• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月22日

紅葉ッ!!! 刈込池 (1)  素晴らしい景色が待っていたよぉ~♪

紅葉ッ!!! 刈込池 (1)  素晴らしい景色が待っていたよぉ~♪
とある10月の夜  

久しぶりに B3のエンジンを目覚めさせる


タコメータの針が750rpm程度で落ち着くまで 

その場に留まりたいところだが

この時間に 周囲に爆音を撒き散らすのも気が引ける  


そろりと走り出す




バイパスを いつもとは反対方向へ走る 

最寄りのICから高速に乗り 一路 西へ






夜の東名を名古屋まで走り 東海北陸道で北へ方向を変える





北に進むにつれてウィンドウが曇り始め 気温が低下していくのがわかる

寒気と高速道路照明の鈍い光が眠気を誘う





路面が濡れている 

路肩が白いのは 雪?







白鳥ICで東海北陸道を離れる  やはり路肩には雪が見える






深夜3時過ぎ  眠気に勝てず 休憩スペースにB3を停め 

後部座席に移って仮眠を取る



外は雪が降ってもおかしくないほどの寒さのはずだが

車内では寒さを感じないで済むのが嬉しい




ほどなく目覚め 再び目的地を目指す





眼下に  九頭竜ダムのライトが 薄暗く周囲を照らしている

ダムの横を走り抜け 細い山道へと入っていく




他にクルマもいない山道

唯一 道路を照らすのは B3のヘッドライト




水音が聞こえる

山間を流れる川のようだ 

道幅が把握できず 川との距離もつかめない






ふと前方を見ると ヘッドライトが作り出す輪の中に

小動物がゆっくりと走っていくのが分かる




写真に収めようとB3を停めると 道の脇へ消えてしまう

諦めて再び走り始めると ヘッドライトの光の中に姿を現し
 
さっきほどと同じようにゆっくりと進んでいく
 



それなら と B3を停めると また道の脇へ消えてしまう

何度 繰り返したか…

キツネに化かされているような気もするが

暗く 寒く 心細い山道 しばしの戯れで 寂しさがまぎれた





闇につつまれ 様子が見えないだけに 少し怖い

細く長い道のり

ナビを頼りに ノロノロと 小道を進んでいく





1時間も走っただろうか

ヘッドライトの光の中に ようやく人工の構造物が見えてきた  



駐車場?

駐車スペースの一番奥 と思われる場所にB3を停める




外は 冷たい雨   息が白い

再び後部座席へ移り フリースのケットに包まって仮眠を取る













目を覚ますと 外は薄明るくなっていた

雲が多いが 雨は止んでいる







駐車場の端に 刈込池までの案内があった

ウォーキングコースになっているようだ



距離は1.5kmもない 拍子抜けするほど短い

所要時間は 短いコースで40分 遠回りのコースでも70分ほどのようだ




足元は 昨夜からの雨で 少々ぬかるんでいる

短い距離だが 細い山道を 登ったり下ったりして

大きめの砂利道へ出る




意外なほど立派な橋で 小さな川を渡り 刈込池がある山へと入ると


すぐにきつい登りが待っていた

階段が刻んであるのだが 傾斜がきつく 太ももへの負担が大きい

すぐに息が切れるので 休み休み進む   

このくらいの距離で息が上がるのは寒いからか?




吐く息が白い  風はない

冷たい空気が爽快だ



暫く歩き 山の斜面を回りこんでいくと 小枝の間に 北側の山が見えてきた

もう冠雪している 紅葉と雪山ッ!

う~ なんだか気分が高揚してきたぞ~♪




きつい斜面を登りきると 比較的平らな笹原に出た

その笹原の中をハイキングコースが縫っていく






歩き始めると 前方でガサガサと音がする

笹原の中から?

笹原の中を走り抜けていくようだ  

ガサガサ ガサガサ ガサガサ ガサガサ















ハイキングコースを横切るところで    一瞬    見えたッ









クマ~~~~~ッ !!!!!!!!!








体が     凍りついた





もう ここで引き返そうか


しかし もうそんなに遠くないはずだ…






行っても 戻っても リスクは同じではないのか?







前進することにした







しかし 怖い

熊鈴は持っていない 買っておけばよかった





仕方がないので 大声で歌いながら歩くことにした


何を歌ったか 覚えていないが ひたすら歌っていた


声が枯れそうだが こういう時は 意外に大きな声が出るものだ





案内板で見た行程から考えれば もうそんなに遠くはないはずだ





果たして 少し歩くと 下り斜面となり 







程なく水面が見え隠れしてきた


  刈込池 着いたど~! (笑)


山の中 周囲を林に囲まれた湖である

陽は まだ雲に隠れている

紅葉はしているが 光がなければ 画竜点睛…



  To Be Continued …
ブログ一覧 | B3 | 日記
Posted at 2013/11/22 22:41:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025/8/3 ぶらり旅
ハムスコムシさん

105【8番らーめん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

ドゥカティと初対面するの巻・・・ ...
エイジングさん

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

シュアラスター様 洗車相談会6周年 ...
大十朗さん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2013年11月22日 22:54
こんばんは~♪

クッ・・・クマ!?

無事でなによりでしたねf(^^;)
コメントへの返答
2013年11月23日 7:42
おはようございま~す♪

マジ恐かったですぅ クマ

しばらくその場に立ち尽くしてましたよ(^^;
2013年11月23日 0:43
熊さんと遭遇ですか!(ガクガクブルブル…)

曲名を思い出したら教えてくださいw
コメントへの返答
2013年11月23日 7:44
おはようございま~す


あるぅ日~♪
森のなかぁ~♪
クマさんと~出合ったぁ~♪

なんちゃって  (^^;
2013年11月23日 7:14
クマへの恐怖心に耐えてでも進む勇気はすごいですね〜‼︎


コメントへの返答
2013年11月23日 7:47
おはようございま~す♪

歩きながら 無謀だったかなぁ~?
って 思ってました

でも 戻ったら出ないという保証はないな と

進んでよかったですよ  ホントに♪
2013年11月23日 22:14
クマー!!!コワー!!!
無事で何よりです・・・。

岐阜に遠出した時に、クルマでイノシシには遭遇したことありましたが、すごくでっかい(汗)
立ち尽くしてボー然としちゃうの、よ~く分かります。

紅葉と雪山、キレイなショットですね(ノ∀`*)
コメントへの返答
2013年11月23日 22:23
こんばんは~

クマは 恐いですねぇ やっぱり
もう 帰ろ~~~ って考えてましたよ(^^;

イノシシも 走ると速くて危険だそうですね

雪山と紅葉 綺麗なヤツは続編で… (笑)
2013年11月23日 22:27
こんばんは

コメ失礼します。
クマ、、ですか。事故にならなくて何よりでした。

狸とかサルは良く見かけますが、幸運な事に
クマは 有りません。

実際はドキドキもんですよね。
コメントへの返答
2013年11月24日 0:00
こんばんは~♪

本当に 恐る恐る 進みましたよ (^^;

他に人もいないので とにかく大声で歌い続けながら… (笑)

その瞬間は 生きた心地がしなかった 
ってヤツですね
2013年11月23日 22:31
熊?
考えられない・・・
恐ろし過ぎます(T_T)笑

冠雪と紅葉。
今年の秋は短かったですね!
コメントへの返答
2013年11月24日 0:04
ここ ハイキングコースなので
熊なんて 考えもしなかったです

でも よく考えると 近場の名もない滝とかへ行く山道に 熊出没危険 の看板が立っているの よく見ますよね (^^;

アレ見て引き返したことが何度か(笑)

この場所は福井県の山奥なので 雪も早いのでしょう
2013年11月25日 20:08
どーも!

秋深しって感じですね♪

クマ?

刺激しないのが一番ですよ・・・

無事で何より!
コメントへの返答
2013年11月25日 23:07
こんばんは~♪

紅葉探し  ですかね



刺激なんて とんでもな~いッ

しばらく固まってましたよ (^^;
2013年11月26日 0:53
こんばんは♪

福井は数回しか行ったことがないのですが、刈込池良い所ですね♪
(ネットで調べちゃいました)
春になったらオープンドライブに行きます!!断言(笑)
しかし福井(の山)はもう雪景色なんですね~

皆さん言っておられますが、クマこわっ!!
コメントへの返答
2013年11月26日 19:43
こんばんは~♪

刈込池 いい所ですよ~

やっぱり朝がお勧めだと思います
池から戻るときの 道路沿い川沿いの景色がとても気持ちよかったです

是非どうぞ~

このあたり クマ よく出るんだそうです 
ご注意くださいね (^^;

プロフィール

「[整備] #N-ONE バッテリーのメンテナンス充電? https://minkara.carview.co.jp/userid/1092517/car/3131158/8192155/note.aspx
何シテル?   04/18 16:06
トモ@b3です。 最近、東北地方のドライブがお気に入りで、今年は、6月と7月に十和田湖、八甲田、津軽半島、下北半島あたりを走ってきました。 どこも素...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 67 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スマホでみんカラが開けない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 14:16:24
パールイズミ コールドシェイドタイツ L228-3DR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 23:11:41
SKINS 涼しいインナーウェア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 23:09:34

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ヤボ用主体のヘビロテユースなので、燃費重視でヤリスHVにしようか随分考えたんですが、自分 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
本来こちらでしたね。
その他 その他 その他 その他
とりあえず(⁠^⁠^⁠)
その他 その他 その他 その他
とりあえず(⁠^⁠^⁠)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation