• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LC=相棒のブログ一覧

2021年12月30日 イイね!

日本人は幸せなのか・・・6つのデータで読み解く「日本経済」の深刻


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■日本人は幸せなのか・・・6つのデータ
 で読み解く「日本経済」の深刻
 公開日:2021/12/30

 未来の日本はどうなるのか。
統計やアンケートから日本の姿を見て
みた。
さまざまなデータから浮かび上がって
くるのは、いささか深刻な実態だ。

■ますます加速する少子高齢化

 少子高齢化と言われて久しいが、
実態はどうなっているのか。
日本の人口は2008年に1億2808万人
とピークを迎えた。
その後、人口は減少を続け、20年に
1億2410万人。
10年ごとに1000万人ずつ減少してい
き、60年には8600万人台になる見込み。
男性の平均寿命(20年)は81歳、
女性は87歳と年々延びている一方で、
出生率が下がっているため、
すでに14歳以下より、75歳以上のほう
が人口は多く、30年には75歳以上は
2200万人を超える。
高齢者の多死社会が到来している。
さらに高齢者(65歳以上)の一人暮ら
し世帯も増えている。
高齢者のうち19%(630万人)が一人
暮らし世帯である。

 そんなおひとりさまの多死社会に
自治体も備え始めている。
神奈川県大和市では21年7月、全国で
初めて「終活支援条例」を施行した。
同市ではおひとりさま政策課も設置し、
おひとりさま高齢者への支援を充実さ
せる。
同課によると相談内容で多いのは
「葬儀」「墓」「終活とはなにか」
など。
今後、高齢独居老人対策に取り組む
自治体は増えていくだろう。



■増えていた富裕層

 老後には2000万円の貯蓄が必要だと
しばしば言われるが、日本人の金融資産
はどうなっているのか。
「グローバル・ウェルス・レポート2020」
によれば、2019年における日本の富裕層
は約330万人いると報告。
「富裕層」とは、純資産1億円以上とされる。
日本は米国、中国についで3位の数だ。
ただし総人口に占める富裕層の割合は2.6%
と世界で8番目。

 日本の金融資産形成の特徴は、カネの
かかる子育てが終わった50代から進む。
米国型の超富裕層ではなく、雇用を維持
しながら貯蓄を積み重ねていき、富裕層
の仲間入りをするコツコツ型が日本だ。
富裕層は2013年のアベノミクス以降急速
に増えている。



■65歳以上になっても働く人が増加

 富裕層は増加しているが、とても生活で
実感はない。
かつて60歳だった公的年金の受給開始年齢
も段階的に引き上げられ、一般的な定年と
される60歳以降も働き続ける人は増えている。

 非正規雇用は1992年に958万人だったが、
2017年には2036万人と倍増。
1990年は非正規は20.2%だったが、
2019年は38.3%と4割に増加した。
正規雇用社員は04年以降ほぼ横ばい。

 非正規労働者でも高齢者(65歳以上)の
割合が高まっているのだ。
65歳以上の非正規は92年に57万人だった
が17年には316万人と5倍以上。
45歳から54歳も倍以上に伸びた。
正社員として働く機会がなく、非正規と
して働いている「不本意非正規」の割合は
全体の14.3%程度であり、少ないという
指摘もあるが、時給でみると45歳から49歳
は正規雇用は2251円、非正規雇用は1270円
と半額近い。

 非正規雇用は正規雇用に比べて教育時間
も少ない。
また、非正規の増加に伴い、労働組合の
推定組織率も激減し、1950年代には50%
あったものが、19年には16.7%に。
労働者の声が経営側に反映されにくくなって
いる。



■気づけば外国人頼みの国に

 在留外国人数は増加傾向。
2010年には208万人だったが20年には
288万人に。
前年比4万6000人減だが、コロナ禍で
技能実習生と留学生が減少したため。

 かつて日本に最も多かったのは韓国・
朝鮮人だが、いま最も多いのが中国人で、
2位はベトナム人。
江戸川区のように日本人より外国人の
増加数が多い自治体もある。



■世界の中の日本 強い米国、目立たぬ日本

 先進国の集まりといわれるOECD
(経済協力開発機構)加盟国。
38カ国のうち日本はどのような位置にある
のか。主な統計を見てみよう。

 先進国の中ではどの指標も中ほどであり、
突出したものはない。
米国の経済力の強さが目立つ。

■世界の幸福度ランキング、日本は56位

 国際連合SDSNが3月20日に発表した
「世界幸福度ランキング2021」。
1位のフィンランドは4年連続で1位だった。
アンケートは、人口あたりGDP、社会的支援、
健康寿命、人生の選択の自由度、寛容さ、
腐敗の認識の6つで指標から算出される。



【転載終了】

***********************

 戦後70年かけて洗脳して来ている
ので、“物言わぬ国民“ではなく、
“物言えぬ国民“になってしまっていま
す。

 覚醒しているのは、僅か数%の国民
だけです。

 最近、大阪府と読売新聞が連携協定
を結びました。
何故でしょう?

 それは、橋下維新をつくったのは、
読売新聞社だと言われているからです。
第二自民党をつくろうとしているので
はないかとの疑いも。

 吉村府知事が毎日のようにTVにでて
います。
都知事や首相でもこれほどTVにでる
ことはありません。
大阪は異常です。
大阪のテレビ界も。
Posted at 2021/12/30 10:11:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2021年12月30日 イイね!

米軍岩国基地でクラスター感染、80人がコロナ感染!


情報速報ドットコム

【転載開始】

■米軍岩国基地でクラスター感染、
 80人がコロナ感染!
 岩国市でオミクロン株の市中感染も!
 空港では入国の113人から変異株
 2021年12月29日

 山口県のアメリカ軍岩国基地で
大規模な新型コロナウイルスの
クラスター感染が発生しました。
感染が確認されたのは基地の関係者
ら80人で、感染者の国籍や性別など
の情報は公開されていません。

 また、県は岩国市で新型コロナ
ウイルスの変異株「オミクロン株」
の市中感染が起きていると発表し、
感染経路不明な感染者が県内で確認
されたとしています。
山口県で確認された感染者数として
は過去最多で、米軍もマスクの着用
などを強く呼び掛けていました。

 他にも厚生労働省の発表で、
今月17日から25日にかけて日本に
入国した113人からオミクロン株を
検出したことが判明。
これらの感染者は成田空港や羽田空港、
それに関西空港の検疫所などで確認
されたもので、1日に発表された人数
としては過去最多となっています。

★山口 米軍岩国基地で過去最多の80人
 が新型コロナ感染
https://www3.nhk.or.jp/news/html/
20211229/k10013409051000.html?
utm_int=all_side_ranking-social_003
山口県にあるアメリカ軍岩国基地は、
新たに基地の関係者80人が新型コロナ
ウイルスに感染していることが確認さ
れたと発表しました。1日に発表され
る感染者の数としては最も多くなって
います。
新たに感染が確認されたのは、
アメリカ軍岩国基地の関係者80人です。
岩国基地は、この80人の国籍や性別、
それに外出制限措置を受けていたかな
ど詳細は明らかにしていません。

★今月17日~25日に日本入国の113人
 オミクロン株への感染確認」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/
20211229/k10013409221000.html
今月17日から25日にかけて日本に入国
した113人が新型コロナの変異ウイルス
「オミクロン株」に感染していることが
新たに確認されました。
厚生労働省によりますと、オミクロン株
への感染が確認されたのは今月17日から
25日にかけて成田空港や羽田空港、それ
に関西空港から入国した10歳未満から
70代の男女合わせて113人です。

【転載終了】

*********************

 東京都では、76人の新規感染者が
発生しています。

 現在のアメリカは過去最多44万人
の新規感染者で、感染拡大が止まらな
い状況です。

 沖縄など、米軍は検査スルーで入国
しており、米軍関係者はマスクなしで
出歩いています。

 今後、米軍基地のある地域での感染
拡大が懸念されます。

 改めて、日本は米国の属国なんだな
と認識させられました。
Posted at 2021/12/30 09:10:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2021年12月29日 イイね!

安倍元首相がアベノミクス継続に固執するワケ・・・


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■安倍元首相がアベノミクス継続に固執
 するワケ
 専門家は「消費者物価指数」にも疑惑の目
 公開日:2021/12/29

 安倍元首相がムキになって岸田首相に
路線継続を迫るわけだ。
「戦後最大のGDP600兆円」という
無理筋の目標を掲げたアベノミクスを
めぐる統計偽装は底なし。
厚労省の「毎月勤労統計」の不正、
国交省の「建設工事受注動態統計」
書き換え・二重計上と続き、総務省の
「消費者物価指数(CPI)」もかなり怪しい。

 CPIは「経済の体温計」とも呼ばれ、
「経済政策を的確に推進する上で極めて重要
な指標」(統計局)だが、
「実態よりも低く抑えることで、個人消費や
GDPを過大にみせてきた可能性がある」と
指摘するのは、経済評論家の斎藤満氏だ。

 斎藤氏はこう続ける。
「今年11月の全国の生鮮食品を除いた『コア
CPI』は前年同月比0.5%プラスにとどまって
いました。その一方で、日銀の『生活意識に
関するアンケート調査』(9月調査)では、
1年前の物価に対する実感と比べて6割超が
〈上がった〉と回答。物価変化に対する平均値
はプラス4.4%で、前回(7月調査)から
2.4ポイント伸びています。内閣府の『消費
動向調査』(11月実施分)でも1年後の物価
見通しについて、6割以上が〈2%以上上昇〉
と答えている。CPIだけが乖離する要因は
『機能向上』を理由にした人為的な価格調整で、
性能が上がっているのに価格を引き上げないの
は実質値下げとみなしているから。顕著なのは
主に電子機器です」

 東京都区部のCPIをみると、2020年の数値
(=いずれも100)に対し、01年の指数は
パソコンのデスクトップ型1892.8、
ノート型3405.7、カメラ1747.8。
つまり、20年の数値は、デスクトップ型は
約19分の1に、ノート型は約34分の1に、
カメラは約17分の1に、それぞれ物価指数が
“圧縮”されたことになる。

 一方、小売物価統計調査(同)で01年と
20年の平均価格を比べると、
デスクトップ型25万6860円、
ノート型25万1450円から15万8322円
(ノート型を含む)に。
カメラは2万7740円から1万9258円と、
値下げ率はザッと3割超に過ぎない。
価格の実態を反映した指標というには疑問符
がつくのだ。

 「かたや自動車の新車価格はこの20年で
倍近く値上がりしているのに、100に近い
数字で推移しています。デタラメです」
(斎藤満氏)

 安倍政権は16年12月にGDPの算出方法を
変更し、企業の研究開発費や防衛装備品など
まで組み込んだが、目標の600兆円には遠く
及ばなかった。
アベノミクスが検証されれば、数々の偽装が
白日の下にさらされ、憲政史上最低最悪の
イカサマ政権として教科書に刻まれかねない。

 岸田に向かって、安倍が何かとギャンギャン
騒ぎ立てるわけである。

【転載終了】

********************

 安倍がやってきたことは、ほぼ犯罪
ですよね。

 こんな人物を支持する国民が4割も
いた(多少盛ってた)事が日本の衰退
に繋がっていたのかも。
この4割は、取りあえず安倍支持なら
間違いないと言う、なにも考えない層
なんでしょうね。
Posted at 2021/12/29 17:56:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2021年12月29日 イイね!

岸田首相の脱安倍路線に安倍晋三氏が激怒!


情報速報ドットコム

【転載開始】

■岸田首相の脱安倍路線に安倍晋三氏
 が激怒!
 台湾問題や経済政策などで注文連発!
 来年の参議院選挙で自民党分裂か
 2021年12月29日

 安倍晋三氏が岸田首相の政権運営に
注文を連発しています。

 台湾問題では「台湾有事は日本有事だ。
日米同盟有事でもある」と言葉を強め、
高市早苗氏を経由する形で対中非難決議
などで強い声明を出すように要望。
経済政策においても「アベノミクスを
継続するべきだ」と語り、岸田首相に
アベノミクス路線の見直しをストップする
ように圧力を掛けていました。

 このような安倍氏からの注文は連日の
ように報道されているほどで、
何かある度に岸田首相も安倍氏の発言に
耳を傾けています。

 ただ、岸田政権の人事を見てみると、
重要な役職には安倍派の人が殆ど見られず、
岸田首相は着実に脱安倍路線を強めている
のが現状です。
そして、安倍派と岸田首相の対立は各地で
表面化しており、山口3区で林氏と
河村建夫元官房長官が自民党の公認を
めぐって激しく争い、結果的に林氏が公認
となり当選するなど大きな変化が起きてい
ます。

 このままだと来年の参議院選挙には自民党
が分裂する可能性もあるほどで、
今後も安倍派と岸田首相の権力闘争は注目
したいところです。

★安倍元首相との対立激化の中、大ダメージ
 林外相後援会巡る山口県副知事の略式起訴
https://dot.asahi.com/dot/20211224000
62.html?page=1
山口県は自民党王国として知られる。現在、
4つの選挙区はすべて自民党が議席を確保
している。
1区は高村正彦元自民党副総裁の長男、
高村正大防衛大臣政務官、2区は安倍晋三
元首相の実弟、岸信夫防衛相、4区は安倍
元首相と大物が並ぶ。

 「これまで国政選挙で山口県は波乱がない
ところだった。それが山口3区に林氏が参院
から鞍替えし、河村氏を引きずり下ろすとい
う力技に打って出た。河村氏も当初、応戦し
たことで、大混乱。勝った林氏が将来の首相
候補であることは間違いない。大半の地元の
県議、市議も林氏支援に回った。県庁、市役所
も応援しなければと地方議員などから言われ
て、林氏の後援会に勧誘したという構図だ」
(前出の山口県庁関係者)

【転載終了】

***********************

 岸田首相が、失敗した政策を継続
するはずがないでしょうに。

 元々、海外から2018年には
「アベノミクス」は失敗していると
指摘されています。

 “いい加減引っ込んでいろ“が、党の
姿勢ではないでしょうかね。
愚者は引き際を知らないからやっかい
なんですよね。
Posted at 2021/12/29 14:32:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2021年12月29日 イイね!

なんと!


 25日、孫のバースデーとクリスマス
のお祝いをしました。
そうです、孫は12月25日生まれです。

 その席で二男が
「親父、義父とそろそろ二人目なんて
プレッシャーかけないでよ」と冊子を
よこしました。

 なんと!それは、赤ちゃんのエコー
画像でした。

 そうです、二人目がお嫁さんのお腹
にいるのです。
来年7月に出産予定だそうです。

 私「プレッシャーの前に出来てるじゃ
ないか~」と驚愕。

 お嫁さん「男の子かな~?」と。
 
 今回は、退院するまで家族の立ち会い
は“なし“だそうです。
父親も。
Posted at 2021/12/29 14:11:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦! http://cvw.jp/b/457233/48687861/
何シテル?   10/01 09:29
子供達が結婚し独立。 孫の誕生を楽しみにしている、 おじいちゃん予備軍です! →2018年12月25日、 念願のおじいちゃんに なれました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
25年間乗り継いだランクルから、ハリアーのHVに 乗り換えました。
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ランクル4代目でやっと、ZXモデリスタに辿りつきました。 後、何年乗れますかね?
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
ランクルを所有したかったのですが、 80を我慢して、念願の100を手に入れた、 ドノーマ ...
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
我が家“三代目ランクルブラザース”となります!(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation