• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sl_hfr70のブログ一覧

2020年11月27日 イイね!

漏れ止め剤

漏れ止め剤余りにもPanda30のエンジンオイル漏れが激しいので
エンジンオイル漏れ止め剤なるものを入れてみた






説明を読むとオイル総量の10%以下厳守!って書いてある
エンジンオイルの容量っていくつだったっけなぁ~


そんな時頼りになるのが持っててよかったオーナーズハンドブック




30のオイル量は2.5d㎥と書いてある
しかしデシ立方メートルて一体何リットルだかわからん!
1㎥が1000ℓだっけ?1デシリットルが確か100mlだったから
1デシ立方メートルは… ってやっぱりわからん‼

kg表示では2.25ってあるから多分2リットルちょいだろう。よって200ccぐらいにしとけば間違いないだろうってことで紙コップ1杯分ぐらい入れてみた。


って、これが実は1ヶ月ぐらい前の話。
漏れ止め剤なんか入れちゃって大失敗だったらどうしようと思ってみんカラには書かないで様子を見ていた。漏れ止め剤の効果が出るのは300kmぐらい走ってからって書いてあったのだが、入れてすぐに効果は出てきた!

完全に止まるということはなかったが、見るからにオイル漏れは減っている。300kmまではあと50kmぐらい走らなきゃなんないが、これだけの効果があれば御の字だ。
300km以上走ってもっと効果が出てくれば言うことはない。

ほかの添加剤と混ぜるな!って書いてあるので、
私の大好きモーターUPは入れられなくなっちゃったなぁ…
こんどの車検の時にはエンジンオイル交換しようと思うので
モーターUPはその時入れることとしよう


Posted at 2020/11/27 19:34:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | Panda30 | クルマ
2020年11月22日 イイね!

なんてこったい…

なんてこったい…GPZ250Rのサイドステップステー、
塗装しようと思って雑然とした部屋から発掘したらこんなことに…



こんなトコ折れてしまうほど力なんかかけてないぞ
最初に落札したヤツも折れてたし、こんなん材質的に問題アリとしか思えん!

まだ折れてない現在バイクに付いているのを仕上げるか
これを塗装して割れた部品は接着剤でくっ着けるかしないといけない

後者のほうが楽かな
折れてないのが仕上げるうちに折れてしまうかもしれないし


Posted at 2020/11/22 08:51:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | GPZ250R | クルマ
2020年11月14日 イイね!

俺のR-2

俺のR-21年2か月ぶりに我がR-2 帰ってきました‼












あぁ、合わせホイールじゃないよ!堪らん‼
懸念していたエンジン不調もクルマ屋が直してくれてました!
チョーク引かないでもエンジン掛かるしフツーに走れる!
塗装も見るからに分厚いカンジで素晴らしすぎる‼




ただ一点、前輪センター位置でハンドルがこの向きになってるのが難点かな?
こんくらい自分で直すんでいいですけど




あとせっかく着けてもらったオーディオが1回は電源入ったんだけど、もう1回電源入れて音量上げたらSDカードスロットの隙間から緑色の光が見えて二度と電源入んなくなっちゃった…。電源入れたら “Hi” とか表示されてイイかんじだったんだけどなぁ…
もう一回海外ネットショッピングで買い直さないと駄目だろうなぁ…


上記2点ぐらいの問題はあったけど、一年二ヶ月待った甲斐がありました!
ホントいい出来栄えです。問題なのは今後青空駐車になることだなぁ…
クルマ屋も出来るだけ水に濡らすな言ってたしなぁ…
それなのに御殿場だしなぁ…

それはそれとして神奈川のクルマ屋からの帰り、4時間半ドライブしてきたけど R-2ホント良く出来たクルマだわ!2ストでうるさくてクサいの以外は全く問題ナッシングです。サスがやわらかくて乗り心地がいいのが最高!

待ってろよ、これからシートとかいろいろ仕上げて行くからな‼



Posted at 2020/11/14 18:01:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | スバル R-2 | クルマ
2020年11月12日 イイね!

たぶんこれでイケる

たぶんこれでイケるR-2リヤコンビランプ2球化構想の続き











このLED球をウインカーランプにすることで既存ランプの下側にウインカーを独立させようというのが私の構想




手元にある現物




で、作った第10作のCADモデル


裏面はこんなかんじ



注記にあるようにこのリヤコンビランプ台座を留めるタッピング座面の平面より前側にLED球が収まるようにした。こうすることでボディとの干渉がなくなるハズ

あとは縁枠の小修正とフィレット掛けをすればモデルは完成
この前はプリントアウトに52時間掛かったが、今度はランプ軸を鉛直方向に意匠面が下向きになるようプリントする予定(サポート材除去対策)なのでもっと時間掛かりそう…

明後日我がR-2も帰ってくるし、いよいよ大詰めだ



Posted at 2020/11/13 00:02:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | スバル R-2 | クルマ
2020年11月10日 イイね!

塗装オワタ



あとはパーツの組み付けが残るのみ


Posted at 2020/11/10 20:39:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバル R-2 | クルマ

プロフィール

「整備手帳を更新しました http://cvw.jp/b/3110799/48203814/
何シテル?   01/13 17:49
sl_hfr70です。いすゞ二代目ジェミニ、FIAT PANDA30、スバルR-2(360cc2スト)とGPZ250Rを所有しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234 567
89 1011 1213 14
15161718192021
2223242526 2728
2930     

愛車一覧

いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
街の遊撃手、二代目のFFジェミニです どうしても昔ながらのディーゼルに乗りたくて手に入れ ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
空冷2気筒のパンダ30です 30グレードは正規には日本未導入のクルマですが、 この個体が ...
スバル R-2 スバル R-2
2度目のR-2所有です 現在全塗装中! 2020年11月14日、全塗装終わりました! ...
カワサキ GPZ250R カワサキ GPZ250R
2度目のGPZ250R所有です。 ひとつめのバイク屋には匙を投げられてしまいました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation