2020年04月30日
ネットゲリラ氏の記事より。
【転載開始】
■コロナと認定しなければ、コロナではない
(2020年4月30日 05:08)
人殺し安倍晋三が2ヶ月間もずっと、
検査増やす、検査増やす、と口ばっかりで、
その間にバタバタと病院にもいけないで
日本人が死んで行く。
中国では本人が拒否しても強引に入院
させていたというのに、
日本では自宅で入院待ちのコロナ患者が
次々に死んで行く。
病院のベッドの数だけしか患者が発生
しないという不思議。
人殺し安倍晋三とその不快な仲間たち
が日本人を虐殺しまくっている。、
<YouTube蓮舫質問>
蓮舫「今の検査体制だと救えない命が
あるじゃないですか。著名な芸能人も、
自宅待機の間に重症化して病院に行って
亡くなるだとか、家族が会えるのはお骨
だとか、おかしいじゃないですか!」
「やっぱりこのね、2月に決めた『熱が
37.5度以上が4日以上続く、呼吸困難、
強いだるさ』、もうどんどん症例が変わ
ってきているんだから総理、この検査を
受ける要件、緩和してください」
加藤厚労相「これは別に検査を受ける
要件ではなくて受診のめやすということ
でありまして、これについては37.5度
を4日、というのはそこ以上超えるんだ
ったら必ず受診をしていただきたい、
そういうことで出させて頂きました」
「倦怠感等がある、これも中にはそれも
4日だ、あるいは37.5度と倦怠感が両方
だ、というこういう誤解もありましたか
ら、それはそうではないんだと。倦怠感
があればすぐに連絡をしていただきたい、
こういうことは幾度となく周知をさせて
頂いております」
「そうした誤解があればですね、そうし
た、誤解を解消するように努力をしてい
かなければならないと思いますが、ただ
それ以前の問題として、先程申し上げた
保健所機能含めてですね、そうしたとこ
ろが本来その機能が発揮できるように
我々も一緒になってですね、一つ一つの、
ボトルネックといいましょうか、課題を
解決していく(後略)」
毎日毎日、言うことがコロコロ変わる。
前言をひっこめて謝るんだったらともか
く、誤りもしない。
【転載終了】
************************
ネットゲリラ氏は過激ですが、今は
そのくらいの怒りを政権にぶつけない
といけないかも知れないですね。
緊急性がある10万円支給をマイナンバー
登録に利用しているような感じですが、
役人の姑息さが透けて見えます。
Posted at 2020/04/30 08:21:27 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2020年04月30日
情報速報ドットコム
【転載開始】
■役所に行列、10万円給付で
マイナンバーカードを作る
ために人が殺到!
新型コロナウイルスの影響で市街地
からは人の姿が消えましたが、逆に
役所では大勢の人が詰め掛けているこ
とが分かりました。
役所に人が集まった原因はマイナン
バーカードの申請です。
来月から本格的に支給が開始される
10万円の現金給付ですが、
マイナンバーカードを持っている人
は郵送よりも素早く受け取ることが
出来ると発表されています。
そのため、マイナンバーカードを
作るために多くの人たちが役所に
集まり、役所で大行列を作っていま
した。
また、住所変更の手続きを忘れていて、
慌てて住所変更の手続きを開始した人
の姿も多かったと報じられています。
新型コロナウイルスで疲弊している
経済を立て直す為の10万円給付なのに、
新型コロナウイルスを拡散する恐れが
ある三密の環境を作り出してしまって
いるわけで、まさに本末転倒。
ネット上でも呆れ気味のコメントが
多く見られ、政府も予想して事前に
何らかの対応をするべきだったのでは
ないかと指摘する声が相次いでいました。
ちなみに、10万円給付を受け取るため
にはマイナンバーカードは必要なく、
郵送される書類に必要事項を記載すれば
大丈夫です。
【転載終了】
**************************
相変わらず、姑息なことをやる役人です。
この機に乗じて、一気にマイナンバー
登録を増やすつもりなのでしょう。
何しろ、6%しか登録されていませんから。
Posted at 2020/04/30 07:58:52 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2020年04月30日
情報速報ドットコム
【転載開始】
■緊急事態宣言を延期へ!
政府が方針固める
1ヶ月程度を軸に調整
政府が緊急事態宣言を延期する方向
で方針を固めたことが分かりました。
これは日本経済新聞社が報道した情報
で、1ヶ月程度を視野に入れて延期の
調整作業に入ったと報じられています。
報道通りならば6月6日辺りまで緊急
事態宣言が延期となる可能性が高く、
現在の自粛要請がそこまで継続するこ
とになりそうです。
企業や事業主からは「もう限界」
「支援を」との声が殺到しており、
緊急事態宣言とセットで追加の経済支援
も検討する必要があると見られています。
★緊急事態宣言延長へ 政府調整、
全国対象に1カ月程度
https://www.nikkei.com/article/
DGXMZO58626910Z20C20A4M
M8000/
政府は5月6日に期限を迎える新型
コロナウイルスに関する緊急事態
宣言を延長する方針を固めた。
全国を対象にして1カ月程度延ばす
案を軸に調整する。1日に開く専門
家会議の意見や感染状況を見極めた
うえで最終判断する。
【転載終了】
************************
6月までしか持たないという中小企業
が6割と言われています。
支援対策を急がないと、消費低迷など
日本経済は長期に渡り低迷することに
なりかねません。
Posted at 2020/04/30 07:09:23 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2020年04月30日
日刊ゲンダイDIGITAL
【転載開始】
■PCR検査費1日1500件のア然・・・
“1日2万件”は予算案から消えた
公開日:2020/04/28
新型コロナの緊急経済対策実施に向け、
27日、今年度補正予算案の国会審議が
始まった。
いったん閣議決定した補正案を組み替え
る前代未聞の事態を招い一律10万円
給付に焦点が当たっているが、
見過ごせないのはPCR検査費用だ。
ア然とするほどの少なさなのである。
コロナ対策の最前線に立つ厚労省
の補正予算案は総額1兆6371億円。
大まかな内訳は
▼感染拡大防止策と医療提供体制の
整備及び治療薬の開発=6695億円
▼雇用の維持と事業の継続=9627億円
▼強靱な経済構造の構築=54億円――だ。
この中身について、NHK「日曜討論」
(26日放送)で国民民主党の泉健太政調
会長がこう発言していた。
「PCR関係には49億円の費用がつい
ている。厚労省にどういう算定なんだと聞い
たら、55万件分のPCR検査のお金だと。
1日あたりに直すと1500件なんですよ」
絶句である。この期に及んで検査体制の
拡充を棚上げするつもりなのか。
確かに、厚労省の補正予算案には
〈検査体制の確保49億円〉とあり、
〈PCR検査等に係る地方衛生研究所に
おける検査費及び保険適用された検査の
自己負担分、新型コロナウイルス感染症
の発生動向調査等に要する経費を支援
する〉
と書かれている。
過少検査を批判された安倍首相は6日、
「PCR検査体制の1日2万件への倍増」
を表明したものの、いまだ数千人しか検査
せず、累計検査人数は15万692件
(27日正午現在)にとどまる。
厚労省に問い合わせると、泉への説明を
認め、こう答えた。
■「国民の健康と生命を守る」はやはり嘘
「49億円は実績ベースで算出したもの
で、国内で実施される全てのPCR検査費
用に充当します。足りなくなった場合は、
追加の補正予算や予備費の活用などでの対応
を検討します。予備費も足りなくなれば、
財務省と協議することになると思います」
(結核感染症課)
感染拡大にお手上げの安倍は、失点に
しかならない実態把握にはヤル気ゼロ。
必死こいて守っているのは
「国民の健康と生命」ではなく、自分の
政治生命なのだ。
【転載終了】
*************************
首相の一日2万件は結局嘘答弁
だったということになります。
何故、その場しのぎの嘘を言う
のか。
Posted at 2020/04/30 06:51:12 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2020年04月29日
情報速報ドットコム
【転載開始】
■「こんなGW見たことがない」
高速道路や新幹線はガラガラ!
地方では県外ナンバーの報告も
4月29日からゴールデンウイーク期間に
突入しますが、初日の今日は全国各地で
人の姿が少なく、新幹線のホームや飛行場
は閑散としていました。
新幹線の自由席の乗車率は東海道新幹線
で10%以下となり、東北や上越、北陸
新幹線も同じく一桁台で推移。
ゴールデンウイーク期間としては異例の状態
で、普段は満員となっている羽田空港でも
ほぼ全ての機体が空席となっていました。
ただ、交通機関の閉鎖をしていない影響で
一部には利用者の姿も見られ、ネット上で
検索をしてみると、「県外ナンバーが来てた」
「なんで遊びに来てんだよ」「今は自粛して」
などと旅行者に批判を投げ掛ける声も飛び
交っています。
全体として移動する人の数は大幅に減って
いますが、それでも自粛せずに遊びに行く人
も居る状態で、このような人達から感染が
拡大してしまうことを懸念する声は多いです。
【転載終了】
***************************
観光地はや運輸関係は痛手ではありますね。
Posted at 2020/04/29 18:58:18 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記