2022年05月18日
日刊ゲンダイDIGITAL
【転載開始】
■ロシア国内で「万引き急増」のナゼ・・・
ウクライナ侵攻後に多発、買い物カゴ
ごと盗む大胆さ
公開日:2022/05/18
「プーチンの戦争」に嫌気が差している
のか、ロシア国内のスーパーや食料品店で
万引が急増している。
ロシアの独立系経済紙RBC(15日付)に
よると、食料品や衣料品などを扱う店を
対象に、小売業と連携する顔認証システム
開発会社の盗難検知データを分析したところ、
今年2~4月の3カ月間に1店舗平均130件の
盗難が発生していたことが判明。
前年同期比18%増だという。
食料品店では商品がカゴと一緒に盗まれ
るケースが多発。
トレンドはセルフレジを悪用した万引で、
主に狙われた商品は上位から
菓子類(19%)、ソーセージ(16%)、
アルコール類(14%)、チーズ(13%)、
コーヒー・ココア(7%)。
被害額は平均1500ルーブル(約3000円)
だった。
ロシアの軍事侵攻が始まったのは
2月24日。
万引が増えた時期と重なる。
筑波大名誉教授の中村逸郎氏
(ロシア政治)がこう言う。
「軍事侵攻以降、ロシア国内ではウオッカ
が飛ぶように売れたといいます。取られた
商品のうち、アルコールが上位なのも納得
です。市民は戦争の犠牲者が出るにつれて
つらい思いや、プーチン大統領への反発を
抱き、お酒を飲まないとやっていられない
のでしょう。もちろん品薄や物価高騰も
万引急増の要因だと考えられますが、
『売っているうちに盗んでしまおう』と
考える人がいても不思議ではありません。
ロシアには『バレなければドロボーでは
ない』という独特な風土がありますから。
万引は立派な犯罪ですが、市民からすれば、
国家予算をオリガルヒ(新興財閥)や愛人
に横流ししているプーチン大統領も『ドロ
ボー』。責められるいわれはない、という
感覚ではないか」
■厳しいはずの警備員も目をつぶっている?
全体主義に見えるロシアも、足元の秩序
は揺らいでいるようだ。
「そもそもロシアのスーパーは、商品バー
コードを読み込んだ時の値段が値札と違った
り、店員がお釣りの代わりにチューインガム
を渡したり、割と無秩序ですが、数年前に
モスクワに行った時、スーパーの出入り口に
立つ警備員の厳しさが印象的でした。少しで
も怪しい人がいたら、カバンの中身を調べ、
買った商品とレシートを1つずつ照らし合わ
せて、チェックしていたほどです。万引が
増えているということは、警備員も目をつぶ
っているということでしょう」(中村逸郎氏)
「プーチンの戦争」に市民もウンザリして
いる。
【転載開始】
***********************
国のトップが他国を盗もうと不条理な
ことを平気でしているので、自分たちも
OKという事ですかね。
Posted at 2022/05/18 08:03:33 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2022年05月18日
情報速報ドットコム
【転載開始】
■政府がワクチン廃棄量を調査せず
使用されないまま破棄も
後藤厚労相「自治体の負担に考慮した」
2022年5月18日
政府が新型コロナウイルス用のワクチン
について、破棄された個数を正確に把握
していないことがわかりました。
NHKの記事によると、全国の自治体で
使用されないまま有効期限が切れて破棄
されるワクチンが多数確認され、
これについて後藤厚生労働大臣は記者会見で、
「接種の現場や自治体などは事務作業など
が厳しい状況で、現場の負担の問題なども
あり、現時点で行うことは考えてはいない」
と述べ、自治体の負担軽減を理由にして
破棄量の調査は考えてないと強調。
ワクチン接種の遅れやワクチン数の調整に
失敗しているのではと指摘する声もあります
が、肝心の量を政府が調査しないことで、
具体的な数字は不明のままとなっています。
税金を有効に使っていないとする声も多く、
国民からはワクチン廃棄量すら調査していな
い政府に落胆や不満の声が目立っていました。
政府はワクチンの確保を計画的に注意して
行うとしていますが、詳細な調査には難色を
示しています。
★後藤厚労相“ワクチン廃棄量 調査せず
自治体の業務負担考慮”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/
20220517/k10013629711000.html
使用されないまま有効期限が切れた新型
コロナワクチンの廃棄をめぐり、後藤
厚生労働大臣は、自治体の業務負担など
を考慮し、現時点では、廃棄されたワク
チンの量を調査する考えはないことを
明らかにしました。
新型コロナワクチンをめぐっては、使用
されないまま有効期限が切れて廃棄され
るケースが全国の自治体で相次いでいて、
当初の想定どおりに接種が進まないこと
や必要な量を大きく上回るワクチンの
確保が原因だといった指摘が出ています。
【転載終了】
*********************
モデルナは在庫を廃棄処理しだした
ようです。
日本向けの3~4回のワクチンは、
在庫を処理するために利用されている
という情報も出回っていましたね。
Posted at 2022/05/18 07:45:16 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2022年05月17日
情報速報ドットコム
【転載開始】
■マリウポリ製鉄所でウクライナ軍
が降伏!
都市全域がロシア軍の支配地域に!
アゾフ連隊の兵士ら数百人はロシア
地域へ
2022年5月17日
ウクライナ南東にある港湾都市
「マリウポリ」で最後の拠点となって
いたアゾフスタル製鉄所で、残って
いたウクライナ軍が戦闘の停止を表明
しました。
ロイター通信によると、5月17日未明
にウクライナ政府は
「アゾフスターリ製鉄所を防衛する
守備隊の任務を終了した」と発表し、
今後は施設内の兵士らを救出する方向
で動いていると言及。
ロシアと捕虜交換の話もあると報道され
ており、様々な面でウクライナ軍兵士ら
の保護を目指しているとしています。
製鉄所を防衛していたウクライナ軍・
アゾフ連隊兵士らは投降し、重症者53人
を含む266人がバスでロシア軍制圧地域
に移動したとのことです。
ロシア側の厳しい尋問も予想され、
降伏した兵士らの待遇を懸念する声が
世界各地から相次いでいます。
マリウポリの包囲には2万人のロシア軍
が動員されているとの報道もあったこと
から、このマリウポリ完全制圧によって
ウクライナ東部の戦況はまた動くことに
なりそうです。
★ウクライナ軍、マリウポリ製鉄所防衛
を終了 残る兵士救出へ
https://jp.reuters.com/article/ukraine
-crisis-azovstal-novoazovsk-idJPKCN2
N224I?feedType=RSS&feedName=
special20
[ノボアゾフスク/リビウ(ウクライナ)
17日 ロイター] –
ウクライナ軍参謀本部は17日未明、
ロシア軍が包囲する南東部マリウポリの
アゾフスターリ製鉄所を防衛する守備隊
の任務を終了したと表明した。
施設内に残っている兵士を救出する意向
も示した。
【転載終了】
********************
多分、捕虜の交換となると思われま
すが?
ロシアがジュネーブ条約を守るかな、
という懸念もありますね。
なんせ、人道的禁止武器や地雷の扱い
などを見ているとルールを守らないの
がロシアという印象ですからね。
Posted at 2022/05/17 22:33:44 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2022年05月17日
情報速報ドットコム
【転載開始】
■NATO加盟にトルコが同意せず!
トルコのエルドアン大統領が
スウェーデンとフィンランドに不満
2022年5月17日
ロシアのウクライナ侵攻を受けて
NATO(北大西洋条約機構)への加盟申請
を決定した北欧のフィンランドと
スウェーデンですが、これにトルコが
反対すると表明しました。
ロイター通信や時事通信社によると、
トルコのエルドアン大統領は5月16日に
記者会見を行い、そこで
「トルコに制裁を科す国の加盟に対し、
われわれはイエスと言わない」と
コメント。
トルコのクルド人問題などで意見が衝突
していたこともあり、トルコ側は2カ国
のNATO加盟を認めないと明らかにしま
した。
NATO加盟は原則として加盟国の全会
一致と定められていることから、トルコ
だけでも反対を表明したことで、一気に
フィンランドとスウェーデンのNATO
加盟はハードルが高くなります。
2019年にトルコが行ったシリア侵攻
をキッカケにして、フィンランドと
スウェーデンはトルコへの武器輸出を
禁止。
この禁止措置の解除が決まらなければ、
トルコが簡単にスウェーデンと
フィンランドのNATO加盟に賛同する
ことはないと見られてるところです。
★NATO加盟「同意せず」 トルコ、
北欧2カ国に不満
https://www.jiji.com/jc/article?k=
2022051700162&g=int
【イスタンブール時事】トルコのエルド
アン大統領は16日、首都アンカラで
記者会見し、北欧のスウェーデンと
フィンランドの北大西洋条約機構
(NATO)加盟について「同意しない」
と表明した。
対トルコ制裁への不満などが背景にある。
NATOに加わるには全30加盟国の
承認が必要で、トルコが反対姿勢を貫け
ば加盟は実現できなくなる。
【転載終了】
*********************
原則は崩せないでしょうから、難し
くなってきましたね。
Posted at 2022/05/17 22:23:49 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2022年05月17日
情報速報ドットコム
【転載開始】
■維新の石井章議員
「(女性候補は)顔で選んでくれれば1番票
を取る」
日本維新の会は口頭で厳重注意
2022年5月17日
日本維新の会の石井章参院議員(65)
が女性蔑視発言を行い、維新の会が
石井議員に厳重注意をすることになりま
した。
問題の発言は今月15日に栃木県日光市
で行われた新人女性候補の事務所開きで
飛び出したものです。
日本維新の会の女性候補について、
「いちばん若く、顔で選んでくれればいち
ばん票をとる」などと発言し、女性候補者
は顔が良ければ票が集まると強調。
これが報道されると多くの国民から批判
の声が相次ぎ、日本維新の会が石井議員を
口頭で厳重注意することになりました。
石井議員は
「見た目で差別する趣旨はなかった」と
弁明するも、維新の内外から石井議員に
もっと強い処分を行うように求める声が飛び
交っています。
★「顔で選んでくれれば1番」 維新・
石井章議員が女性候補巡り発言
https://mainichi.jp/articles/20220516/
k00/00m/010/127000c
日本維新の会の石井章参院議員(65)=
比例代表=が15日、今夏の参院選栃木
選挙区で立候補予定の同党女性新人の
事務所開きのあいさつで、「(候補予定
者が)5人出るのが全部女性でしょ。
年齢だけは若いということですが、顔で
選んでくれれば1番取るのは決まってる
んですけどね」と容姿に触れる発言をし
た。
また、ロシアによるウクライナ侵攻に
絡む日本の安全保障を巡って、「きちが
いのロシア、もう一つきちがいに近い
中国」と不適切な表現で述べた。
★維新「顔で選べばいちばん」発言の石井
議員を口頭で厳重注意
https://www3.nhk.or.jp/news/html/
20220517/k10013629941000.html
日本維新の会の石井章参議院議員が、
参議院選挙で栃木選挙区から立候補する
予定の女性候補者の事務所開きで「顔で
選んでくれればいちばん票を取る」とい
う内容の発言をし、日本維新の会は口頭
で厳重注意しました。
石井議員は発言を撤回しています。
【転載終了】
**********************
不敵切ではありますが、それだけ
日本国民の政治意識が低く見られて
いるという事です。
維新に投票すること自体、この
政党の本質を見抜けていないという
ことですから。
Posted at 2022/05/17 22:10:42 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記