今日は天気も良かったのでちょっと
バイクで
ひとっ走りしてからR-2いじりを少し
まずは斜めにつけられたハンドル向きの修正
まずハンドル裏のネジを外します
そうすると表面のカバーが外れます
バネが出てきた
クラクションボタンのストロークはこれで稼いでるのか
センターのナットを外してハンドルが外れます
ここで私のR-2はステアリングに皮が巻かれているのですが、締め上げている
ヒモが長すぎ&ほつれてるのでそこも修繕しようと思います
ヒモの端部処理に熱収縮チューブを使おうと思って買ってきたのがコレ
だが径が細すぎてヒモが入らず、
仕方なく結構前に買ったΦ4の熱収縮チューブを使うことに
ドライヤーで温めて縮むはずが古くて経年劣化してるのか全く縮まない!
仕方なく新しい熱収縮チューブを買いに出掛けることに
そんなこんなで日が暮れてしまってハンドルは付けられないままに
ハンドルが付けられなくなったので今度はフロントスピーカーの準備をすることにした
今は動かなくなってしまったが
4chアンプを付けたのでフロントスピーカーは2つ必要
幸い部品取り車の分があるのでフロントスピーカーカバーは2つある
カバー裏には楕円の縁の出っ張りがあるが、ついているのは真円のスピーカー
一号機は楕円スピーカーが付いてたんだけどなぁ…
部品取り車のも真円スピーカーだった
でも設計はやっぱり楕円スピーカーで考えられているようで、留めビスの位置は楕円スピーカーがしっくり収まるようになっている。そこに無理やり真円スピーカーをつけているので、こんな処理がされてました
このタイラップ処理は人力じゃないと出来ないと思うが、そんな工数掛けても
楕円スピーカーより真円スピーカーのほうが安上がりだったのだろうか?
で、新たに取り付けるスピーカーがコレ
国産メーカーで楕円スピーカー選べるのはコレしかなかった。結構高くて¥10,467
ご開帳
ついてたブラケットでなんとか固定できた
これでSTEREO化出来る
あとは買い直した4chアンプBT-998が届くのを待つばかりだ
販売元中華なんで届くのは来年かな?
おまけ
これ純正品。私のは2分割です(
一号機も2分割でした)。
これも左フェンダー側にありました。番号は3025478
わたしはコレ勝手に色番号だと思ってました。
本当はなんなんでしょうね?
Posted at 2020/12/06 20:13:27 | |
トラックバック(0) |
スバル R-2 | クルマ