• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LC=相棒のブログ一覧

2020年09月26日 イイね!

コロナで中小企業3.5万件が休廃業、解散・・・


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■コロナで中小企業3.5万件が休廃業、
 解散 地域雇用に影響大
 公開日:2020/09/24

 新型コロナ禍の影響などで今年1~8月
に休業や廃業、解散した企業が前年同期比
23・9%増の3万5816件に達し、
2000年の調査開始以来最多だった18年
の約4万6700社を大幅に上回って5万件
を超える可能性が高まっていることが分かった。
東京商工リサーチが23日に発表した。
1~8月だけで全国の中小企業・小規模事業者
約358万社のうち1%が撤退、消滅したこと
になる。

 政府は企業の資金繰り支援を強化しているが、
同社では、この先も経営改善が見込めないと
して事業継続の意欲を失う経営者が増えている
のではないかと分析。
今後も事業を畳む例が増えれば、地域の雇用に
悪影響を及ぼすのは確実だ。

 業種別で見ると、飲食やホテル・旅館といった
サービス業が1万1144件と最も多かった。

【転載終了】

****************************

 中小企業の合併も一つの救済処置
になるのかもしれないですね。
それには、政府の支援も必要ですが。
Posted at 2020/09/26 21:22:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2020年09月26日 イイね!

菅義偉首相と習近平主席が初の電話会談・・・


情報速報ドットコム

【転載開始】

■菅義偉首相と習近平主席が初の
 電話会談、日本側から申し出!
 世界対象に入国制限措置を緩和へ 
 2020年9月26日

 9月25日夜に中国の習近平国家
主席と菅義偉首相が初めて電話
会談を行いました。

 NHKの記事によると、この電話
会談は日本側からの申し出で実現し、
日中関係は首脳間を含めた意思疎通
が重要だと伝え、両国が引き続き
緊密に連携していくことで一致した
とのことです。
この中で習主席は菅首相の総理大臣
就任に祝意を伝え、日本との関係
発展に前向きな意見を伝えたと報じ
られています。

 そして、菅首相も
「日中の安定した関係は両国のみな
らず、地域と国際社会の平和と繁栄
に不可欠であり、ともに責任を果た
したい」
と返答し、引き続き日中関係を発展
させることで方向性がまとまりまし
た。
既に日中韓FTA(自由貿易協定)や
RCEP(東アジア地域包括的経済連携)
の早期締結に向けて動き出している
ことから、菅政権になっても中国と
の親密路線は引き継がれると思われ
ます。

 一方で、同日に合わせて日本政府
は全世界を対象にした入国制限措置
の緩和を発表しました。
政府は25日午後の新型コロナウイル
ス対策本部の中で、条件付きの入国
制限緩和を認める方向で意見がまと
まり、留学生を中心に医療や教育の
関係者らも入国を認めると表明。

 入国人数の制限や2週間の待機措置
を条件にして、早ければ来月中に入国
規制を大幅に緩和するとしています。

★菅首相 中国・習近平国家主席と
 電話会談「緊密連携で一致」
https://www3.nhk.or.jp/news/
html/20200925/k1001263536
1000.html?utm_int=all_side_
ranking-social_002
菅総理大臣は、25日夜、中国の
習近平国家主席と就任後初めて
電話会談を行い、首脳間を含め
た意思疎通が重要だと指摘し、
緊密に連携していくことで一致
しました。
一方、中国が「香港国家安全維
持法」を施行したことを念頭に、
地域や国際社会の関心が高い課題
についても議論していきたいと
伝えました。

★政府 中長期の在留資格外国人
 の新規入国順次認める方針決定
https://www3.nhk.or.jp/news/
html/20200925/k1001263520
1000.html?utm_int=news-new
_contents_list-items_008
新型コロナウイルスの水際対策を
めぐり、政府は、菅内閣の発足後、
初めて開いた対策本部で、来月か
ら原則、全世界を対象に入国制限
措置を緩和し、中長期の在留資格
を持つ外国人には、日本への新規
の入国を順次、認める方針を決定
しました。

【転載終了】

***************************

 隣国との関係改善は歓迎すべ
きことです。

>全世界を対象にした入国制限
 措置 の緩和を発表しました。

 ただ、世界的に第二波の兆候が
見られる今は、時期尚早のような
気もします。
Posted at 2020/09/26 12:21:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2020年09月26日 イイね!

中曽根元首相の葬儀に約9600万円の予備費・・・?


情報速報ドットコム

【転載開始】

■中曽根元首相の葬儀に約9600万円の予備費、
 菅内閣が閣議決定 税金の使い道として疑問が 
 2020年9月25日

 9月25日の閣議で政府は故中曽根康弘
元首相の合同葬に約9600万円の予備費
を計上すると決定しました。
経費として政府が1億円近い金額を
中曽根元首相の葬儀に使う形となります
が、この予備費の使い道を巡って、
国民の間では賛否両論の激論となってい
ます。

 元々、予備費とは通常の予算とは違って
緊急時や一般会計の予算が不足して、
議会の承認作業を省略して使うための
臨時予算のことです。

 新型コロナウイルスの対策費も予備費
から多くが捻出されていますが、それと
同じ扱いで中曽根元首相の葬儀に税金を
投入するのはどうなのかと国民から疑念
の声が浮上。
ただですら日本政府はムダ削減として
財政を削りまくっているのに、個人の葬儀
に約1億円も投入する政府姿勢に批判が
高まっています。

 ネット上だと
「元首相だからこそ国が国費で賄うべき」
というような意見も見られ、人によって
賛否が大きく割れている印象でした。

 国外だとこの辺りの定義はバラバラで、
公職を辞めた人は一切補償や支援がない
国もあれば、日本みたいに手堅く葬儀まで
負担する場合もあります。
ただ、葬儀に1億円は中々大きいな数字で、
庶民感覚からすると
「金銭感覚がかけ離れている」と言わざる
を得ないところです。

 自助を掲げている菅政権が決定したこと
も違和感を加速させていると言え、
「公職の人たちだけは自助が無いのか」と
不満を感じます。

★中曽根氏の葬儀に9千万円 政府が
 閣議決定、予備費から支出
https://www.sankei.com/politics/
news/200925/plt2009250013-n1
.html
政府は25日の閣議で、内閣と自民党
による故中曽根康弘元首相の合同葬の
経費として約9600万円を計上する
ことを決定した。令和2年度一般会計
予備費から支出する。合同葬は10月
17日午後2時から東京・高輪のグラ
ンドプリンスホテル新高輪で実施され
る。

【転載終了】

***************************

 何でしょうね、国王でも皇族でも
ないのに。
Posted at 2020/09/26 11:15:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2020年09月26日 イイね!

阪神の主力選手5人とスタッフ2人がコロナに感染!


情報速報ドットコム

【転載開始】

■阪神の主力選手5人とスタッフ2人が
 新型コロナウイルスに感染!
 岩貞祐太、陽川尚将、糸原健斗、
 馬場皐輔ら 2020年9月25日

 プロ野球の阪神で複数の新型コロナ
ウイルスの感染者が確認されました。

 阪神の公式サイトによると、
9月24日に浜地真澄選手から新型コロナ
ウイルスの陽性反応が検出されたこと
を受けて、関係者のPCR検査を行った
ところ、岩貞祐太選手や陽川尚将選手、
糸原健斗選手、馬場皐輔選手、それに
スタッフ2人が陽性と判定されたとの
ことです。
最初に陽性反応が確認された浜地真澄
選手は9月21日頃から頭痛などの体調
不良が続き、24日の検査で新型コロナ
ウイルスの陽性反応が確定。

 それをキッカケにして1・2軍の監督
・コーチ・選手・チームスタッフら
計147名にPCR検査を実施したところ、
計6人が追加で陽性反応となった流れ
です。
現時点で1人を除いて、目立った新型
コロナウイルスの症状は見られないと
して、阪神は急遽メンバーを入れ替え
て対応するとしています。

 ただ、阪神のエース級メンバーも
複数感染していることから、戦力の
大幅な低下は免れないと見られ、
ファンの間からは選手らの体調を心配
する声が相次いでいました。

★PCR検査等の結果ならびに今後に
 ついて
https://hanshintigers.jp/news/
topics/info_7058.html
PCR検査等の結果について
浜地選手の新型コロナウイルス
陽性判定を受け、1・2軍の監督
・コーチ・選手・チームスタッフ
計147名にPCR検査を実施した
結果、
岩貞祐太選手、陽川尚将選手、
糸原健斗選手、馬場皐輔選手、
1軍チームスタッフA、1軍チーム
スタッフBの計6名が新型コロナ
ウイルス陽性と判定されました。
上記の6名を除く141名は陰性
判定を受けております。

陽性判定者について
新たに新型コロナウイルス陽性
判定を受けた6名のうち5名につ
いては、いずれも発熱・倦怠感
症状・味覚嗅覚等の異常は無く、
現在は自室隔離を行い、今後は
保健所の指示に従い、対応して
参ります。なおチームスタッフB
は「胃腸風邪」の診断を受け、
自宅療養しておりました。

【転載終了】

************************

 どこで感染するか分からないので、
大変ですよね。
Posted at 2020/09/26 08:56:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2020年09月25日 イイね!

夫からのあの言葉は一生忘れない!


Yahoo!ニュース

【転載開始】

■夫からのあの言葉は一生忘れない!
 妻が夫婦喧嘩で言われたヒドいひと言
 9/22(火)

 夫が、特に深い意味はなく気軽に発した
言葉や行動が、実は妻にとってはカチンと
くることがある。
それにより、知らず知らずのうちに夫婦の
溝が深くなってしまっているかも。

 妻たちが「これは許せない」と感じる
ツボがどこにあるのか、子育て中の女性
200人にアンケートを実施し、結果を
見ながら、現役ママである筆者の解説を
交えて紹介する企画
「モンスター夫が許せない」。

 第8回は、今までに夫から言われた、
忘れられないひどいひと言をご紹介します。

Q. あなたはこれまでにした夫婦喧嘩の
 なかで、今でも実は許せていないこと
 はありますか?

「仕事をしていた頃、保育園からの呼び
出しに毎回私が応じていたので有給休暇が
少なくなってきました。 あるとき、また
保育園から呼び出しがあったので電話を
夫にかけたら『無理、仕事』と言われた」
(東京都・37歳)

「結婚しても仕事を続けたかったのですが、
夫の希望で専業主婦になりました。子供が
大きくなってきたらパートで働こうと思って
いて、夫も良いんじゃないかと言ってくれて
いたのに、いざ求人を見て応募しようと夫に
相談したら、『土日祝に出勤する仕事は自分
が子供の面倒を見ることになり、ひとりで
出かけられなくなるので絶対ダメ』と強く
言われ、今まで我慢してきた私は何なのかと
言い合いになりました」
(北海道・40歳)

「夫が、子供病気のときも行事のときも面倒
を見ず、何ひとつ協力しないからパートでい
るのに、喧嘩になったときに『もっと働け、
自分の力でやっていけ』と言われた」
(香川県・42歳)

「子育ても家事も全部私に任せているのに、
喧嘩したときに『しょせんパートだろ』と
言った」
(大阪府・40歳)

「私が働きたいと言ったときに『俺の給料
超えるぐらいの収入が得られるなら始めて
もいい。ただし、自営業の手伝い、子供
たちの世話は今まで通りにやること』と
言われた」
(栃木県・41歳)

「子供に対する態度で喧嘩になった際に
『俺が稼いでいるんだから俺の自由、文句
を言うな』と言われたこと。専業主婦のこ
とをバカにしていると思う」
(東京都・37歳)

「誰のおかげで生活が出来てると思ってる
んだ!と言われた」
(兵庫県・40歳)

■多くの揉め事は、夫婦間の家事育児への
 認識の違いから

 今回の設問の回答で、夫の言葉に深く傷
ついたり、怒っているケースは、ほとんど
が家事・育児にまつわることでした。

 代表的なものとしては、上のコメントに
ある「誰のおかげで生活が出来ていると
思ってるんだ!」というセリフ。
こんなセリフ、フィクションのなかだけの
ことと思っていましたが、本当に言ってし
まう人がいたことにまず驚きます。

 外で働く仕事のほうが、家事・育児より
も偉いとか、外で働く仕事のほうが大変と
思っているからこそ、そういうセリフが
出てくるのだと思いますが、毎日快適に暮ら
せているのは、妻がすべての家事・育児を
担っているから。

 だからこそ、安心して、思う存分外で働く
ことができているんです。
そのことを忘れて、「金を稼いでくる俺のほ
うが偉い」とでも思っているような態度を
取ってしまうと、妻の心は離れます。

 妻からすれば、逆に「誰のせいで仕事に復帰
できないと思っているのよ?」とか「誰のおか
げで毎日仕事に没頭できてると思っているの?」
と聞きたいくらいだと思います。妻が専業主婦
になった理由は、それぞれの家庭で違うかもし
れませんが、なかには夫が専業主婦になって
ほしいと望んだから、という家庭もあるでしょう。

 または、夫が家事を何もできないから、共働き
では生活が成り立たないと考えて、やむなく妻が
専業主婦を選んだケースもあるかもしれません。

 だとすると、外で仕事をしていないことを夫
から責められる筋合いはまったくありません。

■多少でも家事をやっている夫はその大変さが
 わかる

 そもそも、家事・育児をするだけなのはラク、
外で働くほうが大変というのは、大きな勘違い
です。
この連載でも何度か書いていますが、家事は
きちんとこなそうと思えば、大変な労力を要し
ます。
「専業主婦=ラクをしている」という勘違いが、
夫婦間の揉め事を引き起こすのでしょう。

 最近は家事代行サービスが増えていますが、
各社の1時間当たりの料金を見れば、一目瞭然。
なかなかのお値段です。
これを見れば、家事がどれほど大変な仕事なの
かが、おわかりいただけると思います。

 また、今回紹介したコメントは、ほとんどが
専業主婦のケースでしたが、私の周りのワーママ
たちからも、同じような話を聞きます。
彼女たちは、夫が家事・育児を一緒にやろうと
いう意識がないため、やむなく出産後数年経って
いるのに時短勤務をしているとのこと。

 時短だからもちろん年収は減ります。
そうすると、夫はますます「俺が養ってやって
いる」という態度で、家事・育児をすべて妻に
押し付けてくるそう。
そうなると余計にフルタイム復帰が遠くなると
いう悪循環に陥り、いっそう妻たちの心に
モヤモヤが蓄積されるわけです。

 それでも、「外での仕事より家事のほうがラク
でいいでしょ?」と思っている人は、一度、
簡単なことからでいいので、自分の担当の家事
を作って、毎日やってみてください。
家事は、やることそのものは簡単な作業であって
も、毎日続けなければならない、やっても誰から
も褒められない、報酬があるわけではない、
などの理由から、モチベーションを保って続ける
ことは大変なのです。

 一度自分の役割として家事をやってみれば、
簡単には「誰が養ってやってると思っているんだ」
的なセリフは、言えなくなるはず。
むしろ妻への感謝の気持ちが芽生えてくると思い
ます。

【転載終了】

****************************

 主婦は「スーパーマン」です。

 多分、旦那さんたちには真似ができま
せん。
私は、妻が自営業なので、土日は家事、
子育ての1/3、幼稚園から大学まで参観
や三者面談をやってきました。

 いま、私は両親の介護をしています
が、その若いころの体験が生きています。
妻が仕事を持ち、義母の世話をしてい
ますので、私が両親の面倒を看ながら
家事全般をやっています。
でも、妻の母親が施設に入ったので、
私の家事の負担が半分になり楽になりま
した。

 奥様を大事にしてやってください。
Posted at 2020/09/25 21:44:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦! http://cvw.jp/b/457233/48687861/
何シテル?   10/01 09:29
子供達が結婚し独立。 孫の誕生を楽しみにしている、 おじいちゃん予備軍です! →2018年12月25日、 念願のおじいちゃんに なれました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
25年間乗り継いだランクルから、ハリアーのHVに 乗り換えました。
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ランクル4代目でやっと、ZXモデリスタに辿りつきました。 後、何年乗れますかね?
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
ランクルを所有したかったのですが、 80を我慢して、念願の100を手に入れた、 ドノーマ ...
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
我が家“三代目ランクルブラザース”となります!(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation