いすゞジェミニの整備手帳を更新しました!
ライトボタンパネルの次にやると決めていたワイパーボタンの造形です
私のジェミニは買った時からワイパーボタンが取れてありませんでした
無いんならまた作ってやろう!と先ずは資料集めです
とりあえずネットを漁りましたがワイパーボタンの写真なんかなかなかありません
なんとか参考になりそうな写真は3点しか見つかりませんでした
3枚目の写真なんか画面の端っこに小さくしか写ってないですけどこれでも無いよりはマシです
次はカタログを漁りました。カタログにはイイ感じの写真が1枚ありました
(ピントが反対側のページに当たちゃってワイパーボタンはボケボケですが)
これでボタンの大体の形は把握出来ました
次は実車からの型取りです
勤めている会社にあった型取りゲージを拝借してインパネの断面の形を写し取ります
この形を紙に書き出してそれを定規と分度器で計ってCADに取り込みます
インパネ断面をCAD上で再現します
そこからインパネの面を作ります
あとは集めた4枚の写真から想像してボタンの面を作成します
製品板厚をつけて完成
あとはDMM.makeに任せて約12日ぐらい待つと手元に3Dプリント品がやってきます
(なんかボタン単品で撮るとどうもピントが合いません)
で、3Dプリント品がワイパースイッチの金具に取り付くか確認します
問題ないようなので塗装します
(ボタン単品なのでピントが合いません)
塗装したものをクルマに取り付けて完成
実はコレ1回作り直していてその第一作が上の写真のダッシュボードの上に乗ってるのが写っています
使ってみた感覚も悪くなく、残ってた金具ぶっ挿してるだけだけどボタンもなかなか抜けないのでなかなか良く出来たと思う(ワイパーポジションの目印の白塗装がちょっと上手くいかなかったけど)
これでジェミニで3Dプリントで手直ししたいところは無くなったかな?
手直しじゃないけどリヤスピーカーベースを3Dプリントで作ってみたい
Posted at 2024/08/17 18:23:15 | |
トラックバック(0) |
GEMINI | クルマ