• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LC=相棒のブログ一覧

2025年04月19日 イイね!

現金給付一律見送りで政府調整へ!


情報速報ドットコム

【転載開始】

■現金給付一律見送りで政府調整へ!
 給付金も減税も無しに批判殺到!
 国民「日本人にお金を使わない政府だ」
 2025年4月18日


*官邸

 政府与党が検討していた国民一律給付金
を見送る方向で調整に入ったことが分かり
ました。

 これは毎日新聞が報道したもので、
政府はアメリカのトランプ関税や物価上昇
による影響を軽減するための経済支援策と
して国民一律3万~5万円の現金給付案を
検討していましたが、世論の反発もあって
見送る方向で動き出したとのことです。
財源が数兆円規模と多くなる上に、
野党や国民から減税を求める声が高まって
いたことも見送りの要因になったと見られ
ています。

 7月の参議院選挙に向けて物価高対策や
ガソリン補助は行う方針で、現金給付や
減税の見送りに国民からは
「日本人にお金を使わない政府だ」
「どっちも見送りってどうなのか」
などと批判や不満の声が飛び交っていまし
た。

★現金給付見送りで政府調整
 ガソリン補助金など経済対策策定へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b1
8d1b305fabc74246beee7a0ab411df8
da9462
政府・与党は、米トランプ政権による
高関税措置や物価高対策として検討して
いた国民一律3万~5万円の現金給付案の
実施を見送る調整に入った。
複数の与党関係者が16日、明らかにした。
数兆円規模の財源が必要だった現金給付
が見送られることを受け、今国会への
補正予算案の提出は現時点では見合わせ
る。
近く策定する経済対策に、2025年度予算
の予備費などを活用した電気やガス、
ガソリンへの補助金などを盛り込む方針
だ。

【転載終了】

*********************

 給付金というのは、減税しないための
誤魔化しです。

 何十年と同じ手法で胡麻化されている
のに気付かない国民に問題があるでしょ
う。
一番は、自民党に投票しないことです。
それでも選挙区が落とさないという、
村社会特有の悪い慣習です。

 アメリカは、トランプの暴走に何もし
ない現職民主党議員に対し、
若い世代が落選運動を始めましたね。
日本とは異質の対応です。
Posted at 2025/04/19 07:50:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2025年04月18日 イイね!

関税交渉で日本が持参した危険な「お土産」か・・・


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■関税交渉で日本が持参した危険な「お土産」か
 ・・・
 米国債追加購入の無間地獄シナリオ
 公開日:2025/04/18


いよいよ「トランプ関税」日米協議が始まった
(C)ロイター

 いよいよ「トランプ関税」を巡る日米協議
が始まった。
交渉役として訪米中の赤沢経済再生相は17日
明け方、いきなりトランプ米大統領らと会談。
追加関税の対象から日本製品の除外を求めた
が、問題は返礼に持参した“お土産”だ。
渡米前から検討されていたのは、米国債の
追加買い入れである。

 9日の「相互関税」発動を前後して米国債の
売りが殺到し、金利が急騰。
トランプ大統領が90日間停止を決断した要因
との見方がある。
そこで投げ売りされた一部を日本が買い戻し、
金利を安定させ、トランプ大統領の歓心を
買おうという作戦だ。

■保有1兆ドル暴落必至?

 日本政府の米国債保有高は世界最大の
約1兆ドル超。
日本円にして約143兆円は今年度予算
115.5兆円を上回る。運用益の一部は一般
会計に繰り入れ、その額は23年度に約2兆円
に達した。
米国債は安全資産の代表格と言われてきたが、
その常識が今後も通用すると思っているなら、
日本政府の認識は甘すぎる。

■際限なく押しつけられるリスクも


問題は「手土産」、日本は無間地獄に陥る・・・
(赤沢亮正経済再生相)/(C)ロイター

 「米国の株式・債券・通貨のトリプル安は、
自由貿易を否定するトランプ関税に金融市場
がノーを突きつけている証拠です。ドルの
信認が失われ、基軸通貨の維持すら危ぶまれ
る中、今や米国債はリスク資産でしかない。
噂通り中国勢が大量売却を仕掛けているのな
ら、より深刻です。長期的にみれば中国の
米国債保有高の激減は明らか。数年前まで
世界最大1.1兆ドル以上の保有を誇っていた
のに、今年1月時点で7600億ドルにまで減っ
ています。海外勢全体の米国債保有高は約
8.5兆ドル。うち友好国の日本と英国、カナ
ダを加えても、約2.2兆ドルにとどまる。
中国の影響力の及ぶ国や相互関税に不満を
持つ国が今後も売り浴びせ、暴落リスクは
高まるばかり。うかつに日本が買い増せば、
トランプ政権の格好の餌食となり、米国債
を際限なく押しつけられる恐れもあります」
(経済評論家・斎藤満氏)

 米国内では
「さらなる追加関税と在日米軍の引き揚げで
日本を脅し、1兆ドル超の米国債を超長期の
100年物に買い換えさせる」とのシナリオ
まで取り沙汰されている。

 「数兆円単位の運用益が消え、円の急落・
暴騰時の機動的な為替介入も不可能になる。
ますます米国の金融・外交政策への従属性
が強まり、属国から永久に抜け出せなくな
ります」(斎藤満氏)

 トランプ政権の「日本が列の先頭にいる」
(ベッセント米財務長官)との甘言をうのみ
にし、優先交渉権に喜び勇んで駆けつけた
赤沢大臣は、まさに「飛んで火に入る」と
なってしまうのか。

【転載終了】

**************************

 よく日本外交は、
「弱腰外交」とか「腰抜け外交」と言われ
ますが、慌てて交渉に飛んでいく時点で
負けです。

 他国は日本と米国の交渉を注視していま
す。
米国の出方で自国の姿勢を決めるのでしょ
う。

 トランプがホワイトハウスで交渉する
のは、国内が関税反対の批判にさらされ、
焦っているからでしょう。
又、米国債購入は以前から中国が外交
カードに使い、売却した米国債を日本が
買い戻させられていたとも言われていま
したね。
無理もありませんね、金利が1%上がると
財政赤字の利払いが9兆円も増えるそう
ですから。
Posted at 2025/04/18 07:51:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2025年04月16日 イイね!

【大阪万博】トイレ大混雑で批判殺到!2億円トイレに不具合と故障


情報速報ドットコム

【転載開始】

■【大阪万博】
 トイレ大混雑で批判殺到!2億円トイレに
 不具合と故障
 雨で会場一部が水没 日本初のIR、万博の
 隣地で今月工事開始へ
 2025年4月15日


*@Shoji_Kaoru

 先日にオープンした大阪・関西万博ですが、
多くの利用客からトイレで深刻な問題が発生
していると必要な声がネット上に投稿されて
います。

 万博のトイレは若手建築家が担当した
「デザイナーズトイレ」で、特殊な構造の
出入り口となっていることから、
トイレに入った利用客から「出れない」
「どうやって出ればいいのか」という声が
続出。
分からない利用客がドアを壊してしまう事例
や、トイレその不具合で正常に動かないとの
報告が相次ぎ、多くのトイレが初日から使用
不可になりました。

 また、男性用の小用トイレも極めて珍しい
個室形式で、それによってトイレの待ち時間
が異常なほどに長くなっているとも報告され
ています。
あまりにも奇抜なトイレに使い方が分からず、
漏らしてしまったとの話もあるほどで、
万博のトイレ関係はかなり厳しい状況に
なっているようです。

 さらには埋立地の特殊な構造もあって、
雨が降ると水はけが非常に悪く、施設の一部
は水没状態になりました。
これは準備段階でも見られた現象で、駐車場
などが水没している様子は過去に大手メディア
も取り上げています。

 一方で、このような万博会場の真横では、
今月から日本初のカジノを含む統合型リゾート
(IR)の開業を目指す建設工事が本格化する
予定です。
6000人以上を収容できるホールやホテルなど
もセットにした巨大リゾート地計画で、万博
もIR事業のための理由付けだったのではないか
と言われています。

★日本初のIR、大阪万博会場隣地で24日に本体
 工事着工へ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOU
F11CGD0R10C25A4000000/
2030年秋ごろに日本初のカジノを含む統合型
リゾート(IR)の開業を目指す大阪IR株式会社
が大阪・関西万博会場の隣接地で24日から施設
本体の建設工事に入ることが、14日わかった。
大阪IRは大型重機の稼働ピークを閉幕後とする
ことなどで「騒音や景観悪化に最大限配慮する」
としている。

★「並ばない万博」なぜ行列 正午ごろ人出急増、
 対応に遅れ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOU
F1452W0U5A410C2000000/
大阪・関西万博は来場日時の予約などで「並ば
ない万博」をうたったものの、13日の開幕日か
ら各入場ゲートやパビリオン前には長蛇の列が
できた。
午後に来場客が集中したことや、通信の遅延・
悪天候などが影響したとみられる。
関係者は移動基地局の整備など対策を急ぐが、
構造的な問題も多い。
初日の一般来場者数は約11万9000人。
このほか参加国や民間企業、自治体など、出展
パビリオンのスタッフやイベント出演者ら
約2・・・

【転載終了】

**************************

 予算倍増の赤字になるわけです。

 豪華なトイレの発想は、昭和ですね。
便器以外の機能は清潔でシンプルが一番
なんですがね。
Posted at 2025/04/16 06:50:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2025年04月13日 イイね!

トランプ関税停止の犯人は日本だった!?


情報速報ドットコム

【転載開始】

■トランプ関税停止の犯人は日本だった!?
 大量の米国債売却は農林中金か
 株価暴落で強制決済とも
 米国債の異常にトランプ大統領が動揺
 2025年4月13日


*@realDonaldTrump

 アメリカのトランプ大統領が4月9日に突然の
相互関税一時停止を発表しましたが、この裏に
は日本が関与していたとの情報が飛び交ってい
ます。

 当初、トランプ大統領は相互関税を止める
つもりは全く無かったとされ、その考え方を
変更したキッカケが米国債の金利異常だったと
言われているのです。
4月7日に株価が暴落すると、合わせて米国債も
数兆円単位で一斉に売却されたことで米10年債
の利回りが急騰し、本来であれば下落すると
予想されていた米国債の利回りが急上昇。

 トランプ大統領はこれまでも金利を引き下げ
るように強く求めていたことから、
この金利急騰に驚いて慌てて相互関税を一旦
止めたという話が浮上しています。
実際に大量の米国債が売り込まれていたのは
事実で、それも日本経由で売却されていたこと
が発覚。
当日の報道だとトランプ関税に報復した中国の
米国債売りだと思われていましたが、この大量
の売り注文は日本の農林中央金庫による売却
との見方が有力視されています。

 農林中金は多額の米国債を保有している
世界最大規模のファンドでもあり、法律上の
制限で株式保有に限界があることから、
保有資金の多くで外債を運営していました。
しかしながら、運用赤字が2兆円とも言われて
いるような状況で、それに今回の暴落が合わ
さったことでバーゼル規制(自己資本率健全
状態維持)に引っ掛かって強制決済状態にな
り、日本も予想していない形で大量の米国債が
パニック売りになったと見られています。

 海外の報道だと、
「サムライ切り」「日本が世界恐慌を止めた」
「債券市場はパニック」などと取り上げられ、
米国債の激しい売買に専門家からも驚きの声が
相次いでいました。

 一方で、アメリカのアキレス腱が米国債だ
と証明した形にもなり、アメリカやトランプ
政権に対してある意味で最も強いカードを日本
が持っていたとの認識が急速に広がっています。

★「米国売り」止まらず 相互関税停止でも
 ―国債・ドル離れ進む
https://www.jiji.com/jc/article?k=202504
1200263&g=int
【ニューヨーク時事】
金融市場で「米国売り」が止まらない。
トランプ米政権は米国債の投げ売りに伴う
長期金利の急上昇に慌てて9日、相互関税
の大部分を90日間停止したが、それでも
売りが収まらない状態だ。
ドル安も急速に進み、投資家の米資産離れ
が顕著になっている。
 米国債は世界で最も安全な金融資産とさ
れ、市場の不安が高まっている局面で買わ
れやすい。
ただ、世界的に株価が乱高下する中でも売
られ、長期金利は急騰。
このまま収束しなければ「米国債の地位が
揺らぐ」(邦銀)との見方が出ている。

【転載終了】

***********************

 簡単に言うとこのようなことだそう
です。
 
トランプ「相互関税発動!」

農林中金「バーゼル規制に引っかかって
米国債強制決済・・・」

トランプ「え、米国債売られまくってる
・・・!?ヤバい!関税90日延期で。日本
め、報復しないとか言いながら、とんで
もないことしやがる」

石破「なんか知らんけど助かった」

世界「日本ありがとう!」

 とかなんとか。www

 でも、農林中金の経営に疑義が生じた
ことにも・・・
Posted at 2025/04/13 15:23:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2025年04月13日 イイね!

トランプ関税の交渉役を茂木敏充元外相が受けなかったワケ


永田町番外地

【転載開始】

■トランプ関税の交渉役を茂木敏充元外相が
 受けなかったワケ
 公開日:2025/04/13


トランプに“強い”2人がソッポでは・・・
(麻生元首相と茂木元外相)
/(C)日刊ゲンダイ

 麻生太郎元首相が、トランプ関税の直撃に
茫然自失、なす術なくへたり込む石破茂首相
に三の矢を放った。
トランプ米大統領が日本に対する関税引き
上げを発表したのは2日。
石破はようやく7日夜になってトランプとの
電話会談にこぎつけ、関税協議の開始を
受け入れてもらったが、これといって算段が
あるわけもない。
加えて、石破が対米交渉役に指名したのが
通商交渉素人同然の赤沢亮正経済再生相
だったことから、株式市場は史上空前の下げ
幅を記録してしまった。
実は当初、石破は安倍政権下の対米交渉で
辣腕を振るった茂木敏充元外相に打診したが、
やんわり断られている。

 茂木はこの時、許諾の判断を相談した麻生
から「次がある身で石破のドロをかぶること
はないわなあと言われたようです」と茂木
周辺は明かす。

 故・安倍晋三元首相亡き後、その盟友
だった麻生とトランプが厚い信頼関係にある
ことは周知のとおり。
石破は年明け早々、トランプとの首脳会談を
前に麻生を首相官邸に招き入れアドバイスを
求めてもいた。

 「麻生さんからすれば、茂木はポスト石破
の有力カードです。それを石破は何の相談も
なく、一本釣りして引きはがし、取り込もう
としたわけですから、この野郎って話でしょ
うね」(全国紙記者)

 麻生は4日、派閥裏金問題の党処分が明け
た旧安倍派幹部の西村康稔元経産相の地元
兵庫で開催された国政報告会に出向き、西村
が茂木同様、麻生にとってポスト石破の有力
カードであることをアピールした。

 さらにさかのぼれば3月末、石破が主導した
高額療養費制度見直しを凍結させ、予算案の
修正に追い込んだのも麻生の仕掛けだった。

 麻生は3月、早い段階で厚生族のドンでも
ある自派閥の参院議員の武見敬三・前厚労相
を議員会館の自室に呼び込み、“凍結”議連を
つくるよう指示。
これを受けて武見は「高額療養費自己負担率
限度額の引き上げは・・・当該制度を利用し
ている当事者の意見を聞くことなく短期間の
審議会による議論で決定するなどプロセスが
不適切であった」として“高額療養費制度と
社会保障を考える議員連盟”を立ち上げた。

 「強引に採決に突き進めば、参院自民党か
らかなりの数が造反したでしょうから、石破
は抜いた刀を鞘に収めるしかなかった。麻生
さんはしてやったりですよ」
(前出の全国紙記者)

 徳俵に足がかかり、必死にこらえる石破
だが、前門のトランプ関税に後門はオオカミ
ばかり。
うっちゃりに出るパワーはもう残されていな
いように見える。
(特命記者X)

【転載終了】

***********************

 国のために動こうとしない政治ばかり
が自民党。
私利私欲で、足の引っ張り合いでは国が
衰退するばかりですね。

 だから日本の外交が″腰抜け外交″など
と世界から揶揄されるのでしょう。
Posted at 2025/04/13 07:50:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦! http://cvw.jp/b/457233/48687861/
何シテル?   10/01 09:29
子供達が結婚し独立。 孫の誕生を楽しみにしている、 おじいちゃん予備軍です! →2018年12月25日、 念願のおじいちゃんに なれました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
25年間乗り継いだランクルから、ハリアーのHVに 乗り換えました。
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ランクル4代目でやっと、ZXモデリスタに辿りつきました。 後、何年乗れますかね?
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
ランクルを所有したかったのですが、 80を我慢して、念願の100を手に入れた、 ドノーマ ...
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
我が家“三代目ランクルブラザース”となります!(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation