• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LC=相棒のブログ一覧

2025年05月31日 イイね!

安倍昭恵夫人、ロシアのプーチン大統領と面会!


情報速報ドットコム

【転載開始】

■安倍昭恵夫人、ロシアのプーチン大統領と面会!
 涙を流す場面も
 「安倍元総理がロシアと日本の協力関係の発展
 に貢献」
 2025年5月30日


*駐日ロシア連邦大使館@RusEmbassyJ

 5月29日に安倍昭恵夫人がロシアの
プーチン大統領と面会を行い、日本とロシア
の関係を改善したいと強調しました。

 駐日ロシア連邦大使館や現地メディアの
報道によると、ロシアの首都モスクワで
安倍元総理大臣の妻である昭恵さんと
プーチン大統領が面会し、プーチン大統領は
「安倍元総理大臣がロシアと日本の協力関係
の発展に果たした貢献を忘れることはない」
と述べ、安倍元総理の外交政策を称賛。
昭恵夫人もプーチン大統領に対して
「ロシアは大切な隣国であり、文化的な交流
は続けていただきたい」などと語り、日本と
ロシアの文化的な交流は継続するように求め
ていました。

 プーチン大統領の言葉に昭恵夫人が涙を
流す場面があったほどで、その様子はロシア
メディアでも大々的に報道されています。

 面会が行われた詳しい経緯は不明だとされ、
表面上は日本と敵対関係にあるロシアだけに、
突然の昭恵夫人訪問は日本国内でも物議を
醸しているところです。

■プーチン大統領と面会 安倍昭恵さん
 「ロシアは大切な隣国」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/2025
0530/k10014820501000.html
ロシアのプーチン大統領が29日、首都モスク
ワで安倍元総理大臣の妻の昭恵さんと面会し
ました。
29日、クレムリンでプーチン大統領と面会し
た昭恵さんは、プーチン大統領がかつて日ロ
首脳会談で安倍元総理大臣の地元の山口県を
訪問したことに言及したうえで「ロシアは
大切な隣国であり、文化的交流はこれからも
続けてもらいたい」と述べました。

【転載終了】

*************************

 どこの要請なのでしょう?
政府?トランプ?独断?
誰かがそそのかしたのでしょうか?

 いずれにしろ、ロシアに利用される危険
な行為ですね。
ブラジルのルーラー大統領でさえ会談しな
いプーチンが昭恵さんと面会したのは利用
されかねない危険な行為ですね。
相変わらず軽率なのは変わらないですね。

 「雌鶏歌えば、家滅ぶ」・・・
Posted at 2025/05/31 07:02:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2025年05月30日 イイね!

斉藤県知事「疑惑を告発した元県幹部に初謝罪」遅すぎる


まるこ姫の独り言

【転載開始】

■斉藤県知事「疑惑を告発した元県幹部に初謝罪」
 遅すぎる
 2025.05.29

 斉藤も切羽詰まらないと、自分がおかれた
立場が理解できないらしい。
自分が設置した第三者委員会を甘く見ていた
ようだが、結果的には第三者委員会は、
斎藤知事の側近だった井ノ本知明元総務部長
が県民局長の個人的情報を漏えいしたと認定
した。
これで風向きが変わったと感じたのか斎藤の
態度が少しずつ変化してきている。

 これまで、記者に散々食い下がられても
「真摯に受け止める」とか「一つの見解、解釈」
とか言って、木で鼻をくくったような対応。
自分に都合の良い結果にならない限り、報告書
を認めようとはしないのが斎藤で。

 誰がどう見ても、県知事・副知事、その部下
連中が先走って県民局長を処分した過程が問題
になっているにもかかわらず、頑として自分の
非は認めてこなかった。

 今回、ようやく記者団に「お詫び」をした
そう。
え?記者団に?
お詫びするところが間違っていないか?

>疑惑を告発した元県幹部に初謝罪 兵庫知事、
記者団に「おわび」
5/27(火) 20:36配信 共同通信

>斎藤元彦兵庫県知事は27日、疑惑を告発した
元県西播磨県民局長の男性への謝罪を初めて
表明した。
私的情報を元総務部長が漏えいした問題を受け
「元県民局長とご家族、関係者にご迷惑をおか
けしたこと、県民に多大なご心配をおかけした
ことに改めておわびを申し上げたい」と記者団
に述べた。

>昨年7月に亡くなった男性の遺族に直接謝罪す
るかどうかは「相手の家族の気持ちも踏まえて、
慎重に考えていくことが必要だ」と説明した。

 斎藤県知事に対して「詰んでいる」と何度
言われてきた事か。

 一般的に「詰んでいる」と言われたら陥落す
る日が近いのに、斎藤に限っては打たれ強いの
か、人の心が通っていないのか、どれだけ攻め
られても非を認めることはなかった。

 1年以上たってようやく、少しは自分の非を
認める方向へ変わってきたようだが、遅すぎる。

 この1年の間、知事の会見の内容の進展が
無かったことが、多くの犠牲者を生み出す結果
になった事をなんと考えているのか。
出直し選挙は、迷惑系ユーチューバーの立花
まで参戦して選挙を愚弄してきたし、死者まで
出す事態に。

 まんまと立花に乗せられた兵庫県民によって
斎藤は再選されたが、斎藤は一貫しては自分を
正当化することしか頭になく、指導力もなく
煮え切らない対応が、県政を混乱させてきた。

 記者にお詫びをする前に、元県民局長の遺族
に対して謝罪はもちろん、一刻も早い処分の
撤回が最優先だと思う。

 亡くなったとはいえ元県民局長だって汚名を
着せられたままでは死んでも死にきれないだろ
うし、遺族も散々誹謗中傷を受けているわけだ
し、遺族の気持ちを考えたら一刻も早く対応を
する必要がある。

 人の心を少しでも持っていたら一刻も早く
行動すべきだ。

【転載終了】

***********************

 多分、典型的な官僚体質の方なのでしょう。
Posted at 2025/05/30 07:48:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2025年05月29日 イイね!

兵庫県・斎藤元彦知事いつまで悪あがき?


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■兵庫県・斎藤元彦知事いつまで悪あがき?
 告発者の私的情報漏洩「指示」が濃厚なの
 に辞職否定
 公開日:2025/05/28


鉄面皮(C)共同通信社

 またひとつ「違法性」が増えた。
兵庫県の斎藤元彦知事の疑惑告発文書を作成
した元県民局長の私的情報が漏れた問題で、
県の第三者調査委員会は27日、
最終調査報告書を公表。
斎藤側近の井ノ本知明・前総務部長による漏洩
を認定し、「知事の指示の下に行われた可能性
が高い」と結論づけたのだ。

 報告書によると、井ノ本氏は昨年4月、
紙に印刷した私的情報の一部を県議3人に示し
「こんな人間がつくった文書が信じられるわけ
ないやろう」などと言いながら、内容を説明。
私的情報は元局長の公用PCに保存されていた
もの。
極めてプライベートな内容で告発とは無関係だ。
漏洩目的を巡り、報告書は元局長の人間性に
疑問を抱かせ、告発文書の信用性をおとしめる
点にあったと言及した。

 井ノ本氏は何度も証言を変え、今年2月には
県人事課に弁明書を提出。
紙の提示は否定したが、口頭で県議に元局長の
私的情報を伝えたことを認め、斎藤知事から
「そのような文書があることを、議員に情報共
有しておいたら」と指示されたと主張した。
当時の片山安孝副知事と県の理事もその場に
同席したとされ、第三者委の聴取に指示を否定
したのは斎藤知事だけだ。

 元局長の私的情報漏洩は地方公務員法違反に
あたり、1年以下の拘禁、または50万円以下の
罰金を科される。
県は刑事告発しない方針だが、斎藤知事も
“主犯格”として罪に問われかねない案件だろう。
しかも、今年3月には別の第三者委から告発者
捜しの末に元局長を懲戒処分にした斎藤知事ら
の対応は「違法」と認定された。
不当処分にプライバシーまで侵害された元局長
は昨年7月に死亡。
自死とみられる。

■違法性に懲りない「無敵の人」

 それでも斎藤知事は「真摯に受け止める」と
連呼するも、一度も自らの過ちを認めない。
27日も「漏洩は適切ではないが、それ以外の
(元局長への)対応は適切だった」と言い放ち、
辞職を否定。
この悪あがきは、いつまで続くのか。

 「県議会内は現状、反・親斎藤派の議員が
それぞれ3分の1程度で、残りは様子見。来月
3日スタートの定例会に向け、反斎藤派は切り
崩しに動いていますが、2度目の不信任を突き
つけられるかは依然、微妙な情勢です」
(ある兵庫県議)

 公選法違反疑惑もくすぶったまま、進展なし。
モラルに欠ける「無敵の人」のツラの皮は厚く
なるばかりで、いいのか!

【転載終了】

************************

 個人的には官僚体質そのものの方のような
気がします。

 ただ、最近では「兵庫県が問題にしないの
なら」というように感じてきてますね。
Posted at 2025/05/29 08:00:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2025年05月29日 イイね!

備蓄米狂騒で進次郎農相ハイテンションだが・・・


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■備蓄米狂騒で進次郎農相ハイテンションだが・・・
 早くも剥がれた「弱者イジメ」の化けの皮
 公開日:2025/05/28


ロケットスタートにご満悦(C)日刊ゲンダイ

 コメ高騰対策を巡り、小泉進次郎農相の
テンションは上がりっぱなしだ。
27日は衆参両院の農林水産委員会で所信表明を
行い、「消費者に安定した価格で供給できるよ
う、全力で取り組む」と強調。
連日、テレビ出演もこなし、やたら張り切って
いる。

 農水省は従来の競争入札を随意契約に切り替え、
年間1万トン以上のコメを扱う大手小売りに
先着順で直販。
30万トンの備蓄米を放出し、6月上旬に店頭で
税込み5キロ2160円で並ぶ状況を目指す。

 農水省によると、備蓄米の随意契約について、
27日午後2時時点で流通大手イオンや
イトーヨーカドーなど33社から、
計15万7000トン超の申し込みが殺到。
同日夜には新規の受け付けをいったん休止する
と発表した。

 ロケットスタートに進次郎農相はご満悦だが、
狙い通りコメが安くなり続けるかは見通せない。

 「過熱競争気味の2025年産米の買い付け値は
既に高騰し、店頭価格だと5キロ4000円を超え
そう。格安の備蓄米が並んでも、この先、全体
の価格が下がるかは微妙です」(農政事情通)

 それでも、進次郎農相はなりふり構わず。
備蓄米放出にシャカリキになるのには理由がある。

 「進次郎さんとしては、店頭に2000円のコメ
が並ぶ状況をつくることこそが最大の目標なので
しょう。達成すれば参院選で手柄をアピールでき
るし、その実績があれば『次の首相』にも近づく。
確実に意識しているはずです」(官邸事情通)

■小規模スーパーや町のコメ店など後回しは
 「不平等」


楽天グループの三木谷浩史会長兼社長と面会
(C)共同通信社

 党勢回復と自らの野望のために、ギラギラみな
ぎる進次郎氏だが、早速、問題が噴出している。

 随意契約先について、年間1万トン以上を扱う
業者に限ったことで「安いコメ」が配分されるの
は大手小売りに限られる。
一応、小規模スーパーや町のコメ店への直接販売
も検討中だが、具体的な方法は不明だ。

 結果、大手と中小零細とに明確な「格差」が
生じている。

 手を挙げている大手33社の中でも
「6月2日販売」などと早く売って話題を集められ
るのは、自社グループに精米メーカーを持つ
アイリスオーヤマや、コメも扱う商社の伊藤忠
傘下のファミリーマートなど数えるほど。
精米施設を持たない企業は外部のコメ卸に精米を
委託せざるを得ず、その分、店頭陳列が遅れる。
これも「不公平」だ。

 「格差」と「不公平」を押し付ける進次郎の
やり方は、父・純一郎元首相そっくり。
新自由主義路線そのものだ。

 東大大学院教授の鈴木宣弘氏(農業経済学)が
言う。
「米価を下げたい意欲は理解できますが、特定の
業者を優遇するなど、あってはなりません。特に、
最も困っているのは小規模スーパーや町のコメ店
など、弱い立場にいる人です。彼らを後回しにす
るやり方はいかにも不平等。また、そうした中小
の小売店を頼りにしている消費者にも恩恵が行き
渡らない。大型店の多い都市部にだけ安いコメが
行き渡り、小規模店しかない地方との間にも不平
等が生じてしまいます」

 さらに言えば、備蓄米購入を申し込んだ
楽天グループはネット販売が専門。
ITに不慣れな高齢者には不利だ。

 強きを助け、弱きをくじく――、進次郎の化け
の皮は早くも剥がれ、父親譲りの「弱肉強食」の
本性むき出し。
「次の首相」を任せるのは危険だ。

【転載終了】

*************************

 親子共、パフォーマンス的政治手法は
そっくりではありますね。

 昨今の政治は女性票が影響を与える
選挙が増えてきているような気がしま
すね。
「雌鶏歌えば家滅ぶ」にならなければ
いいのですが。
Posted at 2025/05/29 07:41:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2025年05月27日 イイね!

大量“辞退”は兵庫県職員だけじゃない・・・


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■大量“辞退”は兵庫県職員だけじゃない・・・
 教員に続き「地方公務員」まで不人気に
 なったワケ
 公開日:2025/05/27

■大都市の国立大教員養成学部では半数が
 教員以外の道へ


兵庫県では県職員試験に合格した者の
約4割が辞退(C)日刊ゲンダイ

 昭和の時代、学研高校生向け月刊誌
『高校コース』で、いつも読者の人気職業で
上位を占めていたのが、教師であった。
昭和から平成にかけて連続テレビドラマ
『3年B組 金八先生』や『飛び出せ!青春』
などが大人気になり、教師は中高生にとって
身近で魅力ある職業人だった。

 当時の教員養成系学部は地方国立大が主流
だったこともあって、地方進学校の生徒には
教師人気は高かった。
ただ平成に入ると少子化が進み始めて生徒も
少なくなり、特に地方では平成の大合併で
自治体が激減し、小中学校の統廃合が進んだ。
将来の教員採用予定数も現状維持できるか、
という状況になった。

 その結果、一時は国立大学教員養成学部に
教員免許取得を義務付けない、いわゆるゼロ
免課程が続々誕生。
地方国立大学にとっても、運営費交付金など
は減らされず、多様な学びを確保できると
いう魅力もあった。
ところが、その後、団塊の世代の教員定年
退職の大幅な増加や少人数教育の導入があり、
徐々に教員採用の復活の動きが強まり、
令和に入るとゼロ免課程は廃止されることに
なる。
他の学部に再編するケースもあった。

■3年次やアスリート枠も
 教員試験の受験者集めに四苦八苦

 令和の現在、大都市圏での教員人気は
ダウンしている。
特に公立小中学校の職場環境の厳しさが原因
だ。
英語教育やデジタル教育の導入のほかにも
専門知識もあまり関係ないクラブ活動の指導、
保護者のクレームなど、本来の授業指導以外
の仕事や対応が増えている。
その割には給与が上がらないし、残業代も
頭打ち、コスパの悪い仕事のサンプルと
なっているようだ。

 そのため大都市の国立大教員養成学部では、
教員以外の職業を選ぶ学生が増えている。
横浜国立大学では50%を上回り、千葉大学や
埼玉大学では45%前後となっている。
教員資格があれば学習塾など教育産業の仕事
もあり、各都道府県の教員採用試験にこだわ
らなくていい。

 全国の教育委員会では教員採用受験者を
増やすために、志願者増の様々な対策は苦労
している。
大学3年次からの前倒し採用試験は全国的に
展開されている。
たとえば北海道教育委員会の2026年度の
公立学校教員採用試験では、大学3年生の
受験を可能にしたほか、五輪出場経験などの
実績があれば、教員免許状がなくても受験
できる「アスリート特別選考」を設けている。
 
 このような3年次と4年次の連続受験可能の
教員試験も続々生まれ、地方では奨学金返済
免除が条件の地域枠を設ける教員養成学部も
増えている。

■地方公務員人気に陰りが・・・北海道庁職員
 合格者も4割辞退


就職先は民間志向に(C)日刊ゲンダイ

 兵庫県では、県職員試験に合格した者の
約4割が採用を辞退したというニュースが
地元の新聞やテレビで大きく報道された。
世間では「斎藤元彦知事によるパワハラが
原因だろう」という見方も多くあったが、
実際には、北海道の道庁職員試験合格者も
約4割が採用を辞退しており、別に兵庫県
特有の現象ではないようだ。
国家公務員試験や他の地方自治体の公務員
試験に合格した者が、そちらを選んだ
ケースも多いとみられる。

 そもそも、2013年には約58万人い
た地方公務員採用試験受験者が22年には
約44万人に減少しているのだ。
少子化で地方公務員試験を受験する年代が
先細りになっていることも確かだ。

 地元で安定した職業である地方公務員が
敬遠されるようになったのは、安定より
成長を重視する若者の未来志向の変化も
あるようだ。
最近の労働力不足で民間企業の初任給は
上がっており公務員の賃金が相対的に安く
なっているうえ、今後も地方自治体の
財政難で賃金面での改善は期待できない。
コスパ重視のZ世代は敬遠したくなるの
かもしれない。

 しかし、今までの公務員担当の業務でも
民間委託やアウトソーシングが増えており、
デジタル化やAI活用も進み始めている。
今までのルーチン化したイメージのあった
公務員の仕事も変わりつつある。

 子育てのサポートや様々の生徒への学習
支援の公的役割は増えており、
少子高齢社会における地域福祉の役割は
広がっている。
地域振興という点でも新住民の移住促進や
地元でのスタートアップ支援などが大きな
柱になっている。
注目すべきは、行政機関において企画など
を担う重要なセクションの責任者に
女性公務員が増えていていることだ。
たとえば大きな地方都市でも、札幌市の元
・企画調整局長、大阪市の前・政策企画
室長、仙台市の現・町づくり政策局長など
は、女性である。
地方公務員が女性の活躍の場として広く
認知度を上げれば、地方公務員の人気復活
にもつながるであろう。

(木村誠/教育ジャーナリスト)

【転載終了】

**********************

 安定志向が後退してきているのでしょう
かね?
Posted at 2025/05/27 11:29:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「NHK党・立花氏を名誉毀損疑いで刑事告訴に・・・ http://cvw.jp/b/457233/48590968/
何シテル?   08/10 08:08
子供達が結婚し独立。 孫の誕生を楽しみにしている、 おじいちゃん予備軍です! →2018年12月25日、 念願のおじいちゃんに なれました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     12 3
45678 910
1112 13 14 1516 17
1819 202122 23 24
2526 2728 29 30 31

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
25年間乗り継いだランクルから、ハリアーのHVに 乗り換えました。
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ランクル4代目でやっと、ZXモデリスタに辿りつきました。 後、何年乗れますかね?
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
ランクルを所有したかったのですが、 80を我慢して、念願の100を手に入れた、 ドノーマ ...
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
我が家“三代目ランクルブラザース”となります!(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation