2020年11月26日
情報速報ドットコム
【転載開始】
■全世界の感染者数が6000万人超える!
死者数も142万人に増加、ヨーロッパ
各地で第一波以上に!感染者数の増加
スピードも早まる 2020年11月26日
全世界での新型コロナウイルスの感染者数
が6000万人を超えました。
WHO(世界保健機関)や統計サイトのまと
めだと、11月26日の時点で新型コロナウイル
ス感染者数は6056万人となり、5000万人から
僅か17日間で6000万人の大台に到達したとの
ことです。
死者数も142万人に増え、ドイツなどの
ヨーロッパ諸国では第一波を超える数になって
います。
国別の数値だと、アメリカが1300万人で
世界一位、次いで多いのはインドの926万人、
そこからブラジルの612万人、フランスの
217万人、ロシアの216万人などが並んでい
ました。
冬に入った地域を中心にして感染者の増加
スピードが速くなっており、世界各国で2回目
のロックダウンや封鎖措置が続々と行われて
いるところです。
このペースの増加が続いた場合、年明けに
も1億人を突破する見通しで、依然として
感染者数の増加が止まる気配はありません。
★独コロナ死者、1日で400人 第1波超え、
封鎖延長へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/65a
0429a817569a7f551385d5699765d6d
52f8a8
【ベルリン時事】ドイツの感染症対策を
担う政府機関ロベルト・コッホ研究所が
25日公表した統計によると、過去24時間
の新型コロナウイルスによる死者が410人
と、4月の第1波時のピーク(315人)を
超えて過去最多になった。
【転載終了】
****************************
日本も、燃圧年始の帰省や三が日の人出
でさらなる感染の拡大が懸念されますね。
Posted at 2020/11/26 11:46:03 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2020年11月26日
日刊ゲンダイDIGITAL
【転載開始】
■“桜疑惑”突然の捜査
…安倍応援団「菅首相裏切り」への疑心
公開日:2020/11/25
天網恢々疎にして漏らさずということか。
安倍前首相の「桜疑惑」について、
東京地検特捜部が捜査していることが明ら
かになり、政界は大揺れだ。
永田町では「官邸陰謀説」まで流れている。
安倍晋三の復権を阻止するために、
菅―二階コンビが仕掛けたのではないか、
という解説だ。
安倍応援団は、「菅首相は裏切るつもりか」
と疑心暗鬼になっている。
◇ ◇ ◇
特捜部が想定しているのは、「公選法違反」
と「政治資金規正法違反」だ。
すでに、安倍氏周辺から聴取を進め、
安倍氏本人からも事情を聴く予定だ。
野党も、安倍氏の国会招致を要求している。
安倍氏は総理退陣後、体調が回復し、
キングメーカー気取りだったが、一気に窮地
に追い詰められている。自民党関係者が言う。
「特捜部は急ピッチで捜査を進めている。
安倍事務所の人間も次々に呼ばれているよ
うです。でも、安倍さんは、3カ月前まで
総理大臣だった政治家ですよ。常識的に考
えて、捜査に着手する前に、法務大臣や
官房副長官にお伺いを立てるはずです。
その時、官邸は捜査を止めなかったのでは
ないか。その疑いがあります。しかも、
疑惑の中身が次々にリークされている。
安倍サイドが補填したのは800万円……、
ホテルは領収書を提出……など、検察しか
知りえない話がボロボロと出てくる。検察
だって、官邸から暗黙の了解を得ていなけ
れば、怖くてここまでリークできないはず
ですよ」
■再々登板はこれで消えた
「官邸陰謀説」がまことしやかに流布さ
れているのは、<菅―二階コンビ>に
とって、<安倍―麻生連合>が、この先、
敵対勢力になる可能性があるからだ。
体調を取り戻した安倍氏は、議連を設立
して会長に就き、メディアのインタビュー
取材を頻繁に受けるなど、表舞台で動き
回っている。
周囲に「私だったら来年1月に解散する」
と、総理の専権事項まで口にしている。
安倍氏周辺からは「再々登板説」まで浮上
する始末だ。
実際、来年秋の総裁選に安倍氏が手を挙げ
る可能性が取り沙汰されている。
それだけに、菅官邸が、安倍氏の動きを
警戒したとしてもおかしくない。
この時期に捜査が動いたことに、
安倍応援団は不信感を抱いているという。
地検捜査は、どこまでいくのか。
「もし、菅さんが安倍さんの復権阻止を
考えていたとしたら、もう目的は十分に
果たせたはずです。さすがに安倍さんも、
しばらく表舞台には出てこられませんから
ね。しかも、秘書や会計責任者が立件され
る可能性は捨て切れない。仮に安倍さん
本人が不起訴になっても、市民団体が検察
審査会に訴えるはずです。検察審査会の
結論が出るまで1年かかる。小沢一郎氏も
検察審査会によって動きを封じられていま
す。地検捜査によって、来年秋、安倍さん
が総裁選に出馬する可能性はかなり低く
なったはずです」(政界関係者)
政治学者の中島岳志氏は、ツイッターで
<菅首相と安倍前首相の確執が深まる中で
の動きは、検察が権力の意向に服従してい
る可能性を示唆する>とつぶやいている。
暗闘がはじまっているのか。
【転載終了】
**************************
この人が再々登板を考えているという
ことだけでだめですね、この国は。
人材がいないことを端的に表しています。
Posted at 2020/11/26 09:23:37 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2020年11月26日
情報速報ドットコム
【転載開始】
■西村担当相
「緊急事態宣言が視野に入ってくる」
「今後3週間で感染増加を抑えられなければ」
2020年11月25日
11月25日に西村康稔経済再生担当相が
記者会見を開き、今後も感染拡大が続く
場合、緊急事態宣言の再発令が視野に
入ってくると強調しました。
記者会見で西村担当相は分科会の提言案
を発表し、その中で
「今後3週間程度で感染増加を抑えられな
ければ、緊急事態宣言が視野に入ってくる」
とコメント。
国の基準でステージ3以上と判断された地域
の数が緊急事態宣言の基準になるとして、
もっと強い自粛や宣言が考えられると語って
いました。
西村担当相から具体的に緊急事態宣言の
言葉が飛び出てきたのはインパクトがある
と言え、過去最多を更新している現状に政府
もやっと危機感を感じてきたということなの
かもしれません。
■感染抑制できなければ緊急事態宣言も視野
https://this.kiji.is/704312806431884385
西村康稔経済再生担当相は今後3週間で感染
増加を抑えられなければ、「緊急事態宣言が
視野に入ってくる」と危機感を示した。
【転載終了】
**************************
先手先手でお願いします。
Posted at 2020/11/26 08:02:46 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2020年11月26日
情報速報ドットコム
【転載開始】
■日本医師会が危機感、会見で切実な訴え!
「全国で医療提供体制が崩壊危機」
「他の疾患の患者受け入れが困難に」
2020年11月25日
11月25日に日本医師会の中川俊男会長
が臨時の記者会見を開き、日本全国で
医療崩壊が目前に迫っていると主張しま
した。
中川会長は記者会見で
「即座に患者さんを受け入れることが
出来る病床数は少なく、受け入れが
可能な病床は満床の状態です」
「感染者が急増すれば、コロナ対応と
コロナ以外のための病床確保はとても
両立出来ません」と述べ、日本中の
医療機関が悲鳴を上げていると強調。
このままだと通常の入院患者を受け
入れることも不能になるとして、
「都道府県の知事さんには数週間後を
見据えて、国に要請しながら即座に
取れる措置を行うように強くお願いし
ます」
「コロナに慣れないでください。緩ま
ないでください。コロナを甘く見ない
でください。よろしくお願いします。
アメリカやヨーロッパのようになって
は行けないのです」と呼び掛けていま
した。
新型コロナウイルスの感染拡大から
看護師や医師などの感染事例も増えて
いる状況で、それが医療崩壊に拍車を
掛けているとしています。
★日本医師会「全国で医療提供体制
が崩壊危機に」強い危機感示す
https://www3.nhk.or.jp/news/
html/20201125/k1001273058
1000.html?utm_int=all_side_
ranking-social_003
新型コロナウイルスの感染が広が
っていることについて日本医師会
の中川会長は、「全国各地で医療
の提供体制が崩壊の危機に直面し
ている」と述べ、強い危機感を示
しました。
日本医師会の中川会長は、記者会
見で、現在の感染状況について、
「新規感染者数の増加傾向がさら
に強まり、各地で過去最多の水準
になっており、全国各地で、医療
提供体制が崩壊の危機に直面して
いる」と述べ、強い危機感を示し
ました。
【転載終了】
**************************
アメリカでも、PCR検査を徹底し
て行っていくようです。
検査を受ける車で大渋滞ですが、
今では一番の対策でしょうね。
PCR検査をしないのは日本のみ
かもしれないですが。
Posted at 2020/11/26 07:56:08 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2020年11月26日
情報速報ドットコム
【転載開始】
■大阪府で医療トリアージを開始か
大阪府医師会から通知と報告
「原則65歳以上の入院」
「基礎疾患や肺炎などがある人に」
2020年11月25日
大阪府で遂に医療トリアージ(選別)が
始まったとの報告に注目が集まっています。
実際にネット上で拡散れている大阪府
医師会からの通知書には
「入院 原則65歳以上」
「基礎疾患等または合併症によって入院
を必要とする者」と書いてあり、
新型コロナウイルスの重症者の入院判断を
原則65歳以上に変更すると明記されていま
した。
大阪府の吉村知事も医療トリアージの可能性
について触れていましたが、これが事実だと
すれば、大阪府医師会の通知は事実上の
医療トリアージ宣言だと言えるでしょう。
感染者数の急拡大から大阪府の実質病床数
は使用率が100%を超えているとも言われ、
もはや医療崩壊が起きている段階に入って
きたと見ることが出来そうです。
【転載終了】
*************************
大阪は独自に「緊急事態宣言」を
出してもいい状況ですね。
Posted at 2020/11/26 07:42:47 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記