• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LC=相棒のブログ一覧

2017年11月18日 イイね!

麻生太郎氏の「武装難民は射殺」発言、 安倍政権が閣議決定!


NHK NEWS WEB

【転載開始】

■麻生太郎氏の「武装難民は射殺」発言、
  安倍政権が閣議決定!問題意識を高めるとして肯定

 政府は、閣議で、麻生副総理兼財務大臣が先に、
朝鮮半島有事の際に、武装した難民が日本に
押し寄せる可能性があるとして、
「警察で対応できるのか。防衛出動か。射殺か。
真剣に考えなければならない」などと述べたこと
について、「聴衆の問題意識を喚起する趣旨だ」
などとする答弁書を決定しました。

 麻生副総理兼財務大臣は、ことし9月に行った講演で、
朝鮮半島有事の際に、武装した難民が日本に
押し寄せる可能性があるとして、
「警察で対応できるのか。自衛隊の防衛出動か。射殺か。
真剣に考えなければならない」などと述べました。

 これに関連して、立憲民主党の初鹿明博衆議院議員が
「難民が来た場合に射殺するという発言は不適切では
ないか」などとする質問主意書を提出したのに対し、
政府は14日の閣議で答弁書を決定しました。

 それによりますと、「麻生副総理が政治家として発言した
ものであり、政府として答える立場にないが、有事の際に
想定され得るさまざまな事態について、聴衆の問題意識を
喚起する趣旨からなされたものと承知している」としています。

【転載終了】

***************************

 自衛隊の防衛出動は良いとして、射殺ではなく、
武装放棄させることをしなければなりません。

 あまりにも安易な発言であり、国連人件委員会で
問題にならなければいいのですが。

 ただでさえ、安倍首相の“大日本帝国回帰”への
警戒が世界で高まっているのに。
Posted at 2017/11/18 21:41:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2017年11月18日 イイね!

「犯罪者」発言の足立議員は政治資金の使い方も非常識・・・


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■「犯罪者」発言の足立議員は政治資金の使い方も非常識
  2017年11月17日



 「犯罪者だ」――。
加計学園問題の質疑が行われた15日の
衆院文科委で、石破茂元地方創生相らを名指しで
批判した日本維新の会の足立康史議員(52)。
朝日新聞の加計関連の報道についても「捏造」と
批判するなど常軌を逸した言動が目立つが、
それ以上に非常識だったのは政治資金の使い方だ。

 足立議員が代表を務める「あだち康史後援会」と
政党支部の政治資金収支報告書(2013~15年分)
には、「私的な飲み代」とみられる支出が目立つのだ。

 例えば、15年12月12日に大阪・北区のラウンジ
「エスカイヤクラブOSビル」に5万8139円を支出して
いるのだが、この店はバニー姿の女性が飲食を供する
高級店だ。
12月22日には茨木市内のカラオケスナック「つなぐ」
に3万5000円支払っている。
いずれも支出の目的は「会食費」で、交際費などに
関わる「組織活動費」として処理されている。

■順法精神まるでなし

 政党支部も14年9月20日、京都府の「吉川会事務局」
に「懇親会費」として1万3000円支出した記載がある。
足立議員のホームページの「活動報告」では、
同じ日に「恩師である京都大学名誉教授・吉川和宏先生を
囲む会に参加しました」と題された投稿があり、
足立氏自身が京都のホテルで吉川教授らと会食したことが
記されている。

 恩師との私的な会食費に政治資金を充てたなら
問題ではないか。
足立事務所は、吉川会事務局への支出について
「私が個人的に参加したもの。不明を恥じ、過去に遡って
削除の手続きをする」と回答。
一方、「エスカイヤクラブ」については「後援会役員と
食事をしながら打ち合わせした」とし、「つなぐ」への
支払いは「事務所メンバーの忘年会」とトボけた。
政治資金に詳しい神戸学院大の上脇博之教授はこう言う。

 「わざわざ女性が給仕する高級店で打ち合わせをする
必要があるとは思えません。スナックについても、忘年会
ならポケットマネーで支払うべき。私的な支出を政治活動
に必要な経費と偽ったのなら政治資金規正法の虚偽記載
に当たる可能性もあります」

 日刊ゲンダイは昨年3月にも、足立議員の政党支部が、
議員本人が負担すべき「議員宿舎」の家賃を政治資金で
支払っていた問題を指摘。
当時も足立事務所は「訂正します」と釈明。
足立議員の収支報告書は「訂正印」だらけだ。
順法精神がまるでないクセに、他党議員やメディアを
批判する資格はない。

【転載終了】

**************************

 やはり、ブーメランになりましたね。

 安倍シンパのネトウヨみたいな議員ですよね。
Posted at 2017/11/18 20:33:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2017年11月18日 イイね!

iPhoneXのローン審査に落ちる人が多発したそうで・・・


 iPhone Xが発売されて、人々は長蛇の列を作って
買い求めました。

 各キャリアでは、在庫があり、すべての予約した方に
製品をお渡しできますとなっているようです。

 だが、ちょっと異変が起きているようです。

 買いたい人は大勢いたし、店も在庫があるので
売りたい。

 しかし、現実は買えずに帰る人が続出とか・・・

 なぜなのか?

 窓口でローン審査に落ちる人が多かったからなのだ
そうです。

 現金で買えばいいと思いますが、結構高額なん
ですよね。

 15万円でしたか?

 ちょっと、お高いですが、
どうしても欲しいなら現金で買ったら・・・と思うのですが、
現実には厳しいのでしょうかね?

 学生さんとか、非正規さんとかなのかな?

 原因は下記のようなもののようです。


【転載開始】

iPhoneXのローン審査に落ちる人が多発したそうで
https://togetter.com/li/1167911

 パソコンより高いiPhone Xなので、大半の人は
ローンで手に入れることになります。

 ただし、10万円を越せば審査は厳しくなります。
厳しくなると当然、撥ねられる人が出てきます。

 それが最近では普段からクレジットカードとか、
リボ払いで使いまくって限度額がいっぱいの人が
多くなってきたということです。

 もちろん富裕層はキャッシュで買うので問題なし
ですが、前回も書いたように、物価がどんどん
上がっていくのに収入が追いつかないのです。



 平均年収がバブルの半分、
物価がバブルの3倍なのが現実なんですね。

 しかし電通など広告代理店は庶民の欲望のみ
煽り続けます。

 庶民の収入が目減りしているにも関わらず、
日銀が「景気は緩やかに上昇」とか、
公務員が「ボーナス上がった」とか、
大企業が「給与上がった」とか、
政府が「GDP成長率が欧州超えた」、
「今はバブル並みの好景気」など、無理やり景気の
良さを誇張します。

 確かに一部の富裕層にとっては本当かも知れ
ませんが、大半の庶民にとっては嘘です。

 少し前に自民党ネットサポーターズの総会に
ついて書きましたが、僕の広告代理店時代の
同僚が潜り込んでいて、その情報によると、

○この5年間で定期昇給の分以外に給料が
 上がらなかった奴は非国民。
○アベノミクスの恩恵は国民個々人の努力に
 比例するので、給料が変わらなかった奴や
 下がった奴は役立たずの怠け者。

 などを、ネットで啓蒙するようにとの「お達し」が
下されているのです。

【転載終了】

Posted at 2017/11/18 13:27:30 | コメント(0) | トラックバック(1) | 独り言 | 日記
2017年11月18日 イイね!

庶民の年金はカットして・・・


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■庶民の年金はカットして…自民党「議員年金」復活を画策
  2017年11月18日

 選挙で約束した「社会保障の拡充」とは、
自分たちの年金のことだったのか。

 自民党が、議員特権の復活を画策している。
国会議員互助年金(議員年金)だ。14日の
総務会で、「議員の待遇が悪いと優秀な人材が
集まらない」「地方議員も議員年金がなくなって
困っている」などと、議員年金の復活を求める
意見が相次いだという。

 竹下総務会長も会見で「若くして出てきている
国会議員たちが退職したら全員生活保護だ。
こんな国は世界中になく、そこは皆さんにも
認識してもらいたい」と言い、議員年金の復活に
理解を求めたが、冗談じゃない。
庶民には増税や年金保険料増額、医療費の
負担増などを強いておきながら、選挙に勝ったら
真っ先に自分たちの待遇改善を言い出すなんて
本当にフザケてる。

 自民党政権は、今年1月から個人型確定拠出
年金「iDeCo(イデコ)」の加入対象を広げ、政府
広報でテレビCMもバンバン流して、「老後資金は
自助努力で貯めておくように」と国民に啓蒙活動を
してきた。
自民党議員も老後が心配なら、iDeCoに入って
備えておいたらどうなのか。

 かつての議員年金は在職10年以上で受給
資格が得られ、最低でも年額412万円が
支給されていた。しかも、在職期間が1年
増えるごとに年額8万2400円も増える
という厚遇ぶり。
議員特権の象徴として批判され、2006年に
廃止された。
現在は国会議員も「国民年金」に加入している
が、06年当時の受給資格者には減額して
支払われる。その原資は税金だ。

 「昨年は年金カット法が強行採決され、さらに
自民党は受給開始年齢を70歳以上に引き
上げようとしています。それなのに、自分たち
だけ特権的な年金を復活させようとは言語道断
で、開いた口がふさがりません。国民年金だけ
ではマトモに生活できないというのなら、制度を
変える議論をすべきであって、議員年金の
復活は筋違いもいいところです。それに、
日本の国会議員の報酬は先進国の中でもかなり
の高額なのです。それでも老後が不安というなら、
カツカツで蓄えがなく年金で暮らすしかない庶民
はどうすればいいのか。自民党は、血税を吸い
取って自分たちが好きに使うことしか考えていない。
まるで吸血鬼政権です。最近の傲慢な国会運営を
見ていると、議員年金の復活も数の力で押し切り
かねません」(政治評論家の本澤二郎氏)

 選挙に勝てば何でも許されるという、おごりと
特権意識。
これが自民党の本質だということがよく分かる。
悪しき議員年金の復活なんて、絶対に許してはダメだ。

【転載終了】

*************************

 15日の記事でも触れましたが、
議員報酬は月額は129万4000円。
このほか、一般企業でのボーナスであたる
期末手当が約635万円支給されますので、
年収ベースの総額は2200万円ほどとなります。
これだけいただいて、居眠りは許されませし、
議員活動費の不正請求など以ての外。

 こんな高給取りなら、
「iDeCo(個人型確定拠出年金)」で
十分掛けていけますので、提唱者の国会議員
自ら実践してください。
Posted at 2017/11/18 06:51:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2017年11月17日 イイね!

本日の風刺画!




 さてさて!
いままでも誠意ある答弁は聞かれませんでしたが!
Posted at 2017/11/17 18:50:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦! http://cvw.jp/b/457233/48687861/
何シテル?   10/01 09:29
子供達が結婚し独立。 孫の誕生を楽しみにしている、 おじいちゃん予備軍です! →2018年12月25日、 念願のおじいちゃんに なれました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
25年間乗り継いだランクルから、ハリアーのHVに 乗り換えました。
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ランクル4代目でやっと、ZXモデリスタに辿りつきました。 後、何年乗れますかね?
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
ランクルを所有したかったのですが、 80を我慢して、念願の100を手に入れた、 ドノーマ ...
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
我が家“三代目ランクルブラザース”となります!(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation