いすゞジェミニの整備手帳を更新しました!
最近ジェミニに乗っていなかったのはこの近代化改修を行っていたためでした!
わたしは
T-TOPから中古車を買ったらキーレスエントリー付けています。T-TOPと
パジェロミニは自分で付けたんですが、パジェロミニは完璧に動いたんですが、T-TOPは途中からうまく動かなくなってしまいました。そこでもう自分で付けるんじゃなくてどっか自動車工場でやってくれないかな~なんて思うようになりました。そしてネットで探して家から少し離れたところに “くるまの電気屋さん” なる看板を掲げたクルマの電装屋を見つけました。で、まず初めに
マイクラC+Cにキーレスを付けてもらいました。それより以前に
神奈川県の自動車工場でR-2にキーレス付けてもらったことがあるんですが、そこは自分が持ち込んだキーレスキットは付けてもらえず工場が用意したキットしか付けてもらえませんでした。なのでキーレスリモコンが自分の好きな格好のモノが選べなかったのです。今度のくるまの電気屋さんではそんな断りはなく、持ち込んだキーレスキットを付けてもらえました!そしてマイクラを売る時まで正常に動いてくれました。
ということで今度のジェミニもその工場に頼むことにしました
私のジェミニ、キーレス以外にも以下のような不具合を抱えていたので
そこもお願いすることにしました
くるまの電気屋さんにお願いした通称「ジェミニやることリスト」です
・
カーステレオ装着(オーディオハーネスは無い、直で着けるように)
・
フロントスピーカー交換
・リヤスピーカーまでの配線をする(スピーカーは自分で着ける)
・
キーレスエントリー装着
・
カーテシスイッチ4ドアとも不調、ルームランプ点くように
・
空調周りイルミネーションランプ不灯、点くように
(もしかして元からイルミランプ無い?)
・リヤウィンドウデフォッガー効かない、導通するように
リンクが張ってあるのは整備手帳にあるように無事達成しました!
リヤスピーカーまでの配線は問題なくやってもらえたんですが、リヤウィンドウデフォッガーが導通するようには出来ませんでした…。電気屋さんは頑張ってフロアマットも引っぺがして配線引き直してリアガラス手前までは導通あるようになったそうなんですが、どうしてもリアガラスのところで電気が流れなかったそうです。ということは一か八かリアガラスを交換すればデフォッガー効くようになるかもしれない!
幸いヤフオクに1個 2代目ジェミニのリアガラスが出ている…、あとで検討しよう
それと不具合といえばもう1個、重大なのが見つかりました!
それがコレ
サイドウインカーです
キーレスの効きを試しているときにサイドウインカーが光らないのです
くるまの電気屋はこれはただの飾りで光らなくてもいいのかと思っていましたが、そんなことはありません。すぐにレンズを外して診てもらいましたが、レンズを受けるベースがなく(写真参照、普通ゴムかプラスチックのベースがあるはずです)、従って電球を嵌めるところなんか存在しませんでした…。これまたヤフオクを利用するなりして部品を入手しなければなりませんが、よくこれで車検通ったなぁ
理想のジェミニに近づけるにはもう少しおカネが必要なようです
ブログ一覧 |
GEMINI | クルマ
Posted at
2024/06/08 21:22:27