2020年10月27日
情報速報ドットコム
【転載開始】
■橋下徹氏が報道1930で論破される!
「政治は解釈を変えれる」
「(菅首相の)擁護はしてない!
擁護じゃない!」 2020年10月26日
10月26日に放送された番組「報道1930」
で大阪元市長の橋下徹氏が論破されたと
話題になっています。
番組の中では法律の解釈変更や
日本学術会議の任命問題で激論が行われ、
橋下氏が
「政治が法律の解釈を変えることは出来る
んですから」と発言したところ、
立憲民主党の小川淳也議員が
「これを含めて法律そのもの。あるいは凡例、
法規規範をある日突然変えるというのは法治
国家じゃない」と反論。
このような反対意見に橋下氏は怒り気味
になりながら、
「学術会議の任命拒否は違法でない」など
と発言を繰り返していました。
また、小川氏が
「そのようなことを分かりながら(菅政権を)
擁護されているのですか?」との質問を投げ
掛けた場面では、橋下氏が
「いや、擁護じゃない!擁護をしているわけ
じゃない!」と声を荒げて激しく衝突。
全体的に橋下氏は勢いでまくし立てるよう
なことが多く、ネットの反応も橋下氏を批判
する意見が目立っていました。
【転載終了】
**************************
この方。大阪府知事、大阪市長
時代から無責任発言が多いように
思うのですがね~!
弁護士なんですが、弁護士活動
してるんですかね?
まあ、以前から弁護士としては
アングラ的妙な噂がありますが。
こんな方が、民間人閣僚という
には、考えられないですよね。
この方が、政治家だと仮定すれ
ば、小泉氏のような劇場型ですかね。
声が大きければ通用すると思ってい
る方ですね。
Posted at 2020/10/27 09:05:03 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2020年10月27日
情報速報ドットコム
【転載開始】
■反対派が優勢、大阪都構想の推進派に焦り!
松井一郎市長「負けています。解らない」
ネトウヨの黒瀬深氏「大阪都構想に賛成し
ます」 2020年10月26日
大阪都構想の最新調査で反対派が優勢
と報道され、推進側の勢力が焦りだして
います。
維新の会の代表である松井一郎市長は
「負けています。解らない、不安であれ
ば我々は丁寧に説明します。是非、我々
の説明を聞いて下さい」とコメントし、
ここまで負けている理由が分からないと
言及。大阪都構想の説明を行うと繰り返し、
維新の説明を聞くように促していました。
いわゆるネット右翼として活動をして
いる黒瀬深氏も
「いきなりですが、今夜の20時から以下
のタグを一斉に呟いてツイデモしたいと
思います。#私は大阪都構想に賛成しま
す」とツイートしており、大阪都構想へ
の支持拡大を訴えています。
大阪都構想を巡っては大阪市廃止を
知らずに賛同していた市民も多く、
その内容が徐々に広がって認知された
ことで反対派が強まっていると見られ
ているところです。
大阪市を潰して大阪府に利権や権力を
集中させるための仕組みが大阪都構想
だと言え、実現されてしまうと大阪を
超えて日本全体に大きな影響を与える
ことになるでしょう。
【転載終了】
************************
中身が分かっちゃうと反対票が
増えるでしょうね。
これ、来年の総選挙に影響を与え
そうです。
黒瀬深氏という方ですが、
ネトウヨと認知されちゃうとお付き
合いを避ける人も出てくるのでは?
Posted at 2020/10/27 08:33:11 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2020年10月27日
情報速報ドットコム
【転載開始】
■核兵器禁止条約に日本政府が他人事、
岸防衛大臣のコメントに批判殺到!
「核保有国が参加しておらず有効性に
疑問」 2020年10月26日
国連の「核兵器禁止条約」を批准した
国と地域の数が50カ国を突破し、
正式に国際条約として承認されたことに
ついて、岸防衛大臣の出したコメントが
物議を醸しています。
これはNHKが報道したもので、
岸防衛大臣は記者会見で
「核の保有国が加われないような条約で、
有効性に疑問を感じざるをえない」と述べ、
核兵器禁止条約の有効性に疑問をぶつけた
とのことです。
日本政府として核兵器禁止条約にアクション
を行う予定は無いとして、あくまでも
第三者の立場から他人事のような評価を下し
た形です。
このような大臣の発言に
「あまりにも意識が低すぎる」
「唯一の被爆国として日本が率先するべき
だろ!」「他人事すぎる!」「
日本こそ入るべき」などと反発や不満の声
が相次ぎ、ネット上で燃え上がっています。
安倍政権時代にも政府は同じような方向の
発言をしていたことから、
岸防衛大臣の発言が今の日本政府の見解
だと見られ、日本の立場を考えると極めて
残念な発言であると言えるでしょう。
★核兵器禁止条約 岸防衛相
「核保有国が加わらず 有効性に疑問」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/
20201025/k10012680051000.html?
utm_int=all_side_ranking-social_002
核兵器禁止条約の発効が決まったこと
について岸防衛大臣は、核保有国が
参加しておらず、有効性に疑問がある
としたうえで、核廃絶に向けて核保有
国を含めた国際社会が合意できる環境
を作っていく必要があるという考えを
示しました。
核兵器の開発と保有、それに使用を
禁じる核兵器禁止条約は50の国と
地域の批准という要件を満たし、
来年1月に発効することになりました。
【転載終了】
*************************
この頓珍漢な思考回路は、流石、
安倍晋三の弟という感じですね。
Posted at 2020/10/27 07:03:51 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2020年10月26日
情報速報ドットコム
【転載開始】
■年末年始休暇を17連休に延長、政府が
今週中にも正式要望へ!プチ緊急事態宣言?
国民「今言われても困る」「医療は無理だ」
2020年10月26日
政府が年末年始休暇を延長する方針で
意見を固めました。
10月25日に西村康稔経済再生担当相は
感染拡大防止の観点から年末年始の休暇
を延長すると言及し、今週中にも経済界に
正式な要望を出すと表明。
年末年始休暇の延長は「成人の日」である
1月11日まで考えており、12月末から休暇
を連続で獲得すると最大17連休となります。
既に観光団体や医療団体とも政府は意見
交換を開始している状態で、観光団体から
は「非常に歓迎する」との意見があったと
報じられていました。
ただ、国民の反応は賛否両論が見られ、
休みが取れないサービス業やインフラ関連、
医療従事者などでは
「止めて欲しい」
「客層が最悪になる」
「その分の給与や仕事はどうするんだ」
というような意見が飛び交っています。
春の緊急事態宣言では従業員に有給休暇を
使わせて、それで乗り切った企業もある
だけに、そのような行為をする企業がまた
出てくるかもしれません。
プチ緊急事態宣言とも指摘する声があり
ますが、このまま17連休が始まれば社会に
大きな影響が出そうです。
★年始休暇延長、今週にも要望へ 経済界
に西村担当相
https://www.tokyo-np.co.jp/article/
64153
西村康稔経済再生担当相は25日、
コロナ感染拡大防止に向け、年末
年始の人々の移動を分散させるた
めの休暇延長について、今週中に
も経済界に要望していく考えを
示した。視察のため訪れていた
三重県で記者団の取材に答えた。
西村氏はこの日、三重県の経済団体
や医療団体と意見交換。年末年始
休暇について、来年1月11日の
成人の日までの延長を広く求める
考えを示したところ、観光団体から
「非常に歓迎する」との意見が出た
という。
【転載終了】
**************************
冬場に急激に感染が拡大しないことを
祈るだけですね。
Posted at 2020/10/26 21:26:13 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2020年10月26日
情報速報ドットコム
【転載開始】
■コンビニのおにぎりやサンドイッチ
が縮小!?
ネットで物議!「明らかに小さい」
「中身がスカスカ」
「表面部分だけ立派・・・」
2020年10月25日
コンビニのおにぎりやサンドイッチが
小さくなっていると話題になっています。
ネット上で調べてみると、いわゆる
お弁当の容器の形を変更し、厚底の
ような形状にして大盛りに見せたり、
サンドイッチの表面部分だけに具を
詰めて中身がスカスカだったりと、
商品の見た目と中身の量にギャップが
あるとの声が飛び交っていました。
酷いケースだとハムサンドの具材が
パンの1~2割くらいしか無く、明らか
に商品パッケージと中身に差が見られ
る事例も報告されています。
おにぎりに関しても似た話が聞こえ、
マネーポストWEBの取材記事では、
ファミリーマートが糖質制限の流行
などでお米の量を抑える場合があると
認める発言をしていました。
中には製造過程の不具合だと思う
ほどに小さくなっている画像もあり
ましたが、全体的に飲食品が縮小傾向
にあることは間違いなく、原因として
消費増税や物価上昇の影響があるのだ
と思われます。
景気情勢的に今後も同じ流れが続く
可能性が高く、世知辛い世の中を象徴
する商品として、良くも悪くも注目を
集めることになりそうです。
★コンビニのおにぎり「小さくなった」
疑惑は本当だった!?
https://news.yahoo.co.jp/articles/
58d59365781c902586461ae6f19e
3e262fe23918
原材料価格の高騰などから、販売価格
据え置きのまま飲料の容量が減ったり、
菓子が小さくなったりして、「実質的
な値上げではないか?」との声がしば
しば聞かれる。消費者の目はシビアで、
最近ではコンビニで売られているサン
ドイッチの具の量にも注目が集まった。
そうした中で、SNS上ではコンビニの
定番商品であるおにぎりも、サイズが
小さくなっているのではないかという
疑念の声が散見される。
【転載終了】
*************************
二、三年前にスーパーの商品の中身
が少なくなっているとか書いたことが
あります。
専業主夫をしていると、中身の異変
に気付くことがあります。
コンビニの隠れ値上げは消費増税と
コロナが影響しているかも知れないで
すね。
Posted at 2020/10/26 06:55:53 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記