• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LC=相棒のブログ一覧

2025年10月25日 イイね!

高市首相が狙う悪夢の“強権官邸”復活・・・


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■高市首相が狙う悪夢の“強権官邸”復活・・・
 安倍時代の再来へ「経産-警察ライン」で恐怖政治
 公開日:2025/10/25


まさに第2次安倍政権そのものの真似っぷり
(C)共同通信社

「高市さんが総裁選期間中に言っていた『ジャパン・
イズ・バック』とは『アベ・イズ・バック』だった
のか・・・」

 高市首相が発令した官邸スタッフの人事について、
永田町でそんな声が上がっている。
驚くほど「安倍官邸」を真似しているからだ。

 高市官邸を取り仕切る政務担当の首席秘書官には
飯田祐二氏(前経産事務次官)、事務の官房副長官
には露木康浩氏(前警察庁長官)を起用した。
まさに第2次安倍政権時代の「今井尚哉首席秘書官-
杉田和博官房副長官」と同じで、「経産省-警察庁」
の出身ラインである。

 「高市さんは今井さんに秘書官として戻って欲し
いと打診したものの断られ、代わりに後輩を紹介さ
れたようです。もっとも、今井さんは内閣への助言
役である内閣官房参与には就きました」
(官邸事情通)

 安倍政権で今井氏は経済政策だけでなく外交にも
関与し、「陰の首相」「経産省内閣」と呼ばれるほ
どだった。
官房副長官だった杉田氏は内閣人事局長を兼務し、
霞が関の幹部人事を一手に握って「官邸の守護神」
と呼ばれた。
加計学園問題で「行政が歪められた」と告発した
前川喜平元文科次官の出会い系バー通いが報じられ
た件では、その情報を入手し、前川氏に圧力をかけ
ていたのが杉田氏だった。
あの時代を彷彿させる人事で、霞が関を再び
恐怖政治でコントロールしようということか。

■安倍官邸以上に首相のトップダウンがきつくなる?


「影の首相」と呼ばれた今井尚哉首席秘書官
(右は、安倍首相=当時)/(C)日刊ゲンダイ

 高市の安倍模倣は、国家安全保障局長人事でも。
外務省出身の市川恵一氏は、安倍が提唱した
「自由で開かれたインド太平洋(FOIP)」構想に
起草段階から関わった人物。
駐インドネシア大使への人事が発令済みだったの
をひっくり返して、官邸に入れた。内閣危機管理監
の増田和夫氏(前防衛次官)も安倍政権時の首相
秘書官だ。

 「人事と情報を握って1強を極めた安倍官邸の
焼き直しを狙っているのでしょう。高市首相本人
は情報系に弱いので、それを補強する人事にも見
えます。彼女は人事好きで、人に任せられないタ
イプ。安倍官邸の時以上に首相のトップダウンが
きつくなるかもしれません」
(ジャーナリスト・山田惠資氏)

 悪夢の強権官邸が復活──。
「女性初」の珍しさや「ハネムーン期間」でテレビ
は高市のことをチヤホヤしているが、放送局の停波
に言及したこともある強権首相だ。
好き勝手やらせては禍根を残す。

【転載終了】

***************************

 最初、所信表明演説を聞いて、
「あ、安倍晋三そっくりだな」と思いました
ね。

 こりゃ、経済政策も安倍政治継承なので、
経済が致命的に悪くなるなと思いました。
Posted at 2025/10/25 07:39:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2025年10月24日 イイね!

吉村代表こそ「ホント適当なんだな」・・・


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■吉村代表こそ「ホント適当なんだな」・・・
 衆院議席3分の1が比例復活の維新が
 ゾンビ議員削減と訴える大ボケ
 公開日:2025/10/24


センターピンは「政治とカネ」と「経済対策」
でしょ。「身を切る」うそっこポーズ
(C)日刊ゲンダイ

 「平成の無責任男」ことタレントの高田純次
は肩ひじ張らない絶妙なテキトーぶりが愛され
るが、永田町に出入りする「令和の無責任男」
の大ボケには「ええ加減にせえ」とツッコみ
たくなる。

 自民党の高市早苗首相と連立を組んだ
日本維新の会の吉村洋文代表(大阪府知事)
のことだ。

 吉村氏は連立条件について、高市氏との
初協議では副首都構想と社会保障改革を
「2本柱」に位置付けたが、合意直前に
「議員定数削減が絶対条件」と注文を付け
始めた。

 以降、「定数削減は維新の原点」とコトある
ごとに繰り返してきた。

 22日の定例会見でも「センターピンは定数
削減」と強調。
民主党政権時代に自民との間で交わされた
定数削減の約束が果たされていないことを重ね
て訴え、他党からの反対意見を念頭に
「もともとは自民と民主党との約束」
「(他党は)できない理由を探している」と
語気を強めた。

 吉村氏が削減対象に据えるのは、衆院の
比例代表176。
自民と連立合意した20日に自身のユーチューブ
チャンネルで生配信した動画で、
「(比例)170やっぱ多いでしょ。ゾンビ議員
いっぱい作るような制度ほんまにいいんですか」
と投げかけた。

 ゾンビ議員とは、小選挙区で落ちたが比例
復活した議員のこと。
維新では衆院35議席のうち約3分の1を占める。
自身も大阪4区から出馬した2014年衆院選で
比例復活したゾンビ議員だったのに、
比例復活組をどう納得させるのか。
22日の会見で言い放った「地域で選ばれるよう
に努力をしましょう」が答えだ。
何ともエラソーな態度だった。

 「維新内部からも反発が強まること必至です。
比例代表中心の定数削減は、少数意見を切り捨
て、新興政党の参入を妨げる暴論。そもそも
平成に入ってから議員定数は減っていますし、
比例復活を問題視するなら小選挙区との重複
立候補を禁止すればいいだけ。コストカットで
はなく、なぜ国会議員の仕事量を増やす議論を
しないのか。『なぜ自民と連立するのか』
『裏金自民を延命させるのか』という批判を
かわすための『身を切る』ポーズでしょう」
(ジャーナリスト・横田一氏)

 吉村氏といえば、定数削減が急浮上した経緯
を報じた一部報道に反発し、自身のSNSで
〈メディアって、ホント適当なんだなって改め
て思います〉とクサしていた。そのくせ、ここ
最近は朝から晩までテレビ出演に忙しい。一事
が万事、テキトーすぎる。

【転載終了】

************************

 維新議員が大阪圏だけで当選するのも
妙な感じですよね。

 わが県でも維新崩れの議員が維新では
当選できない為、無所属で野党の支援を
受けて当選、しかし、ひと月もしない
うちに自民に入党。
野党はいい面の皮ですが。

 こんなのが維新の議員なんでしょうが、
なんとなく、ウサン臭さ感じてしまうの
は私だけでしょうか?
Posted at 2025/10/24 08:22:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2025年10月23日 イイね!

巨人・岡本和真めぐりメジャー6球団で争奪戦勃発!


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■巨人・岡本和真めぐりメジャー6球団で争奪戦勃発!
 気になる契約金は「76億~91億円規模」と専門家
 公開日:2025/10/23


岡本和真(左は吉村禎章編成部長)
/(C)共同通信社

 ついに道が開けた。

 巨人が22日、岡本和真(29)の今オフの
ポスティングシステムによるメジャー挑戦を
容認すると発表。
吉村編成本部長と会見に臨んだ岡本がこう
心境を明かした。

 「(MLB挑戦の希望については)ずっと行き
たい気持ちはあった。一軍で試合に出るように
なってから、交渉の場でそういう気持ちがあり
ます、ということはずっと話をさせてもらって
いた。すごくレベルが高くて世界一のリーグだ
と思う。僕もそこでプレーしたいないう気持ち
で常に頑張ってきた」

 希望の球団に関しては「本当にない。僕は
どこでもうれしい。どれだけ戦えるのか勝負
したい」とキッパリ言った。

 今季は5月に左肘の靱帯を損傷し、8月まで
3カ月間の長期離脱を余儀なくされたが、
それでも69試合で打率.327、15本塁打、
49打点と存在感を示した。

 智弁学園から2014年ドラフト1位で入団。
18年からレギュラーに定着すると、20、21年
に本塁打、打点の2冠。
23年に本塁打王に輝いた。
三塁で2回、一塁で1回ゴールデングラブ賞を
受賞するなど守備力も高い。

 今オフはヤクルトの村上宗隆(25)がすで
にポスティングでのメジャー移籍を球団から
容認されている。
「一塁か三塁を守る長距離砲」とポジション
が重なるが、岡本に合うメジャー球団はどこ
か。

 大リーグに詳しいスポーツライターの
友成那智氏がこう解説する。
「まず球団初のワールドシリーズ進出にあと
一歩まで迫ったマリナーズが挙げられます。
一塁手ネーラーと今季49本塁打の三塁手
スアレスがともにFAで流出する可能性がある
ため、中軸打者が欲しい。かつてイチローが
長く在籍し、GMが『日本人選手を獲得した
い』と言っている。守れない選手を好まない
傾向があり、村上より守備力の高い岡本の方
が好み。日本人のスター選手を欲しがってい
るヤンキースは、7月に守備力に定評のある
三塁手のマクマーンをロッキーズからトレー
ドで獲得。まだ契約が残っていますが、打率
.214と打撃が弱い。左打ちのマクマーンは、
左投手に対して打率1割台。キャッシュマン
GMは『右打者の獲得はかつてなく難しいも
のだが、バランスは必要だ』と言っている。
ヤンキースはレッドソックスでFAになる
三塁の名手ブレグマンが本命のようだが、
三塁が守れる右打ちの岡本の獲得についても、
球団と協議する可能性が報じられています」

■「村上の動向に左右される」


「村上の動向に左右される」
今オフ同時に海を渡る岡本和真(左)と
村上宗隆(C)日刊ゲンダイ

 手を挙げそうな球団は他にもある。
「三塁手として長く低迷しているレンドンの
代わりを探しているエンゼルスは、日系人の
スズキ監督が就任するのはプラス材料。ブレ
グマンが契約を破棄してFAとなる見込みの
レッドソックス、正三塁手不在のダイヤモン
ドバックス、一塁手のアロンソがFAで抜ける
可能性のあるメッツは、村上が本命ながら、
もし獲得できなかった際には岡本取りに参戦
してくる可能性がある。左打者の主砲ソトの
前後を打つなら、岡本のような右打者の方が
いい。基本的には村上の方が動きが早く、
岡本はその動向に左右されそうですが・・・」

 日本人野手が結んだ米1年目からの契約では、
22年3月に27歳だった鈴木が結んだカブスと
の5年8500万ドル(当時のレートで約101億円)、
22年12月に29歳だった吉田がレッドソックス
と締結した5年9000万ドル(同124億円)が
目安になる。
岡本はどんな契約が結べるかーー。

 「現状5000万ドル(約76億円)から6000万
ドル(約91億円)が現実的ですが、鈴木と同程
度で100億円を超えてくる可能性は十分ありま
す」(友成氏)

 巨人では19年の山口俊、20年の菅野に次ぐ、
同制度によるメジャー容認。
在籍11年間で1089安打、248本塁打、717打点
を叩き出した巨人の4番が海を渡る。

【転載終了】

**************************

 三割打者の吉田選手でさえ苦しんでいま
すから、どこまで出来るでしょうかね?

 大谷選手は3年かけて体をつくってきて
今の大谷選手がいます。
それだけの心構えがないと、過去失敗した
選手の二の舞です。
Posted at 2025/10/23 13:51:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2025年10月22日 イイね!

“高市トレード”再燃で日経平均4万9000円突破も・・・


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■“高市トレード”再燃で日経平均4万9000円
 突破も・・・
 国民不在の「ネオ・アベノミクス」で生活苦
 は加速する
 公開日:2025/10/21


9日以来の最高値更新(C)日刊ゲンダイ

 ヤマトの国育ちの「奈良の女」の執念が実り、
自民党の高市総裁の首相就任が確実となって
「高市トレード」が再燃している。
21日の日経平均株価は、前営業日比130円56銭高
の4万9316円06銭と続伸した。
20日には株価が爆騰。
前週末比1603円35銭高の4万9185円50銭で取引
を終えていた。

 株が買われた理由は、日本維新の会との
連立政権樹立で政局をめぐる不透明感が薄まった
こと。
そして、高市氏の代名詞でもある「財政拡張」へ
の期待。
アベノミクス再来を織り込んでいるのである。

 この国の経済をヘタらせた安倍元首相の後継者
を自任する高市氏は赤字国債発行を辞さない
イケイケの財政出動派だ。
ガソリン減税など物価高対策を打つとする一方、
「デフレではなくなったと安心するのは早い」と
矛盾を口にし、今月末に金融政策決定会合を控え
る日銀の利上げに反発。
「財政政策も金融政策も責任を持たなきゃいけな
いのは政府」とし、中央銀行の独立性は眼中に
ない。

 国の借金は約1317兆円(2024年末時点)に
達し、名目GDPの2倍超。
高市首相の誕生で財政悪化懸念が強まったこと
から、20日の東京外為市場は円売りドル買いが
優勢。
1ドル=151円台前半に下落した。

 経済評論家の斎藤満氏はこう言う。

■安部政権とは異なる経済環境

 「いわゆるサナエノミクスはアベノミクスの
二番煎じと見られがちですが、似て非なる代物。
ネオ・アベノミクスと言ったほうがいい。3年超
も続く物価高騰で弱り切った国民生活にトドメ
となりかねないからです。当時とは経済環境が
全く異なる。第2次安倍政権発足前は1ドル=76
円台まで円高が進み、企業は円安誘導を求め、
メディアは『円高デフレ』と批判。世論も円高
修正を容認しましたが、想定は120円台程度だ
った。この間、名目GDPは6.2兆ドルから4兆
ドルに目減り。通貨安の恩恵を受けるのは市場
や企業、金融資産を持つ富裕層だけ。国民には
円安物価高の重しだけがのしかかっています」

 帝国データバンクによると、2025年度上半期
の物価高倒産は488件。
集計を始めた2018年度以降で最多を更新した。

 「防衛費増額に前のめりの高市氏が安保関連
3文書の改定に動き始めたのは、来週来日する
トランプ大統領へのプレゼントでしょう。もっ
とも、トランプ氏は財政赤字につながるドル高
を嫌い、ベッセント財務長官を通じ、日本に
利上げ圧力をかけている。円安政策を継続しよ
うものなら、15%で決着したトランプ関税を
ひっくり返されかねない。そうでなくても、
高市氏は5500億ドルの対米投資に難癖をつけ、
危なっかしい」(斎藤満氏)

 高市同様、サッチャー英元首相を信奉する
スイスの女性大統領は説教調が仇となり、
39%のトランプ関税を課された。
二の舞いはないとは言えまい。

【転載終了】

*************************

 高市氏の「ネオ(新しい)・アベノミクス」で
株高円安が加速して国民生活を数か月後に直撃す
ることになりそうですね。
※既に、総裁選後の高市発言により、円は147円
 から152円に爆下げ、今後は円安が定着するこ
 とになりそうですね。

 円安で原材料価格上昇による食品や家電製品
などの値上げ攻勢、地方財政を圧迫しそうですね。

 海外との軋轢の可能性も秘め、今後の外交への
影響も懸念材料です。
Posted at 2025/10/22 09:39:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2025年10月22日 イイね!

第104代首相に高市早苗総裁、憲政史上初の女性首相に!


情報速報ドットコム

【転載開始】

■第104代首相に高市早苗総裁、憲政史上初の
 女性首相に!
 衆議院は自民系が過半数抑える!
 閣僚名簿発表 小泉進次郎防衛相など
 2025年10月21日


*首相官邸

 10月21日に臨時国会が行われ、首相指名選挙
で第104代内閣総理大臣に高市早苗総裁を選出
することが決定されました。
当初は野党連立政権の可能性も報道されていま
したが、結果は高市早苗氏が過半数を超える
237票を獲得して一発で当選が確定。
過半数を確保したことで決戦投票すら行われず、
高市氏が日本の憲政史上初の女性首相となる
ことが決まりました。

 投票結果は以下の通り(衆院本会議のみ)
高市早苗237、野田佳彦149、玉木雄一郎28、
斉藤鉄夫24、山本太郎9、田村智子8、吉良州司3、
神谷宗幣3、河村たかし2、百田尚樹1、松原仁1

 自民党と日本維新の会に加えて、自民系の
無所属議員も多数投票したと見られ、過半数の
223議席を4も超えることになりました。
既に小泉進次郎氏の防衛大臣や片山さつき氏の
財務大臣、総務相の林芳正氏、法相の平口洋氏、
外相の茂木敏充氏、文部科学相の松本洋平氏、
厚生労働相の上野賢一郎氏などの新閣僚が確定
しています。

★第104代首相に自民 高市早苗総裁 衆参両院で
 首相指名
https://news.web.nhk/newsweb/na/na-k
10014954081000
自民党の高市早苗総裁は衆参両院の本会議で
行われた総理大臣指名選挙で、第104代の
総理大臣に選出されました。
参議院では過半数まで高市総裁が1票足りずに、
1回目の投票では決着がつかなかったことから、
高市総裁と立憲民主党の野田代表による決選
投票となりました。

★高市内閣 閣僚名簿発表 皇居での親任式と
 認証式経て正式発足へ
https://news.web.nhk/newsweb/na/na-k
10014954521000
第104代の総理大臣に選出された高市総理大臣
は閣僚人事を行い、木原官房長官が閣僚名簿を
発表しました。
高市総理大臣を任命する親任式が皇居で行われ、
今夜には高市内閣が正式に発足する運びです。

【転載終了】

***********************

 嵐の前の静けさですかね。

 高市陣営以外の大きな動きはなかった
ように思うのですが?

 石破政権後は誰がやっても短命政権だ
ろうと言われていますので、小泉陣営
(後ろ盾)は次を狙っているのか?

 高市政権が失敗(短命)に終われば、
高市氏を支援した麻生氏をも排除できる
と踏んでいるのか?
Posted at 2025/10/22 08:38:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「一球の怖さ・・・ ブルージェイズ、土壇場で上手の手から水がこぼれてしまいました。ブルージェイズ、ファンの落胆が目に浮かぶようで、気の毒です。そして、ドジャースは起死回生の逆転勝利で、うれしさもひとしおでしょう。」
何シテル?   11/02 13:22
子供達が結婚し独立。 孫の誕生を楽しみにしている、 おじいちゃん予備軍です! →2018年12月25日、 念願のおじいちゃんに なれました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
25年間乗り継いだランクルから、ハリアーのHVに 乗り換えました。
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ランクル4代目でやっと、ZXモデリスタに辿りつきました。 後、何年乗れますかね?
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
ランクルを所有したかったのですが、 80を我慢して、念願の100を手に入れた、 ドノーマ ...
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
我が家“三代目ランクルブラザース”となります!(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation