• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月29日

自論?極論?オブジェクション!?

自論?極論?オブジェクション!? 2016年も残り僅か、そんな歳の瀬を皆様は如何お過ごしでしょうか? 僕はと言えば相も変らず貧乏暇なしな自営業者、年末年始も手の空いてる時間は仕事するつもりです。まっ毎年の事ですけどネ。(^ ^ゞ

そんな今日この頃、以前より常々思ってる事・考えてる事を2つ3つお話ししたいと思います。それで最初に前置きというか言っておきます。このBlogの内容は、僕が勝手に思い描く妄想、四方山話です。それを踏まえた上で、どうぞお読み下さいませ。


まずは昨今、騒がれてる高齢者ドライバーの事故。誠に残念な事ですが、今年は以前にも増して多く起きてしまった感が否めません。悲しい事だと思うけど自動車の運転免許は、ある程度の歳までの期限付き・年齢制限を設けるべきだと思うのです。身体能力に個人差が有るとか、地域柄で車が無いと生活がし辛い事とか重々判るけど、そんな事を言ってたらキリがありません。いつまで経っても高齢者ドライバーの事故は減る事は無く、今のままだとドライバー人口の推移から推測したら、逆に増える一方だと思います。免許を取得するのに年齢制限が有る様に、皆一律 平等に免許を所持する事にも期限を付けて良いじゃないかと思う次第です。年齢制限は何歳が妥当なのかは統計や、この手の専門家によって検討するのがいいと思うけど、僕の感覚だと70歳当たりが良さそうに思います。ちなみに僕の父は、69歳の時いつもの様に車で会社へ向かってる最中に体調を崩し、命を掛けて会社まで辿り着き、愛車の中で息を引き取りました。不幸中の幸いは父が他人様や他車を巻き込む事無く、人生の最後を一踏ん張りしてくれた事です。僕の父は他界する間際まで、僕の目から見ても運転が心配に感じる所はありませんでした。しかしそういう人間でも高齢になると病や寿命などで、ある日突然 運転に支障が起たす事は、僕の実体験からも充分ありえる事だと言えると思います。そんな経験や、昨今の高齢ドライバー事故の年齢から、70歳辺りが目安かなと思うのでした。

だけど先にも話してる通り、地域柄や個人的理由(仕事とか)等で車が必要な人や、身体的に支障・問題がまったくなく、まだまだ車に乗りたい人などには、救済措置として免許期限延長試験みたいな物を設けて、新規で免許を取るのと同じ学科試験と実技試験を受け、現代の尺度で合・否の判断を仰ぐ事と、運転するに支障がない身体で有るか如何かを医師の診断を持って、期限の延長を認めるとかしてみてはどうだろう? この期限延長は、費用の方も新規免許取得と同じで良いでしょう。システム・プログラムも同様で学科試験は運転免許センターで行い、実技試験は運転免許センターで一発合格を狙うもよし、教習所に通って実技試験を済ませるもよし。こうする事により、知らぬ間に運転能力が下ってしまった方の運転回避を行えて、それらに寄る(運転能力低下)事故の軽減が見込めます。ちなみに延長期間は2年とし、その期限が訪れたら再度延長試験を受け合格すれば運転出来る形とします。でもその延長にも年齢制限を設けるべきでしょう。例えば受験資格は75歳までとか。そしてこの案なら、既存のシステムや施設をそのまま利用するので、準備費用は少なく済むし、実施するまでの時間もあまり掛からないと思われます。運転者(国民)に負担が多いと捉えるかも知れませんが、基本は運転免許に年齢制限を設けて高齢者は運転しない方向な訳で、あくまでも期間延長はオプションであり、それをする・しないは個人次第、それなりの費用は当然だと考えます。但し以前から言われてる様に、免許返納後の待遇を確立する事が前提だと思いますが。


次に思ってる事・考えてる事は、「アクセルとブレーキの踏み間違え事故」について。加害者らは口を揃えたように言います「ブレーキが効かなかった」「ブレーキを踏んだのに加速した」「危ないと思って更にブレーキを踏んだのに止まらなかった」。そりゃ当り前です。加害者らがブレーキだと思って踏んだペダルはアクセルペダルなんですから!止まらないと思って更に踏み込めば加速して当然です。普通に考えてアクセルとブレーキの踏み応えって、どんな車だって明らかに違うハズ。ペダルを踏んで自分の意とするペダルと違う事に、何故気付かないのか理解に苦しみます。そもそもアクセルとブレーキを踏み違えること自体が、僕には考えられません。自分の運転を思い浮かべると、アクセルとブレーキを踏む動作は、踵を支点にしてつま先の角度が全然違うので、踏み違える事なんて先ずありえません。あっまさか踏み間違えた人って、アクセルとブレーキを踏み替える動作、踵を床から離して各々のペダル位置に足自体を運んでいるのか!?だとしたら恐ろしいペダル・ワークだ!ちゃんと確認してはいないけど、このペダルの踏み間違えの事故って、ほぼみんなAT車なんだと思います。MT車なら危ないと思ってブレーキを踏むのと合せて、クラッチも必要に応じて操作するので、加速してヤバイと感じたらとっさにクラッチを切る習慣が、MT乗りには染み付いてると思うので。(ーー;)
っで極論だけどオートマチック車・クラッチレス車(2ペダルMT)は、バスやトラックなど職業車両だけで、乗用車のATは肢体が不自由な方向けの装置として、健常者は皆MT車に乗ればいいのにと思ってます。オートマ限定免許もいら無いし。でも現在の状況から99.999…%、限り無く在り得ない話です。なのでそこで提唱するのが、AT車は“左足ブレーキ:右足アクセル”の徹底義務化です。これから生産されるAT車は、右足では届かない左足でしか踏めない位置にブレーキを配し、現在運行中の車両も各メーカーに努力(製品&価格)して頂き、次回車検時にブレーキペダル位置の変更を義務付る事とします。昨今ではSUBARUのEyeSightの様な、支援システムもかなり進んでいますが、もっと単純にクラッチ・ワークから開放された左足を使えば、アクセルとブレーキの踏み間違えなど皆無に等しくなると思うのです。せっかくAT限定免許の制度を作ったのだから、ATに特化した操作方法にする事は難しくないと思いますし、現在 既に左足ブレーキ常用の方もいるぐらいですから。ドライバー側・操作に関しては単純に慣れの問題で、多くの方はすぐ慣れるだろうと思います。

あとはEyeSightの様な安全運転支援システム搭載車以外には、ドライブレコーダー搭載の義務化かな。最近のドライブレコーダーは、事故前後の記録や走行動画の録画以外にも、安全運転支援システムの様に前方の障害物を認識して警告(音)を発したり、車線の逸脱を警告できる物も出て来ているので、そこから更にもう一歩進化させて各自動車メーカー協力の元、ドラ・レコ障害物等を認識してこのまま進むと危険と判断したら、現在公道を走る車両の9割以上は間違いなくインジェクション仕様でECUにて制御してるので、ドラ・レコをOBD接続してECUに燃料カットの信号を送って加速しない様にするとか、現在のノウハウなら出来るんじゃないかと思ってます。燃料カットする事で停止する所までは行かないけど、上記のペダル踏み違えの際などで更なる被害の軽減には繋がると思うんです。燃料カットなら電スロで無くても、速度リミッターを利かせる要領で簡単に出来るので、かなり古い車両でも対応可能だと思います。又、もしもVDCの類を搭載してる車両なら、簡易的な緊急ブレーキだって可能かも知れません。この発想はMT車にも適用できると思います。そしてドライブレコーダー搭載も、次期車検時に必須とするのが良いでしょう。

まぁどれもこれも四方山話、個人的発想に過ぎませんが、昨今の自動車事故の削減には、何だかの大改革が不可欠だと僕は思う次第です。僕もこのまま2017年を迎えられれば、10月には50歳になります。自身の老いもそんなに遠い未来の話ではありません。それゆえに他人事と考えてはいけない事だとも思っています。
ブログ一覧 | 車:考察編 | クルマ
Posted at 2016/12/29 19:15:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

肉汁うどん
SUN SUNさん

山田うどん食堂 赤パンチ味うどん ...
RS_梅千代さん

【お散歩】どんぐりの木からいい香り ...
narukipapaさん

6/7セブンの日 お会い出来た方々 ...
regnさん

峠ステッカー狩り行ってきました!
hirom1980さん

マークII
パパンダさん

この記事へのコメント

2016年12月29日 19:58
こんばんは。

お久しぶりで~す!


ご意見に賛成と反対の半々です。

我々の世代からすれば、賛成ですが。

実際に運転を余儀なくされている地域・世代の方々のフォローは・・

いろいろ問題があります。

でも、最近敢えて「高齢者ドライバーの事故」をニュースにして規制する

方向なんだな~って思っていたりもしますが。

私の仕事の関係者の方が最近、高齢ドライバーの事故に巻き込まれ

亡くなりました。

悲しいですが、この現実を踏まえて何らかの規制は、必要だなとは思います。

とても難しい問題ですが、高齢者社会を迎える我が国の避けては通れない

道ですね。
コメントへの返答
2016年12月30日 13:21
こん○○は~。

ご無沙汰は、お互い様ですネ。(^ ^ゞ

この話しは、賛否両論が有って当然だと思ってます。高齢ドライバー事故はマスコミの報道が、やや敏感な気もしますが、ペダルの踏み違えと同様に、重大な交通事故を引き起こしてる事は、紛れもない事実。とは言え僕のような一市民の考えが、BESTでもBetterだとも言えないと、僕自身も思ってます。

しかしながら、高齢ドライバーは待った無しで増加の一途な訳だし、ペダル踏み違い共々、残念ながら何かしらの対策をせねばならぬ事は、間違いないんだと思います。
2016年12月29日 22:44
難しい問題ですよねぇ…

Yah〇o!の書き込みなんか見ると「乗るな!」とか「免許を定年制に」とか浅い考えの発言が多いのがカチン!って来ます。

実際の事故総数にすると初心者や若者の事故の方が多いのですが、昨今高齢者の(それも大きな)事故が続いていた事でマスコミの取り上げ方も酷くなっているように感じます。

ただ高齢になる事による判断力・反射神経・運動能力の低下は人それぞれ起こる年齢は違っても、いつか訪れますよね。

でも車に乗って移動しないと買物にも行けない公共交通が整備されていない地域に住む方や、核家族化で代理に運転する人が居ないと高齢者でも運転しないと生活が出来ない…、代行や委託業者に頼むには少ない年金のやりくりだけでは心もとない。

行政による免許の更新・健康診査・実技審査、車の免許証認証やら走行補助装置やらなにやらと開発に法令化…時間が掛かりますねf(^ ^;

待ったなしに高齢者は増えるのですから、まずは自分の能力を知りながら運転する・しないを決める…が必要ですよね(- -;

自分も52になっちゃったから、20代から見たら高齢者なのかなぁ(苦笑)
コメントへの返答
2016年12月30日 13:25
確かに難しい問題だと思います。特に高齢ドライバーの件は。

各所掲示板等の「乗らない・運転しない」方向の意見や、これ見よがしなマスコミ報道等、鼻につくモノも確かに有りますが、まったく否定も出来ないところも有りますよネェ…

くろバンさんも仰る通り、車が無いと生活できない・生きて行けない高齢者が居る事は、僕も重々承知してます。でもその高齢者が、もしも運転に適さないのに、運転をしてる(強いられてる)としたら、それはそれで悲しい事だと思うのです。もしも運悪くそんな方が事故を起してしまったら、ご本人も被害者の方も居た堪れません。

だから↑にも軽く記しましたが、免許を維持させる事に公費(税金)を費やすよりも、免許返納後のケアを充実させる事が重要であり、肝なんだと思います。
2016年12月30日 1:49
こんばんは。
お仕事ご苦労様です。

先日、高齢者が運転する車に、コンビニ駐車場で轢かれそうになって以来、僕も色々と思うことがありますね。

ただ、色々な状況とかで簡単にはいかない問題だとも確かに思います・・・

とはいえ、幾つか思うことがあって、まずは人の命を預かる車(タクシー、バスなど)と大型車(トラック、ダンプなど)は、数か月に一度の適正試験の義務化と、定年制導入をしてほしいなと。
個人で運転しているとかはインフラ等あるから直ぐには難しいかな・・・なので第1段階として。


あと、車については、アイサイトとかの運転支援を充実・・・ではなく、根本的にペダルを変えちゃえばいいのかも・・・と。

ttp://www.onepedal.co.jp/products/

これ、もっと普及すると思っていたのですが(以前TVで紹介されていた)、なかなか車メーカーは本腰を入れませんね・・・
個人的にはいいアイデアだと思っているのですけどね・・・
(微妙なアクセルワークは難しそうですが 笑)
コメントへの返答
2016年12月31日 0:20
こん○○は~。

エェ~!轢かれそうになったんですか!(☆o◎)
そんな事があると、やっぱ考えさせられますよね、否が応なしに。

そうなんですよね、一筋縄では解決しない問題なので、色々と厄介なんだと思います。

うん、先ずはプロである職業ドライバーから高齢者の淘汰を進めるのは、アリの発想ですネ。僕の構想に於いても、免許返納後は公共交通機関は重要なファクターなので、その運転手に問題が出ては本末転倒なので。

そして「ワンペダル」、面白い発想、アイテムですネ。ブレーキを踏み込んだら、アクセルがOFFになる所が素晴らしいです。ペダルの踏み違え事故の防止に、多いに貢献しそうですネ。でもちょっと高価な所がネックに感じます。なので営業努力・技術力でコストダウンを叶えて頂きたい所ですネ。

僕の↑の発想はカートです。単純にブレーキは左足、アクセルは右足って事を習慣付けてしまえば、踏み違えなど有り得ないと思ったんです。更に既存車でも、ペダル・パッドの形状変更(剛性とか考慮)で対応できれば、コストを抑えられるとも思いました。
2016年12月30日 19:32
こんばんは!
今も交通事故によってたくさんの方が亡くなられているという事実は、ドライバーとして重く受け止めなければなりませんね...
今回は特に高齢ドライバー問題ということですが、過疎化で地方交通が廃れていく中では、単に「乗るな!」で終わらせるわけにもいきませんし...

米ウーバー・テクノロジーズの日本法人と京丹後市が、市内でライドシェアの取り組みを始めた、という話を聞いたことがあります
規制が厳しいということもあり、ライドシェアの全国的な普及は難しそうです...
しかし、私たちドライバーが高齢者の生活の足となることで、「高齢者の方がハンドルを握らなくてもよい社会」が成り立つのであれば、一連の高齢ドライバー問題解決の一助になるかも!?と思っています^^;

私たちが「積極的に」ハンドルを握ることで、高齢者も周りの人も安心して暮らすことが出来る...そう考えるととっても素敵な話だな〜と思ってしまいました...
(初コメントながら長文&意見文で失礼致しました...)
コメントへの返答
2016年12月31日 0:16
こん○○は。
警視庁の発表によると年々交通事故の総件数は、僅かづつではありますが、減少して来てるそうです。統計によると30代が事故加害者1位で、次いで20代が2位だそうです。しかし30代・20代の加害者数は年々減って来てるのに対して、65歳以上の数は増加傾向にあるそうです。

そうなんです!日本中の高齢者や運転に適さない方々が、ハンドルを握らないでも済む世の中を構築する事が、一番大事なんだと思います。その策の一つとして、Uberのライドシェアは、多いに期待する試みですネ。まだまだ色々と障害や問題がある様ですが、頑張って貰いたいものです。聞いた話ですが、Uberの存在をタクシー業界では脅威に感じてる様なんですが、タクシー業界にも共存の道を見出して貰いたい所です。ライドシェアだけで高齢者が運転しないで済む世の中が、成り立つ訳がありませんから!

プロフィール

「とりあえずアウトバック納車時に装着してたパーツはアップし終えた。以降に付けたパーツはまた今度。😅
https://minkara.carview.co.jp/userid/110470/car/3588568/parts.aspx
何シテル?   06/06 19:31
------------------------------------- ※注意).無言フォローは お断りして居ります。詳しくは下記自己紹介をご一読くだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[スバル レガシィ アウトバック]PLASTIC Hood deflector 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 01:30:18
[スバル レガシィ アウトバック]エステー メカニックグローブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 01:25:54
フレキシブルドロータワーバー、調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 21:05:34

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
※無言フォローは お断りしております。詳しくはプロフィールの自己紹介をご一読ください。 ...
ヤマハ JOG CE50 ヤマハ JOG CE50
 ホンダ・スマートDio(AF56)からの乗り替えです。型式:SA55JなのでジョグCE ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
1999(H11)年3月登録のレガシィB4_RSK(BE5A・MT)。生粋の1オーナーC ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
嫁の通勤用、近所のチョイ買物用に導入。既にカタログ落ちモデルですので、当然の事ながらUS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation