• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月16日

五霞

五霞 今月も公休だけじゃ連休が取れなかったので、年末旅行は少し勿体無いけど有給消化しちゃったよ。

とりあえず朝6時半過ぎに出発し、コンビニで朝食。そんで給油して着いたのは、

道の駅那須野が原博物館。

ここは那須野が原の開拓と自然・文化の営みをテーマに楽しむ博物館だ。

明治時代に起こった開拓の歴史を今に伝える役割を担う。様々な企画展を始め、各種教室講座を通して地元の自然や文化を感じる事が出来る。

また親子体験チャレンジなど親子で楽しめるメニューも用意。そして東進。

7分で到着したのは、

そすいスクエア。

の中にある、おもちゃのマンネンヤ。

そこで本日発売のトミカをゲット!

そして東進する。

道の駅ばとう。

ここは那珂川沿いの小高い丘に位置し、日光・那須連山を一望できる道の駅。

地元で採れた野菜など那珂川町ならではの商品を取り揃えている。

レストランではジビエ料理の「八溝ししまる」を使った料理、アイス工房・武茂の郷では季節で変わるジェラートも楽しめる。

町内には「美人の湯」で有名な馬頭温泉郷や「隈研吾」氏が設計した馬頭広重美術館などもあり見所が満載だ。

そして南下。

お昼ごはん。

サッポロラーメンとくみ烏山店。

駅前の町中華。

私は半チャーハンセット、味噌ラーメンにコーン追加。かなり美味かった。

妻は塩ラーメン+餃子。こちらも過程的な味わいで美味かったよ。

どんどん南下するよ。

道の駅ましこ。

「山と土」をモチーフに、益子の山々を表す幾重もの大屋根と益子の土を豊富に使った土壁が特徴。

店内から外に目を向けると、里山の風景が前面に広がる。

あたかも田んぼの中で買い物をしているような気分になる長閑な道の駅だった。

ここは再訪したいね。

そして茨城県に入る。

道の駅まくらがの里こが。

平成25年7月7日に開業の茨城県最大の道の駅。

新鮮、美味しい、そして生産者が「ウリ」の直売所。

古河の食材を使った新開発の商品(南瓜やさしま茶のロールケーキ)を紹介している物販コーナー。地元の食材を使ったフードコートとベーカリーカフェ。

どのコーナーも古河のシティーセールの場として多くの皆様に知って貰えるよう工夫を凝らしている。

駐車場にはド田舎な感じ丸出しの180が停まっていた。何をさせても飽きやすく中途半端な部下を思い出した。

さて、更に南下する。

道の駅さかい。

ここは江戸時代から「河岸の町」として栄えてきた。

町に住む人々の暮らしを長く支えてきた川は町の恵みも数多く育んできた。

豊かな恵みは町全体に広がり、人々は笑顔になる。人々の笑顔は、いま、町を越えて多くの人々のもとへ届く。

川と寄り添う町の自慢を、皆に届けている。

利用者に快適な休憩を提供するスペースも十分確保し、水辺で心ゆくまで遊んだ後や、ドライブの気分転換に、また道路情報や観光案内など各種の情報収集や多目的に使える。

また「気楽に、気軽に、とっておきのおいしさと出会える軽食・喫茶コーナーは味自慢の各種メニューを用意。隣接の物産品コーナーには、町の新鮮野菜や特産品が展示即売されている。

そして西進。

道の駅ごか。

ここは茨城県9番目の道の駅として平成17年4月にオープン。

レストランでは茨城県銘柄豚「ローズポーク」の豚カツや手打ちそば・天然なまず等の郷土料理が味わえる。

農産物直売所には地域の新鮮な野菜や花卉、県認定のローズポークの精肉などが揃っている。

手作りのまんじゅうやジェラートが楽しめるファーストフードコーナーが人気。

当駅オリジナルのジューシーなローズポークまん(肉まん)やローズポークシュウマイも大変好評を得ている。

そろそろ暗くなってきたところで、

ホテルに到着。

まぁ、普通の部屋だな。

貴重な知らせも届いた。

では夕食。

妻と乾杯。

いつしか高級化した安楽亭。

ま、たまには良いかな。

みんな喜ぶファミリー焼肉。

ちょい注文なら若干リーズナブル。

女子はヘルシー思考かな?

私はオジサンだから、好きなものを食うよ。

まずは妻のチョイスでコンビサラダ。

そしてワイルド&バラエティ。

妻が大好きなワイルド牛タン。

それらを焼くって〜と美味い。ごちそうさま。

今日も走った走った。おやすみなさい。


ブログ一覧 | 旅行
Posted at 2023/12/16 17:34:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

尾瀬
群馬マツダ・新車中古車事業部さん

道の駅 常総に行って来ました
R172さん

武蔵
群馬マツダ・新車中古車事業部さん

栗のハシゴ、道の駅のハシゴ。
シャトー・マルゴー(Ch.Margo)さん

今年も「ハッピーメーロン」の季節が ...
fuku104さん

栃木県で好きな「道の駅」はどこ?  ...
K-2500さん

この記事へのコメント

2023年12月16日 18:44
お疲れ様でスイート(^^♪

道の駅こが及びごかは近いせいもありよく利用してます、同じ国道4号バイパスの隣同士ですね。
名称が似ているというか濁点の位置違いだけなので、友人と待合せのとき間違えたこともあります(笑)
コメントへの返答
2023年12月16日 19:28
お疲れ様でスカートめくり。

いつもご覧頂きありがとうございます。またコメント嬉しいです。

2つの道の駅、本当に名前が似すぎですね。地元民でも困惑してしまうのも納得です。私の地元、群馬県高崎市にも里見(さとみ)と美郷(みさと)があり、現在の山形県にも川西町と西川町が存在し、未だに混乱してます。

プロフィール

「@デミ王2世参上! 私の記憶ですとベリーサの特別仕様車や限定車には今回のホイール履いてました。特にNoble Coutureやマゼンダセレクションなど。つまり希少です。」
何シテル?   01/20 05:44
私は群馬で生まれ、仕事の都合で青森、秋田、山形と引っ越しながら暮らした人生です。これまでの私はマツダの中古車しか買いません(買えません)でしたが、なんと2023...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
91011 1213 14 15
161718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

貢献 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 22:17:09
マツダ(純正) マッドフラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/24 11:35:53
生粋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/18 12:14:26

愛車一覧

マツダ CX-60 ヤロー (マツダ CX-60)
人生初の新車。 ■メーカーOP ソウルレッドクリスタルメタリック(46V) ■ディー ...
マツダ デミオ デミ緒 (マツダ デミオ)
13スカイアクティブ・シューティングスター   限定車専用色・ベロシティレッドマイカ ...
マツダ AZ-ワゴン チョロQ (マツダ AZ-ワゴン)
カスタムスタイルT・4WD ■メーカーOP 特に無し ■ディーラーOP アクリルバイ ...
マツダ CX-7 アニキ (マツダ CX-7)
クルージングパッケージ4WD サンドベージュ内装 G−BOOK+VICS装着車 ■メー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation