• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LC=相棒のブログ一覧

2022年11月19日 イイね!

消費者物価指数が40年ぶりの伸び率に!


情報速報ドットコム

【転載開始】

■消費者物価指数が40年ぶりの
 伸び率に!
 10月は3.6%増加、日本も
 インフレ状態が本格化
 消費増税時を超える!
 2022年11月18日



 11月18日に総務省が消費者物価指数
(CPI)の速報値を発表し、前年同月比で
3.6%の大幅な上昇になったと明らかにし
ました。

 これは消費増税を含めて40年8ヶ月ぶり
の水準で、事前の市場予想である3.5%も
超えています。
14ヶ月連続の上昇となり、生鮮食品を含む
総合指数は3.7%もアップしていました。

 いよいよ日本でインフレ状態が本格的に
始まったのだと思われ、安倍政権時代に
日本銀行が掲げていた物価上昇目標を超え
る水準が続いています。
問題となっているのはここからで、
このペースで上昇が続く場合、給与が全く
追いつかず、物価だけが延々と上がって
庶民の生活を締め上げることになるかも
しれません。

★2020年基準 消費者物価指数 全国
 2022年(令和4年)10月分
 (2022年11月18日公表)
https://www.stat.go.jp/data/cpi/
sokuhou/tsuki/index-z.html


★日本の消費者物価、10月3.6%上昇
 40年ぶり伸び率
https://www.nikkei.com/article/
DGXZQOUA17A930X11C22A100
0000/
総務省が18日発表した10月の消費者
物価指数(CPI、2020年=100)は
変動の大きい生鮮食品を除く総合指数
が103.4となり、前年同月比で3.6%
上昇した。
伸び率は消費増税時も上回り、1982
年2月(3.6%)以来40年8カ月ぶり
の幅となった。
円安や資源高の影響で、食料品や
エネルギーなど生活に身近な品目の
値上がりが続く。

【転載終了】

********************

 日銀の努力なくても簡単に2%
超えてしまいましたね。
ただし、賃金が上がっていないので
苦難だけがのしかかってきましたが。

 これが黒田日銀の間違った政策の
正体ですが、賃金が上がっていたら、
これほどのダメージはなかったで
しょうね。
Posted at 2022/11/19 09:52:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2022年11月19日 イイね!

BA5ワクチン接種直後に男性死亡、死亡報告が増加?


情報速報ドットコム

【転載開始】

■BA5ワクチン接種直後に男性死亡、
 死亡報告が増加?
 これまでに1200件以上の報告
 実態は不明なまま 東京都青梅市
 2022年11月18日

 東京都青梅市で新型コロナウイルス用
のワクチンを接種した男性が死亡した
ことが分かりました。

 青梅市の発表によると、死亡したのは
ファイザー社製のオミクロン株派生型
「BA・5」対応ワクチンを接種した
70代男性で、接種後の経過観察中に
体調が急変し、その後に搬送先の
医療機関で死亡が確認されたとのことで
す。
死体検案の結果では
アナフィラキシーショックの可能性は
低いとされ、医師から国に副反応疑い
報告を行ったとしています。

 新型コロナウイルス用のワクチンを接種
した後に死亡した事例は、政府が確認した
だけでも1200件以上もあり、
さらに確認されていない隠れた犠牲者も
居るのではないかと言われているほどです。

 諸外国でもワクチンの副反応は問題視さ
れていますが、何処までが副反応なのか
分かり難い部分が多く、専門家の間でも
意見が大きく割れています。

★新型コロナウイルスワクチン集団接種後
 における死亡事例の発生について
https://www.city.ome.tokyo.jp/soshiki/
88/62623.html
新型コロナウイルスワクチン集団接種後に
おける死亡事例の発生について
被接種者 70代 男性 既往歴あり
接種回数 5回目
使用ワクチン ファイザー社製オミクロン
株対応2価ワクチン(Ba.4-5対応型)
接種会場 住友金属鉱山アリーナ青梅
発生年月日 令和4年11月13日(日曜日)

★ワクチン接種後に男性死亡 「BA・5」
対応、東京・青梅
https://nordot.app/966299605359935
488
東京都青梅市は18日、新型コロナウイルス
ワクチンの集団接種で、70代男性が
オミクロン株派生型「BA・5」対応ワクチ
ンを接種した直後に体調が急変し、死亡
したと発表した。
接種は13日。基礎疾患があり、接種と死亡
の因果関係は不明としている。

【転載終了】

********************

 以前書いたことなのですが、医師や
介護施設側がワクチンを打っていない
と「え、ワクチン打ってないんですか」
と過剰なほど反応します。

 両親は90歳代の高齢であり心不全
もあるのでワクチンは接種していませ
ん。

 医師の中では、ある程度危険性があ
るので「自身が嫌なら打たない方がい
い」という方もいます。

 実際には、医師がワクチンの効果
と危険性を分かっているのか疑わしい
ところもありますよね?
※厚労省報告で3回目の接種では
未接種者より接種者の方が感染者が
多かった。

 アメリカ言いなりで使っている
可能性も否定できないですし。

 私も5回目の接種予定日通知が来ま
した。
妻が「モルモットになれ」と!(笑
Posted at 2022/11/19 09:25:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2022年11月19日 イイね!

東京都が低所得世帯に米1万円分配給へ


情報速報ドットコム

【転載開始】

■東京都が低所得世帯に米1万円分配給へ
 1世帯で約25キロ、現金支給と商品券
 は断念 物価高対策に賛否両論!
 2022年11月18日

 東京都が低所得世帯を対象にして、
1万円分の米を現物支給する方向で決め
たことが分かりました。

 これは読売新聞の報道した情報で、
いわゆる物価高対策の一環として、
住民税非課税世帯約170万世帯を対象
に1世帯あたり1万円分の米を現物支給
するとのことです。
米の現物支給以外にも買い物で使える
独自の商品券や現金支給も議論されたと
していますが、商品券だと周囲に
低所得世帯と知られる恐れがある上に、
現金支給も課税対象になる恐れがあると
して断念。

 最終的には1世帯あたり約25キロの
米を支給する見通しで、希望者には野菜
や飲み物も選べるようにするとしていま
す。

 政府が決定した低所得世帯層向けの
物価高支援と連携したと見られ、政府も
住民税非課税世帯を対象にして1世帯
あたり5万円程度の現金支給を決定した
ばかりです。

 ただ、対象者が非課税世帯のみに限定
されており、それ以外の住民からは
「私達も苦しい」「働いている人こそ支援
するべきだ」などと不満の声が相次いでい
ます。

★東京都、米1万円分を低所得世帯に
 配給へ・・・物価高対策、野菜や飲料
 の選択肢も検討
https://www.yomiuri.co.jp/national/
20221117-OYT1T50276/
物価高で困窮する世帯を支援するため、
東京都は、所得の低い都内の住民税
非課税世帯約170万世帯を対象に、
1世帯あたり1万円分の米を現物支給
する方針を固めた。
年明けにも各世帯に発送する。

【転載終了】

*********************

 私たちの市は、4条件のうち一つ
満たす世帯に1万円支給されますが、
課税対象なのでしょうかね?

 国の対策では足りないということ
なのでしょうね。
しっかりしてください自民党。
Posted at 2022/11/19 08:05:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2022年11月18日 イイね!

10月の外国人旅行者、2.4倍の約50万人に!


情報速報ドットコム

【転載開始】

■10月の外国人旅行者、2.4倍の
 約50万人に!
 政府「感染者が増えたので対策強化
 して」
 旅行解禁・水際対策見直しが感染
 拡大の原因?
 2022年11月17日


*日本政府観光局

 政府が先月に日本を訪問した外国人
旅行者の総数を発表し、前の月と比べ
て2倍以上に激増したと明らかにしま
した。

 今年10月の訪日外客数は49万8600人
となり、10月11日から政府が水際対策
を大幅に緩和した影響で、訪日観光客数
が大幅に増加。
国別だと韓国の12万2900人が最も多く、
次いでアメリカの5万3200人や香港の
3万6200人、台湾が3万5000人が並ん
でいます。

 一方で、ほぼ同じ時期から新型コロナ
ウイルスの新規感染者数が大幅に増えて
いることから、政府の水際対策見直しや
個人旅行解禁などが感染拡大の原因に
なっていると見られ、政府が方針を変え
なければ感染者数は増加傾向が続くこと
になりそうです。



★10月の外国人旅行者 前月比2.4倍の
 49万人余 水際対策緩和で増
https://www3.nhk.or.jp/news/html/
20221116/k10013893371000.html
先月、日本を訪れた外国人旅行者は
49万人余りで、前の月の2倍以上に増え
ました。
新型コロナウイルスの水際対策が大幅に
緩和されたことが増加につながりました。
日本政府観光局によりますと、先月、
日本を訪れた外国人旅行者は観光客を
含めて推計で49万8600人でした。
政府が先月11日に短期滞在のビザの取得
免除や外国人の個人旅行の解禁など、
水際対策を大幅に緩和した結果、前の月
の9月に比べて2.4倍に増えました。

【転載終了】

********************

 いつまでもコロナ対策で経済活動を
抑制するわけにもいかないですね。
(GDP-1.2%ですから)

 中国も″ゼロコロナ″で経済が停滞し
てきているようです。
Posted at 2022/11/18 09:00:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2022年11月17日 イイね!

共産・小池晃書記局長はフルボッコも・・・


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■共産・小池晃書記局長はフルボッコも・・・
 自民“パワハラ四天王”は完全スルーする
 忖度メディア
 公開日:2022/11/17


共産党の小池晃書記局長(C)日刊ゲンダイ

 共産党の小池晃書記局長(62)が
田村智子政策委員長(57)を会合で叱責
したことが「パワハラ」に当たるとして、
14日の常任幹部会で党規約に基づく警告
処分となった問題。

 小池氏は5日の会合で議員名を間違えて
発言。
司会を務めた田村氏に発言を訂正されると、
「訂正する必要はない」などと叱責。
その様子がSNS上で拡散すると、
小池氏の言動に批判が殺到。
小池氏は会見を開き、田村氏に謝罪した
ことを明かしたうえで、
「パワハラそのものだ。大変まずい対応
だったことを深く反省したい」と釈明。
騒動は一件落着かと思いきや、新聞、
テレビで大きく報じられたためか、
ネット上では、《小池さんは辞任すべき》
といった投稿が続いている。

■パワハラは論外だが・・・

 小池氏自身が認めている通り、
「パワハラ」は論外であり、許されない
だろう。
国民の負託を受けた国会議員であれば
なおさらだ。
その意味では、小池氏の言動に世論批判
が高まるのは当然なのだが、不思議なの
は他党にも小池氏以上の「パワハラ常習者」
とも言うべき国会議員がいるにもかかわら
ず、なぜ、新聞やテレビが大きく取り上げ
ないのかだ。

■自民党・茂木幹事長はNHK生中継で恫喝
 姿が


左から西村康稔経産相、河野太郎消費者
担当相、茂木敏充幹事長、平井卓也
元デジタル相(C)日刊ゲンダイ

 代表的なのは、「文春オンライン」など
で「パワハラ四天王」と名指しされている
自民党の茂木敏充幹事長(67)、
西村康稔経産相(60)、
河野太郎消費者担当相(59)、
元デジタル相の平井卓也衆院議員(64)の
4人。

 茂木幹事長といえば、予算委で質問に立つ
野党議員や政府参考人として答弁する官僚ら
を、閣僚席から身振り手振りを交えて恫喝
する姿がNHKの生中継で流れ、大臣室に報告
に来た官僚らを「そんな報告しろと言ってな
い。二度と大臣室に来るな」と叱責する様子
が目撃されている、などと報じられていた。

■西村大臣、河野大臣、平井議員も・・・

 西村大臣はつい最近も、経産省の福島復興
推進グループ(復興G)が「西村経産大臣
出張時の注意点」と題した「取り扱いメモ」
を作成していたことが発覚。
A4用紙には、<大臣は、お土産の購入量が
非常に多いため、荷物持ち人員が必要。秘書
官一人では持ちきれないため、東京駅の大臣
車積み込みまで対応することが理想>、

 <大臣は、夕食を購入するために駅構内を
散策。弁当購入部隊とサラダ購入部隊の二手
に分かれて対応>などと書かれ、西村大臣に
対して必要以上に神経を使う官僚の実相が
明らかになった。

 会見で質問する記者に対し、無視するかの
ように何も答えず、「はい、次の方」などと
繰り返す異様な姿を見せていた河野大臣も
また、大臣室で威圧的な態度で官僚を恫喝
する姿が報じられていたし、平井氏に至って
は、大臣時代に部下に対して「NECを徹底的
に干す」「脅しておいて」などと発言して
いたことを告発する記事が掲載されている。

 大臣らが日常的に「パワハラ」を行って
いる可能性が高いのだから、本来であれば
新聞、テレビもどんどん取材して実態を取り
上げるべきだろう。
それなのに自民党や本人がパワハラを否定
しているからなのか、ほとんど報じられない
から首をひねってしまう。

 パワハラを素直に認めて謝罪し、党処分
も受けたら叩かれ、知らぬ存ぜぬを続けれ
ばスルー。
これは政権与党に忖度したメディアの野党
に対する「パワハラ」ではないのか。 

【転載終了】

*********************

 日本のマスコミは、安倍政権から
報道機関としての矜持を捨てたと
思います。

 海外からは
「日本にジャーナリズムはない」と
まで言われてしまっていますから。
Posted at 2022/11/17 11:27:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「高市新総裁で「円安」急ピッチで加速・・・ http://cvw.jp/b/457233/48704489/
何シテル?   10/11 10:37
子供達が結婚し独立。 孫の誕生を楽しみにしている、 おじいちゃん予備軍です! →2018年12月25日、 念願のおじいちゃんに なれました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
25年間乗り継いだランクルから、ハリアーのHVに 乗り換えました。
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ランクル4代目でやっと、ZXモデリスタに辿りつきました。 後、何年乗れますかね?
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
ランクルを所有したかったのですが、 80を我慢して、念願の100を手に入れた、 ドノーマ ...
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
我が家“三代目ランクルブラザース”となります!(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation