• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LC=相棒のブログ一覧

2022年05月17日 イイね!

プーチン追放クーデター進行か・・・


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■プーチン追放クーデター進行か・・・
 ウクライナ軍が目指すロシア軍“
 8.24完全撤退”の可能性
 公開日:2022/05/17

 ロシア軍のウクライナ侵攻が、
近く重大局面を迎えそうだ。
英国防省は15日、
「ウクライナ東部ドンバス地方でロシア軍
が勢いを失っている」との分析結果を公表。
ドンバス地方からロシア軍が撤退を始めた
という情報もある。
一方、ロシア国内ではプーチン大統領を
追放するクーデターも進行しているとされ
る。
国内政変と戦況悪化で、プーチン・ロシア
は“完全撤退”を強いられる可能性がある。

 ◇  ◇  ◇

 プーチン大統領へのクーデターについて
「すでに始まっている」と明言したのは、
ウクライナ国防省の情報総局を率いる
キリロ・ブダノフ准将(36)だ。
英スカイ・ニュースのインタビューで
語っている。

 クーデターの詳細や戦況の展望については
明かさなかったが、
「最終的には指導者交代につながるだろう」
「止めることは不可能だ」と断言。
その上で、「8月後半に重大局面が訪れる」
「今年中に戦闘の大部分が終了する」と話し
た。

 「8月後半」といえば、8月24日は
ウクライナの「独立記念日」だ。
1991年に旧ソ連から独立を果たした日で、
昨年はちょうど30周年。
首都キーウで軍事パレードが開催され、
ゼレンスキー大統領がスピーチしていた。
ウクライナ国民が「8.24」を重視していても
おかしくない。

 ちなみに、ブダノフ准将は今年初めの時点
でロシアの侵攻時期を正確に予測した人物だ。
スカイ・ニュースのインタビューでは感情を
表に出さず、淡々と話していたが、
ただ一度だけ笑みを浮かべ「私は楽観的です」
と自信ありげに語っている。

■キーウ近郊の「弾薬基地」を狙い撃ち

 実際、ロシア軍は苦戦続きだ。
これまで幾度となくウクライナ軍に撃破され
ている。
英国防省は13日、ルガンスク州の主要都市
西方の川を渡ろうとしたロシア軍部隊を
ウクライナ軍が撃破したと公表。
ロシア側は少なくとも、1個大隊戦術グループ
(800~1000人規模)を失ったという。
3カ月後の「8.24」にロシア軍は“完全撤退”
に追い込まれる可能性があるのではないか。
キーウで取材し続けるジャーナリストの
田中龍作氏はこう言う。

 「ロシア軍はキーウ近郊のブチャやイルピン
後方の村に『弾薬基地』を設置していたのです
が、3月下旬にウクライナ軍の砲撃によって
文字通り壊滅されてしまった。『弾薬基地』は
森に囲まれ、ちょっとやそっとで見つかる環境
ではありませんでした。ところが、ウクライナ
軍は正確に位置を把握していたそうです。大量
の弾薬に“引火”し、約6時間にわたって大爆発
が起きたといいます。ウクライナ軍は陸、空か
ら相手の位置を正確に把握し、少ない武器弾薬
でロシア軍を効率的に攻撃している。ブダノフ
氏の言葉通り、8月に重大局面を迎え、年内に
大部分の戦闘が収まる可能性は十分考えられま
す」

 追い詰められたプーチン大統領が“暴発”しな
ければいいが。

【転載終了】

**********************

 プーチンが爆発しても、周りが従わ
ないでしょう。
核を使うことになるという事は、敗戦
濃厚であり、使ったらロシアは終わり
です。
反対に、プーチンが拘束されるかも?
Posted at 2022/05/17 12:32:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2022年05月17日 イイね!

フィンランドがNATO加盟申請を正式決定!


情報速報ドットコム

【転載開始】

■フィンランドがNATO加盟申請を
 正式決定!スウェーデンも追随へ
 ロシア「重大な過ちだ」
 2022年5月16日

 北欧のフィンランドが正式に
NATO(北大西洋条約機構)への加盟を
申請すると表明しました。

 5月15日にフィンランドの
ニーニスト大統領とマリン首相は
共同記者会見を行い、そこで
「きょうは歴史的な日だ。フィンランド
の安全は最大限、保障されることになる」
と述べ、NATO加盟で合意したと発表。
これまで維持していた軍事的中立を見直し
として、対ロシアで団結するとしていまし
た。

 隣国のスウェーデンもフィンランドに
続いて加盟する方針を打ち出していますが、
この方針表明にロシア側は「重大な過ちだ」
として猛反発しています。
プーチン大統領も
「フィンランドへの驚異は存在しない。中立
政策の破棄は過ちだ」などと批判し、
フィンランドのNATO加盟に強い警戒感を
示していました。

★スウェーデン・フィンランドのNATO加盟
 申請は「重大な過ち」 ロシア
https://www.afpbb.com/articles/-/
3405125
【5月16日 AFP】
ロシアは16日、北大西洋条約機構(NATO)
への加盟申請を行うとしたスウェーデンと
フィンランドの決定について、重大な過ち
であり、対抗措置を講じると警告した。
セルゲイ・リャブコフ(Sergei Ryabkov)
外務次官は記者らに対し「広範囲に及ぶ
影響を伴う重大な過ちだ」と述べた。

★NATO加盟申請を正式決定 フィンラ
 ンド、ロシアの脅威受け―スウェーデン
 も追随
https://www.jiji.com/jc/article?k=
2022051500380&g=int
【ロンドン時事】
フィンランド政府は15日、北大西洋条約
機構(NATO)に加盟を申請する方針を
正式に決めた。
ロシアのウクライナ侵攻を受け、軍事的
中立の立場を転換する歴史的決断を下した。
北欧のもう一つの中立国スウェーデンの
与党も同国のNATO加盟支持を表明。
両国がNATOに加われば、地域の地政学
上の地図が塗り変わり、欧州は安全保障上
の重大な転機を迎える。

【転載終了】

*********************

 重大な過ちを犯したのはプーチンの
ほうですね。

 周辺国は、ロシアは何をするか分か
らないとの疑念を持ち、モルドバや
ジョージアまでもNATO加盟に追随す
るでしょう。

 そして、永世中立国のスイスまでも
が、ウクライナ支援に動きましたから。
ロシアは、同盟国も距離を置き始め、
完全に孤立してしまいました。
Posted at 2022/05/17 11:47:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2022年05月16日 イイね!

菅前首相「円安メリット活用を」発言の仰天・・・


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■菅前首相「円安メリット活用を」発言
 の仰天・・・疑問と批判が続出、経済評論家
 も一刀両断!
 公開日:2022/05/16

 まさか自民党政権は、この「円安」を
歓迎しているのか。

 急速に進む円安について、
「全体としてプラス」と評価した日銀の
黒田総裁につづいて、菅前首相が14日、
出身地の秋田で講演し
「円安メリットの活用を」と訴えた。
総理時代に推進した「インバウンド」
(訪日外国人客)事業をあげて、
「円安のメリットをもっと活用すべきだ」
と岸田政権に注文をつけた。

 2019年に日本を訪れた外国人観光客は、
過去最高の3188万人に達し、
その旅行消費額は4兆8000億円に拡大して
いた。
国別では、
1位が中国(1兆7704億円)、
2位台湾(5517億円)、
3位韓国(4247億円)だった。
2020年以降は、世界的なコロナ禍によって
インバウンド需要は、ほとんど蒸発して
いる状態だ。

 たしかに、「円安」が進めば進むほど、
訪日外国人観光客を増やすことにつながるの
は間違いないが、問題は、
このまま1ドル=130円の「円安」を放置
することが、日本経済全体にとって、
はたしてプラスなのかマイナスなのか、
ということだ。

■「日本を安く売る政策」の恩恵を受ける
 のは・・・

 ネット上では、菅氏の発言に対して
<自国通貨が安いという事は、その国の民
は疲弊して、外国人が得をするという意味
です>
<円安により得をする人なんて、日本人の
少数派なんだけど、輸出企業がメインの
経団連企業は円安の方が得をする>と、
疑問の声が噴出している。

 経済評論家の斎藤満氏はこう言う。
「円安が進んだのだから、せめてインバウン
ドで稼ごうということかも知れません。しか
し、日本を安く売る政策は国民全体から見た
らプラスにならないと思う。輸入物価を押し
上げて、庶民の暮らしを苦しくするだけです。
企業にとってもマイナスでしょう。ロイター
通信の調査によると、1ドル=120円超の円安
を“減益要因”と回答した企業は48%に達し、
“増益要因”の23%を大きく上回っている。
もちろん“円安”によって輸出大企業は儲かる
でしょうが、過去10年間を振り返っても、
大企業は儲けても内部留保を膨らませるだけ
です。トリクルダウンは起きないでしょう」

 自民党は誰の利益を優先させているのか。

【転載終了】

**********************

 インパウンドが期待できる時なら
メリットもあるでしょうが、コロナ
禍と有事の時で、穀物やエネルギー
などが輸入出来ないときに円が弱い
のは何のメリットもないでしょう。

 こんな、政治経済音痴が政治家や
日銀総裁をやっていることが驚きで
す。
Posted at 2022/05/16 21:36:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2022年05月16日 イイね!

プーチン大統領は余命数カ月?


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■プーチン大統領は余命数カ月?
 「血液のがん」説浮上とロシア側
 「憶測無視せよ」通達の深刻度
 公開日:2022/05/16

 プーチン大統領が「血液のがん」に
むしばまれている可能性が浮上している。
近々、手術を受けるとの情報も流れてい
る。
マッチョなイメージを売りにしてきた
プーチン大統領に一体、何が起きている
のか。

 複数の欧米メディアによると、
プーチン政権に近い「オリガルヒ」
(新興財閥)の男性が投資家と交わした
会話の中で、プーチン氏の体調について
「血液のがんを患い重病」と指摘。
病気やクーデターによってプーチン氏が
亡くなることを「我々は皆、願っている」
と発言し、
「問題は彼の頭だ。1人の狂った男が世界
をひっくり返すこともできる」と批判した
という。
一笑に付せられないのは、英タイムズなど
一流紙が報じていることだ。

 プーチン大統領の体調を巡っては、
以前から甲状腺がんに侵されている可能性
が取りざたされてきた。
がん治療を目的に、鹿の角から集めた血の
風呂に漬かる民間療法にプーチン氏が
頼っているとの話まで出ている。

■ロシア連邦保安局は「臆測は無視するよう
 に」と通達

 軍事侵攻前に背中の手術を受けたとも言わ
れており、健康不安は一向に消える気配がな
い。
血液のがんだとすれば、どんな治療が必要
なのか。

 元WHO専門委員の医学博士・左門新氏が
こう言う。
「『血液がん』は主に白血病や悪性リンパ腫
などです。がん化した血液細胞を消滅させる
薬を投与する化学療法が一般的で、手術が
必要というわけではありません。ただ、薬で
もがん細胞の増殖を抑えられなかったり、
再発したりした場合は、より強力な薬を用い
ることになるので、その薬の影響でなくなっ
てしまう正常な骨髄細胞を補充するために、
骨髄移植を行う場合があります。高齢者の
血液がんは悪性リンパ腫が多い傾向です」

 英調査報道グループ「べリングキャット」
の調査員であるクリスト・グロゼフ氏による
と、ロシア連邦保安局(FSB)は地方長官に
「大統領が余命数カ月であるとの臆測は無視
するように」と通達したという。
こんなお達しを出すということは、想像以上
にプーチン氏の病状が深刻な可能性がある。
実際、プーチン氏の出先には3人の医師が随行
し、うち1人はがん専門医だという。

 「5年生存率は白血病が8~9割、悪性リン
パ腫が6~8割と言われています。がん専門医
を連れているとすれば、外出先で化学療法剤
を投与していることも考えられます」
(左門新氏)

 もし、本当に余命が短いとすれば、
破れかぶれになる恐れがあるだけに厄介だ。

【転載終了】

**********************

 余命が短いなら、なおさら自分の手で
戦争を終わらせてほしいですね。
Posted at 2022/05/16 19:54:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2022年05月16日 イイね!

ロシア軍がハルキウから完全撤退か・・・


情報速報ドットコム

【転載開始】

■ロシア軍がハルキウから完全撤退か
 ウクライナ軍の反撃、ロシア国境に到達か
 抵抗で侵攻軍の3割損耗と分析
 2022年5月16日

 ロシア軍とウクライナ軍の激戦が続く
ウクライナ東部地域ですが、ここに来て
ロシア軍の後退とウクライナ軍の反撃が
相次いでいます。

 ウクライナ軍は第2の都市「ハルキウ」
からロシア軍を完全撤退させたと表明し、
アメリカのシンクタンクも
「ロシア軍がハルキウ撤退を決断した」と
報告。
すでにハルキウ方面の部隊はロシアとの
国境沿い付近まで押し返したとの報道が
あるほどで、ロシアのハルキウ包囲網は
崩壊したと見られています。

 東部地域で行われていたロシア軍の
大攻勢はこの2週間で大きな進展が無く、
逆に部隊の損耗率が各地で跳ね上がって
います。

 イギリス国防省は2月の段階と比較して、
投入された地上戦力の3分の1を失った
可能性が高いと分析し、ロシアの侵攻計画
は当初の予定よりも大幅に遅れていると
指摘していました。

★↓5月16日時点の戦況マップ



★ウクライナ軍、ハリコフで反撃
 ロシア国境に到達との情報も
https://jp.reuters.com/article/ukraine
-crisis-idJPKCN2N20JW?feedType=
RSS&feedName=special20
[キーウ(キエフ)/RUSKA LOZOVA
(ウクライナ) 16日 ロイター] –
ウクライナ東部ハリコフ州の知事は16日、
同国第2の都市ハリコフ市の防衛にあたっ
ているウクライナ軍がロシア国境に到達し
たと述べた。

★「露軍、ハリコフで敗退」米機関分析
 戦闘「第3段階に移行」の見方も
https://www.sankei.com/article/20220
514-M73CHICJ3VIMZH3I5YSH7H3L6A/
ウクライナ侵攻で、米シンクタンク「戦争
研究所」は13日、東部ハリコフ州を巡る
攻防戦で「ロシア軍が敗退した」とする
分析を公表した。一方、ウクライナのベレ
シチュク副首相は同日、東部マリウポリの
製鉄所に籠城するウクライナ部隊の救出に
ついて「結果は全ての人を満足させるもの
にならないかもしれない」とし、実現は
困難だとの認識を示した。
ゼレンスキー大統領も退避の実現は困難だ
と認める一方、「可能な限りのことをする」
と表明した。

【転載終了】

*********************

 いよいよ、反転攻勢が始まりましたか。
Posted at 2022/05/16 18:54:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「介護離職10万人超の衝撃・・・ http://cvw.jp/b/457233/48712929/
何シテル?   10/15 13:03
子供達が結婚し独立。 孫の誕生を楽しみにしている、 おじいちゃん予備軍です! →2018年12月25日、 念願のおじいちゃんに なれました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
25年間乗り継いだランクルから、ハリアーのHVに 乗り換えました。
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ランクル4代目でやっと、ZXモデリスタに辿りつきました。 後、何年乗れますかね?
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
ランクルを所有したかったのですが、 80を我慢して、念願の100を手に入れた、 ドノーマ ...
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
我が家“三代目ランクルブラザース”となります!(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation