• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月16日

どこが違うんだろう?

どこが違うんだろう?











ムルティプラのタイヤが終わってしまったことは、先日のブログに書きました。





実は、カングー4×4のタイヤも既に限界を迎えており、来シーズンには交換の必要があります。

標準タイヤはMICHELINの“SYNCHRONE”、サイズは185/65R15です。

このタイヤはセニックRX4に使って良い印象を持っていましたが、とうに生産終了となっていたために次善の策として“LATITUDE cross”を装着していました。






セニックRX4の標準タイヤは、MICHELINの“XPC”、サイズは215/65R16です。

“XPC”はさらに前の段階で生産終了だったので、代わりに1号機では“SYNCHRONE”を使っていましたが、“SYNCHRONE”の生産終了に伴いこちらも“LATITUDE cross”を装着していました。






どちらも同じ“LATITUDE cross”となったわけですが、不思議なことに摩耗の進行具合が極端に違うのです。

カングー4×4では、5シーズンの使用で走行距離36,728kmでショルダーのブロックが無くなりました。

セニックRX4は、3シーズンの使用で走行距離は44,235kmと、7,500kmあまり多く走行していますがまだ4分山くらいは残っています。






車両重量は、カングー4×4が1,410kg(以外と重いのね)。

セニックRX4が1,470kgと60kg程度重くはありますが、極端な違いはありません。








上の写真では、径の大きな4本はセニックRX4用の215/65R16。

右端のスペアタイヤが、カングー4×4用の“SYNCHRONE”の185/65R15です。

見た目でもけっこうな違いがわかりますね。

タイヤ外周は2,154mmと1,953mmで、セニックRX4の方が201mm長く、トレッド幅は30mm幅広です。






「摩耗の進行具合が違うのは、回転数に差があるからに違いない!」

と、言う予測の元、回転数がどれくらい違うのかちょっと計算してみました。

カングー4×4の走行距離36,728kmを外周1,953mmで割ると18,805,939.6回転。

わかりやすく書くと、1880万5940回転した事になります。

セニックRX4の走行距離44,235kmを外周2,154mmで割ると20,536,211.7回転。

こちらもわかりやすく書くと、2053万6212回転した事になります。






あれっ?

計算前の予想では、タイヤ径の小さいカングー4×4の方がトータルで沢山回っているんじゃ無いかと思いましたが、走行距離が二割も違いますから流石に逆転はしなかったようです。

でも、走行単位辺り一割程度余計に回転していることは解りました。






と、すると・・・

摩耗の進行具合が違うのは何故なんだろう?

走り方の違いか?






カングー4×4は、ふだんカミサンが日常の足として使っています。

セニックRX4の方は私専用で、日常の足以外にも長距離を走ったりトレーラーを引っ張ったりしています。

カミサンの運転が荒いの???






そんな事は無いようです。(ハンドルの切り始めがいささか唐突なことは、家庭円満のために伏せておきます)






あっ・・・

タイヤ幅が30mm違っていることを計算の中に反映させていなかった。

う〜ん、これ以上は計算が面倒なのでやめておきましょう。(^Д^)






実際に乗り比べての正直な感想としては、セニックRX4はちょっとタイヤサイズがオーバー気味。

カングー4×4は、もうワンサイズ幅を広げても良いような感触です。(軽快感が損なわれちゃうかな?)

セニックRX4の方は、FFのセニックのギヤ比そのままにタイヤ径が大きくなっちゃった感じで、低速のトルク不足を感じることが時々あります。

カングー4×4の方は、良く粘るエンジン特性のために日常の使い勝手は最高です。

タイヤ径を変えずに幅を広げたい気もしますが、FFのホイールハウスそのままで既にインチアップされている現状の、ギリギリのクリアランスを見ると、タイヤサイズの変更は現実的ではありませんね。






と、言う事で、来春にはカングー4×4のタイヤ交換も必須となりました。

“LATITUDE cross”は必要にして充分なタイヤだと思いますが、実際の使用状況から見るとちょっとオフロードよりな感じです。

他のタイヤが完全にオンロードよりになっている現状では、丁度良い選択がありません。

“CROSSCLIMATE”は雪を掴み安いパーターンなので、多少の泥濘地や草地でも普通のオンロードタイヤよりはグリップしそうにも見えます。

来シーズン、試しに使ってみようかな?



ブログ一覧 | カングー4×4のページ | 日記
Posted at 2019/12/16 22:57:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

盆休み最終日
バーバンさん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「「安心してください〇〇です」 http://cvw.jp/b/674478/48607140/
何シテル?   08/18 00:25
どこでもカントクです。 どれもまっとうな実用車だと思って乗っていますが、 なぜか変な車ばっかりと思われています。 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第5回関西舞子 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 13:30:34
冷食の日清ごくり 濃厚鶏白湯ラーメン はかなり好き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/12 18:32:15
カングー プチミ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/06 22:04:21

愛車一覧

ルノー セニック ルノー セニック
セニックRX4の2台目です。 色も仕様も同じ、車体番号も数台しか違わない車両です。 登 ...
フィアット ムルティプラ フィアット ムルティプラ
ムルティプラのディーゼルターボ車です。 大人3名乗車と、チャイルドシート3脚が不自由なく ...
ルノー エスパス “隠し球1号” (ルノー エスパス)
エスパスⅠのフェイズⅡのクワドラです。 黒ホイールでは長大な車に見えますが、これでも全長 ...
シトロエン 2CV シトロエン 2CV
2CVには28万キロほど乗りました。 背景に2年ほど前まで所有していた車が・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation