• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OX3832のブログ一覧

2024年05月13日 イイね!

ホイール重量の皮算用

ホイール重量の皮算用最近のホイールはクルマの重量化に対応して強度が求められ,アルミホイールと言えどどんどん重くなる傾向があるのですが,「こんだけ重いなら,いっそ2ピースでも良いんじゃね?」なんて事を以前考えた事もありました.

それから時は流れ,依然として欲しいホイールがない状況が続いているのですが,「そろそろ15インチは諦めて16インチに移行するか?」と考えていたら,先月,WedsSportの「RACING」に16インチが追加される情報を目にしました.



ふ~ん・・・と思いつつ,リンク先を眺めていたら,



リム幅毎に重量が記載されていたので,「あ~,これで0.5インチ毎に何kg増えるか分かるなぁ~」とざっくりで試算してみるとこんな感じ(↓).

  6.5インチ ⇒ 7.0インチ ・・・ 0.23kg
  7.0インチ ⇒ 7.5インチ ・・・ 0.17kg
  7.5インチ ⇒ 8.0インチ ・・・ 0.16kg

リム幅の増加に合わせて等倍で重量が増えていくのかなぁ~?と思っていたのですが,リム幅が広くなるほど重量増は抑えられる傾向が見てとれました.

ホイールの断面って単なる平板ではないので(↓),



どこの部分で幅を広げるか?で重さが変わるんでしょうね.

あと,2ピースという事で,INSETによる重量の変化はない事も読み取れましたし,15インチ→16インチ化で1.10~1.12kg増加する事も分かって,勉強になりました.


WedsSportを調べたついでに,他のメーカーの新作が何か出てるかな?と眺めてみたところ,ENKEIの「PF06」にシレッと新色(Hyper Silver)が(↓).



好みのシルバー系.「おおっ! イイねぇ~」と思いサイズを確認してみると(↓),



そうだった.リム幅は8インチしかなかったんだ・・・.
となると,リア用は16インチ?とそちらも眺めてみると(↓),



こちらは7インチがある.今と同じくフロント:15インチ+リア:16インチの変則的な組合せにすれば,まぁアリなのか・・・??(リアのINSETがあと3mm欲しいけど)

重量的に15インチで7.0kgと言われると重いように感じますが,RAYSの最新作である「TE37 SAGA S-Plus」の同サイズも7kgあるそうですし,昨今の高強度ホイールだと重量はこんなもんなのかもしれませんね.


以上,ホイール重量の皮算用でした.「CE28 N-Plus」で15/16インチサイズが出ないかなぁ~.

プロフィール

「[整備] #CR-X フロアマットフック加工 https://minkara.carview.co.jp/userid/1684331/car/1250119/7802429/note.aspx
何シテル?   05/19 23:15
EF8乗りの先輩にタイムアタックで挑んでいます.現在までの通算成績は9勝21敗.GPSロガーを使ってマシンとドライビングの問題点を洗い出し,アップデートさせなが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

    12 34
567891011
12 13 14 15 1617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

練習会のお供に 
カテゴリ:参考
2023/08/05 17:04:28
運動不足? 
カテゴリ:参考
2022/03/08 22:53:47
【自分用メモ】みんカラにgif動画ファイルを貼る方法・改 
カテゴリ:参考
2021/06/06 12:45:07

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
中古で入手し,コツコツ直し続けて20年. 一通りのメンテナンスが終了し,2014年よりサ ...
プジョー 208 プジョー 208
実家でお買い物カーとして活躍していた208が廃車となってしまったため,代替えとして新しく ...
プジョー 208 プジョー 208
20年走ってくれたティグラに代わって実家にやってきた新車(なんと21世紀を迎えてから初め ...
オペル ティグラ オペル ティグラ
アンドロストロフィーのティグラの活躍に一目惚れし,母が乗り換えを検討した際に猛プッシュし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation