2020年04月28日
アベノミクス7年の悲劇 沈みゆく日本
【転載開始】
■日本経済の没落を招いた安倍政権の
「利権トライアングル」
公開日:2020/04/28
なぜ日本の経済が、ここまで没落
したのか。
それは、安倍政権が総理関心事項
である安保・外交やアベ友案件では
強権発動で官僚を無理やり従わせる
のに、行政改革や規制改革、IT化
などには無関心で官僚丸投げだからだ。
その結果、自民党族議員、官僚、業界
の利権トライアングルがフル稼働し、
成長のための改革が進まないのだ。
それを象徴するのが、世界銀行の
「ビジネス環境ランキング」。
その国での事業のしやすさの順位を示す
ものだ。
安倍政権になってから、順位は下がり、
2020年版ランキングでは世界29位。
ロシアに抜かれ、中国も31位と背後に
迫る。
アジアでも7位。上位を占めるシンガ
ポール、香港、韓国などに大きく離され
てしまった。
その原因のひとつは、法人設立、
納税などの手続きが煩雑なことだ。
そこで情報通信技術の活用で効率化しよ
うと19年に提出された
「デジタル手続法」。
お役所仕事の象徴「はんこ不要」を目指し
たが、印鑑業界と族議員の反対で止めら
れた。
■ビジョンなき亡国政権は交代しかない
この関連で呆れる話は山ほどある。
桜田義孝・元サイバーセキュリティー
担当相は、パソコン使用経験なし、
USBメモリーも知らずで世界を笑わ
せた。
竹本直一IT担当相は79歳。
しかも「はんこ議連」のトップと、
こちらも笑わせる。
北村誠吾規制改革担当相も73歳。
国会でまともな答弁ができず、
審議中断は日常茶飯事だ。
IT化や規制改革が進まなくて当然だ
ろう。
新型コロナウイルス対策でも、
安倍政権の官僚丸投げ利権体質があら
わになった。
人工呼吸器の増産が遅れるのは、
厚労省利権の規制を緩和しなかった
ためだ。
最近緩和されたが2カ月は遅れを
とった。
院内感染防止に不可欠な遠隔診療を
初診から認めることにも、医師会と
厚労省が利権のために反対し、最近
ようやく認められた。
こちらは安倍政権発足当初からの課題
だから、7年遅れと言った方がいい。
副作用が懸念されるアビガン
(抗インフルエンザ剤)の使用をこと
さら推奨する安倍総理の背後には、
アベ友経営者がいるという話もある。
理美容業界への休業要請で大モメした
のも、業界と癒着した安倍側近議員たち
の影響だ。
一方、今国会で審議中の国家公務員法
改正案では、公務員の定年を65歳まで
延長する。
60歳まで役職定年なしで昇給継続、
60から65歳までは最高給料の7割保証
と、アベ友案件で服従・忖度した官僚たち
に破格のご褒美だ。
こんな政権の下では、コロナ禍から立ち
上がった後も、日本経済がどこへ向かうの
か全く見えない。
「ビジョンなき亡国のアベノミクス」から
脱却するには、「政権交代」しかない。
【転載終了】
****************************
コロナ収束後の日本経済の行方が心配
ではありますね。
Posted at 2020/04/28 08:49:05 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2020年04月28日
日刊ゲンダイDIGITAL
【転載開始】
■コロナ軽症者はPCR「陰性」確認せず・・・
療養解除の仰天事実
公開日:2020/04/28
「陰性」確認しないまま、感染者を
外出させて大丈夫なのか――。
新型コロナウイルスに感染し、入院し
た場合、感染者が「退院」できる条件は、
PCR検査で2回連続「陰性」となった
時に限られている。
ところが、陽性でも軽症と判断され、
ホテルや自宅での療養となった場合、
「14日間の療養」が終わったら、
PCR検査を受けず、そのまま
“療養解除”“外出OK”となるケースが
相次いでいることが分かった。
「陰性」確認されないまま、感染者
が“療養解除”されているのは、厚労省が
各自治体に“確認免除”を通達している
からだ。
4月2日付の通知には、こう書かれて
いる。
<宿泊療養中又は自宅療養中の軽症者
等にPCR検査を実施する体制をとるこ
とにより、重症者に対する医療提供に
支障が生じるおそれがある場合には、
宿泊療養又は自宅療養を開始した日から
14日間経過したときに、解除すること
ができることとする>
要するに、重症患者のPCR検査を
優先させ、軽症者の検査はしなくていい、
ということだ。
しかし、いくら軽症者で、14日間療養
したとしても、ウイルスが残っている恐れ
もあるのではないか。
実際、熊本県では、検査を16回受けたが、
いずれも「陽性」だったため、無症状の
まま2カ月間も入院したケースがあった。
また、福井県の調査では、退院した患者の
平均入院日数は「15.7日間」と長く、
担当者は「陰性確認まで2週間程度、軽症
の人でもなかなか陰性にならないことが
データからうかがえる」と説明している。
新型コロナの怖さは、「無症状」でも
感染させてしまうことだ。
なのに、「陰性」確認せず、外出OKとは、
乱暴なのではないか。
山野美容芸術短大客員教授の中原英臣氏
(感染症学)はこう言う。
「陰性確認せずに療養解除しているとは
驚きです。PCR検査での確認は絶対にや
るべきです。インフルエンザのように、
データの揃っている感染症は、症状が収ま
ってから何日たてば、他人に感染させない
と判断できます。でも、新型コロナは未知
のウイルスですよ。厚労省は重症者の検査
を優先しているようですが、安倍首相は1日
に2万件、検査できると断言しているのだ
から、軽症者も、十分検査は可能なはずです」
「疑似陰性者」が市中感染を拡大させて
いるとしたら、恐ろしいことだ。
【転載終了】
**************************
なんで、日本はこんな出鱈目な国に
なってしまったのでしょう?
日本は過去、最も信頼できる国だった
と思うのですが。
Posted at 2020/04/28 08:32:47 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2020年04月28日
田中龍作ジャーナル
【転載開始】
■【福島報告】アベノマスク4社目、
福島みずほ議員の追及直後から
登記簿の閲覧不可能に
2020年4月27日

法務局でユースビオ社の登記簿交付を
申請したところ「登記中」で閲覧不可
とされた。同社の申請は4月10日(写
真右下の赤いスタンプ)。福島議員が
厚労省に問い合わせた日と同じだ。
=法務局文書=
アベノマスク輸入元の4社目とされる
福島市の「株式会社ユースビオ」をきょう
27日、訪ねた。
貿易会社というにはあまりにチッポケ
だった。バラック長屋の一室。
3~4坪のオフィスにはPCと応接用
ソファーと事務机が淋しく置かれて
あった。
社員と見られる男性(40代後半)が
一人いた。
田中「ここはユースビオですか?」
社員「ユースビオです」
田中「社長さんはヒヤマシゲルさん
ですか?」
社員「そうです」
田中「御社はマスクを・・・」
社員「ウチは取り次いでいるだけ
ですから」
田中「親会社が他にあるとか・・・」

郵便受けの名義は白いテープで隠され
ていた。2社のうち1社は透けて見えた
が、別のもう1社は判読不可能だった。
=27日、福島市西中央5丁目54番6号
撮影:田中龍作=
田中がフリーランスと告げると、
社員と見られる男性は
「ちゃんとしたメディアにしか話しま
せん」と拒否するので、これ以上は
突っ込めなかった。
ユースビオを直撃する前に福島法務局
に寄った。
会社の登記簿を取るためだ。
だが「登記手続き中」として閲覧は
不可能だった。
福島みずほ事務所によると、福島議員
が厚労省に問い合わせをかけたのは
4月10日。
ユースビオが法務局に登記簿の校合
を申請したのも10日だ。
この種の申請が出ると登記簿の閲覧は
不可能となる。
偶然の一致にしてはタイミングが良す
ぎる。

アベノマスク4社目はバラック長屋の一室
だった。=27日、福島市西中央5丁目54番
6号 撮影:田中龍作=
福島駅から車で15分ほど走った郊外に
あるユースビオの郵便受けは名義を白い
テープで隠してあった。
だが「株式会社ユースポット」という
黒い文字が透けて見えた。もう一つ別の
社名が うっすら と見えたが、判読不可能
だった。
窓には公明党・山口那津男代表のポスター
が貼られていた。
グーグルアースでは公明党の若松かねしげ
・元復興副大臣のポスターと山口代表の
ポスターの両方が貼られていたようだが、
田中が訪れたきょうは山口代表のポスター
だけだった。
【転載終了】
**************************
ネットゲリラ氏に記事で少し触れました
が、その詳報となりますかね。
しかし、こんな国難でなんという出鱈目
をやっているのか。
Posted at 2020/04/28 08:05:40 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2020年04月28日
ネットゲリラ氏の記事より。
【転載開始】
■もう隠蔽すらまともにできない
(2020年4月27日 22:41)
アベノマスクの謎、と言ったら、
新日本プロレスの来日メキシコレスラー
みたいなんだが、
色々と覆面の中身がみえて来たで。
90億で済んだというマスクの、
残りの予算はどこに行くはずだったかの、
コレが答えなんだろうね。
予算を組んだら目一杯使い、
時には予算の何倍も使い、
そのほとんど全部が政治家の裏金になる。
<Twitter>
こう言う仕事だけは凄いスピード感だ。
2019年5月9日正午
共産党宮本氏が「桜を見る会」招待者名簿
請求
午後1時 内閣府招待者名簿シュレッダー
2020年4月10日
社民党福島氏厚労省にマスク発注先等質問
同日 株式会社ユースビオ登記申請
今回はマスク予算400億以上の、
90億以外はこのトンネルペーパーカンパニー
に流し込まれ、本社はプレハブに10社が同居
という、こんな事が白昼堂々と行われる。
しかも、その会社というのは国会で野党に
マスクの発注先を問われて、
その日にあわてて登記したという、
そもそも発注した時点では存在してなかった
会社です。
<復興庁>
【速報】#アベノマスク 受注先4社目ユース
ビオ樋山茂代表、同じく代表を務める電気
通信機器修理業・樋山ユースポット(消費税
脱税で摘発)で復興庁事業では食料品製造業
として国から助成金を得ている事が判明
今日、ステイホームで働きに出られない
暇人がTwitterでせっせと情報交換して発見下、
ネタです。
マスコミはまだ動いてない。
新聞社が必死で情報収集始めたところだろう。
【転載終了】
**************************
安倍政権の支持率が30%しかない
ことが海外のアンケート調査で明ら
かになっています。
更に支持率が落ちていることから、
いよいよ、安倍降ろしが始まるよう
です。
党幹部に動きがあるようで、コロナ
収束後に表面化するかも知れませんね。
Posted at 2020/04/28 06:50:15 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2020年04月28日
情報速報ドットコム
【転載開始】
■GWの沖縄訪問客は約6万人、
玉城デニー知事が改めて自粛要請!
「充分なおもてなしは到底できません」
ゴールデンウイーク期間に沖縄県の訪問
を予約している人が6万人も居ることが
分かりました。
当初は数万人と報道されていましたが、
沖縄県の玉城デニー知事は自身のツイッター
を更新し、その中で
「今年の大型連休に沖縄へ来る予定の方が
航空会社の予約によると6万人余いるとの
こと」と言及。
現在の情勢だと充分なおもてなしは出来な
いとして、改めて沖縄への訪問をキャンセル
するように強く要請しました。
沖縄以外の観光地でも人の姿が散見され、
厳しい呼び掛けや規制を無視して遊びに
行こうとする人が居るところです。
【転載終了】
****************************
まだほとんどキャンルした人がいない、
ということでしょうかね?
収束が遅れ、再感染など第2波も懸念
されています。
収束が遅れれば遅れるほど、経済への
影響が大きくなります。
それは、勤める方にリストラという形で
跳ね返ります。
自重を祈るばかりですね。
Posted at 2020/04/28 06:30:28 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記