• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LC=相棒のブログ一覧

2025年02月27日 イイね!

れいわ新選組、支持率14.4%で自民党を超える!30代で逆転上昇


情報速報ドットコム

【転載開始】

■れいわ新選組、支持率14.4%で自民党を
 超える!30代で逆転上昇
 国民民主党が15.9% 参議院選挙で議席激増か
 2025年2月26日


*れいわ

 大手メディアの世論調査で、れいわ新選組
の30代支持率が自民党を超えて2位に浮上し
たことが分かりました。

 これは産経新聞社とFNNが今年2月22日と
23日に実施した合同世論調査の結果で、
30代に限定した数字だとれいわは支持率
14.4%となり、自民党の11.8%を大きく超え
ていたのです。
一番高い支持率となったのは国民民主党の
15.9%で、自民党は3位まで支持率が転落し
ていました。

 高い支持率を記録したれいわと国民は共に
減税を主張していることから、減税を中心と
した減税政策に30代が強く共感しているのだ
と思われ、自民党関係者からは
「れいわショック」とも言われているほどに
驚愕の結果だったと産経新聞は取り上げてい
ます。
また、日本経済新聞社が今年夏に予定されて
いる参議院選挙の投票先を調査したところ、
こちらでもれいわが8%に上昇して、
日本維新の会の7%を超えていました。
投票先のトップは自民党の29%、
それに国民民主党の14%が続いている情勢で、
れいわの支持率と投票率は昨年の衆議院選挙
からずっと上昇傾向が続いています。

 夏の参議院選挙でれいわの議席が大幅に
増える可能性も高く、今の2~3倍程度は
議席増加が期待できるかもしれません。

★30代の支持率、自民が3番手に転落
 国民民主、れいわの後塵拝す
 産経・FNN合同世論調査
https://www.sankei.com/article/20250
224-EX2SAFB77FJVXONVV4GWKUYMZ
E/
産経新聞社とFNN(フジニュースネットワ
ーク)が22、23両日に実施した合同世論
調査で、若年層の政党支持率に「異変」が
あった。
18~29歳では国民民主党が18・9%で
トップとなり、自民党の11・8%を上回っ
た。
30代では国民民主が15・9%、れいわ新選
組が14・4%となり、自民は11・2%で3番
手に甘んじた。

★自民「れいわ新選組ショック」30代支持
 率で逆転、公明と対応協議へ
 「30代の意見大事」
https://www.sankei.com/article/20250
225-RZFOCJ6S6ZENVI3GI5OWXLQTXY/
昨年10月の衆院選以降、若年層の自民党支
持率が落ち込み、自民が危機感を強めてい
る。
産経新聞社とFNN(フジニュースネットワ
ーク)が今月22、23両日実施した合同世論
調査で18~29歳の支持率は11・8%、30代
が11・2%とそれぞれ令和5年1月以降最も
低い数字となった。
30代は国民民主党(15・9%)に加えて、
れいわ新選組(14・4%)にも後塵を拝す
る結果となった。
昨年10月は国民、れいわ凌駕も
「30代の意見をどう聞くか、いろいろな
世論調査を見ても非常に大事なことではな
いか」
自民党の森山裕幹事長は25日午前、党本部
で記者会見し、こう語った。
これに先駆けて森山氏は東京都内で公明党
幹部と会談し、両党の青年、女性部局合同
で政策などを議論する場を設置する考えで
一致した。

【転載終了】

**********************

 れいわの支持が若い世代に広がるの
はいい傾向ですね。

 自民の似非保守と違って、れいわ
は保守本流だと思いますから。
Posted at 2025/02/27 07:05:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2025年02月27日 イイね!

自公国が「103万円の壁」で合意できず!自民党案に国民激怒!


情報速報ドットコム

【転載開始】

■自公国が「103万円の壁」で合意できず!
 自民党案に国民激怒!
 維新と自民が接近、授業料無償化で維新合意へ
 「維新が邪魔をした」
 2025年2月26日


*国民民主党

 自公両党と国民民主党が協議を行っていた
年収103万円の壁問題について、
国民民主党が自民党案を受け入れることが
出来ないとして、事実上の決裂状態となった
ことが分かりました。

 与党側は2月26日が期限だとして、
与党案への合意を強く求めていましたが、
国民民主党は当初の合意内容と異なる内容
だと反発。
与党案では年収制限を設けて、
所得税の非課税枠を上乗せする年収の範囲
を850万円まで広げ、年収の上限を政府方針
の123万円から160万円にまで引き上げると
していました。

 これに対して国民民主党は当初から年収
制限なしでの178万円への引き上げを要求
しており、回答期限となる今日までに合意
することは出来ず協議は決裂することに
なったと報じられています。

 また、国民民主党が求めているガソリン
税の暫定税率の廃止をめぐっても折り合い
が出来ず、国民民主党は
「年収によって非課税枠に差をつけるのは
不公平だ」として与党案の見直しを求めると
していました。

 自民党がここに来て強気の案を提示した
背景には日本維新の会が予算案の賛成に合意
したことがあると言われており、25日に維新
は自民党と公明党の3党協議で教育無償化の
具体策や社会保険料の負担軽減策などについ
て正式合意したと発表。
維新の政策である教育無償化への賛成を条件
にして、予算案などでの協力で両党が一致
したのです。

 自民党と公明党に維新を加えたことで
過半数の維持が可能となったことで、
国民民主党の存在が急速に薄まって、
一気に年収の壁見直しや減税の議論が放り
投げられた流れだと言えるでしょう。
国民民主党の支持者からは「維新が邪魔を
した」との声も多く、日本維新の会に
よって減税が潰されたとして維新への怒り
や不満の声が飛び交っています。

★【詳しく】自公維 教育無償化など合意
 予算案は修正・成立へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/
20250225/k10014732301000.html
新年度予算案の修正をめぐり、自民・
公明両党と日本維新の会の3党は党首会談
で、教育無償化の具体策や社会保険料の
負担軽減策などについて正式に合意しまし
た。
予算案は少数与党のもとで修正され、成立
する見通しとなりました。

★【速報】自公国「103万円の壁」で合意
 できず・・・国民民主が受け入れ拒否
 与党で公明案を修正案として提出へ
https://www.fnn.jp/articles/-/834719
自民・公明・国民民主3党は26日、税制に
関する協議を開き、国民民主党は、年収
103万円の壁をめぐる公明党案について、
年収制限を理由に受け入れられないとの
意向を伝えた。
与党側は26日中がタイムリミットだとし
て、国民民主党は持ち帰って検討するこ
とになったが、与党は国民民主が受け入
れない場合、公明党案を税制関連法案の
修正案として提出する方針を表明した。
予算案への対応に関する協議としては
事実上いったん決裂した形だが、3党は
引き続き協議を続けていくことも確認し
た。

【転載終了】

***********************

 次期参院選では、自民と維新が議席を
減らすでしょうね。
特に維新は、かなり減らす可能性も?
それでも減らないなら、大阪は・・・
Posted at 2025/02/27 06:56:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2025年02月26日 イイね!

マスク氏率いる政府効率化省への抵抗・・・


トランプ2.0 現地リポート

【転載開始】

■マスク氏率いる政府効率化省への抵抗・・・
 暴力なきクーデターの恐怖、「言葉狩り」
 まで始まった
 公開日:2025/02/26


1万人が集まった(提供)筆者

 「ファシズムからアメリカを救うために
来た」

 なぜこのデモに参加したのかという質問
に、開口一番そう答えたのはローレルさん。
ニューヨークに住む40代の女性だ。

 プレジデントデー(初代ワシントン大統領
の誕生日)の休日だった今月17日(月)、
全米50州で「Not My President(私の大統領
ではない)」と銘打った抗議行動が同時開催
された。
主催は50501(フィフティ・フィフティ・
ワン)という団体だ。
その名前には、1つの目的のために50の州で
50の抗議を同時に行うという意味が込められ
ている。

 ニューヨークには1万人が集まった。
8年前の女性のマーチの動員40万人には遠く
及ばないが、緊張感と危機感は比べものに
ならないほど強い。
参加者の一人は「胃に穴が開きそうな気分だ」
と訴えた。

 その最大の理由は、イーロン・マスクの
政府効率化省が猛スピードで進めている
政府解体だ。
20万人の解雇を目指し連日数千人が職を追わ
れている。
その中には航空管制官や核兵器、伝染病の
専門家など重要な職も少なくない。
また福祉や教育機関に対する助成金も凍結
されている。

■民主主義はどこへ

 さらには財務省や内国歳入庁などの
機密データにアクセスし、国民の個人情報
も取得しているとみられている。
それをトランプ大統領に指名されただけで
議会の了承も得ていない一個人の
イーロン・マスクがやっていて、その実態
は限りなく不透明だ。
これはもう暴力を伴わないクーデターでは
ないかという怒りも広がっている。

 またトランプはDEI(多様性・公平性・
包括性)の施策を全面的に廃止したが、
それに伴う「言葉狩り」も始まっている。
各省庁のサイトから「トランスジェンダー」
が消えただけではない。
国立科学財団は、大統領の意向に反する
可能性がある単語を集めNGリストを作成
したと報じられている。
その中には「黒人、ヒスパニック、障害、
偏見」などと共に「女性」も含まれていた
ため、
「白人男性以外は全て否定するのか?」と
いう驚きと憤りが広がっている。

 多様性を否定し、均一な社会のみが国家
に強さをもたらすというのは、ファシズム
の考え方だ。
さらに言論の自由が失われ、アメリカが
民主主義から独裁に向かっているという
危機感は募るばかりだ。
抗議する自由まで奪われる前にできること
をしなければという思いが、ニューヨーク
のリベラルたちを駆り立てている。

【転載終了】

**********************

 まあ、トランプもマスクも″奇人、変人″
の類ですからね。
兎に角、好き勝手という感じですね。
Posted at 2025/02/26 21:24:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2025年02月26日 イイね!

大阪万博「歯抜け開幕」ますます現実味・・・海外パビリオン完成たった6カ国


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■大阪万博「歯抜け開幕」ますます現実味・・・
 海外パビリオン完成たった6カ国、
 当日券導入“助け舟”の皮肉
 公開日:2025/02/26


全国知事会長の村井・宮城県知事(右2)
らとの面会で“助け舟”を表明
(C)共同通信社

 大原則を棚上げだ。
石破首相が25日、4月13日開幕の大阪・関西万博
で「当日券」を導入する方針を正式に表明。
「事前予約なしでも十分に万博が楽しめることを
積極的にPRする」と説明したが、今回の万博は
電子チケットの事前予約制が大原則だった。
理由は「並ばない万博」を公約に掲げていたから
だ。

 混雑回避のため、購入にはまず専用サイトで
「万博ID」を登録し、来場日時を指定した後、
観覧希望のパビリオンなどの予約に進む──
この煩雑な手間が嫌われ、前売り券の販売低迷
はさらに加速。
今月19日時点の販売枚数は約787万枚と、
目標の1400万枚の56.2%にとどまる。

 前売り券の販売不振を受け、今月5日には地元
・大阪府の吉村知事らが石破首相と面会。
「そこまで売れていないならば当日券の販売を」
と泣きつく吉村知事に、
石破首相は「工夫したい」と応じていた。

 25日は自民党総裁の石破首相と日本維新の会
代表の吉村知事が公明を含めた3党党首会談に
臨み、高校授業料無償化などで合意。
このタイミングで維新肝いり万博に“助け舟”と
は、新年度予算案の成立を巡る石破首相の下心
はミエミエだ。
しかも事前購入時にID登録不要のチケットまで
売り出すというから「並ばない万博」は完全
放棄。
「空飛ぶクルマ」の商用運航断念をはじめ、
何ひとつ約束を守らない万博だが、
決定的な公約違反も現実味を増す。
もう開幕まで50日を切ったのに、「万博の華」
の海外パビリオンが一向に完成しないのだ。

■展示物の搬入はゼロ

 日本国際博覧会協会によると、参加47カ国
が自前で建てるパビリオンのうち、21日時点
で「完了証明」が交付されたのは、
たった6カ国(アイルランド、韓国、フィリピ
ン、オーストラリア、ブルガリア、オランダ)。
その完了証明も「あくまで外観工事の安全が
確認できた時点で交付し、内装は含まない」
(万博協会広報部)との基準で、肝心の展示物
などの搬入まで完了している国は依然「ゼロ」
(同)だ。

 当初の工程表では、今年1月中旬に内装・
展示を含めて全ての工事が完了すると想定して
いたが、この体たらく。
4月5、6両日には大阪府民4万人を会場に集め、
運営や動線を確認する「テストラン」を実施。
「巨大リング」に上ったり、パビリオンに入館
する予定だが、工事は間に合うのか。

 「今のところ、間に合わないと言っている国
はない」(万博協会広報部)

 パビリオンが歯抜け状態で開幕すれば、図ら
ずも「行列のない万博」は実現しそうである。

【転載終了】

***********************

 前評判からして芳しくなかったですからね。
Posted at 2025/02/26 11:33:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2025年02月26日 イイね!

大阪万博の目玉 344億円の巨大木造リングはほぼフィンランド産・・・


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■大阪万博の目玉 344億円の巨大木造リング
 はほぼフィンランド産・・・
 「日本の森林再生のため」の嘘っぱち
 公開日:2025/02/26


巨大リングの木材の大半はフィンランド産、
とんだエコ型未来建造物だ(C)共同通信社

 大阪・関西万博まであと2カ月。
チケットが売れない、パビリオンができて
いない、と散々だが、万博の目玉・巨大木造
リングにも見逃せない問題がある。
万博会場をぐるりと囲む1周2キロ、
高さ12~20メートルの世界最大級の木造建築
で総工費344億円。

 主催者側の説明はエコ型未来建造物。
「樹木は樹齢30年くらいまでは空気中のCO²
を吸収して固定する。伐採した後に植林すれ
ば日本の林業も再生する環境重視だ」と言う。

 ところが巨大リングの木材の大半は国産では
なくフィンランド産。
なぜか? 日本には巨大建造物をまかなえる
木材は量的にも価格的にも対応できないからだ。
海外木材が比較的安価とはいえ、輸送費を考え
るとエコ度はグッと下がる。

■50%程度は四国産のヒノキ、福島産のスギ

 実際、建設を請け負った大林組のHPにも
「50%程度は四国産のヒノキ、福島産のスギを
採用」とあいまいな表現で、使っているのは
メインではなく橋脚部分だ。

 とんだ未来建造物だが、問題は万博が
終わった後の始末だ。
当初、万博協会は解体する計画だったが
「約350億円もかけて壊すのか」と批判が出た。
あわてて1月下旬に地方自治体などに
「再利用しませんか」と説明会を開いたが、
「解体費や運搬費を負担するなら新材を買った
方が安い」と散々。
かといって万博遺産のレガシーとして残しても
維持費がかかる、と頭を抱えている。

 万博跡地はカジノにする計画だ。
いっそ巨大リングの上にでっかい球を走らせて
ルーレットにすればいい。子どもが喜ぶぞ~。

  ◇  ◇  ◇

 大阪・関西万博会場の跡地利用について、
大阪府・市はIRに隣接する
〈エンターテイメントシティの創造〉の計画案
を打ち出したが、その中身は横文字てんこ盛り
で“万が一の備え”もおざなりだ。

【転載終了】

************************

 大きなイベントの割には計画がずさん
なのでしょうね。
まあ、自民と維新がやればこうなるのは
自明の理なのですかね。
Posted at 2025/02/26 11:20:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「兵庫県警まで動員し当局が警戒・・・ http://cvw.jp/b/457233/48549786/
何シテル?   07/19 07:48
子供達が結婚し独立。 孫の誕生を楽しみにしている、 おじいちゃん予備軍です! →2018年12月25日、 念願のおじいちゃんに なれました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
25年間乗り継いだランクルから、ハリアーのHVに 乗り換えました。
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ランクル4代目でやっと、ZXモデリスタに辿りつきました。 後、何年乗れますかね?
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
ランクルを所有したかったのですが、 80を我慢して、念願の100を手に入れた、 ドノーマ ...
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
我が家“三代目ランクルブラザース”となります!(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation