2019年09月20日
N-WGN 脱落ぅ~
先日、N-WGNのカスタムL・ターボに試乗したことは既にUPしました。
カスタムターボの走りは、良路での加速感が気持ち良く、好印象だったのですが、今後を考えると、ワタシには少し足が固いかなとも感じました。
そこで数日後、ノンターボなら、足はもう少ししなやかではないかと期待して、ノンターボのN-WGN・Lに試乗してみました。
足がしなやかで、走りも受け入れられるモノなら、今後のファーストカーはN-WGNでもよかろうと思ったわけです。
結果、やはり足は固いですねぇ。もちろん、ワタシには、ということであります。
セールス氏によると、ターボには、後輪にもスタビが入っているが、ノンターボには、後輪スタビはないということでした。
5年前ならこれでもよかったかもしれませんが、今、そしてこれからを考えると、これはチョイスできないな。
走りはどうかというと、試乗の時って、普段の運転と比べると、ちょっと余計に踏んでしまいませんか?
ワタシにはそういう傾向があるようで、どのくらい走るんだろうと試してしまうわけです。
そういう踏み方をすると、ノンターボの軽自動車らしく、加速時に引っ張り気味になるためか、大きめのトルク変動が出てしまいます。
ターボなら結構スムーズに加速していくところも、そうはいかないということになります。
普段の様にゆったり走るのであれば、そんなネガは感じなくて済むのではないかと想像します。
他方、運転支援機能の方はなかなかイケてます。
一般道でも、5kmhから前車に追従走行してくれますし、前車に倣ってゆっくり停車することも出来ます。
ただ、機械が判断しているので、例えば100m先の交差点を車が横切ると、人間なら自車のスピード等も勘案して大丈夫と判断し、そのまま走り続けるところでも、急に障害物が出てきたと判断して急ブレーキをかけてしまう場面もありました。
人間と同じものを画像で捉えているので、AIの判断力さえ向上すれば、対応出来るのではないかと思います。
信号まで認識して、完全な自動運転が実現すると、随分楽になるでしょうね。
ちなみに、燃費は、メーターで17km/L台でした。
試乗車でこれなら、良い方かもしれませんね。
足さえもう少ししなやかだったら、これにしたのではないと思いますが、N-WGNは脱落~ということになりました。
ブログ一覧 |
クルマ | 日記
Posted at
2019/09/20 19:53:30
今、あなたにおすすめ