2020年09月29日
産経新聞
【転載開始】
■首相国連演説、コロナ支援1700億円
表明へ 9/26(土)
菅義偉(すが・よしひで)首相は
26日午前、国連総会一般討論演説に
臨む。
新型コロナウイルス危機に関し、
発展途上国への医療・保健分野支援
として1700億円の拠出を表明
する。
打撃を受けた経済活動を支えるため
2年間で最大5000億円の円借款
を実施することも掲げる。
北朝鮮による拉致問題を解決する
ため、金正恩(キム・ジョンウン)
朝鮮労働党委員長に会談を呼びかけ
る。
演説は録画したビデオを上映する
形で実施。首相が多国間外交の場で
演説を行うのは就任後初めて。
首相は演説で、東・南シナ海など
で強引な海洋進出を進める中国を
念頭に
「法の支配への挑戦を許してはなら
ない」と表明。
さらに安倍晋三前首相が掲げた
「自由で開かれたインド太平洋」を
菅内閣でも推進する方針を説明する。
北朝鮮による拉致被害者の父母が
今年に入り相次ぎ亡くなったことも
取り上げた上で
「日本の新しい首相として、私自身、
条件を付けずに金正恩委員長と会う
用意がある」と述べる。
来年の東京五輪・パラリンピック
に関しては
「人類が疫病に打ち勝った証し」と
する決意を表明。
「安心・安全な大会に皆さまをお迎え
するために今後も全力で取り組む」と
強調する。
【転載終了】
*************************
しっかりと、足元を見ろと言いたい。
国内で困っている企業、国民が多く
いるのに、安倍政権と同様にバラ撒き
も継承するようです。
この政権は、「安倍傀儡政権」とも
いっていいでしょう。
日本は、経済大国第三位も危ういのに
何をやっているのでしょうか。
国力を取り戻すことが重要なのに。
Posted at 2020/09/29 08:04:42 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2020年09月29日
平野浩氏のツイートより。
【転載開始】
どうやら安倍退陣は巧妙な政権投げ
出しだったようである。というのは、
辞任以来、会合の連発で、食欲は旺盛、
とても病気とは思えないようである。
とにかく安倍氏は、予算委員会でコロ
ナや河井夫妻への資金提供の件で追及
されたくなかった。投げ出しは大成功
で、同情から支持率は急上昇。
【転載終了】
*************************
ネットでは、「仮病説」が主流ですね。
Posted at 2020/09/29 06:49:45 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2020年09月29日
情報速報ドットコム
【転載開始】
■【速報】
NTTがドコモの完全子会社化へ!
約4兆円でドコモの全株式を取得
NHKが速報 2020年9月29日
NTTが携帯事業のNTTドコモを
完全子会社化する方針を決定しま
した。
NHKの記事によると、NTTはTOB
(株式の公開買い付け)を通して
NTTドコモの株式を総額4兆円規模
で取得するとして、ドコモの収益を
取り込むことでNTTグループ全体の
競争力を高めるとしているとのこと
です。
買い付ける株式は34%程度になり、
完全子会社化となることで大手
携帯電話会社の中でも断トツの
トップに浮上する見通し。
背景には次世代通信規格「5G」や
IoTの研究開発、菅政権が携帯電話
会社に料金引き下げを迫っていること
があると見られ、NTTが完全子会社化
することでドコモを守る狙いがあるの
だと思われます。
菅政権になってから株価が下がり続け
ていたドコモですが、これで一気に
跳ね上がることになりそうです。
★NTTがドコモの完全子会社化の
方針固める すべての株式取得へ
https://www3.nhk.or.jp/news/
html/20200929/k1001263903
1000.html?utm_int=all_side_
ranking-social_001
NTTは、携帯電話事業を手がける
NTTドコモのすべての株式を取得
して、完全子会社にする方針を
固めました。一般株主などから
TOB=株式の公開買い付けに
よって取得する方向で、買収総額
は4兆円規模にのぼるとみられます。
【転載終了】
*************************
値下げを実施するための対応です
かね?
Posted at 2020/09/29 06:31:44 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2020年09月28日
情報速報ドットコム
【転載開始】
■中曽根元首相の合同葬、政府は
「必要最小限の経費」とコメント
加藤官房長官 2020年9月28日
中曽根康弘元首相の合同葬に政府が
約9643万円を計上すると決定した件で、
加藤勝信官房長官が改めて「問題ない」
とするコメントを出しました。
9月28日の記者会見で加藤官房長官は
「必要最小限の経費だ」と述べ、
過去の先例などを総合して必要な葬儀
だったと強調。
1億円の出費は必要な経費だとして、
中曽根元首相の葬儀は予定通りに実施
するとしていました。
中曽根元首相の合同葬を巡っては国民
から「自民党が出すべき」
「葬儀費用を出すご時世なのか」などと
批判が相次ぎ、大手SNSのTwitterで反対
を呼びかけるハッシュタグがトレンド入り
するほどに反発が強まっています。
政府の見解に改めて反発が強まる可能性
があり、中曽根元首相の合同葬を巡る論争
は長引くことになりそうです。
★中曽根元首相の合同葬
「必要最小限の経費」加藤官房長官
https://news.yahoo.co.jp/articles/
607265f4cd73ba8bd778ecde9e662
afcb9c2d687
加藤勝信官房長官は28日午前の記者会見
で、昨年11月に死去した中曽根康弘元
首相の「内閣・自民党合同葬」に政府
が約9643万円を支出することにインタ
ーネット上などで批判が出ている点に
ついて問われ、「元総理の功績、過去
の先例などを総合的に勘案して執り行う
ことにした」と述べた。その上で、
経費について「葬儀は簡素なものとし
つつ、コロナ対策に万全を期す必要が
ある。必要最小限の経費だ」と語った。
【転載終了】
**************************
金銭感覚がおかしいのでしょうね。
税金を大切に使わせていただくと
いう感覚が必要なんですがね~!
Posted at 2020/09/28 22:14:55 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2020年09月28日
情報速報ドットコム
【転載開始】
■6G開発に約70億円、日本政府の
少なすぎる研究開発費に騒然!
米中は数兆から数十兆円規模
2020年9月28日
日本政府が通信システムの次世代規格
「6G」の研究開発として、官民共用施設
の整備などを含め、2021年度予算に
開発費用約70億円を盛り込むことが分かり
ました。
これは東京新聞が報道した情報で、
総務省は今月末にも6G関連の開発費を
概算要求に盛り込むとしています。
既に世界各国は第5世代(5G)
移動通信システムの次である「6G」の
研究開発競争で激化しており、アメリカ
や中国は官民合わせて数十兆円規模の
予算が動いているところです。
中国のHUAWEI(ファーウェイ)だけで
1兆円を超える規模で研究開発費が投入
され、日本とは桁違いの規模で「国策」
として行われています。
日本政府が2021年度の予算に盛り
込んだ開発費は雀の涙であり、全く
もって先進国とは言えない水準です。
大学や研究機関の方も予算不足で困窮
している状態で、国の将来を左右する
次世代技術に政府が投資をしなければ、
日本の未来はもっと厳しい状況になって
しまうことになるでしょう。
★政府、6G開発へ官民共用施設
資金支援含め70億円要求
https://www.tokyo-np.co.jp/
article/57566/
政府が、第5世代(5G)移動通信
システムの次世代規格「6G」の
研究開発を官民共用で進める施設を、
総務省所管の情報通信研究機構
(NICT)に整備する計画である
ことが24日分かった。6Gの研究
開発に取り組む企業や大学を対象と
した資金支援策などと合わせ、総務省
が月末に示す2021年度予算の
概算要求に、関連費用約70億円を
盛り込む。
【転載終了】
*************************
5Gでも周回遅れと言われているのに、
巻き返しの6Gの予算が少なすぎますね。
IT庁構想は、絵空事ですかね?
安倍政権から予算を削減してきている
ので、これでは更に先進国から遅れを
取ることになりそうですね。
Posted at 2020/09/28 22:02:46 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記