• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月24日

プリウスG’s 試乗       と スカイラインクーペ

プリウスG’s 試乗       と スカイラインクーペ
乗ってみました プリウスG’s


みんともさんが購入されなければ 

知らないクルマでしたが



気をつけて見ると 最近 街角でよく見かけるのですよ






G’sって なんだろう?


調べてみると トヨタ車を 乗って楽しいスポーティーな方向に味付けするプロジェクトで

社内で取り組まれる 純正の改造車 なんですって


プリウスG’sは スポット増しや補強バーなどによるボディー補強を行い

足回りやシートをスポーティーな物に替え ルックスもとても特徴ある物になっていますね





特に あの特徴的なフロントフェイス

ちょっと強面で  後ろから来たら 直ぐに譲っちゃいそう… (^^;

迫力ありますねぇ


    レクサスのスピンドルグリルと兄弟ですかね… ?





乗り込むと 黒を基調にした内装が とってもスポーティー

ダッシューボードのパネルなど なかなか質感があるのですが

これはデフォルトのようで   元のプリウス自体が なかなかイイ感じなのですね




シートは 専用品だそうで それなりにホールド感がありますし

ちょっと固めで 疲れにくいんじゃないでしょうか

ステアリングと同様 赤いステッチが施されていて ちょっとイイ感じです







ところで 今頃云うのもなんですが 

プリウスって 本当に静かですよねぇ



車内に乗り込むと いつの間にかエンジンがかかっています

スタートボタン 押してないのに



えっ!? いつエンジンかかったの  って聞いたら



最初からかかっていたんですが アイドリングストップ状態になっていて

今 エアコンのボタン触ったので 再始動したんです   って… 


車外で話しているときは エンジンがかかっていることに気づきませんでした

って ストップしていたんだから 当たり前か (笑)





アクセルを踏んでスタートしても やはり静かです

もちろん エンジンがかかっていないので 音は静かなんですが

加速がとても静かなんです





加速が大人しい といえばいいのかな?

燃費重視なので スタートでも トルクの出かたを控えめにしているんでしょうね

アクセルペダルも 少し重めに躾けてあるのかもしれません




     そういえば 出始めのマークXがそうでしたね

     あれは ロングクルージングの際の右足の疲労軽減のために

     アクセルに足を乗せっぱなしに出来るようになっていたんでしたね



     よく レンタルでマークX借りていて あの重いアクセルペダルは良かったのですが

     トヨタのお得意様の要望で マイチェンで軽くなっちゃったのが 非常に残念でしたね







足は 結構締め上げてあって ロールがとても少ないです


スタートの重さと相まって クルマが随分重く感じます

高級感があると言ってもいいかもしれません



昔のドイツ車のような どっしりとした感じですね



マンホールの蓋のような段差を越えると ドシッという感じが伝わり 足の締まり方がわかります



でも 乗り心地への影響はない といっていいでしょう

シート等で ショックを吸収しているのだと思います


フルバケに交換すると 結構 ビシビシくるのかもしれません





試乗は 街中をぐるっと周っただけですので 大したスピードは出ていませんが

そこそこアクセルを踏んでも やはり安定感が高いです

なんだか電車に乗っているような錯覚さえ覚えます






G’sの本領は 高速道路や山道を それなりのペースで走ると よく判るのでしょうね




できれば モーターの制御を少し変えて

多少 燃費を犠牲にしても もう少し楽しい方向に振ってやると 

欲しい度 がグッと増すのでは?    と思います




そのような方向でチューンしているショップもあるようですので

そういったショップのデモカーに ちょっと興味が沸いてきました














試乗の帰りに 信号待ちで見かけた スカイライン クーペ

かっこいいですねぇ

後姿が 色っぽい    いいデザインです


バンパーも大きくて 面構成がユッタリしているのが イイのでしょうかね

ロードスターの運転席からは 少しだけ見上げるようになる

この角度も イイのかもしれませんね  



ボディーシェルの 剛性感がとても高くて 一体感が伝わってくる

良いクルマでしたよ(遠い目) ♪


    クルマと○△■はおしりが大事っていいますが (← いうのかぁ?)

    この スカイラインクーペは 特に おしりのデザインがヨカッタんですよねぇ♪











    この記事を書いていて 

    何年か前 スカイラインクーペに試乗した時のことを思い出しました



       夜 試乗させてもらったのですが

       若いセールスレディーさんの同乗で

       夜の高速を一区間走らせていただきました




       スカクー   ボディーの剛性感が高くて 

       ボディーのドンガラの存在  一体感が感じられ  おおっ!  って思いました


       確か3.5Lか3.7Lのエンジンを積んでいて 結構トルクもあったな

       ブレーキもそれなりに信頼感が高い効き方をしていて

       前のクルマとの車間をベタベタに詰めて走っちゃったりしたのですが


       
       セールスさんにたしなめられるかと思ったら 後ろの席から

       もっとー!  逝ってー!!    って イケイケなの 

       驚きましたよ  恐くないのかしら   って (^^;


       クルマ好きなんですねぇ    

       
       ま 懐かしい思い出です♪   (笑)











ささ  このところ すっかりサボってしまった

ショートジョギング 昨夜に続いて 逝ってみますか (笑)
ブログ一覧 | 試乗 | 日記
Posted at 2013/11/24 18:43:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あがり
バーバンさん

今朝は粗大ゴミを捨てに行って…
S4アンクルさん

アメリカ出張
Dayinthelifeさん

117クーペへの思い
空のジュウザさん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

この記事へのコメント

2013年11月24日 18:50
G'zプリウスは街でよく見ますが、意外と見ないのがG'zノアなんです。これが凄くイケてまして、将来ワゴンを所有(せざるを得ないw)する時が来たら、2.4Lのヴェルファイアと迷うかも…^^

G'zシリーズの中で最も力が入っているクルマがVitzなんですけど、価格設定とスポーティー具合を微調整すればバカ売れな気がします。
コメントへの返答
2013年11月24日 22:17
こんばんは~

G’sノアって そんなにイインデスか?
やっぱり足回りやボディー剛性強化なんかをやっているんでしょうか
ネットで探して 見に行こうっと

一番力が入っているのがVitzと…
出来れば乗ってみたいし

次の試乗候補が出来ました(笑)
2013年11月24日 19:26
G'zシリーズは章男社長の肝いりで始まったんでしたよね。ちょっと若向けのデザインかな。トヨタは色んな車種でG'zの他にTRDバージョン、モデリスタと頑張ってますね。トムスバージョンも出しそうです。

V35スカイラインクーペが出たときはRX-8 とどっちを買うか相当悩みましたがどっちも買いませんでした(笑)

ウォークジョギング始めました。今日もこれから行くよ~ん!
コメントへの返答
2013年11月24日 22:22
章男社長ががんばっているようですね
イイことです♪

今日逝ったトヨタにTRD、トムスがちょうど出展してました

TRDのフルバケが結構よかった
RSGよりも私の体にFITしてました 欲しい!

V35とRX-8で迷ったっての ホントですかぁ~(笑)

これから走りに行きますよ
シェイプ! シェイプ!
2013年11月24日 20:00
ひょっとして
みん友の購入者って

エイジングかな~ σ(・・;)?

注文して、1か月。
未だに、納車日は決まらず (爆)
コメントへの返答
2013年11月24日 22:23
こんばんは~

エイジングさんの記事を見なかったら
G'sのことは知りませんでしたよ

ダウンヒルが 楽しそうなクルマですねぇ

1ヶ月しても 納車日も決まらないのですか!
受注生産かな(笑)
2013年11月26日 21:15
こんばんは~(^^)

おぉ~、V35のクーペじゃない!?
この車は、何度か商談した事がありますね(笑)

でも、大概のお客様は、燃費の面で驚かれて、商談が破綻するという残念な車でしたよ(爆)
コメントへの返答
2013年11月26日 22:08
こんばんは~

いや~ スカクー カッコいいですよねぇ♪
N社にお勤めだったんですね
Zの商談はなかったのかな?

そんなに燃費が悪かったんですか
ま 3.7Lのスポーツカーだから らしく走らせればそんなに燃費が良い訳はないですが (^^;

でもB3でも高速を流せば13km/L以上は走るんだから スカクーだって…

プロフィール

「[整備] #N-ONE バッテリーのメンテナンス充電? https://minkara.carview.co.jp/userid/1092517/car/3131158/8192155/note.aspx
何シテル?   04/18 16:06
トモ@b3です。 最近、東北地方のドライブがお気に入りで、今年は、6月と7月に十和田湖、八甲田、津軽半島、下北半島あたりを走ってきました。 どこも素...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 67 8 9
1011 121314 1516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Cruzbike Vendetta V20 手直しその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 23:20:03
PLOT ステアリングスペーサーNEO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 14:23:54
スマホでみんカラが開けない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 14:16:24

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ヤボ用主体のヘビロテユースなので、燃費重視でヤリスHVにしようか随分考えたんですが、自分 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
本来こちらでしたね。
その他 その他 その他 その他
とりあえず(⁠^⁠^⁠)
その他 その他 その他 その他
とりあえず(⁠^⁠^⁠)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation