• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LC=相棒のブログ一覧

2024年08月29日 イイね!

与党の広報に成り下がったテレビ局の情けなさ


ラサール石井 東憤西笑

【転載開始】

■自民党総裁選報道の狂騒 与党の広報に
 成り下がったテレビ局の情けなさ
 公開日:2024/08/29


(左から)河野太郎氏、石破茂氏、小泉進次郎氏
(C)日刊ゲンダイ

 自民党総裁選の各マスコミの連日の
取り上げ具合は一体何だというのだ。

 都知事選の時も、いや一番国民に大事
な衆院選や参院選の時も、これほど報道
したか。
いや、その日一日全く取り上げない日も
あったではないか。
なのに自民党員しか投票できない内輪の
選挙にこれほど時間を割くのは甚だ
バランスが悪い。
以前から指摘されてはいるが、
各 テレビ局は自民党の広報に成り下がった
と言うしかない。実に情けない。

 しかも候補者の記者会見だけではなく、
昼食を食べる様子、ランニングする様子、
地元のお祭りに参加する様子、いかにも
人柄の良さそうな場面を垂れ流し、
これでは自民党のプロモーションビデオ
ではないか。

 おそらく新総裁が決まったところで
解散総選挙に打って出るつもりだろうから、
この報道は、1カ月以上にわたる
「自民党イメージチェンジ」作戦に他なら
ない。国を挙げての選挙違反だ。

 事実この期間に自民党支持率は上がって
いる。
なんて単純でバカなんだ日本国民は。
生活は苦しい税金は高い。
おまけに米不足。
災害は相次ぎ復興はおざなり。
そんな政府にまだついて行こうというのか。

 河野大臣が出馬表明会見をした。
「裏金議員には厳しく、不記載の金額の返納
を求める」と言う。
おいおい。どこが厳しいんだ。
泥棒しても金返したらおとがめなしって
そんなのあるか。
返納ってどこに返すんだ、党に返すなら同じ
だろ。
どうせ後でコッソリ名目変えて本人に戻すん
だろ。
議員辞職に追徴税。これが本当のケジメでは
ないか。

 人気は石破氏に小泉氏だ。
だが石破氏は党内に人気がない。
誰にでも正論を言うからだって。
どんな党なんだ。

 小泉氏はイケメンでソフトだが、政治家と
して何かなし得たのだろうか。
だいたいインタビューで、なんであんな上から
なのか。
立候補予定を聞かれ
「官邸内で話すことではない」とか言って、
いやいやあなた官邸内でクリステルさんと
結婚発表してましたよね。
しかも一番の大事は「憲法改正」だと言って
いる。
ソフトな顔にだまされて緊急事態条項など
通されたらたまったもんじゃない。

 もちろん小林鷹之氏も高市早苗氏も極右。
緊急時の国民預金の凍結、徴兵制などに
まっしぐら。
まあ誰がなっても日本を戦争のできる国に
するのはみな同じ。

 皆さん。ほんとによく考えてください。

【転載終了】

************************

 テレビ局の酷さは末期状況ですね。
このような状態にしたのは安倍政権
ですね。

 古いドラマの焼き回し。
どのチャンネルを回してもプロ野球。
個人的には、鳴り物が耳障りで何十年
もプロ野球中継は観ていません。
その分、鳴り物がないMLBは毎日観て
いますが。

 現在は我が家は、韓国や中国の時代劇
しか観ないと言っても不思議ではない
状況です。

 夜、テレビをつけない時間が長くなる
傾向です。
毎晩、私は読書かネット、妻はクロス
ワードパズル。
静かな夜です。
Posted at 2024/08/29 09:34:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2024年08月29日 イイね!

世論が求めるのは物価高対策なのに・・・


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■世論が求めるのは物価高対策なのに・・・
 自民総裁選で露呈した経済閣僚経験者
 「払底」の不毛
 公開日:2024/08/29


後継者と育てる気はなかった
(写真は、2018年自民党総裁選)
/(C)日刊ゲンダイ

 期待とは裏腹に不毛な議論に終わるのか。
最新の世論調査の結果、自民党総裁選で
最も議論してほしいテーマは
物価高・景気対策など「経済」だ。
どのメディアの調査でもダントツ。
長引く物価高に賃上げが追いつかず、
苦しい庶民生活を反映しているが、出馬を
目指す議員から具体策は聞こえてこない。
すでに正式表明した3人もしかりだ。

 小林鷹之前経済安保相は
「経済は財政に優先する」と自分のポリシー
を語るのみ。
石破茂元幹事長は今月発売の新著で
「金融緩和の長期化で国の財務と日銀の財務
が悪化した」とアベノミクスの弊害に触れた
程度。
河野太郎デジタル相は
「分厚い中間層をもう一度つくっていく」と
訴えるが、単なる願望に過ぎない。

 いずれも抽象論の域を出ず、本命視される
小泉進次郎元環境相も「経済政策は未知数」
(自民党関係者)との評判だ。
マトモな議論を期待するだけムダかもしれ
ない。

 その要因のひとつは党内における
経済閣僚経験者の乏しさ。
政権に返り咲いた2012年12月以降、財務・
金融相に就いたのは、たった2人。
安倍・菅両政権で戦後最長8年9カ月に
わたって独占した麻生太郎副総裁と、
現職の鈴木俊一氏だけだ。

 もうひとつの経済分野の主要閣僚は経産相。
かつて田中角栄元首相が
「首相になるための条件」に挙げたポストだ。
政権復帰後11年8カ月で10人が就任し、
平均在任期間は約1年2カ月の短さ。
小渕優子選対委員長と菅原一秀元衆院議員は
「政治とカネ」の問題で、1カ月余りで更迭
された。

 岸田政権では萩生田光一氏、西村康稔氏と
裏金事件の表面化まで安倍派5人衆が続き、
政権復帰後は最長の3年1カ月務めた
世耕弘成氏を含め、今回の総裁選に安倍派議員
は出られっこない。
10人以上が出馬に意欲を示す中、経産相経験者
は政権復帰後「第1号」の茂木敏充幹事長と
現職の斎藤健氏だけだ。

■長期の安倍政権下で次世代育成を怠ったツケ

 「歴代最長政権下で、安倍元首相が次世代
育成を怠ったツケです。麻生氏の財務相独占
もアベノミクスの一貫性を重視したというよ
り、それぞれの母体である党内2大派閥の
『力』を重視し、政権基盤の安定を優先させ
た結果です。『ポスト安倍は自分』と言わん
ばかりに、石破氏のような次をうかがう有力
議員を干し続けた。就任1000日以上の岸田
首相も同様で、『三角大福中』『安竹宮』と
実力者が後継レースを競い合った往年の姿は
見る影もありません」
(立正大名誉教授・金子勝氏=憲法)

 総裁選は「ドングリの背比べ」。
人材払底を確認する作業にすぎない。

【転載終了】

***********************

 ″プーチン・習近平・安倍晋三″
平成の独裁者達は在任期間を3期に改編
した共通の特徴を持つ人物です。

 国が崩壊する特徴も共通ですね。

 この長期政権が人材をつくらず、側近
をお友達で固めた政権であることも共通
しています。

 今回巷で聞こえてくるのが、
「今回は石破氏にやらせてみたい」とい
う声です。

 まあ、自民党に期待するのは無駄かも
しれないですが。
映画ではないですが″日本は沈没″ですか
ね。
Posted at 2024/08/29 07:56:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2024年08月28日 イイね!

河野太郎3度目の総裁選も「変節の異端児」に出る幕なし・・・


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■河野太郎3度目の総裁選も「変節の異端児」
 に出る幕なし・・・
 脱原発は棚上げ、裏金議員にも大甘
 公開日:2024/08/27


撮影もブロック、熱量も盛り上がりもナシの
3度目の挑戦(河野太郎デジタル相)
/(C)日刊ゲンダイ

 暇を持て余している岸田首相の後継を決める
自民党総裁選(9月12日告示、27日投開票)
に「3人目の男」が名乗りを上げた。
3年前に岸田に敗れ、3度目の挑戦となる
河野太郎デジタル相(61)だ。
26日の出馬会見で
「この国を前に進めてまいりたい」と意欲を
みなぎらせたものの、かつての国民的人気は
どこへやら。
世間のみならず党員も注視する裏金事件を
めぐっては歯切れが悪く、持論の「脱原発」
も棚上げ。変節した異端児の出る幕はない。

  ◇  ◇  ◇

 「国民と向き合う心。世界と渡り合う力。
有事の今こそ、河野太郎」──。
出馬会見で高すぎる自己評価を凝縮した
キャッチフレーズを掲げた河野。
「傷だらけになりながらも、改革をとことん
進めていく強い意志があるのか。そして、
やるべき改革をやった実績があるのか。そこ
が問われるんだと思います」と強調したが、
肝心の改革の中身はスカスカだ。

 裏金議員については、先週末に立候補表明
した石破茂元幹事長(67)が非公認の可能性
に踏み込んだのに対し、
「不記載額の返納でケジメとして前へ進んで
いきたい」と大甘。
安倍派や二階派への配慮はミエミエの上、
具体的な返納策に言及しなかった。

 裏金への甘さは「日本を前に進めるための
5本柱」と題された配布資料にもにじむ。
「0.党改革・政治改革」「1.憲法改正」
「2.外交・安保」「3.経済・地域活性化」
「4.デジタル」「5.防災・危機管理」の順立て
で、改革の優先度を高く見せながら裏金是正を
柱としない狡猾。
森喜朗元首相(87)ら重鎮にもかみつき、直言
していたのは遠い昔だ。

■自民幹部の面々も人間性を問題視

 政治ジャーナリストの山田厚俊氏はこう言う。
「河野氏が所属する麻生派領袖の麻生太郎副総裁
は出馬は容認しているものの、幹部の面々はよし
としていない。その大きな理由のひとつが人間性
の問題です。X(旧ツイッター)で批判的な投稿
をするアカウントのブロックは相変わらずで、
河野氏はトップリーダーに求められる包摂力を欠
いている。デジタル相に就き、国民の理解を深め
ることなくマイナカードを事実上強制したことで
も評価を落とし、信頼を失った。自民党員からも
見放されている難局中の難局にあって、党および
日本を立て直す覚悟も力量も見えません」

 河野は会見で「ブロック太郎」と揶揄される
行状について「ツイッターはXに名前が変わって
から、誹謗中傷や偽情報があまり管理されなく
なった」と論点をすり替え、
「誹謗中傷されたらブロックをオススメしたい。
ブロックを批判するのはおかしいと声を大にし
て申し上げたい」と強弁した。
そんなこんなだから、世論調査では首位常連の
石破ばかりでなく、週内に出馬表明を控える
小泉進次郎元環境相(43)にもだいぶ水をあけ
られている。

 「立候補多数で決選投票となるのは確実。再選
が危うい中堅若手からは、進次郎氏と小林鷹之
前経済安保相(49)の40代対決で刷新感を打ち
出してほしいとの声が上がっているものの、
コバホークへの支持は広がりがない。石破vs進次
郎の一騎打ちの展開で、河野氏は勝敗に絡めそう
にない」(官邸事情通)

 会見後、河野は民放各局をハシゴ。
巻き返しに躍起だが、もう手遅れ。悪行を積み
重ね過ぎた。

【転載終了】

************************

 個人的には″大臣の椅子を鼻先にぶら下げ
られ変節した人″と書いてきましたが、
マスコミにまで書かれるようになってきま
したか。
Posted at 2024/08/28 06:45:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2024年08月28日 イイね!

世論調査での人気は高いのに・・・


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■世論調査での人気は高いのに・・・
 石破茂氏が自民党総裁選で負け続けている
 本当の理由
 公開日:2024/08/27


5度目の正直は・・・(C)日刊ゲンダイ

 《毎年、ノーベル賞候補の最有力として
挙げられながら逃す人みたいな・・・》

 SNS上でこんな声が出ているのが9月12日
告示、27日投開票の自民党総裁選に自身5度目
となる出馬を表明した石破茂元幹事長(67)
だ。

 毎日 新聞が24~25日の両日に実施した
全国世論調査によると、次期総裁として最も
多かったのは石破氏(29%)だったという。
ANNの世論調査でも石破氏を支持する回答が
27%と最多で、毎日新聞の結果と同様に以下、
小泉進次郎元環境相(43)、
高市早苗経済安全保障担当相(63)と続く。

 過去の総裁選をみると、石破氏は全国の
党員・党友による地方票を多く集めるものの、
国会議員票で他候補に及ばず。
今回の総裁選は派閥解消で候補者が乱立し、
国会議員票をまとめるのは難しいとされるが、
世論と国会議員の評価はなぜ分かれるのか。

 政治評論家の田崎史郎氏(74)は26日、
テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」
で、「石破さんが議員から嫌われる理由は
なんですか?」という視聴者の質問に対し、
「厳しい質問」と言い、
続けて「正しいことを言うのが政治家では
なく、正しいことをやるのが政治家。(略)
ある意味妥協しないといけないが、石破さん
は理想を追求しているということ」などと
回答していた。

■正しいことをやる政治家は自民党では支持
 されない?

 これに対し、SNS上では早速、
《正しいことをやる政治家は自民党では支持
されないという驚き》
《国家、国民のために理想を追うのが政治家。
しかし、自民では違うということだな》と
いった声が飛び交っていたが、改めて過去の
総裁選を振り返ると、石破氏の発言は自民党
の国会議員からことごとく総スカンを
食らっている。

 故・安倍晋三元首相が3選を目指して臨んだ
2018年の総裁選では、
石破氏は「正直で公正、謙虚で丁寧」という
極めて当たり前のキャッチフレーに掲げていた
が、これが森友、加計問題で批判が殺到して
いた安倍氏に対する「あてこすり」といった
皮肉交じりの声が上がり、苦杯をなめる結果
に。

 今回も、派閥の政治資金パーティーを巡る
裏金事件を念頭に、
「ルールを守る政治、ルールを守る党を確立
する」と、これまた真っ当な発言をしたのだ
が、旧安倍派議員らはカンカンになっている
といい、ネット上ではこんな意見が出ている。

 《ルールを守らない。黒を白に覆せる人が
ボスにふさわしいという自民党。反社だな
(笑)》

 《ルール無用だとウエルカムで、ルールを
守るとなぜか退場させられる「チーム自民党」》

 石破氏が総裁選で落選し続けているのは、
「犯罪行為は絶対禁止」と叫ぶ組員がヤクザ
組織の組長になれないのと同じ理屈かも・・・。

【転載終了】

************************

 石波氏は政治家で、その他の自民党議員は
政治屋という事ですかね。
金のことしか考えていない。

 日本衰退の大きな要因になっているので
しょう。

 コメ問題も自民党の減反政策が原因だとか。
自給率10%では令和の米騒動が起こっても
不思議ではないですね。
Posted at 2024/08/28 06:18:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2024年08月24日 イイね!

もはや任意じゃなくて強制・・・


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■もはや任意じゃなくて強制・・・
 12月2日のマイナ保険証一本化に向けて
 強まる国民への包囲網
 公開日:2024/08/24


ドンドン進める・・・(C)日刊ゲンダイ

 現行の健康保険証の新規発行が廃止され、
マイナンバーカードに健康保険証の機能を
持たせた「マイナ保険証」に一本化される
12月2日まで、すでに残り4カ月を切って
いる。

 そんな中、警察庁が法令上の
「本人確認書類」から「健康保険証等」を
削除する方針を示し、動揺する声が出て
いる。

 健康保険証はこれまで、新規の口座開設
やクレジットカード発行の申請などの
本人確認書類として活用されてきたが、
警察庁は「犯罪収益移転防止法」の
施行規則7条を改正し、健康保険証に係る
規定を削除するという。

 とはいえ、マイナカードを保有していない
人も多数いる。
このため、現行の健康保険証も一定期間は
引き続き本人確認書類として利用できる
経過措置を設けるほか、カードを持たない人
に発行される「資格確認書」を使えるように
改正する方針だ。

■マイナ保険証の利用率は7月時点で11.3%
 にとどまる

 全国保険医団体連合会によると、
マイナ保険証の利用率は7月時点で11.3%に
とどまり、9割近くが利用していない。
一本化される12月2日以降のドタバタぶりが
今から目に見えるようだ。
SNS上でもこんな不安の声が出ている。

 《他人の情報がひも付けされるトラブルは
片付いたのか?その説明がないまま現行の
保険証を廃止するのか》

 《大前提が崩れている。マイナカードの
取得は任意だったはずでしょ。これじゃあ
任意じゃなくて強制だろ》

 《マイナ保険証の利用率が低いのは利便性
が悪いからではないのだろうか。その点は考
えないのか?》

 そもそも、健康保険証の廃止を唐突に打ち
出したのは河野太郎デジタル担当相(61)
だった。
2022年10月のことだ。
河野大臣はその後、マイナ保険証を利用でき
ない医療機関について、政府窓口に“通報”
するよう求める書面を自民党国会議員に配布
していたことが発覚。
国会でも問題視されたが、強権ぶりを発揮
した河野氏が9月末の自民党総裁選で有力
候補などと報じられているのだから恐ろしい。

【転載終了】

**********************

 総理総裁に立候補はもとより、議員と
して当選させてはいけませんね。
このような人物を落とすことを地元有権者
に期待しても無理ですかね?

 自民党政治は、同盟国であるアメリカ
でさえ悪政と言うほどですから。
Posted at 2024/08/24 06:49:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「山本投手、打たせてはいけない相手に打たせてしましたね。カーショーもシュワバーを調子づかしてしまいました。明日、負けたら俄然、フィリーズが有利になりますね。″がんばれドジャース″」
何シテル?   10/09 18:19
子供達が結婚し独立。 孫の誕生を楽しみにしている、 おじいちゃん予備軍です! →2018年12月25日、 念願のおじいちゃんに なれました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    1 23
45 678910
11121314151617
181920 21 22 23 24
252627 28 293031

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
25年間乗り継いだランクルから、ハリアーのHVに 乗り換えました。
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ランクル4代目でやっと、ZXモデリスタに辿りつきました。 後、何年乗れますかね?
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
ランクルを所有したかったのですが、 80を我慢して、念願の100を手に入れた、 ドノーマ ...
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
我が家“三代目ランクルブラザース”となります!(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation