2022年06月30日
情報速報ドットコム
【転載開始】
■自民党の議員連盟で差別的な冊子を配布か
「LGBT自殺は本人のせい」
「同性愛は精神障害」
2022年6月29日
自民党の会合で同性愛に対する差別的な
内容の冊子が配布されたとして問題視され
ています。
問題となっているのは、
「神道政治連盟国会議員懇談会」の会合で
配布された冊子「同性愛と同性婚の真相を
知る」です。
この冊子には同性愛を否定する内容が多く
書いてあり、
「同性愛は心の中の問題であり、先天的な
ものではなく後天的な精神の障害、または
依存症です」
「LGBTの自殺率が高いのは、社会の差別
が原因ではなく、LGBTの人自身の悩みが
自殺につながる」
というような過激な内容も掲載されていま
した。
ヤフーニュースで取り上げた
一般社団法人fair代表理事の松岡宗嗣氏は
「性的マイノリティの権利保障が一向に
進まない日本。その背景には、政権与党
である自民党が、同性愛嫌悪やトランス
ジェンダー嫌悪、性的マイノリティに対
して差別的な認識を持つ『宗教』組織に
よって支えられている実態がある」
とコメントし、このような冊子の存在は
氷山の一角だと指摘しています。
実際に自民党は同性婚などで改善する
と言いながら制度化まで踏み込んでおら
ず、ずっと具体的な動きは避けていまし
た。
日本会議や神道政治連盟の存在が自民党
の意思決定にも大きな影響を与えている
と言え、時代遅れの存在だとしてネット
上でも自民党を批判する声が強まってい
ます。
★「同性愛は依存症」「LGBTの自殺は
本人のせい」自民党議連で配布
https://news.yahoo.co.jp/byline/
matsuokasoshi/20220629-00303189
冊子が配られたのは、「神道政治連盟
国会議員懇談会」の会合。
全国各地の8万社の神社が参加する宗教
法人「神社本庁」を母体とする政治団体
「神道政治連盟」、その趣旨に賛同する
国会議員により構成される議員連盟だ。
懇談会には、262名もの国会議員が会員
として名を連ねており、自民党議員の多
くが参加。
神道政治連盟は自民党政権に強い影響力
を与えているという。
先日の会合で配られた冊子のタイトルは
「同性愛と同性婚の真相を知る」。
弘前学院大学の楊尚眞氏による講演録の
ようだ。
【転載終了】
********************
日本国民の政治意識レベルの低い
のは、世界でも有名な事であり、
神社本庁は「日本会議」の本家本元
です。
宗教が政治に口を挟むと碌なこと
がありません。
アフガニスタン然り、中東は宗教の
諍いが絶えないですね。
Posted at 2022/06/30 09:12:16 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2022年06月30日
情報速報ドットコム
【転載開始】
■トルコが北欧2国のNATO加盟を
支持表明!
反対から一転して方針転換
外交交渉で合意
2022年6月29日
トルコがスウェーデンとフィンランドの
NATO(北大西洋条約機構)加盟について、
反対から一転して支持を表明しました。
ロイター通信やCNNによると、トルコは
北欧諸国が自国内の反政府組織を支援して
いるとしてNATO加盟に反発していました
が、6月28日にトルコ大統領府は声明文
を発表し、スウェーデンとフィンランドが
クルド人勢力などを支援しないことで合意
したとして、北欧諸国のNATO加盟を認め
ると表明。
スウェーデンとフィンランド、トルコ、
それにNATOの代表らが4者会談を行い、
これまであった両国の対立問題などを解決
するための外交交渉をした結果、トルコへ
の武器禁輸も見直しとなる方向で一致しま
した。
NATOへの新規加盟には全加盟国の賛同
が必要で、ロシアのウクライナ侵攻から
スウェーデンとフィンランドの加盟申請に
トルコが反発し、
一時は「NATO加盟が失敗した」とも言わ
れていたほどです。
北欧諸国のNATO加盟はロシアにとって
大きな安全保障上の驚異になると思われ、
この数週間の間にロシアも北欧方面の軍隊
を大幅に増強していました。
★北欧2国、NATO加盟実現の見通し
トルコが一転支持で合意
https://jp.reuters.com/article/nato-
summit-turkey-deal-idJPKBN2O91VT
[マドリード/ヘルシンキ 28日
ロイター] –
北欧フィンランドとスウェーデンの
北大西洋条約機構(NATO)加盟を
巡り、これまで難色を示していたトル
コが28日、一転支持することで合意
した。
これにより、北欧2カ国のNATO
加盟が実現する見通しとなった。
マドリードで開幕したNATO首脳会議
に先立ち、フィンランドのニーニスト
大統領、スウェーデンのアンデション
首相、トルコのエルドアン大統領、
NATOのストルテンベルグ事務総長は
約4時間にわたり会談した。
【転載終了】
********************
ロシアは相応の対処をするとして
いますが、今のロシアに何ができる
のでしょう?
ロシア主導の軍事同盟、集団安全
保障条約機構(CSTO)も、どうな
るか分かりませんしね。
NATOとアメリカ+同盟国との戦争は
考えられないでしょう。
ロシアから離れるしかないかも?
特にチェチェンはプーチンの忠犬
であるカディロフ軍隊の半数がウク
ライナで戦死しているようです。
今後、反カディロフがクーデターを
起こしたらカディロフ軍壊滅の可能
性も?
Posted at 2022/06/30 08:55:12 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2022年06月30日
情報速報ドットコム
【転載開始】
■低・中所得国の支援に8兆8000億円
(650億ドル)、岸田首相がインフラ融資
を表明!
2022年6月29日
6月26日に岸田首相はドイツで行われて
いるG7サミット(主要7カ国首脳会議)で、
低・中所得国のインフラ支援に
約8兆8000億円(650億ドル)を融資すると
表明しました。
これは中国の「一帯一路」に対抗して行わ
れた大規模な支援計画で、G7全体だと
2027年までに6000億ドル(約81兆円)の
投融資を計画しているとのことです。
日本経済新聞によると、アメリカの
バイデン大統領が発足を表明した
「グローバル・インフラ投資パートナー
シップ(PGII)」に拠出し、アジアや
アフリカ諸国を対象にしてインフラ支援を
拡大する見通し。
岸田首相は中国に対抗して国際社会の
意識を高めていくとしていますが、
巨額の融資に国内からは「無駄遣い」との
批判意見も多くあり、反対意見も根強いで
す。
★低・中所得国に8.8兆円インフラ投資
岸田首相表明 中国の「一帯一路」に
対抗
https://www.nikkei.com/article/
DGXZQOUA263SX0W2A620C2
000000/
【エルマウ(独南部)=竹内悠介】
岸田文雄首相は26日午後(日本時間27日
未明)、2027年までに650億ドル
(約8兆8000億円)以上を低・中所得国
のインフラ投融資にあてると表明した。
ドイツで開催中の主要7カ国首脳会議
(G7サミット)の関連行事で明らかにし
た。
バイデン米大統領が同日に発足を表明した
「グローバル・インフラ投資パートナー
シップ(PGII)」に拠出する。
PGIIはG7全体で27年までに6000億ドル
(約81兆円)の投融資を計画し、日本の
目標額はこの1割超にあたる。
【転載終了】
********************
なんか、安倍政権から自国民の生活
を無視するような経済政策が目立つよ
うになってきてますね。
ウクライナ戦争対策の一環でアフリ
カ諸国救済でしょうか?
ウクライナ戦争で東ヨーロッパでの
一帯一路政策がぽしゃる可能性も?
この一帯一路は”ディープステート”
の利益に反するようで、習近平潰しの
動きがあるそうな?
逆に言えば、習近平潰しとプーチン
潰しの一石二鳥を狙ったとか???
Posted at 2022/06/30 08:05:05 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2022年06月29日
News Weak
【転載開始】
■【映像】
ロシアの地対空ミサイル、Uターンして
発射地点へ?
2022年6月28日
<発射直後、突如軌道を変えたミサイル
は元の場所に逆戻りしているように見える
が・・・>
ロシアの防空システムのミサイルが空中
で軌道を変え、発射地点に引き返すように
見える動画がソーシャルメディア上で話題
となっている。
金曜に地元メディアが報じたところに
よると、映像はウクライナ東部のルハンスク
(ルガンスク)州アルチェフスクで撮影され
たもので、発射されたミサイルの1つが
急旋回し、元の場所の辺りに落下していくの
が分かる。
着弾時には大きな爆発が起こり、夜空に火花
が広がる様子が捉えられた。
国営通信社ウクルインフォルムによれば、
この映像はテレグラムのチャンネル
「Kyiv Operative」を通じて最初に公開され
たという。
一方、アメリカのファクトチェックサイト
「スノープス」は、このミサイルが発射地点
に着弾していない可能性について複数の動画
を用いて検証している。
同じミサイルを別の場所から撮影したとされ
る3つの動画を照合すると、「ブーメラン」
のように見えていたのはカメラのアングルに
よる効果であり、元の場所から離れたところ
に落下していることが分かった。
(同サイトは引き続きこのミサイルに関する
より正確な情報、写真・映像を探し、調査を
進めている)
現在、アルチェフスクは親ロシア派の
分離主義勢力の占領下にある。
この爆発による被害状況は明らかになって
いない。
【転載終了】
**********************
目標地点の設定ミスか?
それともジャミングによる妨害か?
いずれにしろロシア軍の乱れが伺え
る状況のような気がします。
Posted at 2022/06/29 07:51:14 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2022年06月29日
日刊ゲンダイDIGITAL
【転載開始】
■12選挙区で野党に逆転の目!
参院選「期日前投票」激増、物価高騰に
“怒りの一票”爆発
公開日:2022/06/29
投票日まで2週間を切った7.10参院選。
大手メディアの序盤の情勢調査は、
どこも「自民圧勝」だ。
しかし、選挙期間の長い参院選は風が変わ
りやすい。
選挙関係者が密かに注目しているのが
「期日前投票」が急増していることだ。
有権者が怒りの一票を投じている可能性が
ある。
◇ ◇ ◇
期日前投票が好調だ。
3年前の参院選に比べ、各地で大きく増え
ている。
京都で2.2倍、岩手で2倍、山形、宮城、
香川で約1.5倍だ。
なぜ激増しているのか。
ジャーナリストの鈴木哲夫氏がこう言う。
「投票日に外出などの予定があるため、
期日前投票する人は、いつも投票に行く
有権者。コロナが落ち着き、投票日に予定
が入っている有権者が増えているのは間違
いないでしょう。ただ、コロナ前の3年前
の参院選に比べても増えているということ
は、普段は投票しない有権者が期日前に足
を運んでいるとも考えられます。物価高騰
への不満から期日前に票を投じている有権
者も少なくないでしょう」
盛り上がりに欠ける参院選だが、選挙の
争点が「物価高」と「消費税減税」に絞ら
れ、有権者が関心を持ち始めているとも
指摘されている。
岸田政権は物価高騰に対して無策だ。
野党が訴える消費税減税についても、
自民党の茂木幹事長は
「(消費税を)下げるとなると年金財源を
3割カットしなければならない」と消費税
減税を望む高齢者を恫喝し、
〈年金3割カット〉がトレンド入りして
いる。
大炎上中だ。
■与野党の違いは消費税減税
「消費税減税を拒む与党と推す野党と、
物価対策は与野党の違いがハッキリしてい
ます。今後、岸田政権の物価対策への不満
が拡大すれば、序盤優勢だった与党候補が
追い上げられてもおかしくありません」
(鈴木哲夫氏)
現在、与党候補が先行しているが、
野党に逆転を許す可能性があるのは12
選挙区(別表)。
北海道(改選数3)は、立憲2人が支持を
伸ばし、自民新人が当選圏外にはじき
出される可能性がある。
兵庫(改選数3)の3議席目は公明現職と
立憲新人が接戦を繰り広げている。
32ある1人区のうち、青森、岩手、長野、
沖縄の4選挙区では野党が優位に立ち、
28選挙区では自民が先行しているが、逆風
が吹けば、情勢は変わりそうだ。
とくに山形、新潟、山梨、大分では野党
現職が猛追。
もともと野党が強い福島や三重も分から
ない。
公明が推薦を見送った岡山も自民現職は
安泰ではない。
7月に入れば、物価は一段と上昇する。
投票率が上がれば、全体の勝敗も大きく
変わる。
波乱含みになってきた。
【転載終了】
********************
自民党議員は、考えなしの発言を
するベテラン議員が多いですね。
国民を恫喝するような発言をする
議員は、世界では必ず落とされます。
日本だけです、何のお咎めもなく
当選してくるのは。
村社会の弊害ですね。
「おらが村の議員さん」はもう止め
ましょう。
国政の議員は国民の代表です。
Posted at 2022/06/29 07:37:04 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記