• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LC=相棒のブログ一覧

2018年01月29日 イイね!

「こんな気苦労をするとは」老人施設の“ヒエラルキー”・・・


週刊朝日

【転載開始】

■「こんな気苦労をするとは」老人施設の“ヒエラルキー”を入居者語る

 終のすみかはどこにするか。
高齢者にとっては重要な問題だ。
介護の取材が長く、共著『介護破産』などがある
村田くみ氏は、自宅で最期を迎えたい人向けの
サービスが充実していると解説する。

*  *  *

 首都圏のある有料老人ホームは、
「地主や元社長らお金持ちが入る場所」と地元で
評判だ。
入居金1人3千万円以上で、24時間の安否確認、
3度の食事に大浴場、娯楽施設もある。

 ただ、入居者の女性(82)は「施設内ではほとんど
遊ばない」という。
数年前に夫(90)と入居したが、他の入居者に
干渉されるのが嫌なのだという。

 施設の入居費用は部屋によって違い、
入居階や間取りで自然と“ヒエラルキー”が生まれる。
この施設では入居者同士でいがみ合いが起き、
「お互いの居室訪問は控え、なるべく娯楽室を使って」
とのお達しが出たこともある。

 「こんな気苦労をするとは思わなかった。施設でも
イベントはありますが、ここの人たちとあまり関わり
たくないので(笑)、外のカルチャーセンターに出かけ
ているんですよ」(女性)

 ホテルのように、価格が高ければ快適かというと
必ずしもそうではない。
設備とともに、介護サービスの提供体制、安否確認や
看護師の配置など医療措置、入居後に認知症が
重くなったり、要介護度が高くなったりしても住み
続けられるかどうか……。
こうした視点は施設選びに欠かせない。
また、施設内での人間関係やルールなどは、
盲点になりがちだが重要なことだ。

 特に、元気なうちに入居する「住宅型」の
有料老人ホームは、住み替えが難しい。
どんな雰囲気なのか、見学時によく確かめたい。

 集団生活は嫌だが万一の際の安心感を得たい人に
人気なのが、「サービス付き高齢者向け住宅」(サ高住)。
2011年からの5年で約20万戸に増えた。

 介護サービスは提供されないが、安否確認と
生活相談サービスがあり、自由に暮らせる。
在宅介護サービスのデイサービスやホームヘルプを
使うことになるが、要介護度が低いと1週間の
利用回数などに限度があるため、注意が必要だ。

 最近は在宅向けのサービスが充実していることにも
注目したい。

 06年から始まった「小規模多機能型居宅介護」は、
デイサービスを中心に、ホームヘルプ、ショートステイを
組み合わせ、利用者の状態に応じたケアプランを
立てられる。
要介護度が低い人でも、週5日程度、デイサービスに
通うプランが可能。
しかも、費用は要介護5でも月3万円程度
(1割負担の場合)と安価に抑えられる。

 「定期巡回・随時対応型訪問介護看護」は、
1回15分程度のホームヘルプを1日4~5回組む
ケアプランを立てられる。
例えば、朝昼夕と夜中に訪問するプランのほか、
緊急時に手元のブザーを押すと、ヘルパーが駆けつける
システム。
要介護度が高くなり、自力でトイレに行けなくなった
時なども、ヘルパーが来ておむつの交換や排泄介助を
してくれる。
デイサービスと組み合わせて利用することが一般的だ。

 こうした在宅サービスは年々充実している。
うまく活用すれば、施設に入らなくても最期まで自宅で
住み続けられる。

【転載終了】

**************************

 ここで紹介されている施設はかなりいい施設ですね。

 普通の施設入所では、約1人2000万円といわれて
います。
夫婦で入るなら、4000万円必要になります。

 老後難民にならないためには4000万円の貯蓄が
必要となります。

 デイサービスのヘルパーにしても、正月さえも休め
ないのが実情です。
Posted at 2018/01/29 07:17:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2018年01月28日 イイね!

藤原新也が山口敬之準強姦疑惑の・・・


LITERA

【転載開始】

■藤原新也が山口敬之準強姦疑惑の現場に足を運び
  徹底検証!
  ホテルでも寿司屋でも、山口の卑劣反論のウソが
浮き彫りに

 米ニューヨーク・タイムズをはじめ、英BBCや
仏フィガロ紙など海外メディアも注目している、
“官邸御用ジャーナリスト”山口敬之氏による
伊藤詩織さんへの準強姦・逮捕もみ消し疑惑。
その一方、ようやくNHKも22日放送の
『クローズアップ現代+』でこの問題を取り
上げた。

 しかし、その中身は拍子抜けするものだった。
この日は「Me Too」の世界的広がりの一方で
日本では動きが広がらない問題を特集したのだが、
そのなかで伊藤詩織さんが声を上げていることを
紹介。
だが、伊藤さんの事件が証拠である映像が残って
いるにもかかわらず嫌疑不十分で不起訴となった
という不可解なものである事実はおろか、逮捕寸前
で突如、逮捕状が取り消されたこと、相手である
山口氏が安倍首相と昵懇のジャーナリストである
ことといった重要な問題などはまったく触れずじまい。

 政権からの圧力を恐れて事件の詳細さえ伝えない
とは、結局、このNHKの報道姿勢は逮捕状を握り
潰した警察と同じではないのかと思わずにいられない。
マスコミがこんな調子では「Me Too」も広がりようもない
だろう。

 だが、そんななかで、写真家・作家の藤原新也氏が
この事件にアプローチした記事を発表した。
これまでも写真で世界を伝え、独自の視点から社会
の実相をルポとしてまとめてきた藤原氏だが、
現在発売中の「SWITCH」(スイッチ・パブリッシング)
では、伊藤さんとの対話のみならず、事件の現場と
なった東京・恵比寿の鮨屋やホテルといった場所を
辿っている。

 そして、藤原氏は〈そこには現場でしか知り得ない
気づきがあった〉と綴っているのだ。

 気づきというのは、山口氏の主張がいかに現場の
様子と食い違っているのか、という点である。

 たとえば山口氏は、「月刊Hanada」(飛鳥新社)
2017年12月号に寄せた独占手記のなかで、
「泥酔した」伊藤さんをタクシーに乗せ、自身が
宿泊していた東京・白金高輪のシェラトン都ホテル
に連れてきた際のことを、このように記している。

■事件の現場のホテルに足を運んだ藤原新也が、
  山口敬之の主張のウソを検証

 〈このホテルでの移動について、あなたは
「意識のない状態で部屋に連れ込まれた」と主張して
いますが、それはあなたが何と言おうと物理的に
不可能です。
ホテルの一階ロビーは、車寄せからエレベーターホール
まで百メートルほどあります。
もしあなたの主張どおり、全く意識のない状態だったと
したら、私はあなたを抱えて、どうやって百メートルも
移動したというのでしょうか?〉

 しかし、藤原氏が実際にホテルを訪れ、歩幅でその
距離をはかると、〈距離はその半分のわずか五十メートル
だった〉という。
山口氏は「週刊文春」(文藝春秋)に掲載された
「韓国軍に慰安婦」記事でも米公文書の内容や被取材者
の発言を捏造していたことが報じられたが、やはり
伊藤さんの問題でも事実の捏造をおこなっていたのだ。

 藤原氏はこう綴っている。

 〈いちげんの客ならともかく長逗留して何度もその
道程を往復している彼が距離を倍も誤認することは
あり得ない。ここには自らの立場を有利に見せようと
する“サラッとした嘘”が垣間見える〉

 さらに、山口氏は手記のなかで“ホテルのラウンジ
にはスタッフがズラリと並び、宿泊客やレストラン利用者
が往来していた”と主張しているが、藤原氏が事件時と
同じ金曜日の23時にホテルを訪れると、スタッフは4名
しかおらずロビーも閑散としていたという。
「都内のシティホテル」というと賑やかな風景を思い
浮かべがちだが、〈このホテルは芸能人がお忍びで
使うことで知られる都心の離れ小島、白金にある閑静な
ホテルであり、銀座の帝国ホテルのように無関係な人が
右往左往するようなホテルではない〉(藤原氏)のだ。

 また、藤原氏は山口氏が言う“長年の行きつけである
鮨屋のカウンター席で酒に薬を盛るという犯罪行為を
するわけがない”という主張にも、こう疑義を呈する。

 〈一見それは誰が聞いても納得する論理のように
思える。
しかしここには落とし穴がある。たとえば性犯罪者が
かりに少女を誘拐するような場合、“土地勘”のある
場所が選ばれるのが常であり、見知らぬ土地で行為
に及ぶことは逆にリスクを伴うのである〉

 これはもっともな意見だろう。そもそも、店主やスタッフ
と懇意だからこそ、常連としての信頼あるいはその
関係性から不審な行動をとっても見過ごされるのでは
ないか。
また、起業家の椎木里佳氏をはじめ、デートレイプドラッグ
の被害を受けたことを訴える女性は数多くいる。
これは、それだけ店員から注意を払われることなく実行
できる、という事実を示しているだろう。

■山口敬之が詩織さんを連れて行った寿司屋にも潜入!
  藤原新也が発見したこととは…

 しかも、藤原氏はこの鮨屋にも平日の19時に
〈カップルを装って〉入店。
カウンター席には藤原氏のほかには1組しかおらず、
2人の板前も〈寡黙な方々で熱心に手元ばかりを見ていた〉
こと、さらに、山口氏と伊藤さんが座ったカウンターの
もっとも奥の席は〈壁際の左片方が完全に他客からの
死角になる〉ことを指摘している。
当時、伊藤さんが座ったのはその壁際の席であり、その上、
カウンターの構造から〈かりにカウンター上にコップが置か
れたなら右斜め後方に立つ板前の目からは死角になる〉
と藤原氏はいう。

 藤原氏のこの現場取材と、それを踏まえておこなわれた
伊藤さんとの対話は、ぜひ多くの人に「SWITCH」で確かめ
てほしいと思うが、それにしてもあらためて山口氏の主張
の嘘の多さには閉口させられる。
本サイトでは、山口氏の手記がいかにホテル関係者の
証言と矛盾しているのか、さらには完全な嘘に基づいて
伊藤さんを貶めた挙げ句、卑劣な人格攻撃をおこなって
いるかを伝えたが(詳しくは過去記事参照
http://lite-ra.com/2017/10/post-3540.html)、
これが「安倍首相にもっとも近い」ジャーナリストの振る
舞いなのである。

 そして、この事件の最大の問題は、警察と司法の判断が
その「安倍首相にもっとも近い」ジャーナリストだったことが
影響している可能性があるという点だ。
21日放送の『日曜討論』(NHK)において、自由党・森ゆう子
議員は「国家の私物化」として森友・加計学園問題とあわ
せて伊藤さんの「準強姦事件逮捕状執行停止問題」を
挙げたが、国家権力の関与によって逮捕されるべき人が
逮捕されないという異常な自体が起こっていたのならば、
もはやこの国は法治国家ではないことを意味する。
それくらい、この事件は重要な問題なのだ。

 山口氏をめぐっては、顧問を務めていたスパコン企業の
社長が助成金詐欺疑惑で逮捕され、24日には法人税
約2億円を免れた容疑で再逮捕された。
この企業に巨額の助成金がおりていた問題でも
山口氏と安倍首相の深い関係が影響していたのでは
ないかと見られているが、いまも山口氏は「安倍さん、
麻生さんとは今でも繋がっており、会いたければいつでも
セッティングする」(「週刊新潮」1月4・11日号より)などと
吹聴しているとされている。
準強姦疑惑と逮捕状もみ消しに、助成金疑惑──
このまま山口氏の問題が闇に葬られるようなことは、
あってはならない。

(編集部)

【転載終了】

*************************

 多々ある疑惑を一つでも解明することが
必要ですね。

 70年の憲政史上これほど疑惑紛れの政権は
初めてですよね。
Posted at 2018/01/28 20:24:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2018年01月28日 イイね!

軽四輪車中古車販売、3年ぶりプラス・・・


Response

【転載開始】

■軽四輪車中古車販売、3年ぶりプラス…
  2.6%増の307万1577台 2017年

 全国軽自動車協会連合会は1月24日、
2017年12月および2017年(1~12月)の
軽四輪車中古車販売台数を発表した。

●4.3%増の23万8513台で10か月連続プラス 12月

 12月の軽四輪車中古車販売台数は、前年同月比
4.3%増の23万8513台と10か月連続のプラスとなった。

 ブランド別では、ダイハツが同8.8%増の7万6402台
で12か月連続トップ。
2位スズキは同1.5%増の7万2849台だった。
そのほか、三菱とスバルを除く国内ブランドすべてが
前年同月実績を上回った。

 車種別では、乗用車が同6.5%増の18万7977台、
貨物車は同3.1%減の5万0536台。
このうち、バンが同3.5%減の2万5433台、トラックが
同2.6%減の2万5103台だった。

●ダイハツ、スズキを抑え初のトップ 2017年

 2017年の軽四輪車中古車販売台数は、前年比
2.6%増の307万1577台で3年ぶりのプラスとなった。

 ブランド別では、ダイハツが同3.3%増の96万4162台
で統計開始以来、初のトップ。
新車販売で3年連続首位の座をキープするダイハツが
中古車市場でもトップに立った。
初の2位転落となったスズキは同0.1%減の94万5497台。
3位ホンダは同5.9%増の45万8232台だった。

 車種別では、乗用車が同4.0%増の241万4874台、
貨物車が同2.1%減の65万6703台。
貨物車の内訳はバンが同3.5%減の32万8746台、
トラックが同0.7%減の32万7957台だった。

【転載終了】

*************************

 中古の軽が売れてるということは、
あまり景気が良くないということでしょうかね。
Posted at 2018/01/28 14:15:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2018年01月28日 イイね!

二男がアセント購入を考えているようだが・・・


 

ボディサイズ(全長 x 全幅 x 全高):5,050 x 1,990 x 1,840 mm
ホイールベース : 2,970 mm
タイヤサイズ : 275/50 R21
乗車定員 : 7 名(8名もあり)
チャイルドシートを考慮すればセカンドはキャプテンシートですかね。
※国内仕様は、もう少しコンパクトになる可能性も?

エンジン種類 FA24型 2.4L水平対向4気筒DOHC 直噴ターボ
出力  260 hp / 5600 rpm
トルク 277 lb-ft / 2000-4800 rpm
タンク容量 73L
駆動方式 シンメトリカルAWD

*****************************

 次男は家の購入も考えているようなのだが、
資金は大丈夫なのか?

 長男は妻似で金銭感覚はしっかりしていますが、
二男は、私のコピーみたいなもので、ちょっと不安かな。(苦笑

 まあ、甘いようですが、彼らの預金と私たちの援助、
それと祖父母も援助するとのことなので、
家の購入費用は何とかなるかなとは思うのですが・・・

 
Posted at 2018/01/28 08:39:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2018年01月28日 イイね!

眞子内親王の婚約者・小室圭氏の母親の男性問題を週刊誌が報道!


LITERA

【転載開始】

■眞子内親王の婚約者・小室圭氏の母親の男性問題を 
  週刊誌が報道!
背後に安倍政権や極右勢力の結婚ツブシが
 (全文掲載)

 秋篠宮眞子内親王の婚約者である小室圭さんに
対するバッシング報道が相次いでいる。
25日発売の『週刊文春』(文藝春秋)と『週刊新潮』
(新潮社)がそろって、小室さんの母親の金銭トラブル
について報じたのだ。

 小室さんの母親が当時婚約者だった男性
(60代後半外資系商社マン)に小室さんの国際基督教
大学(ICU)の学費やアメリカへの留学費用、
アナウンススクール費用などお金を工面してもらって
いたが、その後婚約解消。男性側は約430万円の
お金を貸していたものだとして返済を求めたが、
小室さんの母親は「贈与」だとして返済に応じていない
という内容である。

 昨年末「週刊女性」(主婦と生活社)が12月26日号で
報じたのが最初だが、それを一斉に「週刊文春」
「週刊新潮」が後追いしたのだ。

 文春も新潮も、ほぼ同じ話が並んでいるのをみると、
男性本人かもしくはごく近い関係者が証言していると
思われるが、しかし、これ、本当にこんなに大々的に
報道するような話なのか。

 まず、これはあくまで小室さんの母親のトラブルで
あって、小室さん本人とは何の関係もない。

 しかも、そのトラブルも報道の価値があるようなもの
とは思えない。
男性サイドは「貸した」と言っているが、借用書が存在
しておらず、ほんとうに借金かどうか疑わしい。
実際は、婚約中、婚約相手の子どもに支援しただけと
いう可能性のほうが高いのではないか。

 また、小室さんの母親とこの男性の婚約が解消
されたのは、男性側が破棄したためで、むしろ男性側が
慰謝料を払ってもおかしくない事案だ。
それを後になって「あれは貸した金、返せ」というのは、
何か裏があるとしか思えない。

 しかも、両誌の記事を読むと、小室さんが高熱を出した
際に、病院まで連れて行ったことまで“足代わりにされた”
などと、恨み言を述べている。言いがかりとしか言いようが
ない。

■父親の自殺、母親の男性関係…小室氏バッシングの
裏側とは?

 「どうも婚約解消後、経済状態が悪くなった男性側が
金の返却を求めたところ断られた。そこに、小室さんと
眞子さまの結婚話が浮上したので、週刊誌に売り込ん
だというところじゃないでしょうか」(週刊誌記者)

 だが、週刊誌はこぞってこんなネタに飛びついて
しまった。
いや、今回の金銭トラブルだけではない。
これ以外にも、家族へのバッシングは飛び交っていた。
小室さんの亡くなった父親がじつは自殺していた
(「週刊新潮」)、父親の自殺を苦にした父方の祖父も
自殺した(「週刊現代」講談社)、母親が霊能者のような
人と付き合いがある(「女性自身」光文社)、さらに今週
発売の「週刊女性」は、小室さんの母親がこの商社マン
男性以外にも彫金師男性と交際、同居していたなどと
書き立てている。

 前述のように、今回の「週刊新潮」「週刊文春」の記事
については相手の男性サイドがネタ元とみられるが、
その他のバッシング情報のなかには、宮内庁や宮家、
さらには政権周辺から出ているものもあるようだ。
「女性セブン」(小学館)は宮内庁関係者のこんなコメント
を掲載していた。

 「幼少から眞子さまの成長を見てきた宮中関係者の
中には、端から小室さんを結婚相手とは認めないと
いう強硬な姿勢をもっている人も少なくありませんでした」
「小室さんについてのネガティブな情報が流されるのは、
抵抗勢力が水面下で動いているからかはわかりません
が、何かしらの思惑が蠢いているのを感じます」

 実際、一連の母親の報道を利用するかたちで、
官邸や旧宮家関係者が一斉に宮内庁に対して、
「結婚を止めさせろ」「婚約を解消させろ」と圧力をかけ
始めているという。

 「新潮、文春が“これまで本人たち同士の気持ちを
尊重してきた秋篠宮さまも今回はさすがに懸念を
示している”という内容のことを書いていましたが、
秋篠宮家にもさまざまなルートを通じて“結婚を止め
させるべき”という働きかけがあるようです」
(全国紙宮内庁担当記者)

 こうした小室さんバッシング、結婚ツブシの動きは
なぜ起きているのか。そこには、どうやらこの国の
極右勢力の政治的思惑があるようだ。

■女性皇族を旧宮家の男子と結婚させたがっていた
  安倍首相

 眞子内親王と小室さんの交発覚直後から、ネットでは、
「#眞子様婚約反対」なるハッシュタグまで作られ、
「あんな素性のわからない人間が女性皇族と結婚しよう
なんておこがましい」「内親王の降嫁先としては胡散臭
すぎる」などといった時代錯誤丸出しのバッシングが
展開された。
ちなみにこのハッシュタグには「#がんばれ安倍ちゃん」
「#安倍総理支持」というハッシュタグが一緒に並んで
いたり、アイコンに日の丸が使われていることも多く、
安倍応援団やネトウヨがこうしたバッシングを煽動して
いたのは明らかだった。

 自民党政治家や保守系メディア、評論家なども
「パラリーガルなんて一人前の男がやる仕事じゃない」
「実際は皇室の金目当てなんじゃないか」などという
いわれのない批判を浴びせていた。

 これらの攻撃が、安倍政権やそれを支持する
極右勢力の差別意識に基づいているのはもちろんだが、
もうひとつ、彼らを小室さんバッシングに走らせたもの
がある。
それは、皇族の減少と皇統維持という問題だ。

 現在、天皇の孫世代の男性皇族は眞子内親王の
弟である悠仁親王だけで、女性皇族がすべて結婚して
皇籍を離れたら、最終的に悠仁親王だけになってしまい、
その後の存続も危ぶまれる。

 そのため対策が断続的に議論されているが、
代表的なのが、「女性宮家の創設」という案と、
「旧宮家男系男子を皇籍復帰させる」という案だ。
男女平等の観点からも「女性宮家の創設」には国民の
支持も高いが、ミソジニーな日本会議や安倍首相を
はじめとする極右勢力は男系の伝統にこだわりこれに
強く反対し、「旧宮家男系男子の皇籍復帰」を主張して
いる。
安倍首相のブレーン・八木秀次氏などは、その変形
バージョンとして「旧宮家男系男子と女性皇族を結婚
させる」などという、個人の意志を完全に無視した
トンデモ案を提案しているが、安倍首相も
「旧宮家の男系男子孫と結婚する女性皇族がいたら
女性宮家を創設してもいい」と同種の考えをもらした。

 こうした皇室存続をめぐる様々な議論のなかで、
いずれの立場からも、ひとつのメルクマールとなると
期待されていたのが、眞子内親王の結婚だった。
しかし、眞子内親王はそのいずれの制度改革をも
待たず、結婚して皇籍を離れることを決断した。
しかも、その相手の小室氏は、ICUの同級生で、
皇室と縁もゆかりもない存在だった。

 つまり、安倍政権や右派のなかには、この眞子内親王
の決断に対する強い不満があり、それが小室さん
バッシングに転化したということだ。

 「そして、今回の母親の問題で、この右派の結婚ツブシ
の動きは一気に拍車がかかったということのようです。
このまま、結婚話が本当に潰れてしまう可能性もある」
(前出・宮内庁担当記者)

 眞子内親王には、こうしたグロテスクな政治的思惑など
気にすることなく、個人の幸せを追い求めてもらいたいの
だが・・・。

(編集部)

【転載終了】

**************************

 個人的にも、小室氏ご本人のトラブルではないし、
真子様も皇室を離れる決断をしているのでそっと
しておくべきかなと思います。

 お母様の問題は、相手の男性と話し合って
解決すべき問題だと思いますね。

 週刊誌が介入する問題でもないと感じますが、
何者かが(公権か?)リークしたのでしょう。
Posted at 2018/01/28 07:23:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「一球の怖さ・・・ ブルージェイズ、土壇場で上手の手から水がこぼれてしまいました。ブルージェイズ、ファンの落胆が目に浮かぶようで、気の毒です。そして、ドジャースは起死回生の逆転勝利で、うれしさもひとしおでしょう。」
何シテル?   11/02 13:22
子供達が結婚し独立。 孫の誕生を楽しみにしている、 おじいちゃん予備軍です! →2018年12月25日、 念願のおじいちゃんに なれました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
25年間乗り継いだランクルから、ハリアーのHVに 乗り換えました。
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ランクル4代目でやっと、ZXモデリスタに辿りつきました。 後、何年乗れますかね?
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
ランクルを所有したかったのですが、 80を我慢して、念願の100を手に入れた、 ドノーマ ...
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
我が家“三代目ランクルブラザース”となります!(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation