• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月06日

思いがけずあの丘へ

思いがけずあの丘へ 花火の宴を無事に呑まずに終え,皆さんに「お疲れさま」の挨拶をして,ひとりそそくさとタクシーに乗り札幌駅の方向へ向かいます.

夜の9時を過ぎていますが,これからクルマを借りないといけないのです.







大都市札幌ならレンタカー屋さんは24時間営業かと勝手に思っていましたが,どのお店も22時まで.
なので前夜のうちに借り出しておかないと翌日に差し支えるのです.



日産レンタカー札幌南口営業所の受付はビルの1Fにありますが
クルマの姿はなく,ビル内の立体駐車場に停められているようです.
普通のタワーパーキングのようにクルマだけ降りてくるのかと思っていたら,
エレベーターで8Fまで案内すると言うので,係の人と一緒に乗り昇ります.



ドアが開くと,放射状に配置された10台くらいのクルマが目に飛び込んできました.
それぞれの運転席はその中心を向いて停められています.



中央には,円形劇場ようなスペースが金網に囲われていて,
良く見れば,そのステージ状のものは駐車パレットになっています.



フロアとパレットの隙間から上下階が見えるのですが,
どちらも「わ」または「れ」ナンバーの車がびっしり.なかなか圧巻でした.
しかし驚くのはまだ早かった事が,少し後になって分ります.



まだ走行3500kmの,登録後ひと月半に満たない新車ですが,
手早く外周部の傷などの有無を確認し乗り込みます.



クルマの直前の扉が開き,円形劇場に入るように別の係員に促され,
扉が閉まって下降を始めたかと思うと,
なんと回転運動が加わり,まるで渦巻のなかに落ちて行くような感覚に!



動画で撮っておけばよかったと後悔しましたが,
YouTubeにありました.

https://www.youtube.com/watch?v=MxOE8MDwlMA





一旦ホテルに戻り,ゴルフ全英女子を横目に道内各地の天気をチェックしていると,
割と広い範囲で強い雨と雷の模様.各地で大雨洪水警報が発令されていました.




積丹ブルーか美瑛のパッチワークの丘か?
気持ちは決まっている筈ですが,何となく悩む素振り(笑).
札幌市内も3時頃から降雨のようなので,思い切って2時にホテルを出ました.








出張先でも徹夜で撮影にGO!




札幌インターを目指す途中で「セイコーマート」に寄りました.
北海道らしさを感じるもののひとつですね~







道央自動道に入ると,所により強い雨に見舞われます.
富良野なら滝川ICで降りてR38で行くのですが,
美瑛だと旭川まで行ってから南下したほうが早いようです.




緯度の高いこの地は,3時半を過ぎると山の影がはっきり見えるほどに
空が明るくなってきて,俄かに焦りを感じますが,天候回復の兆しは見えず...




4時半には美瑛に着いてしましました.
エアコンの効いた車内から出ると,予想外の蒸し暑さを感じます.



傘が要らないくらいになったり,かなり強く降ったり.
そんななか,走っては停まりの繰り返し.








































ここが晴れたらと思いながらの一枚.



一回りしてもまだ6時なので,富良野線の美馬牛駅で一休み.(一回目)






時刻表を確認し,次の列車まで時間にゆとりがあるので,
予め決めておいたS字カーブのある場所に行きロケハン.



ひまわりも湿り...













だんだん眠くなってきたので,少し離れた白金温泉方面へ約1時間のドライブ.

白髭の滝は,予想した通り青くはなっていませんでした.
標高600m程度ですが,250mの美瑛に比べるとだいぶ涼しいのが有難い.







もちろん,ここにも寄りましたよ.









そしてふたたび美馬牛の駅へ(二回目).





駅前にたたずむ煉瓦造りの倉庫






時間調整をしたのは,お友達に教わったこのお店が,10時開店だったから.





開店直後でお客さんも外の席に行ったので,店内の撮影も快く承諾してくださいました.



「ゴーシュ」
でゆっくりしたかったのですが,せっかく雨も上がったので,
スイーツにパンをお土産用に買い求めただけで,
再びパッチワークの画を求めて走り回ります.




太陽と青空が出るまで,もう一息!





たくさんのトンボが舞いはじめ,晴れ間違いなし!

























次のカフェで早めのランチと思っていたのですが,
さまざまな表情を魅せてくれる丘を,まさに一進一退.











ゴーシュを出てから1時間半をかけてようやくこの店に着きました.
こちらもniiniiさんのご推奨.









スキップフロアを降りたところにある席は,横長の大きな窓を設えたカウンター席.
ここからの目線は地面にやや近づくので,戸外にいるのと近い感覚になれます.





ベーグルのスープセットを注文.
この日はスープではなく,具だくさんの野菜をやさしく炊いたものでした.



ベーグルはクリームチーズと自家製のジャムでいただきます.






食後に,庭を歩かせていただきました.




ブルーベリーも収穫間近かな.












ここ「リーズカフェ」にいる間が,いちばん空が青かったかな.



帰り際,美瑛でのラストショット.




美瑛では,有名な撮影ポイントを目的にはぜず,
横道,脇道をたくさん走って(私道で進入できない道には注意が必要),
気になるところでクルマを停め,その風景を切り取ることに専念しました.
特に留辺蘂と美田は気に入った地区でした.

リーズカフェで戴いた(本来は60円で頒布)こぼら会が作成した地図はとても良くできていて,
今回のドライブで辿った道のりを復習するのに大いに役立ちました.




さて,まだ12時を回ったばかりですが,札幌に戻ります.



途中,旭川の手前でどうしても撮りたくなったポプラの樹へ寄り道.






もう少し近づいて...






借り物のNOTEクン.泥濘に突っ込んだりしたので,
タイヤハウスにはベッタリ泥が詰まり,ボンネットまで汚れています.



良く走ってくれたし,このままの姿で返すのは気が引けるので
旭川市内のスタンドで洗車を奢ってやりました.
高圧の噴流を無料で使えた(時間制限あり)ので,泥落としも手を汚さずラクでした.



もう,どうしようもなく眠くなり,SAで30分くらい寝てから無事に到着.



459kmの走行で給油量29.45l=15.6km/l(車載計は17.0km/l)



返却を終えたお店の脇に,純白のトヨタハリアーHVがスルスルと音も無く近づき横付けされます.
運転席から降りてきた人懐っこい若者はお友達のTAMaさん


TAMaさんとはお互いがVWゴルフに乗っていたことと
カメラがPENTAXという共通点がありますが,今日が初対面です.




私のわがままを聞きいれてくれ,これから北大のキャンパスと
その後はスープカレーの夕食に案内して戴けることになっているのです.



さっそく北大へ.



白樺を見るとつい嬉しくなってしまうのですが,北海道の人は何とも思わないそうです(笑).






















ポプラ並木ってもっと広大なものを勝手に想像していました(笑)
祖父が北大出身(水産学部:函館)だったのですが,
写真を見せたら喜んでくれただろうか...





その後,やはりお初のsora@umi+kazeさんも合流し,
札幌近郊のスープカレー屋さんへ.




白石区の「らっきょ大サーカス」



このあと市内とは逆方向の新千歳APまで送って頂くことに.
途中の恵庭では,花火大会が催されていて,車窓から2晩続けての花火観賞.
空港近くの道路でも動物が飛び出してきて,びっくりです!
TAMa,sora@umi+kazeさんとお別れです.お付き合いありがとうございました!



ようやく現像も終わり,ブログも書けたかと思えば,明日から一泊で札幌です.
今回はトンボ帰りですが,秋にはプライベートでまた美瑛や大雪に行ってみたいな.



最後までお付き合いくださり,ありがとうございます.





ブログ一覧 | カメラ/写真 | 日記
Posted at 2015/08/06 01:19:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日はピクニック…じゃ無くて出勤 ...
ゆう@愛媛さん

益子焼きから、そば、道の駅巡り
大十朗さん

今日も洗車から〜復活しました(後編 ...
AngelPowerさん

誕生日昼食
ターボ2018さん

【SMP】18年の足あと
smile238さん

祝🎉香楽復活
fuku104さん

この記事へのコメント

2015年8月6日 1:50
こんばんは♪

時間設定とスープカレーの提供時間の設定が甘く、思いの外ドタバタなご案内になってしまい、反省の致すところです。

北海道は広すぎるので、何度も来てくださいね‼

同じメーカーのカメラを使っている方とお会いでき、もう一度しっかり勉強しようと、心より考えました(-_-;)

真面目に練習して、ストラップに恥じない作品を撮ることを目標とします。
コメントへの返答
2015年8月7日 22:23
TAMaさんこんばんは.

こちらがお願いした事ですから気にしないでくださいね.
短いながらも充実した時間でした.

時間が許せば何度でも.
JETスターみたいな格安チケットがあればいいんだけど(笑)

趣味なので,楽しく撮ることが第一ですよね.
でも見聞を広げることも良いことだと思いますので,プロやハイアマチュアの方々の作例に触れると良いかも知れませんね~
2015年8月6日 5:07
美瑛の有名どころをハズしての撮影、さすがですね!

私もプライベート&勤務時代を入れると、おそらく100回以上美瑛~富良野には行った事がありますが、有名どころに感動しないという呆れた現象が…(^_^;)

でも、言える事がひとつあります。
その有名どころでも、天候優れない時こそ、絵葉書の様な景色でない魅力に気付きます…

そして、今度の天気はどんな感じだから、こんな感じで見れるかな?撮れるかな?と…
そして、リピーターになるのですね(笑)

旭川勤務時代にカメラに興味持っていれば…
人生の巻き戻しが出来ないのが残念です(^^;)

ぜひ、今後も北の大地の魅力、味わってくださいね~(^^)
コメントへの返答
2015年8月7日 23:05
JEさんこんばんは.
先ほど北海道から帰ってきました(笑).

えっ,100回ですか!
では今度はエスコートしていただきたいなぁ~

実はひと口に美瑛を言っても広いし,撮影地を調べる時間もなかったので,ぶっつけ本番でいいやぁと思っての行動でした.
どこで撮っても画になるんじゃないかって気もしていましたし.

チャンスがあれば何度でも行きたいですね.
もちろん天気の日か薄霧の朝なんかだったら最高ですね!

もっと東へ,女満別あたりとかあるいは十勝なんかも好きなんですよね.



2015年8月6日 5:39
北海道、いいですね。
いろんな絵が撮れるばしょですね。
綺麗です。(^▽^)/

新宿の世界堂の駐車場も
車ごと地下の駐車スペースに降りていきます
ちょっと秘密基地気分です。
(o^ω^o)
コメントへの返答
2015年8月9日 10:37
piiminさんコメントをありがとうございます.

札幌を少し離れただけで広大な畑や牧場,原野が広がっていますね.

乗車しながら上下に動く機械式駐車場はこまでも体験しましたが,回転技は初めてでしたね~
2015年8月6日 7:02
おはようございます♪

暑さに疲れた身体と気持ちに 喝 が入りました♪

やっぱり この地 は
人の本来に近くて美しくて 心和む 景色ですね。
くるくると変わる天候は 私たちにとってご馳走以外何者でもないですよね(笑)

大学生時代の8月初め。
初めて美瑛を訪れた感動が甦ってきました。
コメントへの返答
2015年8月9日 10:50
niiniiさんどうもです.
返答が遅くなりました.

ようやく夏休みに入りましたが,ただでさえ疲れる出張に強行軍をプラスしたツケが回ってきたのか,かなり疲れています.それでも昨日は370kmほど走りました(笑).

美瑛では独り興奮気味に走り回りながらも,お蔭さまで最後にカフェで休息できましたよ.



2015年8月6日 7:54
東西南北駆け抜けてますねぇ(^o^)/

これもひとえにマサさんの人徳によるところが大きいんでしょうね♪
見習いたいモンですσ^_^;
コメントへの返答
2015年8月9日 10:52
どうもです.
西の方はいまだに行けずに相すみませんです...

今度,お会いする時には,真ん中に赤を一台挟んで記念写真を撮りましょう!
2015年8月6日 8:22
おはようございます!

風景にスープカレー、
THE 北海道って感じですね(笑

北の国から、どうでしょう、玉置浩二に味噌らーめん。
好きなモノは多いのに北海道には行ったことがありません。
お仕事とはいえ羨ましいです。
コメントへの返答
2015年8月9日 10:59
えんちゃん.コメントありがとうございます.返信が遅くなりすみません...

最近,どうでしょうの再々放送日に当たらないんですよね~

帰省のついでに行くにはちょっと遠いですね.まとまったお休みが取れた際にはぜひご家族でお出かけくださいね.
2015年8月6日 12:20
こんにちは^_^

北海道ならではの広大な景色を堪能させて頂きました(^-^)/

学生時代は毎年、バイクや車でテント泊で2週間位走り回っていたのを思い出します。
美瑛でのポプラと青空が絵になりますね!
お仕事とはいえ、また行けるのが羨ましいです。
コメントへの返答
2015年8月9日 11:06
senbonzakuraさんコメントありがとうございます.また返信が遅くなりすみません...

毎年のように2週間とは羨ましい.たったの半日ですが,楽しめました.

北海道は幅も奥行きも果てしないくらい広くて,表現が難しいですね~
ぼーっと眺めているだけのほうが良いのかなぁなんて.

とりあえず,8月1週目の出張で一区切りつきました.
2015年8月6日 17:57
こんばんは。
後を追いかけるように、美瑛を楽しんで来ました。
青い池、神秘的でしたね。
自家焙煎珈琲のgoshさん。
行きたかったです!
コメントへの返答
2015年8月9日 11:13
terraさんコメントをありがとうございます.

道内に腰を落ち着かせた人たちは,口を揃えるように冬だけガマンすれば春から秋は素晴らしく気持ちいいし,暮らし易すいと仰せです.

確かに羨ましい.

北海道は走り甲斐がありますね.ちょっと行っただけのつもりが450kmの距離になっていました.
2015年8月6日 22:24
こんばんは♪

北海道の地でも深夜走行とは恐れ入りました^^;

でも!
札幌~富良野って行ってみるととても遠いですよね。
増してや、夏の清々しい北海道の朝を撮ろうと思ったら、
masamasaさんは居ても立っても居られないでしょう(笑)

美馬牛と言えば、美馬牛小学校。
前田真三の写真ですっかり有名になりましたが
とんがり帽子の建物はとてもかわいくて、おしゃれですね。
行かれましたか?


コメントへの返答
2015年8月9日 11:35
TOMOさんコメントいつもありがとうございます.

レンタカー借りちゃったし,午後後半には札幌に戻る約束もあったので,思いきって徹夜走行しちゃいました.

美瑛や札幌は旭川利用が便利ですよね.カフェの人にも今度は旭川からおいでと言われました.

美馬牛小は至近ではなく離れた場所から狙いたいところですが,ロケハン不足で空気も湿っていたので諦めました.
2015年8月6日 22:30
こんばんは

北海道の素晴らしい景色、堪能させていただきました(^ ^♪

自分が北海道へ行った経験は、ユーザー先で徹夜の缶詰状態でしかなく1度も北海道らしい風景は見た時無いんですよね(^_^;)
やはりプライベートで1度、北の大地に足を踏み入れたいですね♪
コメントへの返答
2015年8月9日 11:43
コメントありがとうございます.
ちょっと慌ただしく返信が遅くなりました.

北海道の道はずっと走り続けたい反面
,ベストなポジションを探って走っては停まっての繰り返しでした.

そう.仕事ついでではなく,ちゃんと撮影目的で行きたいところですね!

2015年8月6日 22:47
美馬牛の駅舎が懐かしくてコメントしちゃいまひた。20年以上前でふが、夏は美馬牛、美瑛に通ってまひた。拓真館も立替え前の20人も入れば一杯の小さな教会風の佇まいが美馬牛には合ってたんでふがね。観光バスで丘巡りとかよりも、バイク、車でフラフラするのが楽しい土地でふね。良いもの見せてもらいまひた。ありがとにゃー。( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2015年8月9日 20:40
タバサちんさんコメントをありがとうございます.

美馬牛駅の近くで観光バスを見た時にはちょっとびっくりでした.そんなものが来るとは思ってもいなかったので...

最近は観光来訪者のマナーも悪いと聞いていたので,なるべく人の少ない所を狙いつつ巡ってみた次第です.

大雪山が冠雪する頃に再訪したいですね~
2015年8月11日 9:41
こんにちは!

何だか、カラー写真の醍醐味?

良さを、まざまざと見せつけられた感じです・・・・

正直、息をのむ感じで拝見しました―

コメントへの返答
2015年8月11日 13:10
ご覧くださりありがとうございます.

雨に濡れると色のりがよくなりますね.
曇り空だけは如何ともしがたいのですが...

コメントをいただき恐縮です.

プロフィール

「納車半年雑感(主にエンジンと燃費) http://cvw.jp/b/851511/47770892/
何シテル?   06/09 17:00
マイカーを持ってから,かなりの年月が経ちました. 2010年8月からは,昔から気になっていたのにタイミングが合わず所有に至らなかった「ゴルフ」のユ-ザーに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Volkswagen Identプロセス実行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/13 22:18:44
’23 桜ドライブ 雪の桜山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 23:12:37
秩父夜祭行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/23 21:36:39

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
2023年6月18日注文 9月6日生産開始 9月23日エムデン港から出航 10月31日豊 ...
その他 ペンタックス その他 ペンタックス
K-1が届いたのは2016年4月28日のことでした。 待ち望んだデビューその当日です。 ...
その他 ペンタックス その他 ペンタックス
フルサイズの「K」 予約から2か月と少し. 2016年4月28日に届きました. ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
2015年1月12日に納車されました. 受け取り時の走行距離17kmからスタート. 荷 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation