パンダ30の燃費記録を更新しました!
今回は給油自体にはこれといったことはなく、家に帰ってみんカラの燃費記録を入力していました。燃費を記録すると“この記事についてブログを書く”の項目が出てくるのでいつものようにそのボタンを押しました
そうしてブログを書き始めてパンダの写真を張り付けようと
ナンバープレートの番号を消す作業をしていました
それで出来上がった写真がこちらです
エンジンオイルがまた漏れてるねぇ~ってことを言いたかったんですが
なんか写真に違和感がある。なんでかな~?と思ったんですが見つけました
違和感の原因はコイツです
わかりますか?これガソリンスタンドのプリペイドカードです
えっ、まさか俺んじゃないよな?
と思って財布を確認するとプリペイドカードがありません!
これはヤバい!さっき2万円入金したばっかじゃん‼
ということですぐさま席を立ってガススタに向かいました
ガススタに着いて店員に
「プリペイドカードを落としました」
と伝えると受付けに回されました
対応に出た係員
「レシートはありますか?」
そだ、燃費入力してたんでレシート財布から出してそのままだ、ってことで
「レシートは家に置いてきてしまいました」
と答えると
「それではポイントカードでポイントは登録されましたか?」
とのこと
ポイント登録はしたのでポイントカードを渡すとポイントカードの番号と照合して
無事プリペイドカードがわたしの手元に戻ってきました!
いや~危なかった一体どのタイミングで落としたんだろう?これからは気をつけなきゃ
という訳で帰路に着きました
途中マックスバリューに寄ったんですが
買物を済ませてクルマに戻ってくるとこの状態です
もうこんなに油が漏れてます
その周りにあるシミもたぶん私のパンダが前に着けたものです
ヤバいな
このまえオイル1ℓ入れたけどそのまえ
オイル警告灯点いたときは2ℓ入ったもんな、また注ぎ足さないとダメだな
ということで急遽カインズホームに行ってこれを買ってきました
15W-50のオイル1ℓ缶2本とウインドウォッシャー液です
早速1ℓエンジンオイルを入れます
ウインドウォッシャー液もなくなっていたので入れます
それぞれフタを閉めて終了なワケですが オイルのほうで一つやることがあります
それがコレ
新しいオイルフィラーキャップというのを買いました
なぜかというとだいぶ前にオイルフィラーキャップの先っぽの部品が取れてなくなっちゃったからです
左が新品。右のオリジナル品は先っぽの丸い円盤とスプリングが無くなっています
新品のオイルフィラーキャップはどうやって手に入れたかというとヤフオクで買いました。
前に15W-50のオイル入れたときオイルレベルゲージが無くなっていてヤナガワモータースさんに泣きついたら「たぶんヤフオクで売ってる」と。パンダ30はエンジンがFIAT500や126と同じなんで部品が結構出てる、と言われました
で、ヤフオクで探してすぐにオイルレベルゲージもオイルフィラーキャップも見つかったんですが、両方入札して待っていると出品者から連絡があり
「申し訳ないがオイルレベルゲージは確認したら在庫がなかった」
とのことで入札は取り消されてしまいました
オイルフィラーキャップのほうは無事落札出来て今こうして手元にあるワケです
オイルフィラーキャップを閉めて作業完了
写真じゃよくわかりませんが油が飛び散ってエンジンルームが油まみれです
下を見ると
エンジンオイルが漏れまくってます。写真撮ってる間にもポタポタ垂れてました
これはちょっとフローしてんのかな?ってぐらい漏れてますが、フローしてるってことはエンジンオイルは足りているってことだろうとしてヨシとしました
また警告灯点けばオイル足せばいいし
しかしパンダ30のオイル消費量、このままだと凄いことになっちゃうなぁ
むかしMobilだかどっかのCMで空冷のポルシェ911はエンジンオイル消費量が凄くて別名油冷エンジンと言われている、っていうのをやってたけどこのままだと我がパンダ30も油冷エンジンになってしまう…
Posted at 2024/12/31 15:00:45 | |
トラックバック(0) |
Panda30 | クルマ