スバルR-2の整備手帳を更新しました!
ジェミニの近代化改修でクルマの電気屋さんが完全に使える!ということが分かったのでR-2のほうもお願いすることにしました
先ずはカーテシランプの不調
わたしのR-2、ルームランプのスイッチONにすると電気は点くんですが、ドア開閉ではランプが点きませんでした。年に2~3回ぐらい思い出したかのように点くことがあるんですがそれじゃあ使い物になりません。たまに点くってことは回路は死んでないのでたぶんスイッチがイカレてんだろーなと思い、
T-TOP所有時に入手していたカーステスイッチを用意して行きました

なのにクルマの電気屋さん、状況を診て
「出来ることならオリジナルパーツ使いたいなぁ…」て言ってました
そして今日修理が終わったってんで取りに行きましたが、
案の定カーテシスイッチはオリジナル品を再生してました

本当に使えるクルマの電気屋さんです
そしてもう1コ、こっちのほうが大掛かりな修理ですが
キーレスエントリーシステムの交換も依頼しました
以前なったメイン電源入らずの症状が出てからキーレスエントリーシステムも動かなくなってしまっていたのでした。また
R-2に最初にキーレス付けた時は自分の持ち込んだキーレスエントリーキットを付けてもらえず工場が用意したキーレスエントリーを付けさせられたので、自分の好きな形のキーレスリモコンが選べなかったのです
それで今回はここぞとばかりにその時に付けたかったキーレスユニットを持ってお願いしてきました。そのキーレスリモコンがコレ

キーレスシステムが復活してキーレスリモコンも自分の好きな形になって万々歳です!
今日工場にはいつもの
折り畳み自転車で行って帰りはR-2に載せて帰るつもりだったんですが、クルマの電気屋さん
「これ入るの?軽トラあるから載っけてってあげようか?」
って言ってましたが
でも全然余裕で入るんですよね~
R-2の積載性もさることながら折り畳み自転車の便利さはホント重宝します
この自転車ヤフオクで買えてよかったー!
ということで今回の近代化改修でかなり私の理想のR-2に近づきました
次はなにしようかな~?
ブログ一覧 |
スバル R-2 | クルマ
Posted at
2024/06/15 11:04:02