• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LC=相棒のブログ一覧

2020年09月27日 イイね!

中曽根元首相の合同葬国の“コロナ対策”予算から9600万円!


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■中曽根元首相の合同葬
 国の“コロナ対策”予算から9600万円
 公開日:2020/09/26

 昨年11月に101歳で亡くなった
中曽根康弘元首相の合同葬の経費が
判明した。
その額、実に約1億9200万円に
上る。
来月17日に内閣と自民党の合同で
実施。
費用の半分の約9600万円を今年度
の一般会計予備費から支出することが、
25日の閣議で決まった。

 支出の主な内訳は、会場内の警備、
音響、映像、照明費などの「雑役務費」
が約1億3600万円。
会場の「賃料」が約5500万円と、
この2つの費目だけで全体の99%を
占める。

 会場は先の自民党総裁選の投開票でも
使われた東京・高輪のグランドプリンス
ホテル新高輪。
当日は日本最大級を誇る宴会施設
「国際館パミール」を全館貸し切り、
約1500人の参列者を迎え入れる予定
だ。

 1人当たり12万8000円の経費が
かかるとは、参列者にとってもプレッシャー
だろう。

 「合同葬は今年3月に実施する予定でし
たが、新型コロナウイルスの感染拡大によ
り延期。来月実施の際も参列者の規模を
縮小し、会場内の参列者同士の間隔を十分
に取るなど、万全の感染対策を行います。
参列できるのは案内状を送った方のみ。
一般の国民の参列は想定しておらず、献花
台や記帳所などを設ける予定はありません」
(内閣府合同葬準備室)

■民営化の大勲位 葬儀は「国営化」

 つまり国民不在の“合同葬”である。
そもそも予備費はコロナ対策のために計上
したはず。
半額は自民党が持つといっても、収入の
大半は政党交付金。財源は血税だから、
国民にすれば二重取りの感覚だ。

 国鉄や電電公社を民営化したのに、
自分の葬儀は「国営化」されるとは、
中曽根大勲位にとっても皮肉な話である。

【転載終了】

************************

 党葬なら、まだわかりますが、何故、
中曽根氏が国葬?
Posted at 2020/09/27 08:34:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2020年09月27日 イイね!

コロナ失職6万人突破・・・「12月危機」の猛威!


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■コロナ失職6万人突破 9月よりヤバイ
 「12月危機」の猛威
 公開日:2020/09/27

 懸念されていた「9月危機」が現実に
なった。
新型コロナウイルスの影響による解雇や
雇い止め(見込みを含む)が6万人を突破。
厚労省によると、23日時点で6万439人
に達したという。
そのうち、2万5000人超が非正規労働者。
契約更新時期を迎える6月、9月、12月に
危惧されてきた失業増が的中した格好で、
景気の2番底が危ぶまれる「12月危機」は
さらに猛威を振るいそうだ。

 「派遣社員としてアパレルメーカーで働い
ていたんですが、6月末の契約満了で追い出
され、それ以来失業中です。失業保険の給付
対象ではなかったので、3カ月間の家賃支給
を受けられる住居確保給付金でしのぎ、わず
かな貯金を取り崩して生活しています。それ
も、もう限界。派遣会社からは全然連絡がな
いし、就活したところでロクな仕事がないで
すよ」(都内で暮らす30代男性)

 コロナ関連の失業者は毎月1万人ペースで
増加。
厚労省のデータは2月から全国の労働局や
ハローワークを通じて最新状況を集計した
ものだが、把握できていない事例もあるため、
実数はもっと多いとみられる。
直近7月の完全失業率は前月比0・1ポイン
ト増の2・9%で、完全失業者は同2万人増
の197万人。6カ月連続で増加している。

 経済評論家の斎藤満氏はこう言う。

 「一律10万円の給付金の経済効果は8月
あたりで息切れし、戦後最悪のマイナス成長
となった4~6月期に続き、10~12月期
もマイナス成長に陥る可能性が高い。一方、
4連休は各地で人出が増え、感染者増加リス
クが高まっています。多くの企業が経営環境
の悪化に不安を抱いていることから、雇用を
直撃するのは避けられない。年末に向けて
非正規切りは加速するでしょう。正社員も
他人事ではありません。残業代はマイナス
状況が続いていますし、冬のボーナスは夏
以上の大幅カットを覚悟する必要があります」

 中小零細イジメのスガノミクスは死屍に
むち打つようなものだ。

【転載終了】

***************************

 10月以降のコロナ感染次第でしょうか。

 気がかりは、4連休中の「GOTOトラベル」
での人出と、今後東京が参加するため、更に
人出が予想されることですね。
Posted at 2020/09/27 08:13:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2020年09月27日 イイね!

税金払うの嫌なら日本から出て行け・・・


ネットゲリラ氏の記事より

【転載開始】

■税金払うの嫌なら日本から出て行け
  (2020年9月27日 04:07)

 ケケΦだが、カタカナで「ケ」と打って
半角変換して、Φは「ファイ」で出てき
ます。
日本人じゃないんだから、漢字では出て
来ない。
新自由主義というのは、一種のアナーキズム
で、国家を否定し、世界同時革命を志す、
トロッキストみたいなもんだ。
金儲けは国家体制より優先する、という
思想だが、その「カネ」というのが国家
をバックボーンとして成立し、国家抜きでは
存在し得ないという時点で、そもそも破綻
している。


<現代ビジネス>
 シンクタンクにかかわる以前から、資産
形成に対する努力には並々ならぬものが
あった。九〇年代前半、アメリカと日本を
股にかけて生活していた四年間、竹中は
住民税を支払っていなかった。
地方自治体は市民税や都道府県税といった
地方税を、一月一日時点で住民登録して
いる住民から徴収する。したがって、
一月一日時点でどこにも住民登録されて
いなければ、住民税は支払わなくて済む。
竹中はここに目をつけ、住民登録を抹消
しては再登録する操作を繰り返した。
一月一日時点で住民登録が抹消されてい
れば、住民税を払わなくて済むからである。
小泉内閣の閣僚になってから、住民税不払い
が脱税にあたるのではないかと国会でも追及
された。アメリカでも生活していたから脱税
とはいえないけれども、しかし、住民税回避
のために住民登録の抹消と再登録を繰り返す
手法はきわめて異例だ。
じつは竹中自身、かつてこれを節税の秘策
として吹聴していた。もちろん「脱税疑惑」
と騒がれる前だが、『週刊朝日』
(二〇〇〇年五月二六日号)の対談で、作家
の林真理子に堂々と勧めている。


 今の世界でもっとも「国家」が強い支配
をしているのは中国だろう。
国家の力が強いと、新自由主義者の
グローバリストは金儲けしにくい。
その中国で例外的に「国家」権力の手が及ば
なかったのが香港で、なんせ宙ぶらりんな
植民地で、イギリスからもほとんど見捨てら
れた状態、もちろん植民地だから共産党も
手を出せない、そういう状態が長く続いた。
そういう状態がグローバリズムの天国なん
だが、その当時の香港には義務教育も
なかったのだ。

【転載終了】

***************************

 竹中平蔵氏は小渕政権、森政権などの
諮問会議に参加。
小泉政権で突然「経済財政政策担当大臣」
として、民間閣僚として登用されました。

 当時、税金を払わず米国を拠点に生活
していた関係で米国の経済工作員と疑わ
れていましたね。

 現在も経済政策に深く関わっています。
Posted at 2020/09/27 06:41:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2020年09月26日 イイね!

9月から厚生年金保険料が一部値上げ!老後に必要な資金は「3033万円」!


情報速報ドットコム

【転載開始】

■9月から厚生年金保険料が一部値上げ!
 値上げはまだ続く?
 老後に必要な資金は「3033万円」との
 調査 2020年9月26日

 9月から厚生年金保険料が条件付きで
一部値上げとなります。

 値上げとなるのは月収63万5000円以上
の人に限定され、合わせて収入に応じて
振り分けていた「等級」に新しい32等級
が追加される見通しです。
この32等級に当てはまる人の負担額は
月々11万8950円で、31等級から32等級
に変更されると年間では3万2940円の
増額となります。

 あくまでも高所得者に限定した値上げ
となっていますが、問題はこれが拡大さ
れる気配がある点です。
既に年金の受給開始年齢引き上げの話が
政府で浮上しているように、この手の話は
最初に一部の層だけを対象にして、後から
改正を重ねて範囲を広げることが多くあり
ます。

 将来的な話として全世代における厚生
年金保険料の負担アップも聞こえてくる
状態で、今回の引き上げも改正に向けた
布石としか見えないところです。

 最新の調査だと老後に必要な資金は
約3000万円とも言われ、庶民が老後資金
を貯めながら、厚生年金保険料の負担増
に耐えるのはもう限界寸前となっています。

★9月から厚生年金保険料が値上げ、
 影響あるのはどんな人?
https://news.yahoo.co.jp/articles/
47d99d11c4c2dc18ee46735b27f00
7550df50c27?page=2
31等級から32等級に変わることで標準
報酬月額は3万円増になります。厚生年
金保険料は3万円に保険料率18.3%を
掛けた5490円です。これを勤務先と
折半するため個人では2745円の負担増
で済みますが年間では3万2940円の増額
になります。コロナの影響で手取り給与
が少なくなった家計には痛手と言えます。
ただし、悪い事ばかりではありません。
というのも厚生年金保険料を支払うと
社会保険料控除を受けることができる
からです。つまり課税対象となる収入
から控除額をマイナス計上できるため
税額負担は減ります。例えば年収762万円
(63万5000円×12ヶ月)で所得税率20%
かつ住民税率10%の場合、実際の負担増
は年間2万3058円ということです。

★“老後に必要”3033万円 64%が
 「定年後も仕事」
https://news.yahoo.co.jp/articles/
9970cd5ce7d481c3c5ed2c09344
dd11d81f38af5
日本生命が全国の男女7543人を対象に
したアンケート調査によりますと、
約67%がセカンドライフに不安がある
と考え、ためておきたい金額の平均は
3033万円で、前の年に比べて145万円
増えたことが明らかになりました。

【転載終了】

***************************

 この国から、老後不安がなくなる
ことはないですね。

 何故、将来に不安を抱かせるよう
な政権を支持するのか理解に苦しみ
ますね。
Posted at 2020/09/26 21:59:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2020年09月26日 イイね!

東京都で270人の新規感染者!


情報速報ドットコム

【転載開始】

■東京都で270人の新規感染者!
 検査件数は6452件、連休明けで増加!
 来週から更に激増の恐れ
 2020年9月26日

 東京都は新型コロナウイルスの新たな
感染者を270人確認したと発表しました。

 東京都によると、9月26日に確認した
新規感染者数は計270人となり、
今月19日以来の多い数字になったとの
ことです。
検査の実施件数は6452件で、70歳以上
の高齢者も33人が感染、40代でも51人
と感染報告は殆どの年代で増えています。

 入院中の患者数は1000人を超えており、
1日300人のペースで増え続けると再び
医療機関がパンクする恐れもあるところ
です。

 4連休中に感染した人は来週以降に症状
が本格的に出てくると予想されているため、
来週の数字は今日以上に増えることになる
でしょう。
春が第一波、夏の増加を第二波とすれば、
次は第三波となって10月頃に襲来すると
予想されるため、今から各自で備えておく
と良いです。
*東京の陽性率5%超えは諸外国の
 大都市圏よりも高い水準

【転載終了】

**************************

 やはり、来週の増加が心配ですね。
Posted at 2020/09/26 21:43:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 外交 | 日記

プロフィール

「慣れたら、次はこれかな! http://cvw.jp/b/457233/48648975/
何シテル?   09/11 09:36
子供達が結婚し独立。 孫の誕生を楽しみにしている、 おじいちゃん予備軍です! →2018年12月25日、 念願のおじいちゃんに なれました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
25年間乗り継いだランクルから、ハリアーのHVに 乗り換えました。
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ランクル4代目でやっと、ZXモデリスタに辿りつきました。 後、何年乗れますかね?
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
ランクルを所有したかったのですが、 80を我慢して、念願の100を手に入れた、 ドノーマ ...
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
我が家“三代目ランクルブラザース”となります!(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation