2022年02月25日
情報速報ドットコム
【転載開始】
■ロシア各地で反戦デモ、当局が認めず
1700人以上拘束!
日本のロシア大使館前では抗議活動
反戦デモが世界各国で!
2022年2月25日
2月24日にロシアのプーチン大統領が
宣戦布告したことを受けて、世界各国で
大規模な反戦デモ運動が行われています。
ロシアでも50の都市で大規模な
抗議運動があり、ロシア政府がデモを
認めなかったことで参加者ら1700人
以上が拘束される事態になりました。
ロシア国内の抗議運動は原則として認め
られることがなく、ウクライナ侵攻に
抗議する運動は殆どが強制的に解散させ
られています。
世界中でロシアへの抗議運動が起きて
いる状態で、
日本においてもロシア大使館前で
ウクライナ人らが「戦争反対」との
プラカードを掲げて抗議していました。
戦場が近いヨーロッパだと抗議の規模は
凄まじく、各地で数万人規模の集会が行わ
れたと報じられています。
ロシアに対する反発や抗議運動は世界的に
広がり、その流れは世界各国の首脳陣にも
影響を与えているところです。
★「ウクライナ人に謝りたい」
ロシア各地で反戦デモ 1700人超拘束
https://www.sankei.com/article/202202
25-4QO4Q3NPKFJ5XD4EB7ZYUZ7SBQ/
ロシアによるウクライナ侵攻への抗議活動
が24日、首都モスクワなどロシア各地で
行われた。露人権監視団体によると、
24日夜(日本時間25日未明)時点で、
モスクワで少なくとも956人が治安当局
に拘束されたほか、全国44都市で
1745人以上の拘束が確認された。
【転載終了】
**********************
無理もないですね、ロシア人にすれば、
世界から孤立し、各国からロシア人が
追い出されることだって考えられますか
らね。
その中で、中国だけが世界の反応から、
かけ離れたロシア擁護をしています。
ロシアが世界から孤立し、擁護した中国
が台湾やウィグル問題の強引な手法にも
注目が集まるかも。
Posted at 2022/02/25 21:53:16 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2022年02月25日
情報速報ドットコム
【転載開始】
■ロシア軍がチェルノブイリ原発を掌握!
ウクライナの原発エリアに侵入
83の施設を空爆で破壊
2022年2月25日
ウクライナ政府はロシア軍の侵攻に
よって、チェルノブイリ原子力発電所が
ロシアに掌握されたと発表しました。
ウクライナ政府によると、ロシア軍
は2月24日にチェルノブイリ原子力発電所
に侵入し、そのまま現地の警備部隊を撃破
して制圧。
チェルノブイリ原子力発電所はほぼ完全に
ロシアが掌握している状態で、他にも83の
施設が昨日の1日で破壊されたと伝えていま
す。
重要施設である原子力発電所がロシアに
占領されたとのインパクトは大きく、
世界各国のメディアも大々的に報道して
いるところです。
★【速報】ロシア軍か チェルノブイリ原発
エリアに侵入 ウクライナ内務省が発表
https://www.fnn.jp/articles/-/320898
ウクライナ内務省は、ロシア軍とみられる
部隊が、チェルノブイリ原子力発電所の
エリアに入ったと発表した。
原子炉近くにある、核廃棄物貯蔵施設の
民間警備部隊が、抵抗しているという。
ウクライナ内務省は、核廃棄物貯蔵施設が
壊れた場合、放射能が漏れ出す可能性があ
ると警告している。
【転載終了】
**********************
ロシア国内でも、ウクライナ攻撃に
反対する行動が起こっているようです。
ロシア国内にはウクライナ人も多く
いて、ウクライナ国内の親戚などの
安否を心配しているようですね。
また、軍部にもプーチンのやり方に
不信感を持っている軍関係者も少なくな
いようです。
今後心配なのが、ロシア地上軍とウク
ライナ武装国民による銃撃戦で民間人の
犠牲者が増えていくとロシア国内から
ロシア軍の撤退を要求する動きも出てく
るかも知れないですね。
Posted at 2022/02/25 12:57:05 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2022年02月25日
日刊ゲンダイDIGITAL
【転載開始】
■れいわ山本太郎代表らの懲罰動議は
正しいのか 安倍前首相、甘利氏も
懲罰委員の滑稽さ
公開日:2022/02/25
「これっぽっちの予算案で困っている
人たちを救えるか」
「国会の茶番に抗議する」ーー。
2022年度予算案を採決した22日の
衆院本会議で、壇上から抗議の声を張り
上げた「れいわ新選組」の山本太郎代表
ら3人に対し、自民党の高木毅国対委員長
が懲罰動議の提出を検討する考えを示し
た。
ネット上では<議員としての品位に
欠ける行為>
<反対の声を上げるなら、もっと早く
やれ>などと、山本議員らの行動を批判
する声が出ているが、れいわが“実力行使”
に出たのも無理はないだろう。
というのも、岸田首相が出席した18日の
衆院予算委の集中審議で、立憲民主党が
質疑時間の一部をれいわの大石晃子議員
の質疑に充てることを理事会で提案した
ところ、与党側の反対で実現できなかった
からだ。
山本議員らについて「議場の秩序を乱す」
と言っていた高木国対委員長は、過去の
「パンティ泥棒事件」を週刊誌などでたび
たび取り上げられている。
「秩序を乱す」とはよくぞ言えたものでは
ないか。
さらに言えば、衆院懲罰委員会の委員の
中には、「桜の会」前夜祭をめぐる
国会答弁で「118回」も嘘をついた自民党
の安倍晋三元首相や、UR(都市再生機構)
の「口利き疑惑」をめぐり、大臣室で怪し
いカネを受け取っていた同党の甘利明
前幹事長が名を連ねている。
議場の秩序を乱しただけでなく、議員の
品位のカケラすら感じられない委員が
懲罰動議を議論するなんて、へそで茶を
沸かすような話だろう。
懲罰動議を提出するべき議員は、れいわ
以外に山ほどいる。
【転載終了】
*********************
いま、野党でフラフラしていないのは、
「共産党」と「れいわ」しかないのでは。
それにしても、安倍や甘利が懲罰委員
ていうのは噴飯ものですね。
>ネット上では<議員としての品位に
欠ける行為><反対の声を上げるなら、
もっと早くやれ>などと、山本議員ら
の行動を批判する声が・・・
他の野党がこのような行動がとれま
すか。
後ろで声を出しても遠吠えになるだけ
です。
Posted at 2022/02/25 08:08:14 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2022年02月24日
情報速報ドットコム
【転載開始】
■NATO事務総長
「ウクライナに部隊派遣はしない」
ウクライナ大統領が市民に抗戦呼び掛け
武器供与で民兵部隊も
2022年2月24日
NATO(北大西洋条約機構)の
ストルテンベルグ事務総長が記者会見
を行い、ウクライナには部隊を派遣
しないと言及しました。
記者会見の中でストルテンベルグ
事務総長はウクライナ情勢に危機感を
示すと同時に、東ヨーロッパへの
部隊増派を表明。
東ヨーロッパからロシアをけん制すると
していましたが、ウクライナに対する
直接的な軍事行動は出来ないと繰り返し
ていました。
一方で、ウクライナのゼレンスキー
大統領はロシアの軍事侵攻を受けて希望
する市民全員に武器を提供すると発表し、
市民にも徹底抗戦を呼び掛けています。
すでにロシアの侵攻前からウクライナの
各地で民兵部隊が組織されていましたが、
本格的にロシアとの衝突を前提とした
準備が行われているところです。
ただ、NATO事務総長が明言したように
ウクライナへの部隊派遣や増援が無いこと
から、ウクライナの戦いは長く過酷なもの
となる可能性が高く、どっちにしても
ウクライナ国民にとっては厳し状況になる
と思われます。
★部隊派遣しないとNATO事務総長
https://nordot.app/8695553606462
99648
【ブリュッセル共同】
北大西洋条約機構(NATO)のストルテ
ンベルグ事務総長は24日の記者会見で、
東欧での部隊増強の方針を示す一方、
ウクライナには部隊を派遣しないと述べ
た。
★ウクライナ大統領、市民に抗戦呼び掛け
武器供与も
https://jp.reuters.com/article/ukraine
-crisis-zelenskiy-citizens-idJPL4N2UZ3
IM
[キエフ 24日 ロイター] –
ウクライナのゼレンスキー大統領は24日、
ロシアによる軍事攻撃を受け、自国を防衛
する意向がある市民は申し出るよう呼び掛け、
希望者全員に武器を提供する方針を示した。
ロシア市民に対しても、戦争に抗議の声を
上げるよう呼び掛けた。
【転載終了】
**********************
NATOとしては、ロシアと直接対峙
したくないという事でしょうかね?
多分、アメリカも同じでしょう。
プーチンの思惑通りという事ですか
ね。
Posted at 2022/02/24 23:54:13 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2022年02月24日
情報速報ドットコム
【転載開始】
■【宣戦布告】ロシアの戦略目標はウクライナ
東部全域の占領か!?
首都キエフを含めて東半分
政府転覆とアメリカ上院議員
2022年2月24日
ウクライナへの軍事侵攻を開始したロシア
について、その戦略目標はウクライナの
東半分全域に及ぶとする予想が飛び交ってい
ます。
これはアメリカのマルコ・ルビオ上院議員
が言及したもので、ルビオ議員は自身の
ツイッターで「ロシアの狙いはウクライナを
東部と西部に分断することだ」と発言。
ウクライナ政府の転覆を実現するために
ウクライナの首都キエフを含め、ロシア軍は
主要な都市に侵攻するのではないかと指摘し
ていました。
現時点ではウクライナの東部地域だけに
限定するのではないかと言われていますが、
開戦と同時にウクライナ全域でロシア軍が
空爆をしているだけに、限定的な侵攻は
可能性が低いと思われます。
最低でも東部の3州以上、場合によっては
ウクライナのほぼ全域までロシア軍が侵攻
すると予想され、これから本格的な全面攻勢
が始まることになりそうです。
★ロシア、通常戦力の約75%をウクライナ
近くに配置 米諜報
https://www.cnn.co.jp/world/35183996
.html
(CNN) ウクライナ情勢に関連しロシア
が保持する通常戦力の75%近くをウクラ
イナへ攻撃を仕掛けることが出来る位置に
配置していたことが米国の最新諜報
(ちょうほう)で24日までにわかった。
この諜報の内容を直接知り得る立場にある
米政府当局者がCNNに明らかにした。
75%の数字は今月20日時点でのものだ
が、ウクライナ近くでのこれほどの規模の
兵力の集結は極めて異例と指摘した。
ロシアがウクライナへの軍事侵攻に踏み切る
との米国の判断を支える材料の一つになって
いたとした。
★ウクライナ、ロシア軍艦の黒海への航行
阻止をトルコに要請
https://jp.reuters.com/article/ukraine-
crisis-turkey-idJPKBN2KT11S
[アンカラ 24日 ロイター] –
ウクライナ政府は、トルコに対し黒海に
通じるボスポラス海峡とダーダネルス海峡
について、ロシア船の通航を禁止するよう
要請した。
ロシアのウクライナ侵攻を受けた措置。
アンカラ駐在のウクライナ大使が24日、
明らかにした。
【転載終了】
**********************
完全な侵略ですね。
Posted at 2022/02/24 23:45:48 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記