• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LC=相棒のブログ一覧

2024年07月18日 イイね!

日銀「消費増税の影響を軽視していました」


情報速報ドットコム

【転載開始】

■日銀「消費増税の影響を軽視していました」
 楽観論で増税容認するも消費物価は大幅悪化
 議事録を公開
 2024年7月17日


*日銀

 7月16日に日本銀行(日銀)が2014年上半期
の金融政策決定会合の議事録を公表し、
その中で消費増税の影響を楽観視していたことが
分かりました。

 日銀の議事録によると、当時の黒田総裁らは
4月に消費税率を5%から8%に引き上げた影響に
関して、会合では「想定の範囲内」との楽観論が
多数派となり、その後の影響を見抜くことが
出来なかったとのことです。
この時に異次元の金融緩和として国債の大量購入
が決定され、全国消費者物価指数も上昇傾向が
強まることになります。

 毎日新聞の記事には黒田総裁の発言として、
「消費税率引き上げ以降も物価の基調に変化はな
い」などと書いてあり、一部の委員から
「実質所得減少が消費の基調に影響するリスクが
ある」というような懸念意見があったとしながら
も、当時は消費増税を容認していた背景が浮き
彫りになってきました。

 消費は当初の予想と比べて駆け込み需要の反動
から低迷、円安の影響もあって賃金や物価上昇の
シナリオは崩壊することになります。
予想以上に日銀や政府は消費増税の影響を軽視
していた実態が明確になったと言え、結局は日銀
の楽観論が日本経済を悪化させたとも見ることが
出来そうです。

★消費増税、影響は「想定内」 物価2%達成を
楽観、変調見抜けず 日銀14年上半期議事録
https://news.yahoo.co.jp/articles/9726c06d
e77fa3ad6dcb490969763435c726e6f9
日銀は16日、2014年上半期(1~6月)に開いた
金融政策決定会合の議事録を公表した。
2年程度で2%の物価上昇を目指した量的・質的金
融緩和(異次元緩和)導入から1年が経過。4月に
消費税率を5%から8%に引き上げた影響が焦点と
なったが、会合では「想定の範囲内」(黒田東彦
総裁)との楽観論が支配的で、その後の経済・
物価の変調を見抜けなかった

【転載終了】

*************************



 経歴は凄いのですが、官僚の中の官僚と
言われる財務省役人がいかに無能かという
ことに。
しかも、長期円安経済不況をつくり出した
A級戦犯が瑞宝大綬章を受章するとは。
Posted at 2024/07/18 04:46:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2024年07月18日 イイね!

コロナ変異株で患者激増!医療崩壊の恐れも医療関係者


情報速報ドットコム

【転載開始】

■【注意】
 コロナ変異株で患者激増!医療崩壊の恐れも
 医療関係者
 「第11波に入った」「2021年以来の患者数」
 2024年7月17日


*新型コロナウイルスwiki

 新型コロナウイルスの感染者数が全国的に
激増しています。
今月に入ってから全国の医療機関で確認した
患者数が大幅に増えており、地域によっては
数倍の増加を記録。

 FNNの報道だと、
現在は「KP.3」(ケーピー・スリー)と呼ば
れている変異株が大幅に増え、
一度感染して体内にできた抗体が効きにくく、
感染性が高まってより広がりやすい特徴が
あるとのことです。
主に喉の痛みや発熱といった症状があり、
いわゆる熱中症の症状とも類似点が見られると
していました。

 現場の医師や医療関係者からは
「現在、コロナ大流行です。夏にここまでたく
さんの発熱患者さんを診ることは2021年以前
はありませんでした」というような声が見られ、
医療崩壊との声も報道されだしています。

 既に第10波を超える患者数で、中でも沖縄の
医療機関は危機的状況となっています。
入院するベットが確保できなかったり、
救急車の受け入れを断っている医療機関がある
として、この感染状況が続く場合は深刻な状況
になるかもしれません。

★熱中症と似た症状も…新型コロナ“新変異株”
「KP.3」患者激増 感染力が高く、喉の痛みや
発熱の症状
https://news.yahoo.co.jp/articles/1fd0c46c
219ba14ed2c16e93ec2cb2e76c696df3
新型コロナの感染者が増え、これまでとは違う
新たな変異株が登場し、今、「第11波」に入っ
たとも言われている。新たな変異株には、どう
いった危険性があるのだろうか。感染を防ぐ
有効な対策を専門家に聞いた。

★“医療崩壊”の心配も?──この夏「新型コロナ」
が急増、ナゼ? 
「熱中症」と似た初期症状 手足口病も流行
【#みんなのギモン】
https://news.yahoo.co.jp/articles/c2e6ef8d
cc490a10693a08227c46cf6588c4bc93
異常な暑さのこの夏、新型コロナウイルスの感染
者数が急増しています。初期症状は熱中症と似て
いるため、自己判断は禁物。時間差で症状が現れ
る「免疫性肺炎」にも要注意です。手足口病も
同時流行し、大人が重症化するケースもあります。
対策を考えます。

【転載終了】

*************************



 夏の感染拡大は予測されていましたが、
2類から5類に移行した影響で防止対策
などせず、地方でも学園祭などで感染が
急拡大したようです。

 学級閉鎖や休校が増えているとも。

 ワクチンの打ちすぎで、自然免疫がない
からでしょうね。
Posted at 2024/07/18 04:26:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2024年07月17日 イイね!

ロシアとの戦争で、米軍を含む80万人を・・・


NEWS WEEK

【転載開始】

■ロシアとの戦争で、米軍を含む80万人を即座に
 前線に送り込むための「陸上回廊」計画とは
 NATO Ally Developing 'Plan' to Deploy
 800,000 Troops Against Russia—Report
 2024年7月16日


道路にズラリと並んだドイツのマルダー歩兵戦闘車
(2023年11月22日、リトアニアのビリニュス)

 <幹線道路の橋がミサイル攻撃で破壊された場合
の代替ルートは?進軍中の部隊の休憩場所は?──
ロシアとの戦争に備え、NATO諸国は大軍を速やか
に東方へ送る具体的な準備を進めている>

 ドイツ政府は、ロシアとの戦争が勃発した場合、
幹線道路網を通って数十万の大軍が国内を移動
できるよう計画を進めていると、独大手週刊誌
デア・シュピーゲルが報じた。

 デア・シュピーゲル誌が入手した「機密文書」
によると、近い将来、西側諸国とロシアの対立に
火がついた場合、ドイツ軍とNATO軍を合わせた
約80万人の兵士が、ドイツ国内の港や高速道路、
鉄道を利用して東に進軍することになるとドイツ
政府は考えている。

 同誌によれば、このNATO即応部隊は、
膨大な武器と装備、約20万台の車両とともに、
3カ月〜6カ月以内に配備される必要がある。
その多くは、北海に面したドイツの港を経由して
東方の戦場に向かうことになる。

 さらに西部の都市オーバーハウゼンから、
ポーランドとの国境に近い東部ベルリン郊外まで
ドイツ国内を横断する高速道路
「アウトバーン2(A2)」(全長約486キロ)が、
部隊の大移動できわめて重要な役目を担うことに
なると、デア・シュピーゲル誌は報じている。

 A2の途中には橋や高架橋がいくつかあるが、
これらはロシアのミサイルの主要ターゲットに
なる。
攻撃されればNATO軍の動員に大幅な遅れが生じ
かねないため、ドイツ政府は代替ルートや
仮設橋梁などを含む緊急対応策をすでに計画中だ
という。

■数百メートル置きの補給所も

 ドイツ国内を移動する数十万のNATO軍兵士を
対象にした駐屯・補給・食料供給計画も、
整備されつつある。
同誌によれば、300メートルから500メートル
ごとに、部隊が補給や休憩をできるようにする
ようだ。

 これほど大規模な兵站を用意するには、
ドイツ連邦警察にも新たな権限が必要になる、
と同誌は指摘する。
徴兵や捕虜収容所の運営は警察が担うことになる
かもしれないのだ。

 本誌は、デア・シュピーゲル誌の報道内容に
ついて独自に検証できなかったが、ドイツ国防省
にメールでコメントを求めている。

 一方、英紙テレグラフは6月、将来的にロシア
と戦争になった場合、米軍を含む軍隊とその
装備を運ぶための「陸上回廊」をNATOが作ろう
としていると報じた。
イタリアからスロベニア、クロアチアを経由して
ハンガリーに至るルート、トルコからブルガリア
を経てルーマニアに至るルート、ギリシャから
ブルガリアを経てルーマニアに至るルート、
スカンジナビア3国を通過するルートだ。

 ドイツ当局もNATO首脳も、今後10年以内に
ロシアとの直接衝突が起こる可能性が高いと警告
している。
ウクライナ国内外で戦闘を繰り広げるロシア軍に
対して、NATO首脳らは、ロシアとの直接衝突を
回避する意向を繰り返し強調してきた。

 ロシア政府のほうは、それほど慎重な物言いを
していない。
2022年2月のウクライナ全面侵攻は、NATOへの
先制攻撃であり、それに続く悲惨な戦争は、米国
が主導する「西側集団」との戦いだと位置づけて
いる。
ロシアのウラジーミル・プーチン大統領とロシア
の同盟国は、ウクライナを支援する西側諸国への
核兵器使用も繰り返しちらつかせている。
(翻訳:ガリレオ)

【転載終了】

************************

 欧州はアメリカを当てにしない方向で
動き出したようですね。
以前のトランプ発言もあり″もしトラ″を
想定した対応策を実施しだしたようです。

 アジアも″もしトラ″に備える対策が
必要になるかも。
本質は政治家ではないので、何をするか
分からないですからね。

 ″もしトラ″の問題はウクライナ対応で
すが、万一、ロシア寄り政策をとったら、
アメリカは国際社会で孤立するでしょう。
Posted at 2024/07/17 07:44:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2024年07月17日 イイね!

石丸伸二ブーム終焉の兆し・・・


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■石丸伸二ブーム終焉の兆し・・・
 「そこまで言って委員会」で泉房穂氏の
 舌鋒にフリーズし“中身ナシ”露呈
 2024/07/16


都知事選の大善戦から1週間(C)日刊ゲンダイ

 都知事選の投開票から1週間が経過──。
次点だった石丸伸二・前安芸高田市長(41)が
注目度の高さから、連日テレビ番組に出ている
が、馬脚を現している。
一方的に話す街宣やユーチューブと違い、
出演者との対話を強いられる番組で政治家と
して「中身ナシ」を露呈しているのだ。

 話題を呼んでいるのは、14日放送の読売テレビ
「そこまで言って委員会NP」での一幕だ。
ゲスト出演した石丸氏は、パネリストの
泉房穂・前明石市長(60)に「街頭演説でほとん
ど政策を語っていなかった」と指摘され、
何をしたいのか問われると「一番危惧しているの
は人口減少」と発言。
具体策を問われると「例えば、一夫多妻制の導入
や遺伝子的に子供を生み出すとか」と放言した。
「今やろうとは思っていない」と修正したものの、
Xは〈この男はヤバい〉〈真面目に言ってんのか〉
と大炎上。
「一夫多妻」が一時、トレンド入りしたほど
だった。

 さらに、石丸氏は東京への人口集中も問題視。
都から地方への人口が還流する形をつくるべきと
主張したが、具体策を問われると苦しげな表情を
浮かべ「言葉にするとスゴく緩いんですけど・・・、
地方の魅力、そこに住んで、働いていいなという
意識がないので、東京以外は魅力がなくなってま
す」と、緩いどころか答えになっていなかった。

 また、泉氏を意識したのか、
石丸氏は安芸高田市長時代に実現した小中学校の
給食費の無償化を引き合いに「(明石市は)小学、
中学(両方)ではしてないですよね」と指摘。
明石市が小学校では無償化していない点を突き
「なぜ、やらなかったのですか?」と、得意の
“石丸構文”を展開した。

■自分の世界に入り込んでしまう性格


前兵庫県明石市長の泉房穂氏(C)日刊ゲンダイ

 これに泉氏は食い気味に「明石は給食以外にも、
医療費も保育料も(無償化し)、児童手当もやっ
ている。奨学金もやっている、児童相談所も新た
につくっている!」と猛反撃。
「(安芸高田市は)給食費以外に何があるんです
か」と畳みかけると、石丸氏は数秒間フリーズ。
硬い表情で「保育所のエプロンとかオムツのサブ
スクというのをやった」と絞り出すしかなかった。

 今後、テレビ出演を繰り返せば中身のなさを
さらに露呈し、一気に石丸ブームが終わっても
おかしくない。
都知事選で石丸氏を支えた陣営関係者が言う。

 「石丸さんはいい意味で人の話を全く聞かない。
街宣で政策について話した方がいいと助言しても、
頑として聞かなかった。『彼は大丈夫なのか』と
陣営幹部が不信感を抱くほどでした。それに、
ボランティアとも挨拶程度で会話はほぼゼロ。
自分の世界に入り込んでしまう性格のようです」

 攻められるとボロが出るタイプのようだ。

【転載終了】

*************************

 やはり、という感じですね。

 政治屋批判の勢いのいい言葉に若い世代
が乗せられたという感じでしょうかね。

 そのために、小池都政の批判票が割れて
しまったという事で、小池都知事に有利に
働いたようですね。

 そして、この機会にではないですが、
ここぞというタイミングで保守系コメンテ
イターを中心に蓮舫バッシングが起こって
ますね。
Posted at 2024/07/17 06:21:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2024年07月16日 イイね!

都知事選落選の蓮舫氏を「集団いじめ」・・・


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■都知事選落選の蓮舫氏を「集団いじめ」・・・
 TVメディアの執拗なバッシングはいつまで続く
 公開日:2024/07/16


今は「タダの人」なのに・・・(C)日刊ゲンダイ

 「赤信号みんなで渡れば怖くない」というのか、
日本人にみられる特有の「同調圧力」というのか。
もはや「集団いじめ」の類いではないか。
7日投開票された東京都知事選で落選した
元参院議員の蓮舫氏(56)に対する
テレビメディアなどによる異様で執拗な
“バッシング”のことだ。

 落選した蓮舫氏を巡っては、「昔からの友人」
を語った元宮崎県知事で衆院議員の東国原英夫氏
(66)が「生理的に嫌いな人が多い」などと、
根拠も示さず好き勝手に辛口論評する芸能人らが
後を絶たない。
タレントの上沼恵美子(69)も14日、
読売 テレビの「上沼・高田のクギズケ!」で、
蓮舫氏についてこう語った。

 「もし私が舞台出ていって、お客さん、蓮舫さん
一番前やったら、やりにくいな。笑てへんやん」
「蓮舫さんキツイもんね。頭がいいっていのを出し
過ぎやねん。しゃーないねんけどね、頭いいから。
女から見たら、嫌と思う。会ったことないけどね」

 これに対し、蓮舫氏は15日にX(旧ツイッター)
で、
《そんな貴女のセンス、これはユーモア?ギャグ?
コメディ?なのかしら。1番前の席に座っていたと
しても、私は笑えないなあ》と投稿していたが、
東国原氏も上沼氏もそろって「友人でもない他人」
「会ったことない人」をなぜ、公共の電波で取り
上げて酷評できるのだろうか。
蓮舫氏は権力者であればともかく、今は落選した
「タダの人」だ。

■「理不尽なバッシングを受けているというのが
 一番特徴」と島根県の丸山知事

 「けっこう世の中では石丸さんに注目が集まって
いますが、私は蓮舫さんにもっと注目すべきだと
思っていて、3位になった蓮舫さんが選挙が終わっ
ても、なおこれだけ理不尽なバッシングを受けてい
るというのが一番特徴だと思います」

 島根県の丸山達也知事(54)は都知事選の感想
を問われた際にこう答えていたが、これが真っ当な
感覚を持った人の感想だろう。

 SNS上では、“蓮舫叩き”が続いている状況につい
て、
《あなた(蓮舫氏)が今までやってきたことのブー
メラン》などと揶揄する投稿も少なくない。
蓮舫氏が国会質疑で首相や閣僚に対して舌鋒鋭く
切り込む姿と重ね合わせているのだろう。

 だが、国会質疑で野党議員が政府・与党に対して
厳しい姿勢で臨むのは当たり前で、そもそも何を
聞いてもノラリクラリはぐらかし答弁を続け、
資料請求しても黒塗りの「のり弁」しか示さないの
であれば、口調や質問内容がきつくなるのは必然で
はないのか。

 蓮舫氏は落選したとはいえ、128万票余りを得た
のだ。
バッシングは蓮舫氏に投票した都民に対する侮辱
でもあるだろう。
テレビメディアは過去の国政選挙や首長選で、
落選した候補者をこれほど長期間、叩きまくった
ことがあるのか。

 何となく面白いから。みんながやっているから
・・・冷静さを欠いた報道姿勢は「いじめ」の集団
心理と何ら変わらないだろう。

  ◇  ◇  ◇

 権力と対峙するのがメディアの役割とされるが、
今の テレビメディアは
「強い者に弱く、弱い者に強い」ようだ。

【転載終了】

*************************

 テレビも視聴率が悪いので、話題が欲しいの
でしょう。
でも、このように権力側のコメンテーターの
登用やお笑いの多用が視聴者の″飽き″を誘って
視聴率を落としていることに気付かないうちは
日本のエンタメに未来はないですね。

 前から書いていますが、テレビはMLBと中国
ドラマしか観るものがないですものね。
Posted at 2024/07/16 07:51:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「一球の怖さ・・・ ブルージェイズ、土壇場で上手の手から水がこぼれてしまいました。ブルージェイズ、ファンの落胆が目に浮かぶようで、気の毒です。そして、ドジャースは起死回生の逆転勝利で、うれしさもひとしおでしょう。」
何シテル?   11/02 13:22
子供達が結婚し独立。 孫の誕生を楽しみにしている、 おじいちゃん予備軍です! →2018年12月25日、 念願のおじいちゃんに なれました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 1 23 4 5 6
789 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
2122 2324252627
282930 31   

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
25年間乗り継いだランクルから、ハリアーのHVに 乗り換えました。
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ランクル4代目でやっと、ZXモデリスタに辿りつきました。 後、何年乗れますかね?
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
ランクルを所有したかったのですが、 80を我慢して、念願の100を手に入れた、 ドノーマ ...
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
我が家“三代目ランクルブラザース”となります!(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation