• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月22日

アコードHV (試乗 ~スムースで気持ちいいビッグトルク~ )

アコードHV (試乗 ~スムースで気持ちいいビッグトルク~ )

乗ってきましたよ!

  アコード・ハイブリッド




率直な感想から逝きましょう



イ~んですよ!  これ!! 
    と~ってもッ!!!







ホントは 86 乗りに行ったんですよ

  やっぱ クルマは FR MT できればスポーツ系だよねッ てことで
 




乗せていただきましたよ AT MT 両方

  その感想は またいつか にさせていただいて





トヨタのお店のすぐ傍に HONDA のお店がありまして

  通りすがりに視線をやると 新型アコードらしきものが展示してありましたので

    1ブロック ぐるっと回って ご来店~ 






先ほどのアコードが見あたらないので 親切そうなセールスさんに伺うと

  試乗に出ているけど すぐに戻ってくるって    え?
 





確か 昨日発売したばかりだったはずですが 

  もう試乗車あるんですか~?!   






5分ほど待つと アコードHVが戻ってきたのですが

  ドライブしていた若い夫婦が 終始ニコニコしてるんですよ

    一体 どうしたんでしょう!






さて 新型アコード またまた 大きくなりましたねぇ

  全長 4.915m  全幅 1.850m  全高 1.465mですもの

    全幅が気になりますが サイドミラーが大きいのが影響しているのではないかと…




なので 内部は広々してます

とくに後席は アメリカンサイズということで

  178cmの私がドライバーズシートでポジションをとっても

    もう1人の私が ゆったりと足を組んで座れます



これは パッセンジャーを乗せる機会が多いヒトにとっては

  とっても嬉しいことではないでしょうかね

    後席に座っても ロングドライブが楽しめるクルマかもしれません

      わたしも このクルマなら 後席で過ごしてもいいかな と思えました





デザインは ちょっとロボットチックですね

  大きさやデザインの感じからして 

    従来のアコードというより インスパイア といった方が近い感じですね

      実質的には アメリカのマーケットを重視して

        アコードを廃止して インスパイアに統一したという感じでしょうかね

          日本ではセダンが売れてないですからねぇ




そんな感じで グリーンハウス内はと~っても 広々としているのですが

  トランクは というと やはりバッテリー等がかさばるためか

    ボディーサイズから考えると ちょっと小さめでしょうかね



今日の午前中に たまたま見せてもらった新型アテンザのトランクが

  驚くほど広大だったのに比べると…  






あ そうそう ダッシュボード周りもゆったりしてますし 高級感も増しているように思いましたよ








さて お待ちかねの ドライビングフィールですが



  気持ちい~んですよ このクルマ!


なんといっても モーターは 最大トルク 31.3kgf・m(0 - 3,857rpm)

                  最高出力  169ps  (3,857 - 8,000rpm)

          エンジンは 最大トルク 16.8kgf・m(3,500 - 6,000)

                  最高出力  143ps  (6,200rpm)


     最大トルクの発生回転数を見ると

       3,000回転中盤あたりを境に モーターとエンジンが切り替わるようになっています。

         


     セールスさんによると 時速80km程度まではエンジンの役割は充電だけで

       ほとんどモーターで走行する仕組みのようで、

         市街地走行なら 強大なトルクに乗っかって 

           気持ちよ~くドライブできるのであります







そして 何より驚くのは このクルマがと~っても 軽く感じられることです

  電動パワステの設定で ステアリングが非常に軽いことも手伝っているのだとは思いますが

    とにかく ボディーが 軽く感じられて 驚くほど軽快なドライブフィールとなっています







あとで車両重量を調べたら なんと 1,620kgもありましたが

  モーターのトルクというのは ホント 凄いものですねぇ  






そして 停車時はもちろん アクセルを踏み込んで走行している時も 車内はとても静か

  スポーツドライビングなどには縁のない 私のような 普通のドライバーにとっては

    これもとても嬉しいことであります

      長距離ドライブの疲労感が かなり軽減されるのではないでしょうかね

 






カタログ燃費は30km/L ですが 試乗した短い距離での燃費は 15km/L程度

  信号あり~の アクセル踏みまくり~の であることを考えれば非常に優秀だと思われます




    
数年前 トヨタのクラウンHVに乗ったときは モーターとエンジンを並列して使用していたようで

  走りは確かに気持ちよかったのですが 
  
    アクセルを踏みこんだ時には エンジン振動が混じっていたし

      実燃費には それほどのアドバンテージはなかったように記憶しています


今回のアコードは 走りの気持ちよさは同等以上で

  なおかつ 燃費がより良くなっているような気がするのです

    数年前の記憶なので 不確かではありますが…
     







最後に お値段ですが 車両本体が 高い方で \3,900,000 

  乗り出し450万円を超えてきますかねぇ?

    アテンザが車両本体290万円

     レクサスのハイブリッド(最廉価は CT200でしたっけ?)が たしか400万円台

      どうでしょう? 乗り比べてみたいところですね







ハイブリッド車は 価格差を燃費でカバーすることはできないと よく言われますが

  アコード・ハイブリッドに乗って思ったのは

    燃費で元を取れる必要はないのではないか ということです






純粋に この強大なトルクがもたらす スムースで静かな加速フィール

  それでいて 実測20km/Lは越えるであろう燃費によって 

    長距離を無給油で走ることができる走行性能などに 

      価格差以上の 十分な価値があるのではないでしょうか


      (ま いずれにしても 買えないんですけどね (^^; )






できれば 近いうちに 高速道路での走行や

  峠道ドライブなども体験してみたいところであります




セールスさんが  試乗でも構わないので できるだけ多くの方に乗っていただきたい

  と おっしゃっていました   自信があるのでしょうね


   私も 先に試乗していた若夫婦が ニコニコしていた 理由が分かった気がします





私としては 今のところ と~っても欲しい 1台  ですね



ブログ一覧 | 試乗 | 日記
Posted at 2013/06/23 01:07:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第13回クラシックカーフェスタ(加 ...
よっちん321さん

初夏の北関東南福島エリア駆け抜けか ...
まあちゃ55さん

クラスシックカーイベントに行ってみ ...
b_bshuichiさん

祝・みんカラ歴12年!
りょーじ。さん

写真の勉強‼︎ 琵琶湖にて写活をし ...
takachoさん

兵庫県丹波市白毫寺(びゃくごうじ) ...
あつあつ1974さん

この記事へのコメント

2013年6月23日 10:14
こんにちは(^^)

アコードHVもうあるんですね~。
近くのホンダ行ってみようかな(笑)

セダンHV車なら日産もお忘れなく♪
地味ですが、フーガHVがにございます(笑笑)

とっても日産らしく、好戦的なセダンなので意外と楽しいですよ~f(^^)

コメントへの返答
2013年6月23日 18:51
こんにちは~

アコード イイクルマだと思いますが
日本ではなかなか…
と思ったら HVで帰ってきましたねぇ

このクルマ イイですよ
ぜひ試乗してみてくださいな

コメントいただいて 
今日は、日産ディーラーをチラチラ覗きながら移動したのですが、フーガ自体 もうあまり置いてないようですねぇ

フーガHVも含めて トヨタやレクサスなんかも
そのうち乗り比べて見ますね

最新のHVの進化には興味深々であります
2013年6月23日 19:24
こんにちは~。

良い車みたいですね、デュアルクラッチのFF版フーガ方式でしたっけ?、リチウムだしHVセダンではホンダの良さが目立ちますね。

アメリカで勢い取り戻しているアコードですから期待しても良いですかね。

今ホンダの株ソコソコ下がってますが、販売量とアコードの出来、プリウスの特許切れでホンダは買いな予感がします。

コメントへの返答
2013年6月23日 22:17
こんばんは~

コレは良いクルマだと思いますよ(^^)

通常の市街地走行は全てモーターで走る
ので、太いトルクで静かにリッチにクルーズ
できます 
これはホント 気持ちイイです

ただ未体験ですが 高速走行は2Lエンジンで1,630kgを引っ張るので どうなのかな?
とは思いますが とにかく試してみたいところですね

株の話 いただきっ!
逝っちゃいますか?
2013年6月23日 20:10
最近のホンダは技術面でもデザイン面でも頑張ってのは分かるんだけど指名買いするには今一歩、まだまだマツダほど受け入れられて無い気がする。問題点は広告宣伝力か?(成功はN-BOXだけ?)
コメントへの返答
2013年6月23日 22:27
こんばんは~

マツダは新型デミオ等の新エンジンやCX-5等のディーゼル技術で一気に受け入れられたような気がしますね

昔から 起死回生の一発を放つだけの技術力の蓄積があるのかな


ホンダは N-BOXは確かにヒットしたようで
街を走ればたくさん走ってますね

このアコードはかなりイイ感じですが、
高価なので 日本で高級車セダンの顧客を持たないホンダでどれほど売れるかは未知数だと思います

ただ9月にはフィットHVをFMCするようで
アコードHVと同じような乗り味、性能を出せれば結構いけるかも知れないですね 
2013年6月28日 20:20
初めまして。

中身はトヨタのHVシステムよりも良さそうで、かなり興味があります。

カッコはせっかく、アメリカ仕様にするなら、かつてのCAやCBのときのようなカッコいい
スタイルにして欲しかったです。 なんといっても、US仕様のワシのマークは今見ても
新鮮ですし。
コメントへの返答
2013年6月28日 22:22
こんばんは
コメントありがとうございます(^^)

最近のクラウンHVやレクサスHVがどの程度なのか知らないのですが
アコードHV 70~80km/hまでモーターだけで走るので とっても気持ちいいです

今のところ この乗り味だけで十分OKなのでカッコは許せちゃいます (^^;

プロフィール

「[整備] #N-ONE バッテリーのメンテナンス充電? https://minkara.carview.co.jp/userid/1092517/car/3131158/8192155/note.aspx
何シテル?   04/18 16:06
トモ@b3です。 最近、東北地方のドライブがお気に入りで、今年は、6月と7月に十和田湖、八甲田、津軽半島、下北半島あたりを走ってきました。 どこも素...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

高圧洗浄機 導入偏 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 18:44:54
Smith&amp;Wesson イコライザー UVカットサングラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 22:30:26
Hafny(ハフニー)バーエンドミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 22:26:45

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ヤボ用主体のヘビロテユースなので、燃費重視でヤリスHVにしようか随分考えたんですが、自分 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
本来こちらでしたね。
その他 その他 その他 その他
とりあえず(⁠^⁠^⁠)
その他 その他 その他 その他
とりあえず(⁠^⁠^⁠)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation