• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LC=相棒のブログ一覧

2022年09月30日 イイね!

10月に6500品目以上で大幅値上げラッシュ!


情報速報ドットコム

【転載開始】

■10月に6500品目以上で
 大幅値上げラッシュ!
 商品の異変にネット騒然
 「コンビニパスタからベーコン
 が消えた」「過去最大の値上げ」
 2022年9月29日



 来月から過去最大規模の大幅な食品の
値上げが行われます。
値上げの対象となるのは6500品目以上
で、食品系はほぼ全般が値上げ、食品以外
にもサービス系や保険関連、公共料金など
が値上げを決定。

 9月から前倒しで値上げを実施している
商品も多く、ネット上では
「セブンのソーセージとベーコンの
ペペロンチーノからベーコンが消えたよ」
「ドンドン商品が小さくなっている」
「値上げが目に見えて凄まじい」
「会計で予想以上に高くなってる」などと
困惑の声が飛び交っていました。

 NHKの記事によると、値上げ率は平均で
およそ16%、10月の値上げ品目は
6532種類で、ビールや炭酸飲料などの
酒類や飲料が最も多く2835品目、
次に水産関係の缶詰やハム、ソーセージ
などの加工食品が1819品目となってい
ます。

 他にもアップルストアなども円安を考慮
した値上げを実施し、電子マネーの取引に
おいても値上げの波がジワジワと来ていま
した。
ここまで大規模な値上げが10月に行われ
る理由はウクライナ戦争と円安で、
2月に起きたウクライナで跳ね上がった
肥料などの負担分が遅れて反映されたのと、
円安を考慮した価格見直しのダブルパンチ
が大きな要因だと言えるでしょう。

 今後も円安とウクライナ戦争が止まらな
ければ値上げラッシュは続く可能性が高く、
庶民の生活に大きな影響を与えることに
なりそうです。

★10月値上げラッシュ 6500品目以上!
 家計への影響は?
https://www3.nhk.or.jp/news/html/
20220928/k10013840981000.html
いよいよ10月、食欲の秋。
でも、私たちに身近なあんなものやこん
なものも値上げが予定。
民間の信用調査会社の調べでは、値上げ
はなんと6500品目以上にのぼります。
猛暑が終わったと思ったのに、今度は懐
が寒くなりそうです。

どんなものが値上がりするの?
民間の信用調査会社、帝国データバンク
が国内の主な食品や飲料のメーカー、
105社を対象に8月末時点での値上げの
動きについて調査したところ、10月の
値上げは6532品目にのぼることが
わかったということです。

値上げ率は平均でおよそ16%。

【転載終了】

********************

 いきなり消費税が16%になったと
いう感じですね。

 景気の冷え込みはかなりのものに
なりそうです。
Posted at 2022/09/30 04:23:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2022年09月27日 イイね!

国葬反対デモを海外メディアが相次ぎ報道!


情報速報ドットコム

【転載開始】

■国葬反対デモを海外メディアが
 相次ぎ報道!
 米国でも女王国葬のような中継
 ほぼ無し
 AFP通信「日本人の60%が国葬反対」
 2022年9月27日


*AFP

 安倍晋三元首相の国葬に合わせて
大規模な反対運動が行われていますが、
この様子を海外メディアも大きく取り
上げています。

 AFP通信社は日本人の60%近くが
安倍晋三元首相の国葬に反対している
と取り上げ、日本が分裂状態になって
いると掲載。
CNNやニューヨーク・タイムズの
ようなアメリカの大手メディアも日本
の世論が割れていることに着目し、
国葬が政府の予想以上に盛り上がって
いないとも書いていました。

 また、エリザベス女王の時は
リアルタイムで中継や大規模な記事
掲載をしていましたが、
安倍氏の国葬ではそのような動きも
ほとんど無かったです。
あくまでもニュースの一つとして取り
上げた形で、初期の銃撃事件と比べて
扱いはかなり小さくなっている感じが
あります。

 国葬で日本の世論が割れたことで、
岸田政権や与党への影響が大きいと
する記事や内容のほうが多く、
政治的な駆け引きや統一教会の問題が
海外メディアだとクローズアップされ
ていたと言えるでしょう。

★「国葬めぐり、なぜ日本が分裂?」
 海外メディアが相次ぎ報道
https://www.asahi.com/articles/
ASQ9W006PQ9VUHBI034.html
安倍晋三元首相の国葬をめぐり、
世論が二分されている背景などに
ついて、海外メディアの報道が
相次いでいる。
AP通信は「国葬をめぐって、なぜ
日本が分裂しているのか」との
見出しの記事を配信し、「与党が
超保守的な旧統一教会と癒着して
いることが、葬儀への反対を大き
くしている」と報道。
ロイター通信は「岸田(文雄)
首相は旧統一教会と自民党のつな
がりを断つと約束したが、党と
政権への影響は計り知れない」と
伝えた。

米ニューヨーク・タイムズも…

【転載終了】

******************

 「国葬」問題から急激に岸田政権
の支持率が下がってきています。

 要するに、海外は岸田政権は長く
ないと判断したのでしょう。
そんな政権と弔問外交しても仕方が
ないですからね。
Posted at 2022/09/27 20:39:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2022年09月27日 イイね!

安倍元首相「国葬」が日本社会を分断・・・


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■安倍元首相「国葬」が日本社会を分断・・・
 海外メディアの目にはどう映っているのか
 公開日:2022/09/26

 海外メディアは安倍国葬をどう報じて
いるのか。
主要な欧米メディアは、
〈なぜ国葬が日本国内を二分しているのか〉
に注目。
どうやら“国葬騒動”を奇異な目で見ている
ようだ。
岸田首相との弔問外交は、ほとんど話題に
なっていない。
見出しを並べると、ザッとこんな感じだ。

 〈暗殺された指導者の国葬に日本国民が
怒る理由〉
(米ニューヨーク・タイムズ=電子版24日)

 〈安倍国葬:なぜ英女王の国葬よりも
コストがかかるのか話題に〉
(英BBC=同)

 〈安倍国葬、なぜ日本は分断しているの
か〉
(ロイター=同)

 〈岸田首相、安倍国葬を決めて人気急落〉
(英フィナンシャル・タイムズ=電子版25日)

 各紙とも、安倍氏の国葬への反対世論が
高まっている理由を解説・検証している。
主な理由として挙げているのが、約16億円
に上る実施費用や、安倍氏の暗殺後に明ら
かとなった自民党と
旧統一教会(現・世界平和統一家庭連合)
との蜜月だ。

 ニューヨーク・タイムズは
〈国内では安倍元首相の評価は国外よりも
芳しくない〉、

 BBCは
〈安倍元首相の政策は日本を分断し、彼の
評価をめぐるわだかまりは一向に解消する
気配がない〉などと分析している。

■やはり虚像だった「外交のアベ」

 安倍氏の国葬が二分する日本社会は、海外
の目にどう映っているのか。

 高千穂大教授の五野井郁夫氏
(国際政治学)がこう言う。
「欧米やアジアのメディアから多く質問さ
れるのは、『G7からはカナダのトルドー
首相しか来ないですよね』『安倍元首相の
外交評価はどうなのか』といった内容です。
国際社会での日本の立ち位置が低くなり、
総じて良い注目の浴び方ではないと感じま
す。トルドー首相も参列見送りとなり、
国葬の更なる格落ち感は否めません。強い
て言えば目玉は、日米と『クアッド』を
構成するインドとオーストラリアの現職
首相の参列だけ。『外交のアベ』がいか
に虚像だったか、図らずも国葬が明らかに
してしまった格好です」

 国葬開催がこれほど話題になるのも珍し
い。
世論の反対に耳を貸そうとしない岸田政権
の強硬姿勢こそが、奇異に見られる原因
じゃないか。

【転載終了】

*********************

 政治に多少なりとも興味を持つ人
なら、”外交のアベ”はマスコミが
作り出した胸像だと知っています。

 国葬に赴く人のコメントも、あまり
政治のことに興味がある方たちとは
思えないですね。
Posted at 2022/09/27 15:48:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2022年09月27日 イイね!

【円安】政府・日銀の為替介入は適切か?


情報速報ドットコム

【転載開始】

■【円安】政府・日銀の為替介入は適切か?
 1ドル140円台から143円台に戻る!
 黒田総裁「適切なものだ」
 「金融緩和は継続する」
 2022年9月26日


*ドル円

 先週末に政府が行った大規模な為替介入
によってドル円のレートが1ドル=145円
から140円台まで円高方向に動きましたが、
その後に再び円売りドル買いの動きが
強まったことで、今は1ドル143円台まで
円安が進行しています。

 日銀の黒田総裁は9月26日の記者会見で
「財務大臣の判断で、過度な変動に対する
必要な対応としてされたものと理解してい
て、適切なものだ」とのコメントを発表し、
為替介入の判断は正しかったと強調。
引き続き金融・為替市場の動向を注視した
上で、いつでも追加の対応を行う用意が
あるとしていました。

 為替介入には膨大な資金が投入されたと
見られ、ドル円のレートが一瞬で5円も変動
するほどのパワーがあります。
しかしながら、丸1日で143円台の円安に
戻ってしまったこともあって、
政府の為替介入は適切だったのかどうかと
疑問の声も浮上しているところです。

 実際、アメリカの利上げ政策が止まらな
い影響で円安が過熱化している側面もあり、
日米の金利差や経済格差が改善されなければ、
円安そのものは止まらないと思われます。

★日銀 黒田総裁 「円買い介入適切」
 “大規模金融緩和”は継続
https://www3.nhk.or.jp/news/html/
20220926/k10013837651000.html
日銀の黒田総裁は26日、大阪で開かれた
関西の経済団体の懇談会のあと記者会見
し、今月22日に政府・日銀が実施した
円買い介入について、「財務大臣の判断
で、過度な変動に対する必要な対応とし
てされたものと理解していて、適切なも
のだ」と述べました。
そのうえで「日本銀行としては政府とも
緊密に連携しつつ、金融・為替市場の
動向やわが国経済物価への影響を十分
注視していく」と述べました。

【転載終了】

*********************

 全く無駄な介入ですね。

 各国が協調で介入しないと効果は出ま
せんし、他国が協調するそぶりは全くあ
りません。

 諸外国の協力を得られないので、
黒田日銀のやってるフリでは?
Posted at 2022/09/27 13:32:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2022年09月26日 イイね!

【イジューム報告】30体に拷問の痕 男性器切断が数体


田中龍作ジャーナル

【転載開始】

■【イジューム報告】
 30体に拷問の痕 男性器切断が数体
 2022年9月25日


堀り出された遺体を包んだボディバッグ。
所狭しと並んでいた。
=18日、イジューム埋葬地
撮影:田中龍作= 

 イジュームの集団埋葬地から遺体の
掘り出しを進めるハリコフ警察が23日、
これまでに確認された結果を明らかに
した。

 見つかった遺体は427体。
(今後さらに増える可能性がある)

 うち202体は女性。
189体が男性。
11体は損壊が激しく男女の識別が不可能。
子供が5体。
ウクライナ兵が21体。
頭を撃ち抜かれるなどしていた。

 427体のうち30体に拷問の痕があった。

 数体が手足を折られていた。

 数体が後ろ手にされロープで縛られて
いた。

 数体が男性器を切断されていた。

 ロシア軍に襲撃された村で生き残った
老婆が呻くように言った言葉を思い出すー
「ナチスドイツもファシストだったが
ロシア軍のように残酷ではなかった」。

【転載終了】

********************

 多分、女性の遺体はレイプされた
後に殺害されているのでしょう。
ウクライナ軍が奪還しなければ永遠
に隠蔽されてしまったでしょうから。

 前にも書きましたが、第二次大戦
での特別法廷でA級戦犯が裁かれた
ように、ロシアのプーチン始め、
ショイグ国防相以下政権幹部や軍部
を裁く必要があります。
二度とこのような戦争犯罪を起こさ
せないためにも。
Posted at 2022/09/26 10:32:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦! http://cvw.jp/b/457233/48687861/
何シテル?   10/01 09:29
子供達が結婚し独立。 孫の誕生を楽しみにしている、 おじいちゃん予備軍です! →2018年12月25日、 念願のおじいちゃんに なれました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
25年間乗り継いだランクルから、ハリアーのHVに 乗り換えました。
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ランクル4代目でやっと、ZXモデリスタに辿りつきました。 後、何年乗れますかね?
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
ランクルを所有したかったのですが、 80を我慢して、念願の100を手に入れた、 ドノーマ ...
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
我が家“三代目ランクルブラザース”となります!(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation