• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LC=相棒のブログ一覧

2023年12月18日 イイね!

“逃げ”姿勢の吉村知事は「国開催」強調のトホホ


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■大阪万博「国費負担1兆円超」でかすむ
 経済効果・・・
 “逃げ”姿勢の吉村知事は「国開催」強調
 のトホホ
 公開日:2023/12/18


「最後まで責任を持ってやりたい」はどこ
行った?(大阪の吉村洋文府知事)
/(C)日刊ゲンダイ

 めっちゃカネかかるやん──。
2025年大阪・関西万博の開催費用の全体像が
判明した。
会場建設費や「日本館」の整備など、国費負担
の総額は1647億円。
万博に直接関係するインフラ整備費は国費
負担を含め計8390億円にも上る。
あわせて1兆円超の負担を背負わされる国民
にしてみれば、「ふざけた話」である。

 1647億円の内訳は、
▽国と大阪府・市、経済界が3分の1ずつ負担
する会場建設費783億円
▽日本館の整備費360億円▽途上国の出展支援
240億円
▽警備費199億円▽機運醸成費38億円
▽誘致費用27億円。インフラ整備費8390億円
のうち「会場周辺の整備費」が810億円、
「会場へのアクセス向上費用」が7580億円を
占める。

 こうした直接経費に加えて間接経費もひっく
るめると、インフラ関連費用は計9.7兆円に達
する。
さらに会場内で運航予定の「空飛ぶクルマ」の
実証など、各省庁の万博関連の事業費は
3.4兆円と見込まれている。

 政府は近く関連事業を含めた費用の全体像
を示す方針で、透明性を確保するために
第三者委員会の設置を調整中。
しかし、いくら取り繕おうと、肝心の盛り上
がり感は皆無に等しい。

 毎日新聞の世論調査(16、17日実施)に
よると、万博のチケットについて「購入した
いと思う」がわずか10%だったのに対し、
「購入したいとは思わない」がナント79%。
共同通信の世論調査では、万博を「計画通り
実施するべきだ」が18.8%にとどまった。

■やたら「国主催の事業」と強調で経済効果
 の試算額にも触れず・・・


チケット「購入したいとは思わない」が
なんと79%!?(C)日刊ゲンダイ

 赤字必至の状況に、旗振り役の吉村大阪
府知事は“逃げ”の姿勢だ。
「最後まで責任を持って(万博を)やりた
い」とテレビで豪語してきたのに、
先週14日の会見では、赤字に陥った際の
対応について「万博は国主催の事業ですか
ら、国主催の事業で国が赤字を補填しない
と言っている運営費を大阪府・市が負担す
るのは明らかにおかしい」などと主張。
やたら「国の事業」と強調した。

 一時は自身のX(旧ツイッター)に頻繁
に投稿していた万博による経済効果の
試算額(2.4兆~2.8兆円)にも触れなく
なった。

 膨大な国費負担を前に頼みの経済効果も
かすむばかりだ。

 吉村知事は自身のインスタグラムで、
「ミヤネ屋」の宮根誠司氏と橋下徹元大阪
府知事とのスリーショットを公開。
〈おっさん筋トレ同好会、やで。無理しな
い範囲でほどほどにやらなあかんわ〉と
感想を添えた。
そんなことより、万博は「無理しない範囲」
をとっくに超えとるけどな!

【転載終了】

**********************

 無能上司の定番ですな。
手柄は自分、失敗は部下。

 これで維新の信用も失墜という
ところでしょうか。
橋下発言も顰蹙ものでしたしね。
Posted at 2023/12/18 15:37:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2023年12月18日 イイね!

自民党支持率が17%に急落!立憲は14%、差が3ポイント差に!


情報速報ドットコム

【転載開始】

■【世論調査】
 自民党支持率が17%に急落!立憲は14%、
 差が3ポイント差に!
 裏金疑惑で一気に自民下落
 2023年12月18日


*官邸

 毎日新聞が16日と17日に行った世論調査で、
自民党の政党支持率が政権交代後で初めて
1割台に下落したことが分かりました。

 今月の世論調査によると、自民党の支持率
は先月11月と比べて7ポイント下落し、
17%まで低下した一方で、
野党第一党の立憲民主党は5ポイント上昇の
14%を記録。
自民党と立憲民主党の支持率は3ポイント差
まで縮まり、合わせて無党派層の割合も
5ポイント増えて31%になりました。

 自民党の裏金問題をキッカケにして自民党
の支持率が一気に減った形で、野党と自民党
の支持率が僅差まで迫ってきたことはかなり
インパクトがあると言えるでしょう。
内閣支持率と比べて自民党支持率はこれまで
大きく落ちる場面があまりなかっただけに、
民主党への政権交代以来の大きな変化が水面下
で始まっている可能性が高いです。

★自民支持率急落17% 立憲上昇で3ポイント
差に 裏金疑惑受け
https://mainichi.jp/articles/20231217/k00
/00m/010/097000c
16、17日実施の毎日新聞世論調査では、自民
党の政党支持率が11月比7ポイント下落の17%
になった一方、野党第1党・立憲民主党の支持
率は5ポイント上昇の14%となり、これまで
大きく開いていた両党の支持率差は3ポイント
となった。無党派層の割合も11月比5ポイント
上昇の31%。比較的底堅く推移してきた自民
党支持率が、派閥の裏金疑惑を機に崩れたと
言えそうだ。

【転載終了】

**********************

 元々、自民党のコアな支持率は18%しか
ないと言われていますので、ほとんど変化
ないといってもいいのではないですかね。

 公明党を合わせても24%程度ですので、
立った20%強の政党が70有余年にも及ぶ
独裁は世界でも不思議な事だそうです。
Posted at 2023/12/18 15:15:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2023年12月17日 イイね!

大阪万博費用、国費だけで1620億円に!


情報速報ドットコム

【転載開始】

■大阪万博費用、国費だけで1620億円に!
 さらに広報で追加見通し
 空飛ぶ車の実施費用などでおよそ
 3兆4000億円も
 2023年12月17日


*大阪関西万博

 再来年に実施予定の大阪関西万博について、
政府が関連事業も含めた費用の全体像を発表
しました。

 万博の準備費用や会場設備などの直接費用
だけで国費は総額1620億円となり、
それに加えて広報事業の追加費用が見込まれ
ているとされています。
NHKの記事によると、この国費の内訳は
会場建設費の国の負担分が783億円、
政府が出展するパビリオン建設費などが
837億円。

 さらには上記の直接的な国費とは別に、
「空飛ぶクルマ」の実証実験など万博に向け
た各府省の行動計画に盛り込まれた事業の
実施費用としておよそ3兆4000億円があり、
民間の道路や鉄道を含めたインフラ整備
事業費だと総額はおよそ9兆7000億円と拡大
していました。

 巨額の事業実施費用やインフラ整備費用は
万博に限定したものではないとして、
万博だけに限定した金額を算出するのは困難
だと国は報告しています。

 現時点で万博関連費用は大幅に増えている
わけで、そこに追加で多額の費用が必要に
なるとの発表は多くの国民から怒りや不満の
声が飛び交っていました。

★政府 万博費用の全体像 直接の国費は最大
1620億円 追加費用も
https://www3.nhk.or.jp/news/html/202
31216/k10014290081000.html
再来年開催される大阪・関西万博をめぐり、
政府は、関連事業も含めた費用の全体像を
まとめました。準備などのために直接かか
る国費の総額は最大で1620億円としている
のに加え、今後の広報事業に追加の費用が
生じることが見込まれるとしています。
大阪・関西万博をめぐっては、国が負担す
る費用が明確でないとの指摘が相次いだこ
とを受けて、政府は関連事業も含めた費用
の全体像をまとめました。

【転載終了】

**********************

 日本という国は、お約束のように予算
がイベントの度にオーバーする国ですね。
よほど見積もりする人の能力が低いので
しょう。
Posted at 2023/12/17 17:01:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2023年12月17日 イイね!

大阪万博を番組でヨイショ・・・


テレビが10倍面白くなるコラム

【転載開始】

■大阪万博を番組でヨイショ・・・大恥かき
 そうなTVコメンテーター「6人の名前」
 公開日:2023/12/17


橋下徹(C)日刊ゲンダイ

 大阪・関西万国博覧会はすでに大失敗が目
に見えているが、それで大恥をかきそうなの
がヨイショに一役も二役も買っている
ワイドショー・情報番組のコメンテーター
たちだ。

 筆頭は橋下徹だろう。
ネットテレビ「ABEMA」のトーク番組
「NewsBAR橋下」で、「(大阪万博は)
2年後に答え合わせしたらいいと思う。
いま反対している人、名前、全部リストアップ
してるからとすごんだ。
いまは逆風だが、万博はこれから盛り上がる
から、その時は「反対だ」「中止だ」と言って
いたヤツを片っ端からやり玉にするゾという
わけか。

 大阪市長だった橋下は万博言い出しっぺだ
から、こう言うほかないのだろうが、
橋下よりひどかったのが、番組ゲストの
古舘伊知郎だった。
「奈良の大仏殿。あれも公共事業の始まりで、
飢饉とか天変地異とかいろいろある中で、
(人々を)何とか救おうというふうにやって
きた。(万博反対論者は)歴史に学ぶべきだ」
など妄論を並べ、「報道ステーションの(キャ
スターだった)時は反対でしたが、前言撤回」
「テレビメディアも新聞メディアも反対ありき
でおかしいよ」と、臆面がない。

 大阪の朝日放送ラジオで、その名もズバリの
「辛坊治郎の万博ラジオ」のパーソナリティー
を担当している辛坊治郎は、「私は根っからの
『万博好き』です」と言ってはばからず、
「ワクワクする万博の最新情報をお届けします」
とPRに余念がない。

 金子恵美は「バラいろダンディ」(TOKYO
 MX)で、「(万博を)やめることをしたら
ですね、世界のなかでの評価とか、日本のプレ
ゼンスってどうなんだとか、笑いものになるよ
ね」と、反対論は“反日的”とでも言いたげだ。

■「ぜひ行きたい」はわずか14.4%


岩田明子(C)日刊ゲンダイ

 安倍元首相の代弁記者と言われたNHK出身の
岩田明子もやっぱりで、「ウェークアップ」
(読売テレビ、日本テレビ系)で「こんな時代
だからこそ、世界各国が知恵を集める、共有す
るというのも意義がある」と、成否より開催す
ることに意味があると強調した。
“安倍遺産”だからということか。
田崎史郎は「東京五輪も反対が7割近かった。
でもやったら、やってよかったという人が6割
以上だったんですよ。だから(万博も)やって
みるとそれなりに盛り上がってくると思う」と
政治情報のプロとしては無責任なものだ。

 「自見担当相があまりにもダメなので、万博
協会スタッフや広告代理店が、ムード盛り上げ
のCMやPR番組をあれこれ仕込んでいるようで
す。テレビ局も38億円の機運醸成費を狙ってい
て、広告部門に万博プロジェクトチームをつく
ったところもあります。年明けあたりから、
ヨイショ系コメンテーターの出番が増えそうで
す」(テレビ情報誌編集デスク)

 しかし、世論調査で「ぜひ行きたい」は14.4%
しかいない。
開幕しても、バラックのようなパビリオンばかり
が並び、入場者はまばら・・・。
そんな万博こそ世界の笑いものだが、その会場に
ヨイショしてきたコメンテーターを立たせて、
何を言うか聞いてみたい。
不見識を笑われるだけでなく、赤字開催の片棒を
担いだ責任も問われそうだ。

(コラムニスト・海原かみな)

【転載終了】

************************

 橋下氏が
>いま反対している人、名前、全部リスト
アップしてるからとすごんだ。

 アングラ弁護士と言われている氏です
が、面目躍如というところですかね。
弁護士としての資質がどうなのかという
疑問は相変わらず残りますが。
Posted at 2023/12/17 07:57:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2023年12月16日 イイね!

新型コロナの患者報告数が3週連続で増加!第10波に突入した可能性


情報速報ドットコム

【転載開始】

■新型コロナの患者報告数が3週連続で
 増加!
 第10波に突入した可能性
 インフルエンザ患者数も急増中!
 1医療機関当たり33.72人
 2023年12月16日


*@ojimakohei

 新型コロナウイルスとインフルエンザの
患者数が激増しています。

 厚生労働省や自治体の発表だと、
新型コロナ感染者数は3週連続の増加となり、
今週の数字的にも4週連続の増加傾向がほぼ
確定。
12月10日までの1週間で1つの医療機関当た
りの平均の患者数が3.52人に増え、
前の週の1.28倍となっています。

 新型コロナウイルスの第10波が本格した
可能性も否定できず、このままさらに増える
かどうか注目したいところです。
インフルエンザにおいても増加傾向は変わら
ず、今季初の1医療機関当たりの患者数が
30人を超えました。
過去10年で最も早い増加率で、
今年はインフルエンザの大流行の兆しがある
とされています。

 NHKのまとめだとこの1週間の全国の
患者数はおよそ111万8000人に増え、
インフルエンザへの警戒情報が各地で発表
されている状況です。

★新型コロナ感染状況 “前週から全都道府県
で増加 感染対策を”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/202
31215/k10014289171000.html
新型コロナウイルスの全国の感染状況は、
12月10日までの1週間では、1つの医療機関
当たりの平均の患者数が3.52人で、前の週
の1.28倍となっています。厚生労働省は
「前の週と比べるとすべての都道府県で増加
しており、例年冬は感染が拡大する傾向にあ
ることから、感染対策を続けてほしい」とし
ています。

★インフルエンザ患者数 さらに増加 1医療
機関当たり30人超に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/202
31215/k10014288991000.html
全国の医療機関から報告されたインフルエン
ザの患者数は、今月10日までの1週間で1医
療機関当たり33.72人と前の週からさらに
増加し、今シーズン初めて30人を超えまし
た。1医療機関当たりの患者数が30人を超え
るのは過去10年で最も早く、専門家は「今
シーズンは流行のピークが例年に増して高く
なることが懸念される」として対策を呼びか
けています。

【転載終了】

**********************

 これで、今冬に″マイコプラズマ″が
上陸したらトリプル肺炎になってしま
います。

 少なくとも室内ではマスク、消毒が
必要ですね。
Posted at 2023/12/16 23:15:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「高市新総裁で「円安」急ピッチで加速・・・ http://cvw.jp/b/457233/48704489/
何シテル?   10/11 10:37
子供達が結婚し独立。 孫の誕生を楽しみにしている、 おじいちゃん予備軍です! →2018年12月25日、 念願のおじいちゃんに なれました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

      12
3 456 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 2930
31      

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
25年間乗り継いだランクルから、ハリアーのHVに 乗り換えました。
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ランクル4代目でやっと、ZXモデリスタに辿りつきました。 後、何年乗れますかね?
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
ランクルを所有したかったのですが、 80を我慢して、念願の100を手に入れた、 ドノーマ ...
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
我が家“三代目ランクルブラザース”となります!(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation