• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LC=相棒のブログ一覧

2024年01月11日 イイね!

この値上げラッシュでも「まだデフレ」と言う政府・・・


MONEY VOICE

【転載開始】

■この値上げラッシュでも「まだデフレ」と
 言う政府・・・
 なぜ私たちの認識と大きくズレるのか?
 2024年1月11日

 2024年に入ってからも物価上昇が私たちの
生活に重くのしかかっています。
それでも政府は、物価高対策を政策の柱と
しながら、基本的にはまだ「デフレ脱却への
正念場」と言っています。
まだデフレが終わっていないとの認識です。
この認識の違いと、税金・社会保険料負担増
が国民をさらに苦しめます。

■インフレ対応に戸惑う日本経済

 日本経済は2回の石油ショックと
バブル絶頂期以来のインフレを経験していま
す。
長年インフレのなかった時期が続いたことも
あって、インフレ対応に戸惑いが見えます。
しかもこの間コロナ禍、その後の急回復も
あって経済の基調もわかりにくくなっていま
す。

 そんな中、政府日銀は物価高が続く中でも
日本経済は個人消費が賃上げの実現で緩やか
な拡大を続け、経済をけん引するとみていま
す。

 しかし、IMF(国際通貨基金)の予想では
日本は23年の2.0%成長のあと、
24年は1.0%成長に減速を予想しています。
実際には両年ともにこの予想を下回り、
24年前半はゼロないしマイナス成長に陥る
リスクさえあります。
物価高の裏で個人消費が政府日銀の認識とは
異なって落ち込んできているためです。

■政府日銀の認識と異なる消費の実態

 まず政府日銀が賃金上昇の中で堅調と評価
している個人消費の実態が異なります。

 昨年7-9月期のGDPは実質で前年比1.5%
成長となっていますが、その中でGDPベース
の個人消費はマイナスゼロにとどまっていま
す。
しかも、消費はこの1年では昨年1-3月期以外
すべて前期比マイナスとなっています。

 確かに、コロナ規制が解除され、
昨年5月にはコロナが5類に分類されるように
なってから人の流れが高まったのは事実です。
観光・旅行の需要が高まり、交通・宿泊費の
増加が目立ちます。
そして昨年7月には株価がバブル崩壊後の
最高値を付けたこともあって富裕層の消費は
好調です。
高級外車や百貨店の宝飾品の売り上げが増え
ています。

 またインバウンド消費の増加も情報を
かく乱しました。
観光地を中心に外国人による消費・宿泊が
増え、観光地では対応できる人手が足り
なくなり、さらにオーバー・ツーリズムも
問題になるほどです。
観光業・小売り関連の活況が消費好調と
思わせています。

 しかし30年ぶりの大幅賃上げと言いなが
ら、勤労者の実質賃金は19か月連続の減少
となっています。
賃金上昇率が物価上昇に追い付いていませ
ん。

 さらに足元で2,100兆円を超えた家計の
金融資産は物価高ですでに100兆円以上
目減りし、株の資産効果を打ち消していま
す。
米国では不動産も併せてコロナ後に
50兆ドルも家計資産が増え、消費に大きな
資産効果をもたらしているのとは状況が異
なります。

<中略>

■庶民の手に届かなくなった自動車、
 ホテル代

 物価の中でも国民が毎日のように目に
する食料品価格が7~8%上昇していますが、
価格がそのままでも容器が1リットルから
900ccに減ったり、1袋の内容量が減って、
ステルス値上げしているものも含めれば
10%以上は上がっています。
それでも食べないわけにはいかず、食料品
の価格高騰が家計を圧迫しています。

 例えば直近11月の「家計調査」では
消費全体に占める食料費の割合を示す
「エンゲル係数」が28.4%と、
前年の26.8%から上昇し、それ以外の消費
に回る余力が低下しています。

 その中で家計の購買力に比べて大きく
値上がりしていて、庶民の手に届かなく
なる可能性がある2つが気になります。

 1つは自動車価格の上昇です。
物価統計上は上がっていないのですが、
現実の価格はこの四半世紀でみても最近で
みても大きく上昇しています。
四半世紀前にはトヨタのカムリや
ホンダアコードが1台200万円前後で、
サラリーマンの平均年収の半分以下で買え
ました。
しかし、今では「軽」で200万くらいする
ようになり、年収は増えていないので、
かつてのカムリ、アコードが今の軽に
なっています。
その軽も非正規雇用の年収を超えています。
昨年からは半導体不足の影響で一段高と
なりました。
人口減とこの価格高とから、国内での
自動車需要は富裕層に限定され、縮小し
そうです。

■増税不安と可処分所得の制約

 この物価高に加えて、家計には税負担や
社会保険料負担の重しが強まります。

 すでに昨年半ばから国民健康保険料が
上がっていますが、名目所得の増加に伴って
税率や社会保険負担率区分が自動的に
上がってしまい、「インフレ増税」になる人
が増えます。
物価高で消費税額も増えています。

 そして今後は少子化対策でばらまく資金を
手当てせざるを得ず、これを高齢者の医療費
負担増や増税で賄う案が出ています。
また防衛費増税は自民党のキックバック疑惑
の中で今年は見送られそうですが、
いずれその付けが国民に回ってきます。
選挙目当てでばらまく金も、誰かが負担しな
ければなりません。

 24年はこれまでの物価高で疲弊した購買力
に税・社会保険料負担の増加が追い打ちを
かけます。

 株の資産効果で潤う資産家をしり目に、
多くの国民は実質購買力の低下で財布のひも
を締めなければならなくなります。
個人消費の減退は企業の設備投資意欲を冷や
すことにもなり、内需の低迷が懸念されます。

 被災者救済が最優先ですが、物価高で痛み
を感じる国民にも目を向けた対策が必要で、
これを怠れば岸田政権の基盤をますます
弱体化します。

【転載終了】

***********************

 現在の状況を造ったのは安倍政権ですね。
故安倍晋三氏は「アベノミクス」の失敗を
認識していたようですが、その時点で政策
転換をして入れば、現在のような状況は少
なくとも緩和されていたでしょう。

 経済政策に、ご自身の名を冠するものは
愚者であるという忠告を聞くべきでしたね。
Posted at 2024/01/11 08:09:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2024年01月11日 イイね!

松本人志活動休止でお笑い勢力図が激変か・・・


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■松本人志活動休止でお笑い勢力図が激変か・・・
 想起される2011年「島田紳助の引退劇」
 公開日:2024/01/10


松本人志(C)日刊ゲンダイ

 ダウンタウン松本人志(60)の活動休止
発表を受け、芸能関係者やTVタレントが
ざわついている。
週刊文春の報じる性加害疑惑を松本サイド
は全面否定、裁判で争う構えだが、
彼らの最大の注目点はそこではない。

 松本はフジテレビ系「まつもtoなかい」
など7本のレギュラー番組にCMと超のつく
売れっ子。
本人は昨年3月まで隔週でコメンテーター
を務めていた日曜朝のフジテレビ系
「ワイドナショー」には出演するとSNSで
宣言しており、どの番組が打ち切りで、
継続ならどうなっていくのか、
そのあたりでドタバタ劇が展開されている
のである。

 松本はまた、2025年に開催予定の
大阪・関西万博のアンバサダーを務めて
いるが、大阪府の吉村知事は
「アンバサダーの活動も休止になると思う」
とコメントした。

 紀藤正樹弁護士は活動休止した松本が注力
するとしている裁判について、SNSでこう
書き込んだ。

 《松本氏からの名誉毀損の裁判は確定ま
で5年はかかるでしょうし 逆に被害者側
から訴えられる可能性もあり、さらに裁判
が長期化する可能性もあります》

 松本サイドは松本の性加害疑惑を報じた
週刊文春との司法対決に注力するとされる。
それが仮に5年もの長期になるとすると、
その間、空位になる芸能界でのポジション
はどうなっていくのか。

 「コンプライアンス重視が求められる中、
裁判の結果いかんにかかわらず、松本さん
の地位が危うくなっているのは確かでしょ
う」と、大手代理店出身の広告プロデュー
サーはこう言う。

 「昨年はジャニー喜多川氏による連続性
加害事件で、世間はそうした蛮行が横行し
ていた芸能界への不信感を募らせました。
今回の松本さんの疑惑では、芸能界やメディ
アが同じような性加害騒動に向き合い、どう
変わったかが問われる試金石のようにみられ
ているのではないでしょうか」

 性加害の現場になった高級ホテルの
スイートルームへ女性をアテンドしたと報じ
られた、お笑いコンビ「スピードワゴン」の
小沢一敬(50)に対し、NHKが小沢が司会
のEテレ番組の放送を見合わせたのも、
世間の目を気にしてのものだろう。
となると、松本が裁判で完全シロになろうと、
「お帰りなさい」と松本を出迎え、
ポジションを復活させるTV番組があるか
疑問符がつく。

■ポスト松本は誰だ?

 ベテランのスポーツ紙芸能記者の見方は
こうだ。
「TVタレントとくにお笑いは勢力図が一気に
変わっていくでしょう。2011年の島田紳助さ
んの引退劇を思い起こす関係者もいますね。
記者会見して黒い交際疑惑を認め、引退する
ことで幕引きをはかった。業界は大騒ぎにな
りましたけど、空位はあっという間に埋まり、
何ごともなかったかのように今もテレビ番組
は流れています」

 松本が席を立ったザブトンに座るのは誰か。

【転載終了】

***********************

 芸能界というところは、多かれ少なかれ
このようなことがあるのでしょう。
それが極端に出たのが、松本氏の例なので
しょう。

 まあ、思い上がりという事ですね。
Posted at 2024/01/11 07:18:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2024年01月10日 イイね!

実質賃金が20ヶ月連続のマイナスを記録!


情報速報ドットコム

【転載開始】

■実質賃金が20ヶ月連続のマイナスを記録!
 11月の実質賃金3.0%減、マイナス幅も
 拡大!
 この2年間で改善の気配無し 
  2024年1月10日

 1月10日に厚生労働省が実質賃金の
最新統計情報を発表し、
20ヶ月連続のマイナスを記録したと発表
しました。

 2023年11月分の毎月勤労統計調査に
よると、1人あたりの賃金は物価を考慮
した実質で前年同月比3.0%の減少となり、
2年前からほぼ継続して20ヶ月連続の
マイナスを更新したとのことです。
マイナス幅も10月の2.3%減少から
3.0%減少に拡大し、名目賃金の上昇を完全
に物価高が潰した形となっています。

 名目賃金の現金給与総額(1人あたり)は
前年同月比で0.2%増の28万8741円で、
物価上昇と比べて少ない上昇率に留まって
いました。

 賃上げを掲げている自民党や岸田政権の
政策に全く効果が出ていないことを示して
いる数字だと言え、いよいよ減税くらいで
しか実質賃金の大幅な改善は望めなくなって
きたのが現状です。

★厚生労働省 毎月勤労統計調査
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/
roudou/monthly/r05/2311p/dl/pdf2311
p.pdf


★23年11月の実質賃金3.0%減 20カ月連続
でマイナス
https://www.nikkei.com/article/DGXZQO
UA0954R0Z00C24A1000000/
厚生労働省が10日発表した2023年11月の
毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上
の事業所)によると、1人あたりの賃金は
物価を考慮した実質で前年同月比3.0%減
った。マイナスは20カ月連続。物価高に
賃金上昇が追いつかない状況が続いている。
実質賃金のマイナス幅は10月の2.3%減か
ら0.7ポイント拡大した。名目賃金は上昇
傾向にあるものの、実質賃金を算出する
指標となる物価(持ち家の家賃換算分を
除く)は3%台の上昇が続いており、賃金
が目減りする状態にある。
名目賃金を示す1人あたりの現金給与総額
は前年同月比で0.2%増の28万8741円だ
った。22年1月から23カ月連続のプラス
となっている。

【転載終了】

*********************

 企業が責任を果たしていないという
事でしょうかね。
Posted at 2024/01/10 21:22:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2024年01月10日 イイね!

大阪関西万博の開催、予定通り実施と林官房長官!


情報速報ドットコム

【転載開始】

■大阪関西万博の開催、予定通り実施と
 林官房長官!
 万博反対論をけん制
 「万博は日本の魅力を発信する絶好の機会」
 2024年1月10日


*官邸

 1月1日の能登半島地震から大阪関西万博
の開催に反対する声が強まっていますが、
これに対して林官房長官は予定通りに
大阪関西万博を実施する方針だと強調して
いました。

 NHKの記事によると、林官房長官は
記者会見で「万博は世界に向けて日本の魅力
を発信する絶好の機会で日本の成長や活性化
につなげていく意義があり、この点は変わっ
ていない」と述べ、会場建設費用の増額は
認めない形で、大阪関西万博は時期を変更
することは考えていないと発言。
来年4月の買いマイクに向けて、これから
さらに関係者と一体になって準備を進めると
しています。

 大阪関西万博の開催を巡って、費用の増大
と能登半島地震の発生によって中止論が
強まっており、大阪関西万博に賛同の声が
一番多い近畿地方でも大阪関西万博の開催は
賛否両論でした。
予想以上に大阪関西万博が盛り上がってい
ないことに加えて、建設業界の多数から万博
を批判する声がある状態で、国民からは直ち
に大阪関西万博の中止をするべきだとの声も
あるほどです。

★大阪・関西万博 能登半島地震も“予定
どおり開催”林官房長官
https://www3.nhk.or.jp/news/html/
20240109/k10014314661000.html
来年開催される大阪・関西万博について、
林官房長官は記者会見で今回の能登半島
地震による延期の可能性を問われたのに
対し、予定どおり開催できるよう引き続
き準備を進めていく考えを強調しました。
この中で林官房長官は「万博は世界に向け
て日本の魅力を発信する絶好の機会で日本
の成長や活性化につなげていく意義があり、
この点は変わっていない」と述べました。

【転載終了】

*********************

 結局、増税という形になる事を受け
入れてしまい、政権交代というお灸を
すえない国民が一番いけないのでしょ
うね。

 今後も日本の衰退は止まらないで
しょう。
Posted at 2024/01/10 11:03:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2024年01月09日 イイね!

松本人志は「活動休止→そのまま引退」も・・・


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■松本人志は「活動休止→そのまま引退」も・・・
 厳しいスポンサー離れと“潔白証明”のハードル
 公開日:2024/01/09


松本人志(C)日刊ゲンダイ

 ダウンタウン松本人志(60)が芸能活動休止
を発表して大騒ぎになっている。
原因は過去に複数の女性に対し、性的行為を
強要していたとの疑惑が昨年末に週刊文春で報じ
られたこと。

 8日夜に松本の芸能活動休止を発表した
吉本興業は
「松本から、まずは様々な記事と対峙して、裁判
に注力したい」
「裁判との同時並行ではこれまでのようにお笑い
に全力を傾けることができなくなってしまうため、
当面の間活動を休止したい旨の強い意志が示され
た」とし、
「本人の意志を尊重することといたしました」
などとコメントした。

 文春によると、被害にあった女性は松本から
キスをされたり、「俺の子ども産めや!」など
と性行為を迫られたと主張。
吉本は「当該事実は一切ない」とこれを全面否定
し、法的措置を検討するとしていた。
これまで自身の公式X(旧ツイッター)で
「いつ辞めても良いと思ってたんやけど・・・やる気
が出てきたなぁ~」などとコメントしていた松本
も活動休止にあたり
「事実無根なので闘いまーす。それも含めワイド
ナショー出まーす」と投稿。
裁判で身の潔白を証明する構えである。

 松本はコンビ、個人と合わせて地上波レギュラー
番組7本に加えCMにも出演、
さらに2025年開催予定の大阪・関西万博の
アンバサダーにも名を連ねる超売れっ子。
その松本の突然の活動休止だけに業界に激震が
走っている。

 「実情はもっと深刻なのでは」と大手代理店
出身の広告プロデューサーはこう言う。
「人権問題に敏感なスポンサー企業などのステー
クホルダーが、たとえ週刊誌で報じられた疑惑で
あっても、それを報じられている時点でアウトと
判断したのでしょう。記者会見うんぬんの話も取
り沙汰されていますが、会見して謝罪すればいい
という時代ではない。突然の活動休止は疑惑の決
定打となるような証拠や告発、続報があると知っ
て、逃げ切れないと白旗をあげた可能性もある。
名誉毀損で裁判を起こしても最高裁まで争えば
少なくとも1年半から2年はかかります。このま
ま引退という流れも十分にある」

■「完全にシロ」認定は難しい

 昨年はジャニーズ事務所の創業者である
故ジャニー喜多川氏の連続性加害事件で、
旧ジャニーズ事務所は解体。
英BBCのドキュメンタリー番組での告発が発端
だが、そもそもは週刊文春の報道であった。
ワイドショーの芸能デスクはこう言っている。

 「いわゆる文春砲は、松本問題でも第2、第3
弾を仕込んでいるようです。突っ込んだ取材で
裏付けも取り関係者は相当の自信をもっている。
もちろん裁判になることも想定しているでしょ
うから、名誉毀損が認められても松本さんが
完全にシロと認定されるのは難しいのではない
か」

 事実、ジャニー氏の性加害を振り返ると、
週刊文春が旧ジャニーズから名誉毀損で訴えら
れた裁判で地裁は文春敗訴の判決を下したが、
高裁では性加害行為の真実性が認定された。
最高裁がジャニー氏らの上告を棄却したため、
この高裁判決が確定となった。

 「松本さんは相手から事後に“お礼”のLINEが
あったと一部で報じられているように、性行為
の同意があったと主張する方針かもしれません。
ですが、その時はそう返信せざるを得なかった
と女性側が主張したら不同意性交にあたる可能
性がある。昨年、強制性交等罪から不同意性交
等罪に改正されたこともあり、性犯罪の罰則は
厳しくなっています」(法曹関係者)

 芸能活動を休止してまで裁判での決着を選ん
だ松本。
法廷はあくまで証拠裁判主義で
「IPPONグランプリ」はないことを忘れない
ように。

【転載終了】

***********************

 明日、文春砲第二弾が発売されるよ
うですが、その確認取材を吉本に申し
入れたさい、吉本側が″アウト″と判断
したのではないかと推測されているよ
うです。
文春の取材の4時間後に松本人志氏の
活動休止が発表されたとのこと。

 東京だけではなく、大阪や福岡でも
同様のことをしていたようで、新たに
3名の証言がでてきているようです。
小沢一敬氏以外の後輩芸人も女衒役
がいたようです。

 そして″お礼メール″にA子さんが
「同意したことになるのですか」と
反論。
専門家によれば、お礼メールを同意と
して公表する行為はセカンドレイプに
あたるとのこと。

 吉本もジャニーズと同じ運命か?
Posted at 2024/01/09 16:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「一球の怖さ・・・ ブルージェイズ、土壇場で上手の手から水がこぼれてしまいました。ブルージェイズ、ファンの落胆が目に浮かぶようで、気の毒です。そして、ドジャースは起死回生の逆転勝利で、うれしさもひとしおでしょう。」
何シテル?   11/02 13:22
子供達が結婚し独立。 孫の誕生を楽しみにしている、 おじいちゃん予備軍です! →2018年12月25日、 念願のおじいちゃんに なれました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
25年間乗り継いだランクルから、ハリアーのHVに 乗り換えました。
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ランクル4代目でやっと、ZXモデリスタに辿りつきました。 後、何年乗れますかね?
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
ランクルを所有したかったのですが、 80を我慢して、念願の100を手に入れた、 ドノーマ ...
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
我が家“三代目ランクルブラザース”となります!(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation