• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LC=相棒のブログ一覧

2021年10月20日 イイね!

「Dappi」ツイート、沖縄関連で不正確情報も・・・


琉球新報

【転載開始】

■「Dappi」ツイート、沖縄関連で
 不正確情報も
 2議員が提訴のウェブ関連会社
 10/18

 うそのツイートで名誉を傷つけられ
たとして、立憲民主党の小西洋之、
杉尾秀哉の両参院議員が東京都内の
ウェブ関連会社を相手取り損害賠償
などを求める訴訟を起こした件で、
同社アカウントが沖縄に関しても
多数投稿していたことが分かった。
少なくとも45本投稿されており、
一部には事実誤認も含まれていた。

 このアカウントは「Dappi」の名義
で登録されており、フォロワー16万人超。
政治家、評論家らの発言などを文字や
動画リンクで紹介し、自身の見解も付け
加えている。
アカウントの発信者とされるウェブ
関連会社の得意先の一つに「自由民主党」
が入っている。

 沖縄関連の投稿では、東村高江の
米軍ヘリコプター発着場建設への抗議
行動を取り上げた番組「ニュース女子」
で、名誉を傷つけられたとしてヘイト
スピーチ反対団体代表が、制作会社の
DHCテレビジョンなどに1100万円の
支払いを求めた訴訟の判決に関しても
言及している。
9月3日のそのツイートでは
「DHCテレビ『裁判で“ニュース女子の
沖縄特集”は削除しなくていいとの判決
は全然報じられない』」と記していた。

 だが、削除が認められなかったことは
本紙9月2日付紙面の記事2本で取り上げ
ている。
ほかの報道各社も伝えており、
16日現在もインターネットで検索すれば
記事はすぐに見つかる。

 このほか、米軍普天間飛行場移設に伴う
辺野古新基地建設についても、
不正確な安倍晋三元首相の投稿を引用し、
見解を添えていた。

 ウェブ関連会社は本紙のメールでの質問
に対し
「お問い合わせの件につきましては国会
議員が弊社を提訴したと聞きました。訴状
を見ていないのでコメントのしようもなく、
回答は差し控えさせていただきます」と
回答した。

【転載終了】

**********************

 フォロワーが16万人超もいれば、
デマ情報も本当のようになってしま
いますね。

 多分、デマ情報をそのまま鵜呑み
にして拡散していたのでしょう。

 ネットゲリラ氏の記事では、
子Dappiについて、
>ネトウヨって、自分の考えというの
が皆無。与えられたモノを正しいモノ
としてわめいているだけ。何も考えて
ないというのは、それが組織的な作業
だという事に他ならない。

 と書いてますね。

 お金をもらっているというのは定か
ではないですが、一部はそうなのかも?
フォロワーは多分、B層ですかね。
Posted at 2021/10/20 07:06:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2021年10月19日 イイね!

オリラジ中田氏「消費税の増収分、社会保障に使われているのは2割だけ!」


情報速報ドットコム

【転載開始】

■オリラジ中田氏
 「消費税の増収分、社会保障に使われ
 ているのは2割だけ!」
 「法人税は何故か引き下げ」
 「要はお金持ち優遇だ」
 2021年10月19日

 芸能人として活躍している
オリエンタルラジオの中田敦彦氏が
消費税の問題点を暴露したとして
話題になっています。

 注目を集めているのは中田氏が
「消費増税は本当に必要なのか」と
して調査したYouTube動画です。
動画の中で中田氏は
「調べてみると消費税の増収分は全額
社会保障ではなく、たった2割だけ」
「消費税が上がった分だけ法人税が
下がっている」
「要はお金持ち優遇の経済政策だ」
と述べ、現在の消費税は使い道すら
問題だらけだと指摘。

 消費税が上がることで下がった税金
もあるとして、結果的に大企業や
お金持ちを優遇しているのが今の
政府与党だとまとめていました。
この発言そのものはかなり前にあった
ものですが、10月19日に衆議院選挙
が公示されたこともあって、再び注目
を集めている流れです。

【転載終了】

*********************

 私は3割しか社会保障に使われて
いないという認識でしたが、2割で
すか。

 勉強になります。
Posted at 2021/10/19 22:35:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2021年10月19日 イイね!

コロナの感染再拡大、英国で1日当たり感染者が夏以降で最多更新!


情報速報ドットコム

【転載開始】

■新型コロナの感染再拡大、英国で
 1日当たり感染者が夏以降で最多更新!
 アメリカでも1日8万人
 マスク撤廃で封じ込め失敗か
 2021年10月19日

 イギリスで新型コロナウイルスの感染が
再拡大しています。

 先月頃から感染者数が急激に上昇して
おり、10月18日には1日あたりの
新規感染者数で4万9156人を記録。
アメリカも新規感染者数が8万人を超えて
いる状態で、世界各地の新規感染者数が
ジワジワと増えています。

 イギリスにおける感染再拡大の理由は
7月からマスク着用義務や施設内の
人数制限撤廃があったからだと思われ、
それに加えて新学期が始まったことで人
の移動が増え、感染者数が増大したと
分析されていました。

 日本と違ってマスクを着用する習慣が
無いことも感染拡大を加速させた要因と
なり、イギリス以外の各国でも
新規感染者数が再び増加に転じようと
する気配があるところです。

★英でコロナ感染再拡大、1日当たり
 感染者が7月半ば以来最多
https://jp.reuters.com/article/health
-coronavirus-britain-cases-idJPKBN2
H827F?feedType=RSS&feedName=
special20
[ロンドン 18日 ロイター] –
英国で新型コロナウイルス感染が再拡大
している。1日当たりの新規感染者数は
18日に4万9156人と、コロナ規制
が全面的に解除される数日前に当たる
7月17日以来の最多を記録した。
英国の感染者数は先月60%超急増し、
現時点で他の西欧諸国を大幅に上回って
いる。
英国では7月19日から、屋内での
マスク着用義務、バーやレストランの
人数制限、集会の人数制限などが撤廃
された。

【転載終了】

***********************

 水際対策を徹底しないと、せっかく
日本は減少したのが水の泡となるかも。

 空港なども受け入れを緩和している
のでヤバいかも。
Posted at 2021/10/19 22:27:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2021年10月19日 イイね!

津軽海峡に中露合同艦隊10隻が出現!


情報速報ドットコム

【転載開始】

■津軽海峡に中露合同艦隊10隻が出現!
 中国とロシアの軍艦が同時通過は初確認 
 2021年10月19日

 10月19日午前に中国とロシアの
合同艦隊10隻が津軽海峡を通過した
ことが分かりました。

 この合同艦隊は日本海で行われた
合同演習に参加したと見られ、
海上自衛隊はP-3C哨戒機や小型の警戒船
を出して情報収集を行ったと発表。

 津軽海峡を中国とロシアの艦艇が同時
に通過したのはこれが初で、10隻と数が
多いことから防衛省も一時騒然となりま
した。

 通過が確認されたのは中国が
・レンハイ級ミサイル駆逐艦1隻
・ルーヤンIII級ミサイル駆逐艦1隻
・ジャンカイII級フリゲート2隻
・フチ級補給艦1隻で、

 ロシアが
・ウダロイI級駆逐艦2隻と
・ステレグシチー級フリゲート2隻、
・マルシャル・ネデリン級
 ミサイル観測支援艦1隻
となっています。

■中ロ海軍艦艇10隻が津軽海峡を同時
 に通過“初”確認
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_
newseye4385768.html
海上自衛隊は、きのう午前8時頃、中国
とロシアの海軍の駆逐艦などあわせて
10隻が津軽海峡を通過したことを確認
しました。
防衛省によりますと、中国とロシアの
艦艇が同時に津軽海峡を通過することを
確認したのは初めてだということです。
今月、中国とロシアは日本海で合同の
軍事演習を実施し、ロシア国防省は潜水艦
の追跡訓練などを行ったとしていて、
通過した艦艇も演習に参加していた可能性
があります。

【転載終了】

***********************

 米国、日本、英国、カナダ、
ニュージーランド、オランダ
の合同訓練に対する牽制ですかね。
Posted at 2021/10/19 19:02:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2021年10月19日 イイね!

衆院選「自民vs野党」ここが激戦61選挙区!


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■衆院選「自民vs野党」ここが激戦61選挙区!
  岸田内閣失速で自民に焦り、野党共闘の威力
 随所に
 公開日:2021/10/19

 19日、衆院総選挙(31日投開票日)が
公示され、12日間の選挙戦に突入した。
野党が統一候補を急ピッチで進めた結果、
自民vs野党の一騎打ちとなっている激戦区
が少なくない。
当落線上に与野党の候補が横一線に並んで
いる最激戦区は61もある。
ここでどちらが勝つかが全体の勝敗を
決する。

 ◇  ◇  ◇

 自民党が今月7~10日に実施したと
される情勢調査を基に競り合っている
選挙区をピックアップした〈別表〉。



 首都圏など都市部が多い。
東京、愛知は自民と立憲、大阪は自民
と立憲が僅差で競り合っている。
大阪は4、7、9、12、19区の
5選挙区で維新が自民をややリードし
ている。

 金田元法相、柴山元文科相など多くの
大臣経験者もギリギリの戦いを強いられ
ている。
現職大臣では沖縄4区の西銘恒三郎復興・
沖縄北方相は、わずかに立憲の金城徹氏
をリード。
どちらが勝つかわからないまま最終日を
迎える可能性が高い。

■ここで決まる激戦61選挙区

 野党共闘の威力を見せつけているのが
埼玉1区だ。
41歳の若さで首相補佐官に抜擢された自民
の村井英樹氏は、立憲の武正公一氏にやや
リードを許している。
前回約3万4000票獲得した共産が候補を
降ろしたため、横一線の戦いとなったから
だ。
この先、選挙戦はどうなるのか。
NHKの最新世論調査では岸田内閣の支持率
は先週より3ポイント下がって46%と
なった。
もともと低空だった“ご祝儀相場”も維持でき
なくなりつつある。

 「自民党が焦っているのは、支持率が下降
トレンドに陥っていることです。早くも失速
しはじめている。甘利幹事長の評判も悪い。
このままでは激戦区を次々と落としかねない
と自民党は危機感を強めています」
(自民党関係者)

 さらに、自民党が心配しているのが原油高騰
による物価高と新型コロナウイルスの第6波だ。
どちらも選挙中に噴出する可能性がある。

 原油高騰を受け、18日、岸田政権は緊急の
関係閣僚会合を開いた。

 また、気温が下がり、寒い北海道でコロナの
感染者数が増加傾向に転じている。
第6波が近づいている可能性がある。

 物価高もコロナも国民の暮らしに直結する
問題だけに、状況が悪化すれば、自民党に
とって大きな逆風にもなりうる。
何が起きてもおかしくない短期決戦になりそう
だ。

【転載終了】

************************

 自民党がどれだけ議席を減らすかですね。
Posted at 2021/10/19 18:41:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「迷惑系へずまりゅうが奈良市議になり市長を怒鳴りつける http://cvw.jp/b/457233/48658192/
何シテル?   09/16 07:03
子供達が結婚し独立。 孫の誕生を楽しみにしている、 おじいちゃん予備軍です! →2018年12月25日、 念願のおじいちゃんに なれました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
25年間乗り継いだランクルから、ハリアーのHVに 乗り換えました。
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ランクル4代目でやっと、ZXモデリスタに辿りつきました。 後、何年乗れますかね?
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
ランクルを所有したかったのですが、 80を我慢して、念願の100を手に入れた、 ドノーマ ...
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
我が家“三代目ランクルブラザース”となります!(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation