• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LC=相棒のブログ一覧

2023年12月21日 イイね!

盛り下がる大阪万博、海外メディアからネタにされる!


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■盛り下がる大阪万博、海外メディアから
 ネタにされる!
 英紙「ハラハラする楽しさ」と皮肉たっぷり
 公開日:2023/12/21


英語発進はスルー・・・何を持って
“チャンス”か(大阪の吉村洋文府知事)
/(C)日刊ゲンダイ

 2025年大阪・関西万博のボランティアに
ついて、日本国際博覧会協会(万博協会)
と大阪府・市は20日、募集を来年1月中旬
に始めると発表した。
大阪の吉村府知事は会見で「世界各国の人
と直接触れ合って、サポートしたい人に
参加して欲しい」と呼びかけたが、
万博は国内だけでなく海外の反応もイマイ
チなのが実態だ。

 万博協会は日本語の公式X(旧ツイッター)
アカウントのほか、
英語版(Expo 2025 Osaka Kansai)も運用
している。
日本語版のフォロワーが6.9万人いる一方、
英語版はわずか8453人。
英語で〈フォローしてね〉と呼びかけている
のが物悲しい。

 ただ、決して協会が英語での投稿をサボっ
ているわけではない。
むしろ、ほぼ毎日、熱心に万博関連の話題を
提供しようと奮闘している。

 その努力は涙ぐましい。
海外で人気の高いポケモンのキャラクターを
使い、〈スペシャルサポーターのポケモンも
大阪・関西万博が開幕まで500日を切って
ワックワクだぜ!〉と繰り返し英語で投稿。
しかし、どれもこれも再生数は1万回に達し
ていない。
投稿に対するコメントも軒並み1ケタで、
関心を集めている様子は皆無。
もちろん、ポケモンに罪はまったくない。

■「日本のノスタルジックな情熱は・・・」


その努力は涙ぐましいが
(「Expo2025 大阪・関西万博」のXから)

 海外が注目しているのは、大阪万博の展示
や意義よりも成否だ。
英紙フィナンシャル・タイムズは、
〈今の時代、万博の意味とは何か?〉と題した
記事(11月16日)で〈日本開催に向けた準備
の混沌ぶりは、万博が世界秩序の過去の遺物で
あることを示唆している〉と指摘し、こう書い
ている。

 〈ヨーロッパのある国は、日本最大手の建設
業者から『お望み通りのパビリオンは確実に建
てられるが、完成は万博閉幕後から1カ月後に
なる』と言われたという〉

 主催国の無責任ぶりを表す残念なエピソード
を紹介しつつ、皮肉交じりにこうつづっている。

 〈この種のイベントにかける日本のノスタル
ジックな情熱は、過小評価されるべきではない
し、見ていてハラハラする楽しさがある〉

 もはやネタにされている感があるが、
吉村知事は万博について「日本の最大のチャン
スだ」と訴えてめげない。
ただでさえ、国民の約8割が「チケットを購入
しない」と表明している状況だ。

 いい加減、税金やポケモンのムダ遣いはやめ
て欲しい。

【転載終了】

***********************

 自民や維新の保守系政党の危機ですね。

 立件民主党が当初の支持率を回復して
いるのも奇跡的なことですが。
Posted at 2023/12/21 15:18:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2023年12月21日 イイね!

「月9」も苦戦の連続・・・


芸能界クロスロード

【転載開始】

■「月9」も苦戦の連続・・・巻き返しに必死な
 フジテレビは空回りしているようにしか見えない
 公開日:2023/12/21


フジテレビ(C)日刊ゲンダイ

 「やっぱり、楽しくなければフジテレビじゃ
ない」のキャッチフレーズでスタートした
フジテレビ秋の大改編。
やっぱり、低迷脱却の兆しは見えなかった。
他局との差は広がり、後ろからはテレビ東京が
迫る。

 改めて新聞のラテ欄を見ると、フジの現状を
予測していたかのように見える。
ラテ欄は左から数字の少ない順に並ぶ。
“1”のNHKに“4”の日本テレビ、“6”(TBS)と
続き、以前だったら次は“8”のフジだった。
03年、テレ朝が“10”チャンネルから“5”へ、
テレ東が“12”から“7”に変更。
おかげでフジは一番右端に追いやられた。

 新聞記事は縦書きで右から読むが、
横書きのラテ欄は左から読むのが習性。
右端に番組表が載るフジは見落としやすくなる。
ラテ欄にまで見放されたようだが、
テレビ史を振り返ればフジには語り継がれる
黄金期があった。

 1980~90年代にかけて、フジは人気番組が
目白押しだった。
早朝の「めざましテレビ」に始まり昼はタモリ
の「笑っていいとも!」から小堺一機の
「ライオンのいただきます」。

 バラエティーも充実していた。
「THE MANZAI」「オレたちひょうきん族」
「ドリフ大爆笑」は「軽チャー路線」とも言わ
れ人気を誇った。

 トレンディードラマブームの礎になった
“月9”。
田村正和の「古畑任三郎」シリーズ。
他にも既成のスポーツニュースからプロ野球
に特出した「プロ野球ニュース」。
「料理の鉄人」もあった。
料理人を競わせる斬新なアイデアは料理
ブームのはしりだった。

 正月恒例の「新春かくし芸大会」はお節番組
として欠かせなかったが、今や「箱根駅伝」や
「相棒」にその座を奪われている。
女子アナブームをつくったのもフジだった。
90~00年代にかけて小島奈津子、菊間千乃から
高島彩、加藤綾子へと受けつながれた美人で
セクシーな女子アナはアイドルも顔負けの人気
だった。
週刊誌も女子アナスキャンダルは鉄板ネタ
だった。

 バブル景気にも似ていたフジの勢いを止めた
のが他局。
日テレが氏家斉一郎社長の時代、
「やりたいこと全部やれ」と号令。
フジに追いつけ追い越せを目指した。
今やフジのお株を奪う人気番組をつくり上げた。

■“月9”に幕を下ろす時期が来ている

 巻き返しに必死なフジだが、空回りしている
ようにしか見えない。そろそろ考え直すことも
必要。
フジの象徴だった“月9”も毎回、旬の俳優を
起用してあの手この手でドラマを提供している
が、苦戦続き。
18日に終了した「ONE DAY~聖夜のから騒ぎ
~」も二宮和也・大沢たかお・中谷美紀の主役
クラス3人の共演も初回こそ7.8%だったが、
4%までダウン。
「期待外れ」の典型的な落ち方だった。
視聴者はキャスティングだけでドラマを見ない。
要は内容だ。
両方が伴って初めて高視聴率につながる。
TBSの「VIVANT」がいい見本になった。

 年明けは永野芽郁が初めて“月9”の主演を務め
る「君が心をくれたから」がスタートする。
若手女優の中でも演技力、人気ともトップ
クラスの実力者。
相手役も実力俳優の山田裕貴。“月9”再興に向け
てベスト布陣で臨む。
どんな数字を出すか関心も高いが、結果はどう
あれ、“月9”に幕を下ろす時期が来ている。
月曜9時ドラマ枠を撤退すれば、スタッフも
“月9”の重圧から解放され、のびのびと新しい
番組をつくれる。
仕事する環境を楽しくするほうが先決か。

【転載終了】

***********************

 フジだけではないですね。
業界全体がつまらないです。
前にも書きましたが、今は中国時代劇が
面白いです。

 個人的には、お笑いやユーチューバー
を多用しだしてからテレビがつまらなく
なって来たかなと感じています。

 出演者だけで楽しんでいる印象が強い
ですね。

 毎日の会話が、
「なんか面白そうな番組ある?」
「ないね。」
「ニュース観る」
です。
Posted at 2023/12/21 07:42:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2023年12月21日 イイね!

安倍派は裏金「不記載」どころか選挙に流用か・・・


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■安倍派は裏金「不記載」どころか選挙に
 流用か・・・
 高まる「議員本人」公選法違反で立件の可能性
 公開日:2023/12/21


安倍派事務所から出る捜査関係車両
(C)日刊ゲンダイ

 自民党のパーティー収入の裏金疑惑を巡って、
ついに東京地検特捜部が安倍派と二階派の
強制捜査に踏み切った。
19日午前、両事務所にそれぞれ20人ほどの
係官がガサ入れ。
詰めかけた報道陣には一瞥もせず、
一様に厳しい表情を浮かべていた。

 両派とも、パー券収入の政治資金収支報告書
への不記載を続けてきたとされ、
特捜部は刑事責任を追及する。
安倍派については、パー券販売ノルマ超過分の
キックバックを受けた議員を聴取。
不記載に至った経緯も解明を進めるもようだ。

 見逃せないのは、安倍派の問題が「不記載」
だけに限らない可能性が浮上したことだ。
19日の産経新聞によると、参院選を控えた
一部議員には、ノルマ超過分のみならず全額が
キックバックされ、選挙に流用された恐れが
あるという。
これまで、ノルマ超過分のキックバックについ
て、派閥と議員双方が「不記載」にしたことが
問題視されてきたが、選挙に流用したなら話は
別だ。
選挙違反に問われかねない重大問題である。

 「以前から、裏金づくりの目的は選挙対策
じゃないかと囁かれていました。ただでさえ、
国政選挙の費用は数千万円といわれている。
かつては当選が危うい候補が選挙戦最終盤で
地元に“実弾”をバラまくことも当たり前のよ
うに行われていた。イザという時のために裏
金をプールしていた議員がいるのではないか」
(政界関係者)

■森喜朗政権時から始まったか

 安倍派が裏金を選挙に流用していたことを
示唆する怪文書も永田町で出回っている。
怪文書には、森喜朗政権時に実施された
2000年の衆院選から〈裏金づくりが始まった〉
などと記されている。
一部週刊誌が、森元首相が派閥会長の時代から
裏金づくりが始まった、などと報じていたが、
やはり、安倍派は国政選挙のために裏金づくり
に手を染めたのか。
安倍派の裏金を巡っては、これまで
「派閥の会計責任者はともかく、議員本人を
政治資金規正法違反の不記載で立件するハー
ドルは高い」という指摘が専門家から
上がっていた。
しかし、裏金を選挙で使っていたなら、
議員本人が公職選挙法違反に問われるのでは
ないか。

 元東京地検特捜部検事の郷原信郎弁護士が
言う。
「国会議員は複数の政治団体の代表を務めて
います。政治資金規正法違反の不記載で立件
する場合、どの政治団体への不記載の問題な
のか特定するのが困難です。しかし、裏金を
選挙に流用していたとなると話は全く別で、
立件のハードルはグッと下がる。公選法は、
選挙資金の出入りについて『選挙運動費用
収支報告書』に記載するよう義務付けてい
ます。基本的に、報告書に記載する主体は
議員事務所の出納責任者ですが、議員本人
には記載するよう指示を出す責任がある。
裏金を受け取りながら、収入を報告書に記
載していなければ、議員本人が公選法違反
の虚偽記入に問われる可能性がある。議員
本人の立件も十分考えられるでしょう」

 14年には、猪瀬直樹元都知事が医療法人
「徳洲会」グループから5000万円を受け
取っていた問題で、東京簡裁が公選法違反
の虚偽記入の罪で罰金50万円の略式命令を
出した。
猪瀬元都知事は5年間の公民権停止に追い
込まれ、選挙運動費用収支報告書を訂正。
既に「前例」があるわけだ。
司直の手が“バッジ”に及ぶ可能性が高まっ
てきた。

【転載終了】

**********************

 今回の件の背後に、司直との関係が深
そうな、ある議員の顔が脳裏に浮かびま
した。
Posted at 2023/12/21 07:17:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2023年12月21日 イイね!

救急出動件数と119番通報が2年連続で過去最多に!


情報速報ドットコム

【転載開始】

■救急出動件数と119番通報が2年連続で
 過去最多に!
 初めて年間90万件に達する見込み
 行動制限の緩和で一気に患者激増か
 2023年12月20日


*東京消防庁

 2023年12月19日の時点で、救急出動件数
と119番通報の件数が2年連続で過去最多を
更新したことが分かりました。
これは東京消防庁がまとめている集計データ
で、救急の出動件数が87万8690件となり、
去年1年間の出動件数87万2075件を上回り
過去最多を記録。

 救急車の出動件数は初めて年間90万件に
達する見通しで、新型コロナやインフルの
救急要請や交通事故など行動制限の解除に
よる影響が多かったとされています。
119番通報も12月17日時点で105万6964件
にのぼり、東京消防庁は不要不急の通報を
控えるよう呼び掛けているところです。

 今年は5月に新型コロナウイルスの行動
制限が緩和されてから顕著に救急車の
出動件数や119番の増加傾向が続いている
ことから、行動制限の緩和で人出が増えた
ことが大きな要因ではないかと分析されて
います。

 さらにインフルエンザの患者増加も
追加要因となり、今年の冬は全国的に
救急車の出動件数が過去最多の水準となる
見通しです。

★都内の救急車出動と119番入電 過去
最多更新、90万件見込み
https://mainichi.jp/articles/20231218
/k00/00m/040/199000c
東京消防庁は、2023年の都内での救急車
の出動件数と119番の入電件数が12月中
旬時点で、いずれも過去最多だった前年
1年間の件数を超えたと発表した。救急車
の出動件数は初めて年間90万件に達する
ことが見込まれ、新型コロナウイルスの
行動制限緩和で人出が増えたことなどが
影響したとみられる。同庁は不要不急の
通報を控えるよう呼び掛けている。

★東京消防庁 救急の出動件数が過去最多
に 119番通報も新型コロナ・インフル
要因か
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a
3374450a97d71b16490c83ee61092
d05e0953d
東京消防庁の1年間の救急の出動件数と
119番の通報件数がともに過去最多に
なったことがわかりました。
東京消防庁によりますと、今月17日
時点の救急の出動件数が87万8690件
となり、去年1年間の出動件数87万
2075件を上回り過去最多となりまし
た。
出動件数は去年の同じ時期と比べ4万
件以上増加していて、東京消防庁は
今年の1年間の出動件数は初めて90万
件を超えると予想しています。

【転載終了】

*********************

 インフルとコロナの患者は年末年始
で、さらに増える可能性が高そうです
ね。
Posted at 2023/12/21 07:00:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2023年12月20日 イイね!

ワクチン接種で健康被害、救済申請が殺到!


情報速報ドットコム

【転載開始】

■ワクチン接種で健康被害、救済申請が殺到!
 3割以上が審査すら始まらず
 1年半待ちの事例も
 受理は累計9613件
 2023年12月20日



 新型コロナウイルス用のワクチン接種後に
報告されている健康被害について、
あまりにも多くの申請が殺到しているとして、
審査待ちの状態で放置されている事例が3割
以上もあることが分かりました。

 これは読売新聞が取り上げた情報で、
健康被害救済制度を活用したコロナ関連の
申請受理件数はこれまでの累計で9613件
(死亡事例1040件)となり、
その内の5499件が制度適用を認められた
としています。
しかしながら、3割以上の3156件は審査
すら入っておらず、あまりにも申請数が
多いことで厚生労働省の審査会
(医師や弁護士ら約20人)はパンク状態
になっているとのことです。

 審査会にここまで多数のワクチン後遺症
や健康被害を訴える声が持ち込まれたのは
初で、申請前の準備にも医療機関との調整
で時間が必要となっていることから、
正式な申請受理となった件数のさらに多く
の健康被害が発生していると見られていま
す。

 救済支援が認定となれば、国から多額の
医療支援などを受けることが出来ますが、
そこまでのハードルと時間があまりにも
厳しいと言え、今のままだと全ての申請を
処理することが出来ないまま放置される
患者も多そうです。

★コロナワクチン接種で健康被害、救済
申請が殺到し1年半待ちも・・・3割強は
審査にも入れず
https://www.yomiuri.co.jp/national/
20231218-OYT1T50030/2/
コロナ関連の申請受理件数はこれまでの
累計で9613件(うち死亡例は104
0件)。制度適用が認められたのは54
99件、否認881件、保留77件で、
3割強の3156件は審査に入れていな
い。

【転載終了】

********************

 コロナワクチン接種で健康被害、
救済申請が殺到し1年半待ちもあり、
3割強は審査にも入れずとの状況。
Posted at 2023/12/20 18:39:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「高市新総裁で「円安」急ピッチで加速・・・ http://cvw.jp/b/457233/48704489/
何シテル?   10/11 10:37
子供達が結婚し独立。 孫の誕生を楽しみにしている、 おじいちゃん予備軍です! →2018年12月25日、 念願のおじいちゃんに なれました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

      12
3 456 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 2930
31      

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
25年間乗り継いだランクルから、ハリアーのHVに 乗り換えました。
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ランクル4代目でやっと、ZXモデリスタに辿りつきました。 後、何年乗れますかね?
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
ランクルを所有したかったのですが、 80を我慢して、念願の100を手に入れた、 ドノーマ ...
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
我が家“三代目ランクルブラザース”となります!(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation