• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月29日

存在も名前もややこしい…(苦笑)

どうも(^^)v

今回はカタログのアップになります…

昔は…ってか現役当時ですら見かけると「珍しい!」ってなってたクルマです…

ってコトで…



ユーノスカーゴワゴンです♪

名前だけでピンと来ない人も結構いらっしゃるかと…(苦笑)

その前にですよ…今回何気にカタログ見てて、今更ながら気づいたんですよね。


なんてややこしい名前なんだと(爆)

ユーノスディーラーで販売するワゴン…だけどカーゴだから貨物って意味になるんですよね…名前は。

けどワゴンなんですよね…実にややこしい。

カーゴって「貨物」とか「積荷」とか…で、ワゴン。

一方でユーノスカーゴバンもあるんですよ…貨物でバンでと「荷物を運ぶヤツ」的な感じで二重になってるのは少々ややこしい…(苦笑)

ルノー・サンクファイブ位ややこしい。

さて…そんなユーノスカーゴワゴンは1990年にデビューしています♪

全くの新規車種のように思えますが、実はなんてこたぁない、ボンゴワゴンのユーノスディーラー版。

どうやら、ボンゴとそのフォード版、スペクトロンのマイナーチェンジ時に同時に出してまして、内容的にはスペクトロン寄りだと…増々ややこしい。

だからパッと見でボンゴ…そして近付いてエンブレムを見て、「おぉ!ユーノスカーゴ!なぜボンゴじゃなくてコッチ買った!?」ってなるヤツ…実にややこしい。

個人的には、ユーノスって子供心にチョット日本車離れしたこじゃれた雰囲気がカッコ良かったんですよね(*'▽')

若干プレミアム感と言いますか…そんな感じがしてたので、どっちなら少々時期を遅らせてもユーノスブランドでMPVを売ってた方がもっとソレらしい気がしますけどね…(^-^;

コレ…キャッチコピーなのかなぁ…



私には、大切なものがあります。





そうか!がんばれ!!


洗練されたヨーロピアン・スタイルに、乗る人の個性をナチュラルに投影するクオリティ。


そ…そうなのか…そうなの??

今回はデビューして7ヶ月程経過してますね…1990年9月の内容になります。



洗練されたヨーロピアン・スタイル

ゴメン…よく分からん…(苦笑)

敢えてフォローしますと、元々マツダ自体がヨーロピアンな感じのクルマを出しているメーカーではありましたので、華美というより実用的な面とか、ハブボルトとか(爆)

まぁ確かに微力ながらヨーロピアンしてるんでしょう。



けどスペクトロンはアメリカンビッグボックスらしい(爆)

実にややこしい…(汗)。

ってコトでボディカラー同色グリルを採用し、若干印象は変えて来てはいます。

後はボンゴワゴン。



ただ…マツダもそのままボンゴから垂れ流しにした訳でも無くって、ちゃんと専用色でこのブラックのツートンを採用したりしてるんですよ(*'▽')!

テール間のガーニッシュもオレンジと黒のツートンだし!!

やっぱりお手軽な感じがしちゃう訳ですね…(汗)

なんせユーノスで販売してる他の車種と比べて、浮世離れした感や優雅さをコレに感じろと言われてもどうもムリがあるなぁ…。

やっぱりMPVをユーノスで出した方がソレらしかった感。



そして家族のひとときの方が写真がデカイ(爆)

今回のカタログはナゼかそんな感じで、浮世離れしたバブル期ならではっぽいカタログだなぁ…と、しみじみ思う訳です…(苦笑)



だからインパネもまんまボンゴな訳です。

ホーンパッドのエンブレムがユーノスになる位で。



室内は8人乗りで、この通りフルフラット♪

ボンゴの…いや…ユーノスカーゴワゴンの2列目以降のシートはヘッドレストが埋込式になっててスタイリッシュなんですよね(*'▽')

旧ガレージのイスがまさにこの2列目でした(笑)



ってコトで回転対座も出来ますよ…と。

シートはクッション厚め、んでもって表皮はザラッとした触感のヤツでやや硬め。

そんなユーノスカーゴワゴンに搭載されるエンジンは全部で2機種…。



・RF…直列4気筒2000㏄OHCディーゼルターボ、76馬力、17.5kg-m。

・FE…直列4気筒2000㏄OHC、82馬力、15.5kg-m。

車両の特性を考えたらディーゼルでしょう(*'▽')

ただ…経験上どちらも整備性は…イイ記憶は全然なく…(汗)



コレらに組み合わされるミッションは、全車5速マニュアルと4速オートマ。



足回りはフロントがトーションバースプリングのダブルウィッシュボーン。

リアはリーフリジッドでいかにもワンボックスの足回りと言える内容でしょう(*'▽')

とりあえずメカニズムも当然ボンゴのままなので、ハブボルトは左側が逆ネジでナット一体型ハブボルトという、これまたマツダお得意だったメンドクサイヤツ。



で…4駆もありまして、コチラはオートフリーホイールハブとなっております。




さて…装備としては、クールボックスが装備されたマルチボックス♪

いかにもこの時代のRV的要素を取り入れた装備です(^^)v



サンルーフはチョット変わった形状で、鉄板ルーフがスライド…その鉄板ルーフにガラスがビルトインするという方式です。



また、リアウインドウディフレクター、そしてスプリットレールというチョット変則的なルーフレールや、角張ったボディと対照的な丸味を帯びたルーフスポイラーなど、やたらと屋根周りにトピックがあるクルマかと…(笑)



他にはフロントカリフォルニアミラーや、話題にした通り専用装備となる配色のリアガーニッシュが装備されますね(^^)v



グレード展開はこの通り分かりやすく、2駆と4駆。

但し4駆はディーゼルのみとなってますね(^^)v

後は4駆の方がフルカラードバンパー。

ソレに2駆は1列目にセンターアームレストが装備されますが、4駆の方はアームレストが装備されない代わりにアシストバーという、体を支えるバーが助手席横に装備されてる位の違いですね。

う~ん…自分でしたら2駆のディーゼルターボのグレイスフルレッドマイカというヤツを…。

ブリリアントブラックのツートンが専用色になりますが、いざ自分が乗るとしたら黒は洗車が面倒だからなるべく避けたい…(苦笑)


さて、そんなユーノスカーゴワゴンは結構短命でして、僅か3年でフェードアウト。

まぁ…このユーノスというディーラーの存在自体がバブルが生み出し、そしてその崩壊と共に消え去ったような夢物語みたいなトコですからねぇ…致し方ない…(泣)

そして生産終了から約30年…敢えてコレをっていう人もかなり少ないでしょう。

確かに珍しい存在…ではあるんですがね…(^-^;
ブログ一覧 | カタログ~マツダ~ | クルマ
Posted at 2022/10/29 18:23:28

イイね!0件



タグ

関連記事

ネオクラ旧車カタログ 唯一無二の3 ...
羊会7号車さん

バブル期に出回ってた被せるスノーチ ...
唐草熊次郎さん

【カタログ】平成7年 スズキ エス ...
ブーストブルーパールさん

シトロエンフラッグシップモデルのカ ...
Gentaさん

80旧車カタログ 殆ど見かけなかっ ...
羊会7号車さん

【カタログ】昭和53年 トヨタ ク ...
ブーストブルーパールさん

この記事へのコメント

2022年10月29日 19:49
今晩は。
多分、私が一番ユーノスカーゴのカタログレビューを待ち望んでいたと思います(笑)。正直言って、リクエストしようと思ってた位です。
しかしまぁ、ボンゴワゴンのユーノス店仕様なのに妙に濃い内容だと思いました。
コメントへの返答
2022年10月31日 12:09
こんにちは(^^)v

まさかのココですか(爆)

チョコチョコと細かいトコを造り分けてたりしますね…(^-^;
2022年10月29日 20:08
実は先日、同じ物を手に入れまして見ながらニヤニヤしております💦

出来ることならバンやトラックのカタログもほしいですねぇ〜(笑
コメントへの返答
2022年10月31日 12:10
あ!そういえばカタログ交換会に行かれてましたよね(*'▽')

バンやトラックのカタログは更にレアかと…(笑)
2022年10月29日 20:51
こんばんは。

名前を拝見してまさかボンゴやスペクトロンのユーノス版とは思いませんでした。

カペラワゴンのようなステーションワゴンかと思いました。


カラーが専用になっているところがいいですね。
今の車だと販売店違いでもカラーは同じがほとんどなんではないでしょうか。


ブログを拝見してユーノスカーゴバンやルノーサンクファイブは笑えました。まさに「腹痛が痛い」ってのと同じパターンですもんね。





コメントへの返答
2022年10月31日 12:12
こんにちは(^^)v

コレがそのユーノス版なんですよ(笑)

カラーが専用で気合入ってる割には2色しかないなど、不思議なトコもあります(爆)

ルノーサンクファイブが狙って付けた特別仕様車になりますが、ユーノスカーゴバンなんてのはド天然でしょうね…(爆)
2022年10月29日 21:50
初めて見ました(汗)私は入手できずじまいで・・・ありがとうございます ハッキリ現車見たのは一度だけで驚くことにアレな街宣車にされていて(汗) そちらのイベント等には居たりするのでしょうか?
コメントへの返答
2022年10月31日 12:12
自分も数年前に頂いたんですよ(*'▽')

しっかし…街宣車ですか(爆)

コッチでも実車は見たコト無いですよ…お膝元の広島市内へ行っても見ない位ですから余程のレベルです…(苦笑)
2022年10月30日 2:13
おばんです。

1台でアメリカになったりヨーロッパになったりフレキシブルな車ですね。
フォードトランジットもびっくりですよ。
なんでオートザムじゃなくてユーノスで出したかだけが気になりますが、何かしらの意図があったのでしょう。
例えばアマティで豪華なワゴンを出したりとか。
コメントへの返答
2022年10月31日 12:14
こんにちは(^^)v

ココまで気まぐれにキャラクターが変わる車種も中々無いでしょう(爆)

なるほど…アマティの存在がすっかり抜けておりました…(汗)

バブルが継続してればまた何か変わってたかもしれませんね(笑)
2022年10月30日 7:08
おはようございます。

ユーノスカーゴはお膝元の山口でも全く見たことなく、高速有鉛でその存在を初めて知った位です( ´_ゝ`)
そもそも山口にユーノス専売店があったか自体覚えてないですが…

ボンゴ自体は人気故ご近所さんや教頭先生を筆頭に沢山見ましたが。
スペクトロンはごく稀に見たレベル(それこそアコードで言ういすゞアスカ位の頻度)。
コメントへの返答
2022年10月31日 12:15
こんにちは(^^)v

現役当時ですらまず見ませんでしたからねぇ…(^-^;

ボンゴは当然で、スペクトロンもコレが結構いたんですよね(*'▽')
2022年10月30日 8:17
ユーノスカーゴ、バンは地元ではユーノス名鉄を経営していた関係で名鉄協商が営業車で使われていて、あとは前の職場の営業車の給油をしていたガソリンスタンドの灯油ローリーがなんとユーノスカーゴトラックでした。
ワゴンは正直見たことあるかな?のレベルで記憶に無いなぁ‥。
昔一度中古車情報誌を見ていて、ボンゴワゴン、スペクトロン、ユーノスカーゴワゴンが1台ずつ売りに出されてるお店を見つけ、こりゃボンゴの大三元だって興奮したことはあります(笑)
コメントへの返答
2022年10月31日 12:16
なるほど…(汗)

北九州にもユーノスJR九州がありましたが、ソコまでの記憶は全然無かったです…(^-^;

そんなにボンゴ仕入れる中古車屋ってのもまた…自分は整備考えただけで嫌になります…(苦笑)
2022年10月30日 9:58
こんにちは🐱 登場時のキャッチコピーは、

『「PROJECT EUNOS 5」
クルマの愉しさ、そのキャパシティをひろげたい。』

ですね✌️。

もしも今見つけたら、保護したくなる一台です😸。
コメントへの返答
2022年10月31日 12:19
こんにちは(^^)v

おぉ♪さすがユーノスオーナー様!!

そんなキャッチフレーズだったとは(*'▽')!!

恐らくテレビCMはやってませんよね…ネットでも出てこないので…(苦笑)

次見かけるのは人生でいつなのか…ホントにそんな1台ですよね…(汗)
2022年10月30日 20:28
私、昨日からMAZDA車オーナーとなったばかりでして…

この代のボンゴ系、嫌いじゃなかったです(笑)
ただ、リアがリーフスプリングだってのは今回初めて知りました💦 リーフのイメージってピョンピョン跳ねるって感じなのですが実際どうだったのでしょうか… まぁそのイメージも昔、後輩看護師が乗ってたシボレーアストロの後ろに乗せてもらった時に跳ねまくって天井で頭打ったってのが印象強すぎたせいなんですけどね
コメントへの返答
2022年10月31日 12:20
おぉ♪MPVでしたね(*'▽')

おめでとうございます(^^)v♪

自分はバネットバンに乗るコトが多かった訳ですが、総じて板バネの時点でこの手は固いし跳ねますね…(^-^;

中にはバンと違い、リーフの枚数を抜いてソフトにしてる車種もありますが、ソレでも固いです…(苦笑)

プロフィール

「みんカラのコメント返信のページがマトモに開かず返信出来ません…困ったもんだ。明日以降返信します!」
何シテル?   05/08 22:04
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12
愛車グランプリにエントリー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/29 01:15:59
クルマの履歴書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/29 03:41:19
 

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
2024年4月 ツイッター…Xっての?? まぁソレで出て来て交渉して購入。 神戸か ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation