
異音が気になっているのは、たびたび書いている。
とくに、マフラー太鼓の左右揺れを抑えた作業については、横方向の揺れについては効果が出た。縦方向では太鼓が遮熱板にアタっている音がするけれど、これは大きな段差を超える時くらいなので、気になる異音では無い。
で、横方向の揺れでは、足回りの動きとは別の振動モードで
不規則に金属パネルをたたく音が聞こえるのだが、これがとても気になっている。これは右後ろタイヤの裏側の、プラカバーがガタガタしているからでは無いかとあたりを付けていたが、テープを挟んでも音の出方が変わらないので、見当外れだったようだ。
本日、お日柄もよろしく杉花粉で仕事を集中して行う気力も切れたので、20キロほど買い出しで走った後、オイル交換をした。そのついでに、異音について色々と原因究明をすることにしたわけだ。
まず、トランクを開けて乗り込み、ギシギシと大きく車体を上下に揺らしてみる。
金属パネルを叩くような異音は聞こえない。
次に、右後ろのドアを開けて、サイドステップに乗って揺すってみる。
少し足回りからギシギシ音が聞こえるが、探している音では無い。
そして、左後ろのドアを開けて、サイドステップに乗って揺すってみた。
何度も揺らしていたら、右後輪あたりから金属パネルを叩くような『カンカンカン』という音が聞こえた。これだ!!
右後タイヤを前に、しばし考える。
ガタついているプラ製のアンダーパネルはテープで固定してあるから、当たっているのは何で、何処なんだ?右後ろのサスペンションが伸びる時に関連して鳴るのか?
やはり、何かが金属パネルに当たっているのだろう。揺れるようなモノがどこかにあるか?
真っ先にブレーキホースを疑ったが、きっちり固定されてある。
そこで、右後輪を両腕でつかんで強引に左右に揺すってみると、目の前のフェンダーパネルから『カンカンカン』と音が響いた。パネルの裏?フェンダーに手を入れるが、プラスチックのインナーフェンダーはしっかりと固定されている。
ここで、ハッと気がついた。 冬場調子が悪くなる燃料のふた、フューエルリッドだ。開かない時は、トランクから内装を剥いでワイヤーを左手で引っ張りながら右手でこじ開ける。この冬も何度か経験している。
トランクの内装を剥いだ。
フューエルリッドの遠隔ワイヤーが剥き出しに成った。これをつかんで、少し揺すると、リヤフェンダーのパネルに当たって『カンカンカン』と音が響く。これは、足回りの縦の動作とはあまり関係なく、揺れて当たればボディパネルだから運転席にも音が響くわけだ。
やはり、犯人は、俺・・・orz
よぉく見ると、ワイヤーを固定するクリップが手前のパネルに残っていた。
そのクリップにワイヤーを留める。
これでひとつ問題解決。
明日の試乗では、どんな異音に気づくだろうか?
~本日のまとめ~
・仙台も桜が咲き始めた。強風のタイミングがもう少し後だったら、咲いてすぐ散ってただろう。
・そういえば、プジョー208ベースのミニクーペって噂だけだったのかな?
・WRXは来年の秋以降なの?それは長いなぁ・・・
//4/11 AM追記
ワイヤーがパネルを叩く音は消えた、結果、足回りのギシギシ音がとて~も気になる。高圧洗浄機でしつこくやり過ぎたのが良くなかった鴨?
フォーカスデビューフェアのDMが届いた。ネットでカタログ請求してからディーラーからのDMが来るようになったけど、本来なら4年前に部品を注文した時から、ある程度の販促DM送ってくれても良かったんじゃ無いのかな?
新型フォーカス、個人的には期待してますよ。だって、ひねくれ者としては黙ってゴルフに乗りたいと思わないから。1年後にアテンザセダン2Lとの乗りだし価格勝負だね。アテンザが7ATになったら、フォーカスに勝ち目は無いが・・・ 1年後の懐具合がよろしければ、WRXも待つかもしれないけど。
Posted at 2013/04/10 16:17:31 | |
トラックバック(0) |
モンデオ問答 | 日記