• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LC=相棒のブログ一覧

2025年02月10日 イイね!

TKO木下隆行が性加害を正式謝罪も・・・


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■TKO木下隆行が性加害を正式謝罪も・・・
 “ペットボトルキャラで復活”を後押し
 してきたテレビ局の異常
 公開日:2025/02/10


TKOの木下隆行(C)日刊ゲンダイ

 2月5日、お笑いコンビTKOの木下隆行
(53)が、元女子アナウンサーでYouTuber
の青木歌音(32)から告発された性加害に
ついて、自身のXで改めて謝罪した。

 最初の告発を受けた後の1月30日、
木下は自身YouTubeチャンネルに
「強制連行の意識はなかった」と釈明する
動画を投稿するも、それに対し青木は当日
の流れや出来事を具体的に明かし反論した
ことで、木下への批判がさらに強まった。

 これを受け、自身のXで木下は
「私の記憶と違う部分を何とか訂正したいと
考え、弁護士の先生に相談しました」と明か
しつつ、逆に弁護士から木下の行動が性加害
に該当することや、YouTubeでの謝罪動画も
相手方に対する配慮を著しく欠くものである
と厳しく指摘されたとし、改めて正式な謝罪
へと至った。

 木下といえば、後輩芸人にペットボトルを
投げつけたパワハラが2019年に報じられ、
所属事務所を退所した。
ところが、23年12月8日の
「全力!脱力タイムズ」(フジテレビ系)
では、覆面コンビで登場したTKOの二人が、
「THEコンプライアンス」というタイトルで、
投資トラブル、パワハラペットボトル投げと
いう自分たちの不祥事をネタにしたコントを
展開するなど、"ペットボトルキャラ"を武器
に、地上波への露出も増え始めていた。

 これに対し
《こんなリスクのあるタレントを起用するTV
局と視聴者との感覚がズレすぎてて制作側の
人間性を疑う》
といった投稿が当時からあった。
不祥事を起こしたタレントに復活のチャンス
が与えられること自体に何ら問題はないが、
その不祥事を積極的に面白おかしくネタに
するテレビ業界の異常さに、改めて厳しい目
が向けられている。

■「炎上商法上等」の木下の貪欲さ

 「最初の告発直後に木下さんは2月1日の渋谷
クロスFM『シロシのFutureGOGO!』に出演。
木下さんが『どうも問題児です。すみません』
と述べ、番組パーソナリティーの歌手シロシ
さんが『スポンサーさんがこの話題には触れな
いでくれと・・・』と制止する場面がありました。
木下さんが今回の性加害告発もネタにできると
いう風に思っていたのではないか・・・と感じさ
せる発言でもありますし、それが被害者を傷つ
ける発言にもつながるという意識が薄かった
ことが伺えます。そういった誤った認識を正す
機会を逸する要因として、不祥事も時間が経て
ば笑いにする、というテレビ業界特有の価値観
が根底にあるのでしょう」(芸能ライター)

 木下は23年5月25日、自身のYouTube
チャンネルに【炎上覚悟】という言葉を用い、
パワハラ被害にあったとされるオジンオズ
ボーン篠宮暁(42)との対談動画をアップする
など、炎上を利用しようという姿勢を感じさせ
る危うさが常にあった。
それにも関わらず、なぜテレビ局は起用を続け
たのか?

 「不祥事を起こした人間を起用することで、
ある程度の話題性が担保されます。またTKO
は現在フリーであるためギャラ交渉もしやす
く、番組でもいじりやすいという点などから
テレビ局側にも起用のメリットがあったと
考えられます。ですが、やはり一度不祥事を
起こし、元々好感度が高くなかった木下さん
のようなタレントの復帰に道筋を作ることが、
視聴者にとってどんなメリットがあるのかと
いう根本的な問題が、今回の一件で改めて
浮き彫りになりました」
(バラエティー番組制作関係者)

 今後、テレビ局は不祥事芸人を起用する際
は話題性とリスクを天秤に掛けた判断が求め
られそうだ。

  ◇  ◇  ◇

 木下の性加害を告発した青木歌音にも注目
が・・・。

【転載終了】

**************************

 業界全体に世間とのズレがあり、緩いので
しょう。
Posted at 2025/02/10 08:05:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2025年02月10日 イイね!

「エンゲル係数」43年ぶり高水準の衝撃・・・


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■「エンゲル係数」43年ぶり高水準の衝撃・・・
 故・安倍元首相は「生活スタイルの変化」と
 持論を展開していた
 公開日:2025/02/10


無策だった(C)日刊ゲンダイ

 「生活きついですよね。にもかかわらず政治
は何をしているんだと」

 元兵庫県明石市長で弁護士の泉房穂氏(61)
が7日放送のラジオ番組「泉房穂の情熱ラジオ」
(ニッポン放送)で怒りの声を上げていたのが、
43年ぶりの高水準となった日本の
「エンゲル係数」についてだった。

 「エンゲル係数」は家計(消費)支出に
占める食費の割合。
所得の低い人ほど割合が高くなる傾向にある
とされ、国民の「生活のゆとり」を示す指標
でもある。
総務省が同日発表した家計調査によると、
2024年の「エンゲル係数」は28.3となり、
1981年以来、43年ぶりの高水準となった。

 泉氏はラジオ番組で各国の「エンゲル係数」
を紹介。
ドイツ(19%)や米国(16%)、韓国(12%)
を挙げつつ、
「2割超えてない国はいっぱいある。日本だけ
がどんどん上がっている。3割に近付いている
から異常ですね」とコメントしていた。

 円安進行による輸入品、食料品の価格急騰、
天候不順に伴うコメや生鮮野菜の高騰など、
家計に占める食費の割合は増えるばかり。
泉氏の指摘する通り、「政治は何をしている
のか」と言いたくなるのも当然だ。

■国会議員にはカツカツの庶民生活など理解
 できない

 ちなみに「エンゲル係数」について物議を
醸す発言をしていたのが故・安倍晋三元首相
だ。

 例えば2017年2月の衆院財務金融委員会。
野党議員が第2次安倍政権発足前の2012年
と、発足後の2016年の「エンゲル係数」を
比較し、
「食料品価格の上昇、これは円安と消費税
増税が影響を与えている(略)安倍政権の
もとでエンゲル係数がここまで上がってき
ていることについて、安倍政権の政策が
この一因になっている。こういう受けとめ、
認識はございますか」と質問。

 すると安倍氏は
「エンゲル係数の経年変化については、物価
変動のほか、食生活や生活スタイルの変化が
含まれているものと承知をしております(略)
エンゲル係数が上昇した背景としては、天候
不順などの影響による生鮮食品の価格高騰な
どの物価上昇のほか、高齢者世帯や夫婦共働
き世帯の増加を背景に、外食や総菜など調理
食品への支出志向が高まっていることなどに
よるものと認識」と発言した。

 安倍氏は2018年1月の参院予算委員会でも、
「2人以上の世帯のエンゲル係数は2005年を
底に上昇傾向にありますが、これは物価変動
のほか、食生活や生活スタイルの変化が含ま
れているものと思います」と答弁。
ネット上では
《「エンゲル係数」の上昇は「生活スタイル
の変化」か?》
《外食や調理食品への支出でエンゲル係数が
上がるのか?》
などと意見が飛び交った。

 安倍氏の持論に沿えば、「エンゲル係数」
が3割近くにも上昇した日本の飲食店はウハ
ウハだろうが、帝国データバンクの調べに
よると、24年の飲食店の倒産件数は過去最多
を更新だ。

 結局、高級クラブで飲み歩きしている
自民党国会議員にはカツカツの庶民生活など
理解できないのだろう。

  ◇  ◇  ◇

 庶民生活を考えず、裏金作りに励んでいた
自民党。

【転載終了】

************************

 全ての始まりは「アベノミクス」からで
すね。

 もの言わぬ国民でも、一票にものを言わ
せましょう。
Posted at 2025/02/10 06:51:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2025年02月09日 イイね!

石破茂首相、アメリカに150兆円規模の投資表明!


情報速報ドットコム

【転載開始】

■石破茂首相、アメリカに150兆円規模の
 投資表明!
 石破首相の座り方に批判殺到も!
 「日本の恥」 日米首脳会談
 2025年2月8日


*@WhiteHouse

 アメリカを訪問した石破茂首相は
トランプ大統領と初めての日米首脳会談を
行い、1兆ドル(150兆円規模)の
対米投資を日本全体で行うと表明しました。

 石破首相は冒頭の挨拶でトランプ氏と
交流が深かった安倍晋三元首相の名前を
出した上で、
「日本とアメリカは今、非常に緊密な関係
にあるが、それはすべて1期目のトランプ
政権でトランプ大統領と、今は亡き安倍
元総理大臣との2人によって礎が築かれた。
今後もトランプ大統領と私、そしてアメリ
カと日本が力を合わせ、さらに世界が平和
になり、人々が夢と希望を持って生きてい
くことができるよう努めていきたい」
と述べ、日本はアメリカへの投資を大幅に
拡大すると発言。
具体的には日本からアメリカへの投資額を
1兆ドルの規模まで引き上げ、
二国間の投資と雇用を大幅に増加するほか、
AIや半導体などの重要技術の開発で協力を
強化するとしています。

 また、日本製鉄によるUSスチールの
買収計画に関しても目的とアメリカの利益
を説明し、トランプ大統領も一定の理解を
示したと報道されていました。
トランプ大統領は日米の貿易赤字について
何度も言及する場面があり、協議でも日本
がアメリカ産のLNG(液化天然ガス)の
輸入量を大幅に増やす方向で合意。
日米の安全保障や軍事協力の強化で一致し、
日本が防衛費を増額することを再確認した
形です。

 一方で、日米首脳会談において
石破茂首相が深々と椅子に寄りかかって
いる様子や、肘をついたまま握手をしよう
とした部分が問題視され、
「日本の恥だ!」
「礼儀作法がなっていない」
「だらしない座り方だ」
などと批判の声が飛び交っていました。

★【詳しく】日米首脳会談 石破首相
 「対米投資額1兆ドル規模に」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/
20250207/k10014716491000.html
アメリカを訪れた石破総理大臣は、トラ
ンプ大統領と初めて会談し、日米同盟を
インド太平洋地域の平和と安全の礎だと
位置づけ、同盟の抑止力と対処力を強化
することで一致しました。
また共同記者会見で、アメリカへの投資
額を1兆ドルの規模まで引き上げたいと
したほか、日本製鉄によるUSスチールの
買収計画は投資としての意味合いがあり
一方的な利益にはならないという認識を
共有したと明らかにしました。

【転載終了】

**********************

 増収分を国民のために使う余裕がない
理由が分かりましたね。
国家予算超の予算を米国に使うのです
ものね。

 コメディアン出身のウ国の大統領より
外交が下手ですね。
日本の政権与党は。
Posted at 2025/02/09 08:03:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2025年02月08日 イイね!

石丸伸二陣営に都知事選での公選法違反疑惑・・・


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■石丸伸二陣営に都知事選での公選法違反疑惑・・・
 矢面に立たされた渦中の「T氏」の正体と釈明
 公開日:2025/02/08


石丸伸二氏は西岡直人事務局長(右奥)
/(C)日刊ゲンダイ

 疑惑まみれの兵庫県知事選をめぐり、
大きな動きがあった。

 再選した斎藤元彦知事側から選挙運動の
対価として報酬を受け取った疑いがあると
して、神戸地検と県警は7日、
PR会社「メルチュ」の事務所など複数の
関係先を家宅捜索。
投稿サイトで「広報全般を任せていただいた」
と手腕をアピールした折田楓代表の自宅も
ガサ入れを食らった。
公職選挙法違反(被買収)容疑だ。
昨年7月の東京都知事選で次点となった
石丸伸二氏(42)陣営でも酷似の疑惑が浮上。
首筋の寒い輩が東西にウヨウヨしている。

 地域政党「再生の道」を立ち上げ、
夏の都議選に挑む石丸氏をめぐっては、
週刊文春が公選法違反(買収)疑惑を特報。
都知事選の決起集会ライブ配信を業者に有償
で依頼し、直前に解約手配をしたものの、
「キャンセル料」として当初の見積額とほぼ
同額の約98万円を支払い、業務を請け負わせ
た疑いがもたれている。
人件費の支払いはウグイス嬢などの一部を
除けば違法。
主導したのは陣営で「候補者付き」として
活動していたT氏だという。

 6日の会見冒頭で石丸氏は配信について、
業者スタッフによる「ボランティア」とした
が、説明は二転三転した。
知事選の選対幹部を担い、会見を進行した
党事務局長の西岡直人氏は、業者から取り
寄せた計3通の見積書の2通目まで人件費が
計上されていたと発言。
「T氏が」「T氏から」を連発し、
「特に(選対での)肩書はなかった」という
T氏の「独断専行だと考えている」と石丸氏
と自身の無関与を強調した。

■都知事選では臨時マネジャーなど3役を兼務

 渦中のT氏は小規模出版社の代表。
知事選直後に石丸氏が上梓した著書を手がけた
出版プロデューサーだ。
日刊ゲンダイは昨年8月にT氏を取材。
その際、異業種交流会トップの紹介で1月に
石丸氏と初接触したと言い、選挙戦での役割に
ついてこう話していた。

 「選対本部で臨時マネジャーみたいな役割を
させていただき、随行班のリーダーもやってい
たので石丸さんとはほぼフルで一緒にいました。
本人の希望を(選対に)伝える役目は私の方で
やったり。IT部隊にも入った。臨時マネジャー
兼随行班リーダー兼IT部隊の一員みたいな感じ
でやってました」

 うのみにすれば三面六臂の活躍。
石丸氏をトップとする陣営の意思決定機関とは
ツーカーだったと受け取れる。
疑惑の矢面に立たされたT氏は何を思うのか。

 携帯電話を複数回鳴らすも留守電に切り替わ
るため、ショートメッセージを送ると、
こう返信があった。
「次の記者会見に同席する予定ですので、そこ
でご質問ください!」

 「なる早で準備を進めていると聞いています」

 石丸氏、西岡氏、T氏がそろって釈明するよう
だ。
疑惑を払拭し、党名にふさわしい再生の道を歩め
るのか。

【転載終了】

*************************

 昨年話題になった人物(斎藤、立花、石丸)
が揃って捜査を受ける事態に。

 特に立花氏は、批判する人を「名誉棄損」
としてスパム訴訟を行っているという人物
ですので、質が悪いですね。
そして、兵庫問題でいよいよ立花氏はテレビ
に取り上げられ、悪質性が国民の周知する
ところとなりました。
次期参議院選は、二名の党所属議員が落選する
可能性も。
Posted at 2025/02/08 22:44:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2025年02月08日 イイね!

43年ぶりの高水準、実質賃金もマイナス物価高の影響が深刻化


情報速報ドットコム

【転載開始】

■エンゲル係数が28.3%に急上昇!
 43年ぶりの高水準、実質賃金もマイナス
 物価高の影響が深刻化
 2025年2月7日



 総務省が2月7日に発表した家計の消費
支出に占める食費の割合を示す「エンゲル
係数」が大幅に悪化していることが分かり
ました。

 2024年の家計でエンゲル係数は28.3%
となり、1981年以来の高水準を記録。
原因は物価高と賃金の停滞で、消費支出
は食品価格の高騰を受け、食料費などを
切り詰める動きが目立ったと報告されて
います。
1世帯当たりの月平均消費支出は
30万243円で、物価変動の影響を除く
実質で前年比1.1%減でした。

 実質賃金もおととしと比べて0.2%減少
し3年連続のマイナスだったことから、
実質賃金と物価上昇の相乗効果でエンゲル
係数の大幅な悪化に繋がったと言える
でしょう。

★食費の支出割合43年ぶり高水準 24年
 エンゲル係数、物価高影響
https://nordot.app/12603857933451
75997
総務省が7日発表した2024年の2人以上
世帯の家計調査によると、1世帯当たり
の月平均消費支出は30万243円で、物価
変動の影響を除く実質で前年比1.1%減
となった。
物価高が響き、マイナスは2年連続。
24年の家計の消費支出に占める食費の
割合を示す「エンゲル係数」は28.3%。
1981年以来、43年ぶりの高水準と
なった。

★給与アップも・・・実質賃金はマイナス
  “賃上げ”求める声も
https://www3.nhk.or.jp/news/html/
20250205/k10014712601000.html
「みなさんは、賃上げの実感はあります
か?」去年1年間の働く人1人当たりの
現金給与の総額は33年ぶりの高い伸び
でしたが、物価の上昇には追いつかず、
実質賃金はおととしと比べて0.2%減少
し3年連続のマイナスとなりました。
こうした中、パートやアルバイトの人
たちが一緒になって賃上げを訴える
「非正規春闘」の取り組みが始まりま
した。

★2月に値上げの食品1656品目 2か月
 連続1000品目超え 民間まとめ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/
20250203/k10014710531000.html
今月、値上げされる食品は冷凍食品など
合わせて1656品目に上り、2か月連続で
1000品目を超えることが民間の調査
会社のまとめでわかりました。
帝国データバンクが国内の主な食品メー
カー195社を対象に行った調査によりま
すと、今月値上げされる食品は、合わせ
て1656品目となり、先月に続き2か月
連続で1000品目を超えました。

【転載終了】

**********************



 スタグフレーションが強まっていると
いうことでしょうか?

 賃上げをせず、内部留保を貯めに貯めて
いたツケがいま回ってきていますね。
益々、消費が減少していき、いずれ企業
業績が下降し始めるのでは。

 我が家は、お嫁さんの車が買い替え時期
なので、妻の3年落ちの車をお嫁さんに
あげて、妻が新車を購入。

 驚くことに、軽自動車で280万円越えで
す。(超ビックリ

 「アベノミクス」の後遺症はいつまで続
くのでしょうか。
Posted at 2025/02/08 08:25:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「高市新総裁で「円安」急ピッチで加速・・・ http://cvw.jp/b/457233/48704489/
何シテル?   10/11 10:37
子供達が結婚し独立。 孫の誕生を楽しみにしている、 おじいちゃん予備軍です! →2018年12月25日、 念願のおじいちゃんに なれました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
25年間乗り継いだランクルから、ハリアーのHVに 乗り換えました。
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ランクル4代目でやっと、ZXモデリスタに辿りつきました。 後、何年乗れますかね?
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
ランクルを所有したかったのですが、 80を我慢して、念願の100を手に入れた、 ドノーマ ...
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
我が家“三代目ランクルブラザース”となります!(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation