最近、週末のドライブがちょっぴりめんどくさい。
いや、別にお山やクネクネを走るのがめんどくさい訳ではない。
お山やステキなくねくねにたどり着くまでの移動がめんどくさいのだ。
以前は、その移動部分も超早朝に出発することで、楽しい移動に変えていたのだが、最近は超早朝の方が落とし穴やキケンが散らばっている様な気がして楽しめない。
よく行く所で言えば、伊豆半島の付け根や茅ヶ岳広域農道の入口までの移動はカットしてしまいたいのだ。
そんな最近のワタシにとって理想的な話が進行している。
車の自動運転化だ。
今はまだ、高速道路で前走車に追従しながらスピードと車線を維持するところまでの様だか、何年もしないうちに全自動洗濯機の様に、スイッチを押せば洗濯、濯ぎ、乾燥までやってくれる様になるらしい(洗濯機は洗濯物を畳むところまでやって初めて全自動と言えるのかも)。
そうなれば、クルマでのお出かけはグッと楽になる。
前夜クルマに必要な荷物を積み込み、出発時刻をセットしてスイッチを起動したらおもむろにクルマの中で寝てしまうのだ。

セットした時刻になればクルマは勝手に始動し、目的地に向かって走り出す。
そして予めセットしたポイントまで来たら寝ているワタシを起こす。
フラットだったベッド=助手席が跳ね上がるのだ。
ここまで来ればこっちのものだ。
近くのコンビニで顔を洗ってトイレを済ませ、目が覚めたらスタートだ。
お気に入りの峠を思う存分走り回り、疲れ果てたらクルマを停める。
あとは行き先に自宅をセットして寝るだけ。
途中にある日帰り温泉や美味しいお店を経由地としてセットしておいてもいい。
いや、クルマの中にバスタブが出来ちゃう日もそう遠くないかもしれない。

楽しい1日はこうして幕を閉じるのだ。
ブログ一覧 |
クルマ | 日記
Posted at
2016/10/26 12:19:14