• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LC=相棒のブログ一覧

2021年10月23日 イイね!

自民・麻生太郎氏「あちらは立憲共産党」・・・


情報速報ドットコム

【転載開始】

■自民・麻生太郎氏「あちらは立憲共産党」
 「悪夢のような民主党政権で年金基金が
 5兆円減ったんですよ」
 2021年10月23日

 自民党の麻生太郎副総裁が野党共闘を
批判する発言を行いました。

 日刊スポーツの記事によると、麻生氏
は22日に行われた衆議院選挙の街頭演説で、
「あちらは立憲共産党になっているじゃな
いですか。これが事実でしょう」
「(民主党政権で)年金基金が5兆円減ったん
ですよ」などと述べ、野党共闘を強く批判。
立憲民主党と共産党は立憲共産党だとして、
かつての悪夢のような民主党政権がまた
復活してしまうと繰り返していました。

 麻生氏が語った年金基金の話はリーマン
ショックや東日本大震災で株価が大きく
落ち込んでいた影響が大きいと思われ、
民主党政権の政策的な失敗ではないと言わ
れています。
そのような背景を考慮するとかなり悪質な
世論誘導だと言え、政権与党のナンバー2
が公の場で適当な発言をしていることに
強い違和感を覚えるところです。

★【衆院選】
 麻生太郎氏が痛烈「あちらは立憲共産党」
 応援演説で野党共闘批判
https://www.nikkansports.com/general
/nikkan/news/202110220001103.html
自民党の麻生太郎副総裁(81)が22日、
自民党の長島昭久元防衛副大臣と立憲
民主党の菅直人元首相の“東京18区スト
リートファイト”に参戦した。京王線
府中駅近くで行われた長島氏の演説を
応援。「私たちは政権選択を戦っている。
あちらは立憲共産党になっているじゃ
ないですか。これが事実でしょう。政権
選択選挙だと覚えておいていただきたい」。
野党共闘で応戦する立憲民主党を痛烈に
批判した。旧民主党政権を「悪夢のよう
な3年半」と称し、年金問題を引き合い
に「年金基金が5兆円減ったんですよ」
と連打。強い雨の中、熱弁を奮った。

【転載終了】

***********************

 以前の選挙は、共産党が全選挙区に
候補を立てていたので、野党票が割れ
ていました、野党共闘、特に共産党が
擁立候補の調整に協力しているので、
選挙区が拮抗してきています。

 まあ、薩長の二人が野党共闘を
“立憲共産党“などと、公党を揶揄する
程危機感があるのでしょう。
相変わらず、程度が低いですが。

 あちらは“自由公明党“ですかね。
Posted at 2021/10/23 13:40:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2021年10月23日 イイね!

日本の平均年収は韓国に敗北、一人あたりのGDPも1位から24位に転落!


情報速報ドットコム

【転載開始】

■日本の平均年収は韓国に敗北、一人あたり
 のGDPも1位から24位に転落!
 円の実質実効為替レートは1970年代の水準
 50年ぶりの円安
 2021年10月23日

 日本の国力がこの30年間で劇的に低下して
いるとするロイター通信の記事が注目を集め
ています。

 記事の中でロイター通信は日本の賃金が
低迷しているとして、
「日本はOECD加盟の38カ国平均よりも
1万ドル超も下の水準に甘んじ、4万ドルを
超えている韓国の後塵を拝している」と指摘。
1993年に世界1位だった1人当たり
国内総生産(GDP)は2020年に
4万0089ドルの世界24位まで下落した
とした上で、歴史的な円安水準に到達しても
輸出産業が伸び悩んでいるのは致命的だと
まとめていました。

 日本円の実質実効為替レートは1970年代
の水準まで落ち込み、実に50年ぶりの
円安水準となっています。
本来ならば輸出産業が大きく潤っていても
不思議ではないとして、日本の現状について
「円安の中でぬくぬくしていた企業は、積極的
な投資や研究・開発で競争相手に後れを取り、
稼ぐ力を失いつつあるのではないか」と厳しく
論評していました。

 もはや円安に頼った輸出政策は破綻している
状態で、それ以外の研究開発投資や内需の回復
などに国が力を入れるべきだと言え、
ロイター通信の論評はそのような日本の実情を
明確に批判しているとして話題になっている
ところです。

★コラム:円安の弊害と不都合な事実、競争力
 と賃金で後退する日本
https://jp.reuters.com/article/column-
tamaki-idJPKBN2H50GI
[東京 15日 ロイター] –
ドル/円が15日の東京市場で114円台を
付けた。政府・日銀や市場関係者にとって
円安は株高につながり「万歳」の声が聞こえ
そうだが、どうも違ったムードも漂う。円安
は、原油高などエネルギー価格上昇が加わる
と日本企業の収益減少要因になるが、
中長期的には「円安のぬるま湯」につかった
結果、国際競争力が低下し、1人当たり賃金
の国際的順位が後退するという「不都合な
事実」が存在する。

【転載終了】

*************************

 「アベノミクス」の後遺症でしょうか
ね~?

 円安政策がここに来て、後遺症として
カンフル剤が効かない所まできていると
のかも。
Posted at 2021/10/23 13:28:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2021年10月23日 イイね!

静岡県の参院補選で野党が大奮闘!


情報速報ドットコム

【転載開始】

■静岡県の参院補選で野党が大奮闘!
 立憲山崎真之輔氏が猛追、自民の
 若林洋平氏と距離が縮む
 岸田文雄政権で初の国政選挙
 2021年10月23日

 衆議院選挙と同時に行われている
参院静岡選挙区補欠選挙で、野党陣営が
急激に勢力を拡大しています。
各種メディアが発表した最終盤の情勢調査
だと、自民党と公明党が推薦している
若林洋平氏がやや先行となっていますが、
それと並んで野党の山崎真之輔氏(立憲と
国民推薦)が猛追していると報道されてい
ました。

 自民党側も岸田文雄首相が現地入りする
などして総力戦の体制で支援を行っている
こともあって、絶対に落とせない選挙区と
してかなりの気合を入れています。

 岸田文雄政権が誕生してから初の国政選挙
となり、衆議院選挙の先行指数として見られ
ていることから、ここで野党が勝利すると
そのまま衆議院選挙の流れも加速することに
なるかもしれません。

★岸田首相が再度の静岡入り 枝野・
 玉木両氏は連合会長と 参院補選
https://www.asahi.com/articles/
ASPBQ6W7RPBQUTFK00H.html?
ref=tw_asahi
岸田政権になって初めての国政選挙と
なる参院静岡選挙区(24日投開票)
の補欠選挙で、与野党の幹部が続々と
応援入りしている。自民党公認の新顔
と、立憲民主、国民民主両党推薦の
無所属新顔が争う構図となっており、
31日投開票の衆院選の前哨戦として
力を入れている。

【転載終了】

**********************

 野党が勝つと勢いがつきそうですね。
Posted at 2021/10/23 13:14:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2021年10月23日 イイね!

休眠預金は年に700億円発生・・・


プロはこう見る 経済ニュースの核心

【転載開始】

■休眠預金は年に700億円発生・・・民間活用
 進むも「第二の特別会計」になる恐れ
 公開日:2021/10/23

 金融機関の口座に預けたまま10年以上、
お金の出し入れがない「休眠預金」の
民間活用が進んでいる。
しかし、金融機関から聞こえてくるのは
意外にも先行きを不安視する声だ。

 「資金の活用の仕方や融資後の事後
チェックをしっかりとやらないと、
怪しいヤカラがNPO(非営利団体)を
隠れみのにして資金をかすめ取る懸念
がある。純粋な善意から発した仕組み
だけに心配だ」(メガバンク幹部)と
いうのだ。
また、「第二の特別会計」にならないか、
と懸念する声も聞かれる。

 政府もこうした懸念を払拭するため、
休眠預金を国が出資する預金保険機構
にいったん移した上で、新設された
「指定活用団体」がNPOなどへの資金
配分方法を定めるとしているが・・・。

 金融機関に滞留している休眠預金は
「高齢化の進展もあり、預金者が亡く
なるなどし、そのまま放置される口座
は増加傾向にある」(大手金融機関)
という。
金融庁によると、2014年度から15年度
にかけて毎年1200億円程度の休眠預金
が発生し、このうち500億円ほどが
預金者に払い戻され、残りの700億円は
休眠預金となっている。

 この休眠預金を社会貢献活動を担う
NPOなどへの融資や助成に生かそうと
いうことで「休眠預金活用法」が成立し、
18年から施行された。
「子供や若者、障害や難病、DVなど日常
生活を営む上で困難が生じている人たち
への支援、地域活性化のための活動を行う
民間団体を支援する」というのが法律の
趣旨だ。

■10年で“権利消滅”

 それまで休眠預金は10年経てば預金者の
権利が消滅したものとみなし、金融機関の
利益として計上されるだけだっただけに、
社会的な弱者などに還元される意義深い
法律といえる。

 だが、休眠預金はもともと預金者のもの。
憲法上の財産権を侵害するとの指摘もあり、
「10年や20年前の預金通帳でも、取引印鑑
と一緒に通帳や証書を発行した銀行の支店
にもっていけば、確認のうえ利息とともに
引き出せる」と金融機関は説明する。
不透明な団体などに資金が流れることがな
いようモニタリングは怠れない。

【転載終了】

***********************

>民間活用進むも「第二の特別会計」
になる恐れ

 まさに、ここに手を入れようとした
から民主党政権が潰されたのです。
“日本の一番の闇“です。
この存在を知らない国民が殆どでは
ないかと思われます。
一説には400兆円(一般財政の4倍)と
言う情報も。

 贈与税などと言う、怪しげな税システム
が阻害しているのかも?

 生前贈与は、預金主や親族がハッキリ
しているので、相続税並みの税率にすべき
では。

相続税率(額:万円)
~1000 10%
~3000 15%

贈与税率
~1000 30%
~1500 40%
~3000 45%
Posted at 2021/10/23 08:40:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2021年10月23日 イイね!

北海道や青森でリバウンドの兆候・・・


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■北海道や青森でリバウンドの兆候・・・
 夏より大きい「冬のコロナ第6波」は
 すでに近づいているのか
 公開日:2021/10/22

 新型コロナウイルスの第6波が近づいて
いるのか――。
コロナの新規感染者数は低い水準が続いて
いるが、とうとう地域によっては再拡大の
兆候が表れはじめている。
厚労省アドバイザリーボードの脇田座長も
20日、北海道や青森などではすでに
リバウンドの兆候があるとの見解を示した。

 1週間前から兆候はあった。
東洋経済オンラインが公表している北海道
の実効再生産数は、今月8日の0.53から
上昇傾向に転じ、14日に1を超え、
20日時点では1.22となっている。
実効再生産数が1を超えると、1人の感染者
から1人以上に感染させるため、感染が拡大
していく。

 コロナは季節性変化があり、もともと、
これから冬の流行期を迎えるとみられていた。
昨年も10月までは3ケタだった感染者数が
11月5日に1000人に達し、18日に2000人
を突破、年明けには7000人を超える巨大な
第3波につながった。

 医療ガバナンス研究所理事長の上昌広氏
が言う。

■夏の5倍のスケールも

 「第6波でどういうウイルスが蔓延する
かはわかりませんが、すでにデルタ株が
広がり、昨年の従来株よりも感染力が強い
株が流行する可能性が高い。また、コロナ
は夏より冬がはるかに大きな波になる。
昨年の冬の流行は、夏の5倍の規模だった。
医療崩壊を起こした第5波以上の大きな
感染拡大も十分起こり得ます」

 懸念されるのは、都内で25日から
酒類提供や時短営業の制限が解除されるこ
とだ。
渋谷区の長谷部区長は21日、今月末の
ハロウィーンを前に
「コロナ禍でまだ慎重に行動しないといけ
ない時期。しっかりと考えて行動してほし
い」と注意を呼び掛けた。
このタイミングでの制限緩和は、第6波を
呼び込まないのか。

 「ブースターも含めワクチン接種をしっか
りと進め、徹底検査により早期発見できる
体制を築けば、社会経済活動は回せます。
ところが、ブースター接種は冬の流行期に
は間に合わない。岸田首相は総裁選で〈予約
不要の無料PCR検査所の拡大〉を公約に掲げ
ながら、首相就任後は〈PCRを含め〉と後退
している。第6波を抑え込む体制ができてい
るとは到底思えません」(上昌広氏)

 ひとたび、感染が広がると、ニッチもサッチ
もいかなくなる。
岸田首相に危機感はあるのか。

【転載終了】

***********************

 デルタ株が更に変異しているよう
ですが、ブースターショットが効く
のでしょうか?
多分、感染力が強まっているのだろ
うと思いますが。
Posted at 2021/10/23 08:04:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「慣れたら、次はこれかな! http://cvw.jp/b/457233/48648975/
何シテル?   09/11 09:36
子供達が結婚し独立。 孫の誕生を楽しみにしている、 おじいちゃん予備軍です! →2018年12月25日、 念願のおじいちゃんに なれました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
25年間乗り継いだランクルから、ハリアーのHVに 乗り換えました。
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ランクル4代目でやっと、ZXモデリスタに辿りつきました。 後、何年乗れますかね?
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
ランクルを所有したかったのですが、 80を我慢して、念願の100を手に入れた、 ドノーマ ...
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
我が家“三代目ランクルブラザース”となります!(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation