• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LC=相棒のブログ一覧

2022年04月30日 イイね!

世界的インフレで住宅ローン金利もジワリ上昇・・・


特別寄稿

【転載開始】

■世界的インフレで住宅ローン金利も
 ジワリ上昇・・・不動産は今後どうなるのか
 公開日:2022/04/30

 世界的に急激なインフレが起こって
います。
これは今後、長期化すると思われます。
仮にウクライナ戦争が停戦しても元に
戻るというものでもありません。

 そもそも、インフレなるものは各国
の政府が自国の紙幣を大量に刷った結果、
起こるものであり、この数年、コロナ禍
による経済低迷を補うため、各国が空前
絶後の大規模金融緩和を行った結果なの
です。

 今回のウクライナ戦争は、そこに油を
注いだことになりました。
米国においては3月の消費者物価が、
前年同月比8.5%を超えて上昇しました。
これは約40年ぶりの上昇率だそうです。
一方、日本では数値上、いまだ企業間の
物価上昇を消費者物価に転嫁できずに
おります。

 しかしながら、既に各企業の販売価格
を抑えようとする努力も限界にきており、
各所で価格上昇を見かけます。

 さて日本も欧米各国並みに消費者物価
が大きく上昇した場合、当然ながら日銀
はインフレ対策として金融の引き締めを
迫られます。

 その時、日銀はどう行動するので
しょうか。
これまでの政策の本質的な是非は置いて
おいても、世界的に起こっているインフレ
が日本国民の生活に与える影響が甚大と
なった時、今まで通りの金融緩和を続け
ることは困難なはずです。

 黒田総裁にとって絶大なる後ろ盾で
あった安倍元総理は既にその地位におら
ず、自身の任期もあと残り1年を切りま
した。

 こういったことを鑑みますと、これま
で長きにわたり続いてきた日本の超低金利
政策も今後は大きく転換していく可能性
は高いと思われます。

 実は、不動産業界を見渡しても、すで
に住宅ローン金利が徐々にではあります
が上昇してきており、中古マンションの
在庫が増加に転じてきました。

 住宅ローン金利が現在のような1%を
切るような時代は終わりを告げるかも
しれません。
アメリカにおける住宅ローン金利は既に
直近で4%以上に上昇しています。
日本においても住宅ローン金利が今後、
急上昇した場合、当然ながら一般消費者
が購入できる物件価格は下がらざるを
得ません。
結果として、現在、東京の都心部におい
て高値で取引されている新築及び
中古マンションの価格も下がらざるを
得ないわけです。

 今の時点ではっきり言えることは、
現在「変動金利」で住宅ローンを組んで
いらっしゃる方は、早急に「固定金利」
に借り換えておくことをおすすめします。

 「もっと明らかに金利が上昇してから
でもいいのでは?」と考える方も多いと
思います。
しかし、その時点でご自身が離職または
転職した状況であれば、借り換えが
スムーズにできなくなる可能性も出てき
ます。

 さらには金利の上昇局面では金融機関
は固定金利で貸すことを当然ながら避け
たいわけですので融資審査のハードルも
以前より上がっている可能性もあるわけ
です。

 このような将来において起こり得る
大きなリスクを事前に排除することは、
極めて重要です。
また一方、金利が低いうちに住宅を購入
しようと思っていらっしゃる方も少なく
ないと思われますが、不動産の価格が
今後大きく下がる可能性がある現在の
状況下においては、少し様子を見た後に
判断された方が賢明だと考えます。

【転載終了】

********************

 日銀がいつまで緩和を続けられる
かですが、これ以上円安が進んだら
政策転換が必要でしょうかね。

 世界中が引き締めているのに、
日本だけが緩めているんですから、
円が売られていくのも当然ですが、
これ以上円安が進むと、倒産企業も
出てきそうですよね。
Posted at 2022/04/30 11:20:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2022年04月30日 イイね!

ロシアのウクライナ侵攻は米軍のイラク戦争とどう違うのか


特別寄稿

【転載開始】

■ロシアのウクライナ侵攻は米軍の
 イラク戦争とどう違うのか
 公開日:2022/04/30

 国連憲章によれば国家が武力を行使
できるのは自衛権の行使(51条)か、
安全保障理事会が軍事的措置を認めた
場合(42条)に限られる。
今回、ロシアはウクライナから攻撃を
受けていたわけではないから自衛権の
発動ではないし、安保理の承認を得て
いなかったから国連憲章違反の暴挙で
あることは明白だ。

 憲章を無視する国が常任理事国と
して拒否権を持つのは国連の機能を
妨げるから、ジョンソン英国首相の
報道官は
「常任理事国からロシアを解任する案
を議論する用意がある」と表明した。

 だが、この論者は2003年3月から米、
英が始めたイラク戦争を忘れている
ようだ。
米国は怪しげな亡命者の
「イラクはなお大量破壊兵器を保有し
ている」との言をもとにイラクを攻撃
しようとした。
国連は02年11月から核兵器と生物・
化学兵器の2つの査察団を派遣、
イラクの妨害を受けず米国などが疑惑
の対象としたすべての地点を含む
計978回の再査察を行い、03年3月7日
の安保理で
「イラクの核能力は1997年にすべて
解体され、再開の証拠はない」
「生物・化学兵器の備蓄や活動の証拠
は発見できなかった」と報告した。

 このため安保理は米国が求めた武力
行使容認決議をしなかったが、
ブッシュ(息子)大統領は
「米国が安全保障に必要な行動を取るの
に国連の許可を得る必要はない」と国連
を踏みにじる暴言を吐き、3月19日から
米、英軍はイラクに侵攻、全土を占領し
たが大量破壊兵器は見つからなかった。

■民間人16万人が死亡している

 イラク人は占領軍に対しゲリラ、テロ
で抵抗を続け、米国がつくった政府軍と
戦い、そこに宗派、民族の対立も
加わったからイラクは大混乱となり、
米軍が8年9カ月後に撤退するまでに
民間人16万人以上が死亡した。
そのすべてが米軍に殺されたわけではな
いが、米軍の侵攻がなければ惨禍は生じ
なかっただろう。

 米軍は家探しをして反抗的な者を射殺、
拘束し、アブグレイブ刑務所だけでも
4500人が収監、拷問され、少なくとも
250人は裁判も受けず、キューバの
グアンタナモ基地で檻に入れられていた。
ポンペオ前国務長官は下院議員当時、
「拷問をする者は愛国者」と言ったこと
で知られる。
こんな人物が他国の人権問題を語るのは
滑稽だ。

 第2次世界大戦で日本は死者310万人を
出したが、うち80万人は民間人で、
沖縄では民間人9万4000人、広島では
14万人以上、長崎は7万人以上、
東京大空襲では11万5000人以上が死亡し
た。

 米軍のB29による日本本土空襲の目標は
当初は軍事施設と兵器関連工場が主だった
が、1945年に入ると都市への無差別な
焼夷弾攻撃が多くなり、民間人の犠牲者が
急増した。
その指揮官カーチス・ルメイ准将は戦後、
大将、空軍参謀総長となり
「航空自衛隊の育成に協力した」として
1964年に勲一等旭日章を授与された。
今日、日本政府がロシアのウクライナに
対する無差別爆撃、ミサイル攻撃を非難
するのは正当だが、同様だったイラク戦争
では米国の愚行に加担したことを思い、
ルメイ大将への叙勲のようなお追従になる
ことは避けてほしいと感じざるを得ない。

【転載終了】

**********************

 国連の常任理事国が、主権国家に
侵攻するのは大問題です。

 常任理事国は戦争を仕掛けない
ことが前提であり、その常任理事国
が他国に侵攻して拒否権まで行使し
たことは国連の存在意義を根底から
崩してしまいます。

 現在の常任理事国に米・露・中の
他国を脅かしている大国が居座るの
も問題です。

 理事国で4年位の任期制にして、
半分づつを入れ替えするのがいいの
では。
Posted at 2022/04/30 09:41:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2022年04月30日 イイね!

1ドル130円台に突入、黒田総裁「粘り強く金融緩和続ける」


日テレNEWS

【転載開始】

■1ドル130円台に突入
 黒田総裁「粘り強く金融緩和続ける」
 4/28

 外国為替市場で円安が急速に進み
1ドル130円台に突入しました。
日銀の金融政策決定会合で今の大規模
な金融緩和策を続けると発表したため
です。

 急激な円安に日銀が対応するかどう
かが注目されていましたが、
日銀は従来の金融緩和政策をむしろ強化
する姿勢を示したため、さらに円安が
進む結果となりました。

 会見で黒田総裁は「経済を下支えする
ため粘り強く金融緩和を続ける」と今回
の決定について説明しています。

 政府などからは、GW中の円安を加速
させないために日銀が政策を少し修正
する期待がもたれていましたが、
日銀は金利上昇を抑えるため指定した
利回りで国債を無制限に買い入れる
「指し値オペ」と呼ばれる措置を原則、
毎営業日実施することも発表しました。
むしろ、金融緩和を強化する姿勢を
打ち出した形です。

 これを受け、外国為替市場では投資家
は安心して円を売りドルを買える状況と
なり、円相場は一気に円安に進み20年
ぶりに、1ドル=130円台に入りました。

 急激な円安による物価上昇が心配され
る中、市場関係者からは
「黒田総裁はかたくなだ」と批判の声が
あがっています。

 その一方で「為替の問題は日銀ではな
く、財務省をはじめ政府の対応が必要だ」
と指摘する声もあがっています。

【転載終了】

*********************

 この人物は何もわかっていない
のではないですかね?

 8年も金融緩和を続けて2%の
目標をクリアできないのは、
お金が廻っていないからです。

 それには賃上げが必要ですが、
先進国の中で、唯一賃金が20年
上がっていないからですね。
上がっているのは数%の輸出産業
だけです。

 お金を回している90%を疎かに
するから景気が停滞してしまうの
ですよね。
ここにお金が回れば2%は簡単に
クリアできるのに。
Posted at 2022/04/30 08:47:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2022年04月30日 イイね!

自民党が西普の陳寿に抗議か?


ネットゲリラ氏の記事より。

【転載開始】

■自民党が西普の陳寿に抗議か?
 (2022年4月30日)

 

 どこの馬鹿かと思ったら自民党の議員
だった。
邪馬台国とか卑弥呼とか、別称だから
抗議スべし、と言いたいようだが、
誰にだ?
 魏志倭人伝を書いたヒトにか?
 魏志倭人伝は正史なので、抗議する
なら書いた陳寿か、書かせた西晋かw
 さすがに関西大学、さすがに松下村塾w
 自民党でも特アに敵意を燃やすネトウヨ
議員らしいw
 文系とは言っても関西大学商学部じゃ
こんなもんかw

【転載終了】

**********************

 日本の政治家の劣化は、小泉政権
から始まったのかも知れないですね。

 小泉チルドレン、安倍チルドレン。
世襲の議員がチルドレンを乱発して、
政治の質を落としているのでしょう。

 その内、国会は世襲とチルドレン
だけになってしまうかも。

 終わった。
Posted at 2022/04/30 07:06:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2022年04月30日 イイね!

第6波の自宅死は555人に!


情報速報ドットコム

【転載開始】

■第6波の自宅死は555人に!
 約4割はワクチン2回接種と報告
 未接種の人は16% 検査不足が問題に?
 2022年4月29日

 政府の発表として新型コロナウイルスの
患者の内、第6波である1月~3月の期間で
死亡した人が少なくとも全国に555人居た
と明らかにしました。

 これは厚生労働省が行った調査で、
第6波の期間中に自宅で死亡が確認された
のは全国で555人となり、その内の39%
はワクチンを2回接種していたとのことで
す。

 共同通信社の記事にはワクチンの
接種回数について、
「ワクチン1回接種済みだったのは2%で、
3回接種済みは5%。未接種の人が16%で、
残る38%は接種歴が不明だった」と書い
てあり、比率的にはワクチン接種者でも
死亡する事例が相次いでいると報じられ
ています。
年代別だと80歳以上が最多の55%で、
未集計の死亡事例もあるとして、
実際の死亡者数は更に多い可能性が高い
です。

 一方で、医療検査を早い時期に受けて
いればもっと自宅死を減らせたのでは
ないかとする声も多く、行政や政府の
怠慢が招いた結果として批判する意見が
相次いでいました。

★新型コロナウイルス 日本国内の最新
 感染状況マップ・感染者数
https://newsdigest.jp/pages/
coronavirus/



★コロナ第6波、自宅死555人 39%は
 ワクチン2回接種
https://nordot.app/8920200079721
75872?c=39550187727945729
新型コロナウイルス患者のうち、流行
「第6波」の1~3月に自宅で死亡した人
が、少なくとも全国に555人いたことが
27日、厚生労働省の調査で分かった。
うち39%がワクチンを2回接種済みだっ
た。

【転載終了】

********************

 元々、日本は他の先進国に比べ、
極端に検査数がすくなかったです
よね。

 相変わらずという事なのですね。
Posted at 2022/04/30 06:55:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「『参政党は「極右」と英紙報道』 http://cvw.jp/b/457233/48565770/
何シテル?   07/27 07:38
子供達が結婚し独立。 孫の誕生を楽しみにしている、 おじいちゃん予備軍です! →2018年12月25日、 念願のおじいちゃんに なれました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
25年間乗り継いだランクルから、ハリアーのHVに 乗り換えました。
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ランクル4代目でやっと、ZXモデリスタに辿りつきました。 後、何年乗れますかね?
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
ランクルを所有したかったのですが、 80を我慢して、念願の100を手に入れた、 ドノーマ ...
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
我が家“三代目ランクルブラザース”となります!(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation