2017年10月25日
  
				
				
ネットゲリラ氏の記事より。
【転載開始】
■負けたら政府と日銀が補填してくれるバクチ
 日銀なんだが、基本的に株価が上がっている
日には上場投資信託を買わず、下がってる日
には買う。
記事が途中で切れているので不明なんだが、
多分、午後の〆間際に買ってるはずだ。
以前からギョーカイで噂になっていたw
 どんな汚い手を使ってでも、株価を
下げさせないw
 まぁ、自民党の選挙みたいなもんだw
 しばらくはそんなインチキでも通用するだろうが、
通用しなくなった時が大恐慌のハジマリハジマリ~w
(日経記事)
 日銀の上場投資信託(ETF)の購入が止まっている。
日銀は株安の日にETFを買う傾向があるが、株価の
上昇が続いているためだ。日経平均株価は24日、
16営業日連続で上昇した。購入不発が続き、
年間5.7兆円の購入計画と離れつつある。投資家は
日銀の今後の動きを注視する。
 日銀は日経平均株価などに連動するETFを
信託銀行を通じて市場で買っている。買い方の詳細は
公表していないが、今年買った60回はいずれも午...
 負けたら政府と日銀が補填してくれるバクチw
 笑い話だわw
 つうか、そんなインチキやってりゃ、株価だって
一本調子で上がり続けるわw
 いつかは破綻するんだがw
【転載終了】
*************************
 日本丸は泥船といわれて久しいですが、
安倍政権の経済政策「アベノミクス」により、
沈没の可能性が高まったといわれています。
 いつか、外資が売り浴びせてきた場合、
日銀やGPIFが買い支えなければなりませんが、
両方が破綻したらやばいですね。
 日銀もGPIFも売ることができない状態になって
いるのではないでしょうか?
 日本国債も中国が11兆2000億円で保有トップです。
 海外が持つ日本国債の保有は、
今や10%(以前は2%程度)に達しており、
海外が売り浴びせて来たら、
買うのは日銀しかない状態かも?
 日本の経済崩壊が懸念されているのは、
そのような事情からでしょうね。
 国民が呑気なのは、深いところを知らないからでしょうか。
 国民の預金封鎖が現実になることも考えないと・・・
				  Posted at 2017/10/25 14:49:53 |  | 
トラックバック(0) | 
独り言 | 日記
 
			 
			
		
			
			
				2017年10月25日
  
				
				
朝日新聞デジタル
【転載開始】
■財務省、たばこ増税を検討 「加熱式たばこ」も
 財務省が2018年度税制改正で、たばこ税の
増税を検討していることが分かった。
19年10月の消費増税時に導入する軽減税率で、
目減りする1兆円規模の税収の一部を穴埋めする
狙いがある。
ただ、愛煙家やたばこ農家の反発も予想され、
調整は難航しそうだ。
 政府・与党は、年末に決める18年度の税制改正で、
急速に普及が進む「加熱式たばこ」も増税する方向で
検討している。
財務省は従来のたばこも併せて増税する方向で、
今後、与党との調整を本格化させる。
 たばこ増税が実現すれば10年10月以来となる。
当時は1本3・5円、1箱(20本)あたり70円の増税
となり、増税後の11年度の税収は、09年度と比べて
約3500億円増えた。
 消費税率を10%に引き上げるときに飲食料品などの
税率を8%に据え置く軽減税率を導入すると、
税収が約1兆円減ると見込まれている。
このうち4千億円分は、低所得者の医療や介護の
負担を軽くする「総合合算制度」を見送ることで
まかなうが、残る6千億円の財源の確保が課題だった。
たばこ税は、受動喫煙防止の観点から増税を求める
声もあり、穴埋めの手立てとして有力視されていた。
(長崎潤一郎)
【転載終了】
**************************
 愛煙家からは「選挙後の発表は卑怯」などと
反対意見が続出しているいるようですが、
増税のことも含め、自民に投票した方たちは安倍政権を
支持したのでは?
 政府は、財務省には逆らえないでしょう。
				  Posted at 2017/10/25 10:12:06 |  | 
トラックバック(0) | 
ニュース | 日記
 
			 
			
		
			
			
				2017年10月25日
  
				
				
ハフポスト日本版ニュース
【転載開始】
■旅館のご飯「おひつが女性側」めぐって議論噴出
   モヤモヤする人も
 旅館の食事でご飯をいれたおひつが、
いつも女性のそばに置かれることへの違和感を巡り、
ネット上で議論が起きている。
Twitterでのこんな投稿がきっかけだった。
●夫と一泊二日旅行に来てるんですけど、
 旅館で毎回毎回、上座に座ろうが下座に座ろうが
 妻の方に置かれるおひつとしゃもじが辛くてね😂
 私はもういいんだけど、外国人観光客にもまさか
 同じことしてるんじゃねえだろうなって心配になる。
 お願いだからやめてね、本当…。心配だよ。
 これについての意見をいくつか。
◇夫婦で旅館に行ったら妻側ばかりにおひつ
 置かれるのなんなんだアホなんちゃうってツイート、
 前時代的だって主張はわかるし「た~しかに」とも
 思うんだけどなーんかモヤモヤするんだよな 
 パッとうまく言語化できないんだけどどこかで
 引っかかるんだよ ウウ~ン 気持ち悪い
◇「旅館でおひつが妻側に置かれるのは女性差別。
 外国人にはやらないでほしい」という話、
 イタリアの高級レストランで夫のメニューにだけ
 金額が書いてあったって話をしたら「さすが女性を
 大切にする国」と絶賛されたことがあるんだけど、
 「金は男が払うもの」もある意味女性差別的な
 考え方だと思ってる。
◇旅館でおひつとしゃもじを女性側に置かれて
 苦痛みたいの読んだけど、そんなこと考えた
 こともなかったわ…
 私は単純に「妻」みたいで嬉しかったけどな〜
そのほか様々な意見が。
【転載終了】
**************************
 家事は奥様(女性)という概念があるのかもしれませんが、
旅行は平等に楽しむものであり、中間がいいのかな?
 結構、中間にある旅館もあったような気がするが?
 私の個人的な考え方は、男はお酒を飲むので、
ご飯は食べないか、後でということになると思います。
 奥様や子供さんは先にご飯を頂くでしょうから、
「おひつは奥様側(女性)のほうがいいのではないか」
という気がします。
 外国人の感覚については、正直わかりません。
中間に置いておくのが無難かも?
				  Posted at 2017/10/25 09:53:15 |  | 
トラックバック(0) | 
独り言 | 日記
 
			 
			
		
			
			
				2017年10月25日
  
				
				
ジャーナリスト同盟Web機関紙
【転載開始】
■難破船日本丸!
<選挙操作>
 「天にも見放された2017・10・22総選挙」では、
安倍晋三の街頭演説を取り囲んだ、
異様すぎる日の丸軍団に驚いた日本国民は
多かったに違いない。
日本軍国主義復活を彷彿とさせた。
官邸の配下のような、言論の自由を放棄した
新聞テレビによる情報操作選挙も、それでも
投票結果を詳細に分析すると、3分の2議席確保した
自民党も公明党も敗北していた。
平和を愛する日本国民の側から判断すると、
野党リーダーの無能・無力と選挙制度が、
自公を大勝させた理由である。
日本国民は、今後も永田町の政治屋にいたぶられ、
不幸な航海を強いられ、さらにそれを続行しなければ
ならない。
このままでは、間違いなく、日本丸は難破して
太平洋上に消え去る。
本日届いた選挙分析官の話を聞いていて、
つくづくそう思ってしまった。
<株式操作>
 日本の選挙を想定するかのように、株価が高値を
維持して、新聞テレビはNHKを先頭に宣伝してきて
いる。
彼らは、その原因を解説しない。
 
 「日本政府が株式を操作している。国家統制の
資本主義国に変身して久しい。これに国民の税金
や年金資金を投入している。最近は日本銀行まで
が、株式を保有して株操作に懸命になっている。
そうした操作された株式市場で、総選挙が行われた
ものだ」
 以上が専門家が教えてくれた実情である。
<国債操作>
 専門家は、個人で国債を保有している国民に警鐘を
鳴らしている。
 「日銀の黒田は、任期がきて辞めると、すぐ外国に逃亡
するのではないか。日本にいると、一部の日本人が騒ぎ
出すだろうから。国債は必ず紙同然になることがはっきり
してきている。日銀は国債の利払いだけで36兆円。これは
年間の税収に接近してきている」
 国債を購入してきたのは、民間の銀行であるが、
今では危ない国債を購入していない。
銀行にも見放されてしまった国債なのだ。
その一方で、大量の国債を保有しながら、株式相場にも
介入する日銀である。
日本の中央銀行が破たんしようとしている。
健全とは裏腹である。
 事情通は「岩田という日銀マンは、国会で2年で2%
成長に持っていける。実現しなければ辞める、と豪語
していた。5年経っても実現していない。IMFの来年の
経済見通しは、日本が最低である。黒田と岩田の首を
はねてやりたい」といって怒っている。
 日本は、まともな市場経済・資本主義の国で
なくなっている。
<利益は財閥1%へ>
 円を急落させて、輸出で競争力をつけるアベノミクスの
恩恵を、ひとり受けてきたのは、財閥である。
一部の国民は、このことさえ知らない。新聞テレビが
報道しないためだ。
 「輸出企業は、そっくり消費税を懐に入れている。
輸出すると、二重の利益が上がる。その結果、
財閥の懐には、400兆円以上の金が眠っている。
ここに課税すればいい。国民政党の政府を立ち
上げれば、消費税を解消することが出来る」と正論
を吐く識者も現れてきている。
 国家・国民は滅び、財閥の日本に変身してしまった
日本なのだ。
2017年10月24日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)
【転載終了】
***************************
 愛知7区で無効票が1万1291票出たということで、
ネットユーザーが選挙をやり直すよう騒いでいるようです。
 無所属の山尾氏と自民党の鈴木氏との票差は834票の
僅差であったということもあるのでしょう。
 与党支持者が不正を言うなら、国連の選挙監視団を
受け入れるように安倍政権に進言したらいいかも。
安倍政権は国連監視団を拒否しているとのこと。
情報では3回拒否ということです。
 国連が日本の選挙を疑っているのでしょうかね?
 日銀の問題も株保有数では一位GPIF、二位ブラックロック、
三位日銀ということです。
 三者とも政府の意思が入ってるところであり、
5年間という長さで介入しています。
米ブラックロックなどは瑕疵担保も入ってるかも?
 米ブラックロック以外は株や国債を売れない状況では?
 
				  Posted at 2017/10/25 08:25:33 |  | 
トラックバック(0) | 
経済 | 日記
 
			 
			
		
			
			
				2017年10月24日
  
				
				
毎日新聞
【転載開始】
■実質賃金 8月はマイナス 厚労省、速報を下方修正
 厚生労働省が20日発表した8月の毎月勤労統計調査
(従業員5人以上の事業所)の確報によると、
物価の影響を加味した実質賃金は前年同月比
0.1%減だった。
速報段階では8カ月ぶりのプラスとなる0.1%増だったが、
下方修正した。
 厚労省によると、速報段階では正社員より賃金の低い
パートの割合が減少していたが、その後の集計で増加に
転じたため全体の伸びが抑えられた。
基本給や残業代などを合計した1人当たりの現金給与総額は
速報段階より0.2ポイント少ない0.7%増だった。(共同)
【転載終了】
**************************
 なんか出てくるタイミングが怪しいような・・・
 選挙終わってからというのがね~!
 選挙が終わってからといえば、
株価が史上初15日間連続の値上がりを記録しました。
 ネットゲリラ氏の情報によりますと、
日本株式の保有第一位がGPIF、第三位が日銀だそうです。
第二位はどこかというと、「ブラックロック」という投資会社
らしい。
 ブラックロックとはどういう会社なのかというと、
世界最大の資産運用会社だそうで、日本株投資を活発に
進めているところとのこと。
 因みに、衆院選の直前、渡米した安倍首相が、
このブラックロックのCEOと朝食をともにしているそうです。
 あやし~!
 しかし、これほど長期に渡る官製相場の例はないと
思いますが、日本経済大丈夫か?
				  Posted at 2017/10/24 15:43:21 |  | 
トラックバック(0) | 
ニュース | 日記