
R-2に付いてる音響機器はAMラジオなんで当然のこととしてモノラルです。
これをステレオ化しようという私の試みです。
R-2のラジオはチューニングとON/OFF、音量の2つの大きなダイアルつまみが左右対称にあるのが特徴です。
このイメージは崩したくなかったので ツマミが2つあるカーステレオを探すことから始まりました。ところがツマミ2つのカーステレオは思いのほか少ない。
そんな中やっとこ見つけたのがこのモデル ST-997
おっかなびっくり初海外ネットショッピングではるばるアメリカから取り寄せました。
(私が購入した後amazonでも売り出しましたが、ほんのわずかな期間で消えてしまいました)
ツマミが左右対称なのはいいけど 純正ラジオとはどうしてもサイズ感が違う。
そこでまたCADを使って正面パネルを作ってみました。
真ん中が純正ラジオのもの、上下がCADで作って3Dプリントしたモデル
(今日届きました)。
上は素材が MJF PA12GB(グラファイト磨き) というちょっとだけ高いヤツ
下が MJF PA12GB(ナチュラル) という安めのモノ
ナチュラルは表面がざらついていてサーフェーサー仕上げが必要かな?
グラファイト磨きは磨きって言ってるくらいだから表面はなめらか
本番はグラファイト磨きで行こうと思う
最初に考えたカーステに両面テープで貼り付けるタイプ
まあ悪くないけどやっぱり両面テープってのが心許ない
で、次に考えたのがカーステの表面パネルを外して3Dプリント品を挟み込むタイプ
割りとイイ感じで出来たが、表面パネルの寸法を取り間違えてたり思いもよらない部分が干渉したりとちょっと修正が必要。
昨日までに届いてれば
感謝セールで2割引きのうちに修正モデルを注文出来てたのになぁ…
ブログ一覧 |
スバル R-2 | 日記
Posted at
2020/05/01 18:17:03