• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月08日

怪物ステーションワゴン(笑)



どうも(*^^)v

今回もカタログのアップが続きます…

ってコトで…



WGNC34ステージア後期 260RSです♪

コレ…乗ったコトすら無いんですが、出た時はマジかよ!?ってなったヤツです(笑)

ってかそう思った人ばっかだと思いますよ…

だってフツーのステーションワゴンにまさかGT-Rのエンジン載せて来るとは予想外(笑)

やたらとハイパワーな怪物ステーションワゴンが完成しました(爆)

さて…そんなステージアは1996年にデビューしています♪

一瞬スカイラインのワゴン版だとイメージしてしまいますが、型式は元々WC34…

つまりはローレルがベースになったワゴンになります。

で…97年10月にオーテックバージョン260RSが追加されています。

このクルマ…何が凄いって…

限定車では無いというコト(笑)。

なんで98年8月にマイナーチェンジされて今回の後期型になります(*^^)v

今回のカタログは98年8月のもので後期型直後のものになります。



ってコトで後期型になり、グリル内にフォグランプが入り、マルチリフレクター化されたのが特徴♪

さらに260RSってコトで専用のフルエアロになり、とにかくイカツイ(笑)



リア周りもそうですが、只でさえ当時としてはかなり大きいクルマだったのに、エアロで武装されてより大きくなっています…(汗)



インパネはステーションワゴンなのにやたらとスパルタン(笑)

フロントトルクメーターに、油圧計にブースト計の3連メーターを装備!



インテリアも専用バケットシートに専用生地になってスポーティになってます♪

そんなC34ステージア後期260RSに搭載されるエンジンは、ご存知の通り1機種のみで…



RB26DETT…直列6気筒2600ccツインカムツインターボ、280馬力、37.5kg-m。

車重が1720kgと重量級ですが、ソコはGT-Rに搭載される名機…かっ飛びます(笑)

ナトリウム封入EXバルブに6連スロットルと、GT-Rのまんまです(笑)

コレに組み合わされるミッションは当然の如く5速マニュアルのみです♪



足回りは4輪マルチリンクでGT-Rのものをそのままゴッソリ移植…(汗)



ブレーキも勿論ブレンボです!



更にアルミはBBSの鍛造が標準装備!

しかもGT-Rの足を流用してるので、前後オフセットが全然違う仕様になってます(笑)



で…勿論ボディもそれらのスペックに合わせて補強されてます!


さて…装備としては意外や結構フツーでして…



とにかく目立つ大型リアスポイラーや…




専用エンブレム位ですかね(笑)




ボディカラーは全部で3色。

ココはソニックシルバーがイイかなと思います(*^^)v


にしてもこんな怪物ステーションワゴンが日産のディーラーへ行くとフツーに購入出来た時代って面白いもんがありますね(笑)

実際に新聞広告にもコレで出てましたよ…442万円…位だったかな。

そういえば、この時期ってメーカーとしても倒産寸前だったのに、敢えてコレを出してきた辺りに日産の気合いを感じます(爆)

にしてもやっぱ今見てもコレは凄いです…(汗)
ブログ一覧 | カタログ~日産~ | クルマ
Posted at 2017/12/08 03:44:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

田植え機整備工場へ レンタカー契約 ...
urutora368さん

6月はトゥィンギーでお出かけです
P.N.「32乗り」さん

おはようございます。
138タワー観光さん

足し算でアロマディフューザー😆
伯父貴さん

赤城高原SA(下り)のトイレでビッ ...
楽しく改造さん

置き配
ぶたぐるまさん

この記事へのコメント

2017年12月8日 6:10
いまステーションワゴン自体絶滅危惧種ですね~(ToT)

結構ステージアは、いかついのでVIP乗りから買い換えた人が、まわりで何人かいましたね‼️

スタイルは、言うこと無いのですが居住空間を考えるとセフィーロワゴンもありかな~と思います🎵
コメントへの返答
2017年12月9日 3:36
ですよね…(T_T)

確かにVIP系乗ってた人が乗り換えた…なんて話もありましたね(*^^)v

セフィーロワゴン…今やもっと見ません…(苦笑)
2017年12月8日 7:58
おはようございます♪

型式見るとローレルなんですよね(笑)

ただこれが出てからR34の顔面スワップしたヤツがちょこちょこいましたね

どっかからキットが出てたんかなぁ…

ステージアに26積む発想、ぶっ飛んでて自分は好きです♪
コメントへの返答
2017年12月9日 3:39
こんばんは(*^^)v

そうなんですよ(笑)

顔面スワップも確かキットが出てたハズです(*^^)v

コレいいですよね♪
2017年12月8日 7:59
おはようございます
これは本当に世界にも類を見ない市販最速ステーションワゴンという、ど変態級のやつでしたねw

今も出してくれてたら欲しい一台でもあります(ステージア好きですし)。
コメントへの返答
2017年12月9日 3:40
こんばんは(*^^)v

コレはぶっ飛んだ企画で面白い1台でした(*^^)v

今だからこそ日産はステーションワゴン出したらそれなりにシェアが作れそうな気がします(*^^)v
2017年12月8日 8:00
GT-Rの皮を被ったステージアですね!
当時の本に、量産車最速ワゴンの座をレガシィから奪取する為に開発されたなんてことが書いてあった覚えがあります。
間違いなく最速でしょうが、激しい走りをするとボディが捻れてしまうなんて話も聞いたことあります。
こんなぶっ飛んだ車、もう出てこないだろうなぁ。
しかもこれが500万しなかったんだから良い時代でした。
コメントへの返答
2017年12月9日 3:41
そんな経緯があったんですか!!

確かにこの感じの補強じゃチョットツライでしょうね…スポット増しとかないと…(苦笑)

確かにリーズナブル過ぎですよね(笑)
2017年12月8日 8:02
このリアウイング
かっこよかったなぁ~
普通のステージアに流用する車両、結構いましたね。

コメントへの返答
2017年12月9日 3:41
確かにこのウイングも何気に流行りましたよね♪
2017年12月8日 8:48
これ、デビュー時マジで欲しかったね~。
これにスカージアの顔面入れて~って感じで。
でも後期から出た2.5t RSフォアSが結構これに近くて安かったのを覚えている。
でも門外不出のRB26をステージアに搭載したのは喝采やね。

知り合いがRB26の税金が払えない&ビックタービン等結構改造してあったという理由でRSフォアSに乗っていたね。今でも持っているらしいけど。
これが結構燃調のセッティングが難しくて、高速でもリッター4~5しか走らないって言っていたね。
コメントへの返答
2017年12月9日 3:42
スカージアって言葉が最早懐かしい(笑)

NEO6って弄るとなると難しそうなイメージあるんよねぇ…(^^ゞ
2017年12月8日 9:32
たしかこの頃、三菱も同じような感じでレグナムスーパーVR-4とか言うのを出してきたような(汗)

ただ刺激的だったのはステージアの方かと(^^;
コメントへの返答
2017年12月9日 3:45
レグナムスーパーVR-4は実は普通のと変わらなくてエアロが大型になる位ですね…(^_^;)

ステージアに関しては化け物です(笑)
2017年12月8日 10:15
RB25には乗っておりましたが、RB26は憧れでした。
しかもFRだったので雪道は、スタッドレスでしたが、良い汗かいたことも。
スノボにも困らなかったので、積載性はかなり良かったです。
全高の低さも、見た目の厳つさをアピールしてました。
タワーパーキングにも停められましたし、何より使い勝手が良かったです。
これ、グリル内はガラス製のハイビームなんですよ。
ロービームはプラスチックなので、黄ばんできてました。
乗り換えずに、もう少し乗っておくべきだったかな。

コメントへの返答
2017年12月9日 3:48
そういえば確かにステージアってワゴンなのに全高はグッと低かったですね(*^^)v

なんとハイビームはガラス製でしたか!!

しかもフォグランプだと思ってました…ディーラー時代の記憶もほぼ10年経つと曖昧になってきます…(苦笑)
2017年12月8日 11:06
いや~これねぇホント怪物って言うくらい凄い速くて足も強化されてるからR33と同等クラスでした。乗ってて楽しかったし乗りやすかったです。

うちのは34フェイスだったし正面から見たらもうRその物でしたわ(≧∇≦)b
コメントへの返答
2017年12月9日 3:52
うわ…260RS乗ってたんですね…(汗)

にしても凄い気合い入った仕様ですね…(笑)
2017年12月8日 12:39
シレっとしてますけど
何気に、マジですげー車ですね・・・
ステーションワゴンなんで あまり気にもしてなかったですけど。

いやいや
改めて見ると 顔面も、性能も チョーカッケェですね


コメントへの返答
2017年12月9日 3:52
えぇ…ぶっ飛んでます(笑)

今乗ると目立ちますよ明らかに(笑)
2017年12月8日 12:39
いつも楽しく読ませて頂いています。

ツレが現在コレに乗ってまして、たまに横乗りしますが速いのなんの・・・あと音がいいですよね♪
荷物も積めて、尚かつRB26でR34顔スワップという事でR大好きなツレにとっては理想の塊みたいです。
電気系のマイナートラブルは多少ありますが、台数が減った今は存在感半端ないです。
コメントへの返答
2017年12月9日 3:53
はじめまして(*^^)v

コレは乗ったコトすら無いのですが、速いでしょうねぇ(笑)

電気系が弱いのは日産の伝統です…(苦笑)
2017年12月8日 18:29
当時取扱店で整備していましたが

とにかくすごかったです

再度ステップも大きく上げるだけで一苦労でした^^;

新車で購入したお客さんの1ヶ月点検で慣らし中で4000rpmまでと言われましたが、初のRB26で、、、(以下自粛

今ならドラレコで、ばれて騒ぎになるかもしれませんね・・・
コメントへの返答
2017年12月9日 3:55
あ…確かにサイドステップ付いてるクルマを2柱リフトで上げるのは嫌でしたねぇ…(苦笑)

ハハハ…自分もお客さんのS15で勝手に…

多分コレ以上書いたらヤバイヤツです(爆)
2017年12月8日 18:39
こんにちは。
RB愛好家としては候補にも上がった車でしたが、維持費が…w
ローレルベースなのは知ってましたが足回りまでゴッソリ移植していたとは!
こんな車こそが「やっちゃえ日産!」
だと思うのですがねー。
正直、今の日産でほしい車はないですw
コメントへの返答
2017年12月9日 3:57
こんばんは(*^^)v

やっぱり維持費は掛かりますよね(笑)

ココまで気合い入れてやっててこの価格って凄いもんがあります(笑)

今の日産はグダグダ過ぎます…(泣)
2017年12月8日 19:57
こんばんは~( ・∇・)
自分も今のステージアを探してた時にオーテックも候補に入れてましたが…
まぁ、レア車なのであの頃から中古でも高かったです…(^_^;)
なので自分は住んでる地域はあまり雪の影響が少ないので比較的金額の安かったATの設定しかなかったFRターボを選びR34顔にして少ししてからMTに載せ換えして乗り続けて今年でもう10年!?(゜ロ゜;
いつかはRB26に載せ換えしたいと妄想しております…(^_^;)
コメントへの返答
2017年12月9日 3:59
こんばんは(*^^)v

確かにココまでレアですと中古相場も高いですよね…(苦笑)

にしても10年こうやって楽しめるクルマは中々無いですよ(*^^)v
2017年12月8日 23:20
僕は、前期のRS-FOURに乗っていましたが、235馬力と280馬力ってあまり違わないじゃん(笑)と思うようにしていました(笑)
でも、違いすぎるってことは、よく理解しておりました(汗)
ドアミラーの付け根が錆びやすかったけれど、維持が大変そうな車です。
コメントへの返答
2017年12月9日 4:01
た…確かに…(苦笑)

タダですね…NEO6の280馬力とRB26の280馬力は数値だけで全然違いますね…(^_^;)

で…NEO6より自分は235馬力の方がいいかと…壊れないので(笑)

確かに90年代後半の日産車ってミラーベース周りが弱いんですよね…(汗)
2017年12月9日 0:57
なんちゃって260RS仕様で乗ってました😁(笑)
RB25でしたが本当に良い車でした、乗り換えたのが悔やまれる1台です。日産車初でもあったので何もかもが新鮮でしたね☺
コメントへの返答
2017年12月9日 4:03
かなり手が入ってますね(笑)

RBは名機です…またいかがですか(爆)?

っつか20ソアラの話が1台ありますよ…いかがですか(爆)?
2017年12月9日 8:57
おはようございますm(__)m

これも欲しい一台ですが、距離が少ないのはなかなか無いし、値段も上がってきましたね(^_^;)

GT-Rでありながら、ステーションワゴンの使い勝手…贅沢だと思いますね~(*^^*)
コメントへの返答
2017年12月9日 15:10
こんにちは(*^^)v

極上車で低走行なんてなったら凄い値段になるでしょう…(苦笑)

面白くて実用性があるなんていいですよねぇ♪
2017年12月9日 12:43
こんにちは

実物は見ませんでしたが、グランツーリスモ2でかなりの大きさに驚いた覚えがあります。

34ローレルに近いと言えば近いかな?

そういえば、雑誌で33Rにシティの屋根をくっつけて、GT-Rワゴンを作ってたなぁ。(笑)
コメントへの返答
2017年12月9日 15:13
こんにちは(*^^)v

ベースが34ローレルなんでそう思ってもらって間違いないです(笑)

オプションでそれやってましたね(笑)
2017年12月12日 21:35
こちらにも失礼します。

まさに、ステーションワゴンのGT-Rですね。

内容を考えれば、お得な価格でしょうが、こういうクルマが今、無いのが辛いところですね。
コメントへの返答
2017年12月13日 18:37
どうも(*^^)v

今もこんなの出したら潜在需要はあると思うんですけどね…(^^ゞ

プロフィール

「みんカラのコメント返信のページがマトモに開かず返信出来ません…困ったもんだ。明日以降返信します!」
何シテル?   05/08 22:04
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12
愛車グランプリにエントリー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/29 01:15:59
クルマの履歴書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/29 03:41:19
 

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
2024年4月 ツイッター…Xっての?? まぁソレで出て来て交渉して購入。 神戸か ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation